当たり前ができない…菅義偉の「あまりに短すぎる」答弁の深刻さ わかりやすく減った「政府答弁時間」 首相の答弁時間は安倍比30%減

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:16:45.49 ID:aM24RpX09

withnews
消えた〝5万字〟

1月21日に参院本会議で開かれた、菅さんの施政方針演説に対する代表質問では、自民党の武見敬三さんが、先進国が自国の利益の確保に走るのではなく、途上国にもワクチンを配分していく「COVAXファシリティー」などの重要性を指摘。「健康長寿国を実現した優位性」なども生かしながら、保健医療分野の持ち味を生かした協調外交を展開していくことなどを提案しました。

しかし、武見さんの30分弱の質問に対し、菅さんの答弁は30分の時間が確保されていたにもかかわらず、わずか11分半でした。武見さんの前に質問した立憲民主党の水岡俊一さんへの答弁も同じ30分が予定されていましたが、わずか9分半で終了しました。

代表質問は、各党の代表者が年頭にあたって、練り上げてつくったものです。

この答弁姿勢には「あまりにも短すぎる」と野党から批判が出て、参院議院運営委員会の水落敏栄委員長(自民党)から「丁寧に答弁するように」と官邸に申し入れる異例の事態になりました。

「私たちはこの間、コロナ収束は与野党協力して取り組むべき課題として捉えています。これまで積極的に政策提言を行ってきました。しかし、昨日の総理の答弁はとても誠実とは言えませんでした。質疑者に対してもそうですが、日々の生活に不安を抱いておられる国民の皆様に対してであります。あらゆる機会を通して、国民に誠実に説明する責任が総理にはあります」

翌22日の代表質問に立った立憲民主党の田名部匡代さんは質問に先立ち、菅さんにこう苦言を呈しました。

3日間の代表質問が終わった後、衆参両院が公開している動画を分析し、1月20~22日まで行われた今年の代表質問と、昨年1月の代表質問を比べてみました。

     ◇

■安倍政権(2020年1月)
質問時間……5時間50分あまり
政府答弁時間……5時間10分あまり
質問時間に対する政府答弁の時間……約89%

■菅政権(2021年1月)
質問時間……6時間20分あまり
政府答弁時間……3時間45分あまり
質問時間に対する政府答弁の時間……約59%

     ◇

「民主党政権では『最低でも県外』という公約を掲げましたが、結局、辺野古に移設することを米国政府と再確認した上で閣議決定した」「民主党政権下ではデフレが進行しており、その時期の実質賃金の改善を持ち出すのは、デフレを自慢するようなものだ」

こうした野党への攻撃を織り交ぜた安倍さんのような答弁はなくなりましたが、質問時間に対する答弁の時間の比率が、なんと、前年から30ポイントも下がっていました。質問時間に応じた答弁時間が確保されているにもかか
わらずです。

参院の映像は前年のものまでしかさかのぼれませんが、国会会議録検索などを利用して、答弁の文字数でも比べてみました。

     ◇

・2021年1月(菅政権)約6万6千字
・2020年1月(安倍政権)約10万字
・2012年1月(野田政権)約11万7千字

     ◇

質疑者が年によって変化があるので単純比較はできませんが、安倍政権と比べて3分の1も減少。民主党政権だった野田政権と比べると、5万字以上少なくなっていたのです。

単純な時間の短さや文字数の少なさだけではありません。中身も素っ気ないものでした。

たとえば、政府が終了する方針を打ち出している持続化給付金。再び緊急事態宣言に踏み切ったことを受けて、野党の代表は継続を求めましたが、菅さんは「申請期限を延長した」という答弁を繰り返しました。

しかし、この「延長」とは、昨年の減収分の申請を2月15日まで1カ月延長したに過ぎず、制度を継続して、今回の緊急事態宣言で被った減収分の再支給を求める野党の質問とかみあっていません。

「政府が検討している飲食店の取引先を支援する新たな仕組みについては、今から事務局の入札をして、申請は早くても3月以降になるとのことです。しかも、持続化給付金に比べて支給額の上限は5分の1で、業種も限定されています。中途半端な新制度を今から作るより、持続化給付金と家賃支援給付金の再給付を行う方がはるかに早いし、制度の切れ目も生じません。 総理、持続化給付金 と家賃支援給付金の再給付を決断いただけませんか」

国民民主党代表の玉木雄一郎さんからより具体的に問われても、その答弁はまるでコピペのように変わらず、持続化給付金に変わる制度の詳細や支給の見通しについての説明もありませんでした。

続きはソースで
https://withnews.jp/article/f0210124001qq000000000000000W0fk10101qq000022442A

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:17:26.69 ID:NJyT/RgW0
アベの時はダラダラ長いって言ってなかった?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:17:31.17 ID:OCck3oCc0
次の首相を決めようぜ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:19:30.99 ID:u/cd5Mh20
なんでじいさんばっかりなの?
年功序列なの?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:02:49.04 ID:C4EW/K+t0
>>6
年功序列なんだよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:19:48.76 ID:YI+kbT7p0
安倍ちゃんはそういうの好きだからな
長くても何言いたいのかわからないから意味ない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:19:58.49 ID:7LcipCTm0
そうか?
同じ内容なら簡潔な方が望まないだろ
情報量増やした方がいいなら答弁じゃなく書類にすべきだよな

なんか俺間違ってる?

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:20:32.74 ID:7LcipCTm0
>>8
簡潔な方が望ましい、の間違い
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:19:59.01 ID:tyXTCdh10
録画したのをスローモーションで再生して字幕をつけたらいいんじゃね?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:20:08.54 ID:mrYfQQMn0
4月までに解散総選挙しろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:21:49.78 ID:6XX03qa70
次期首相は河野たんしかいない
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:24:05.55 ID:ssLp+CPc0
アヘは言語明瞭 意味不明なことを長々としゃべってた
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:41:26.30 ID:msC+6Y4k0
>>13
竹下かって一応突っ込んでやるw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:24:05.61 ID:yrQd0zE80
何を今更言ってんだよ
官房長官の時から用意された質問にしか答えられなかっただろ
それもただ読むだけでさ。
記者から追加で何か聞かれれば途端に頭が真っ白で「それには当たらない」
もしくは答えず逃走してたじゃん
そもそも知能指数が低い人だと思うよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:24:11.85 ID:t2ix+rZ10
知能が低いタイプの池沼なんだろ池沼の最下層
何で池沼を総理に選んだんだよ派閥争いのやりすぎかな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:24:51.67 ID:ESHkezOA0
結局パヨクは安倍さんが大好きなんだなw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:25:57.70 ID:Fr1hdynw0
短くても長くても誤魔化さずに質問に答えてれば良いんだよ
安倍も菅も質問に答えて無いのが問題
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:26:06.48 ID:HF3DrXvj0
スガ答弁も野党質問も100%減でいいよ
歳費も100%カットしとけ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:26:30.44 ID:3bnbQevu0
国民は生かさず殺さず
ええ塩梅がいちばん
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:28:12.92 ID:5ZqvE/GG0
こんな下っ端より二階を責めてよね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:28:44.54 ID:U+DRHMWX0
官房長官ごときを総理大臣にするからだよ
課長が社長になれるかといったらなれない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:28:50.76 ID:8g6Fah4l0
イエスノーでいいんじゃね?
法令定める以外は書いてあんだろ?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:28:59.31 ID:a+SW9ED20
当たり前って何?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:29:18.49 ID:ggPDsz7B0
晋三みたいな、口ごたえレベルのクソ答弁が無い分、マシになったとも言えるけど…
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:29:21.70 ID:O5BbUqtC0
なんか最近はみていてかわいそうになってきた。
横浜の利権のためだけに本当にがんばってきたんだなあ、と感慨深いわ。本人的には最後のひとふんばりのつもりなんだろうけど。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:30:03.80 ID:oyK7TDEc0
森元を越える低能登場?
これだから選挙を経てない、ただの自動的総理は、二Fみたいなのにいいように
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:30:18.30 ID:Rxx4MFsq0
長けりゃ長いで文句、短けりゃと短いで文句なんでもありだな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:30:42.21 ID:JZV6HnTk0
同じ質問は薄く答えるよ。時間の無駄なんで。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:31:27.49 ID:5mcFr4X30
安倍ちゃんの丁寧な説明も何もなかったけどな

それより更にひどいのか

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:32:20.86 ID:yrQd0zE80
でもさ、自分の書いた本の都合悪いところ削除して

改訂版出す知能はあるんだよなw

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:32:44.28 ID:pA4VUQe70
こいつは「何を伝えたいか」というよりは、「どれだけ言い間違えて揚げ足を取られ無いか」に重点を置いているので、例えトンチンカンな文章であっても、必死に一言一句間違えないか必死に下を向いて読んでいる。

全く迫力もないし、マスク+アクリル板越しにボソボソと言うもんだからそもそも何言うてるかわからん。

更に喉イわしてガラガラ声なので、もう答弁も形骸化してしまって意味不明。

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:33:44.21 ID:ny7BmWJ/0
どっちも官僚が作った作文読んでるだけで一緒だろう
安倍の時間が長かったのはあーとかうーとかあの、あの、あのとか言ってる時間の違いだろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:36:45.43 ID:TD0XaQzq0
野党の揚げ足対策だよ
相手を切れさせて野党下げをするのが菅さんの狙い
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:37:38.87 ID:TaEhjkTF0
>>1
スダレ 「虚偽も30%減」(^^)
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:39:35.93 ID:8ykaSyj00
昔から 巧言令色鮮し仁と言ってな。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:40:54.46 ID:LVRrhSoK0
官邸記者にはイズレニセヨ〇〇ばっかで通用して上手いと勘違いして衰えに気付かなかったのな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:40:56.10 ID:cCsuxM920
長けりゃいいってもんじゃない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:42:32.98 ID:bHyzvBZ70
安倍は肝心な事は何一つ話さなかったからな
国民に丁寧に説明するといつも言いながら実際に説明した事は一度も無かった
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:43:45.59 ID:nMpUn3sN0
目の前の野党議員の向こうにテレビで見てる国民がいるっていうのを感じられないね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:44:15.75 ID:R2HCQBi30
週刊誌レベルの問題提起? しか出来ない野党がヒステリックに議論を放棄しても見苦しいだけなのに

もう野党は文春とか新潮の記者に原稿書かせれば?

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:45:15.80 ID:E0+tR/h+0
答弁が短いのはいいことだろ
政策がだめなだけ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:46:05.88 ID:y9Br6VYn0
え、菅総理でいいやん

誰が菅を叩いてるの?

アホなの?

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:46:09.07 ID:4P+rw/vA0
相手からの質問を繰り返して

中身のあらへん答弁で時間を稼ぐ

壺三を見習えと?(^。^)y-.。o○

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:48:23.21 ID:EMUqsUjr0
コロナだし国会は老人ばかりだからさっさと終わった方がよかろう
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:49:27.63 ID:RK72w/vE0
安倍の要約すると三行くらいの答弁よりいい。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:49:42.81 ID:IMHXiyVK0
>>1
2階「無能でもいい、俺の言うことさえ聞いてればいい」
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:50:32.61 ID:Gb/k96Rh0
コイツに投票した奴は死んで詫びろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:52:24.64 ID:t4dzcnyQ0
安倍比ってなんだよw
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:53:34.20 ID:aCrbDpYi0
無駄な答弁時間の削減で国会開催費も削減できたろ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:53:56.71 ID:SBXqTpin0
誰だよこんな奴総理にしたの。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:54:31.55 ID:hqEKBkfG0
木で鼻をくくったような例のあれな?
蓮舫にあんなこと言われてても、気の毒とも感じなかったよ。はっきり言って。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:56:02.99 ID:D9jup6RN0
国民を見下してるから説明する気がないんだろ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/27(水) 23:57:43.65 ID:9corGZb10
安倍は聞かれてもいないことを延々と演説して、質問時間潰しをしていただけ。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:00:05.71 ID:VBKyQMnG0
アベちゃんが後ろで操ってるだけだからどうしようもないだろ
アベを引っ張り出してきてアベに聞けよ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:00:15.20 ID:B2HSN0wf0
安倍はしゃべりすぎ。
長く話してごまかす。
菅はしゃべらないことでごまかす。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:00:25.15 ID:ju8NEWXD0
何で安倍を追い込んで辞めさせたんだ
安倍で良かったじゃないか
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:05:08.78 ID:slpdMO+o0
ただの罵声にどう答弁するのか
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:09:57.36 ID:cj6K4UDb0
長かったらそれで文句言うんだろどうせ
時間の無駄だから短くていいんだよ
どうせ向こうは聞かずに独演会やりたいだけなんだし
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:11:46.50 ID:OGpbXG6A0
響かないフレーズを毎度同じように並べてただけの安倍と比べたらかわいそう
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:13:55.54 ID:Iy/YOfl90
ナマポになれ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:14:30.52 ID:C+y9xbCD0
同じ中身が無いのなら美辞麗句と流暢の安倍が上だな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:16:08.33 ID:w5tWg20d0
短くて要点をえてればいいけど菅の発言はとんちんかんすぎる。会話が成立したと思えば精神論や生活保護丸投げだし
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:20:43.24 ID:JD84Vtya0
スガちゃん生気が全くないよな
疲れてるのかね
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:25:41.45 ID:n22cZvyi0
パッションが足りない
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:28:08.50 ID:G2YYv1p20
この菅が311時の総理だったら
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:28:30.31 ID:Zhjltno/0
文書でやってくれよ。
ダラダラ30分30分の質疑応答なんて聞いてられん。
議事録作成する時間も国民に公開するまでの時間も短縮できる。
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:33:53.29 ID:Qzs7zFn70
こういう答弁て実際誰が書いてるんだろう
書いてる人が変わったんじゃない?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:34:42.29 ID:N7WkK+YY0
動画から答弁の時間の計算までして、すごいな
首相批判のネタ探しの執念がそうさせるのだろう
まあ、簡潔な答弁ができてるのは良いことだな
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:35:53.80 ID:+qe/VKol0
もう辞めろよ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:37:27.57 ID:gY0MC9q60
自民党の質問にもまとも答えないとかどうなってんの
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:38:30.32 ID:ExyBDsPV0
質問者に失礼な奴が多いのに、そいつらに丁寧に対応する必要ないよね
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:39:49.79 ID:8OFZPOUf0
短いのは良いことだww
>>1は馬鹿なのか?
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:46:10.48 ID:Ob5TQ76+0
>>82
中身がない。
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:45:24.35 ID:xDL3GfYi0
それにはあたらない
仮定の質問には答えない
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:46:31.68 ID:bOdEWrsU0
>>1
福田さんのときもそうだったけど、内閣官房長官を長くやってるタイプの人ってトップに据えると頼りないよね
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:46:58.64 ID:r1uD3wjm0
質問が長すぎるのでは
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:54:04.36 ID:C+y9xbCD0
>>87
練りに練ったらしいんでw
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:50:51.72 ID:5ADgwYe40
結論だけ明確に言ってくれればそれでいいよ
どうせ誰も真面目に聞いてない
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 00:54:40.87 ID:hZ6jVtTM0
歩くスピードが遅くなったの次は、答弁時間が短くなった

スタス市ね

コメント

タイトルとURLをコピーしました