【悲報】バイデン新政権「中国には ”戦略的忍耐” で対応する」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:22:39.26 ID:m7SOZCnR0

米新政権、中国に「戦略的忍耐」で対応 企業規制解除は慎重
1/26(火) 6:08

[ワシントン 25日 ロイター] – 米ホワイトハウスのサキ報道官は25日、米国は中国と厳しい競争関係にあり、バイデン大統領は対中関係に忍耐を持って取り組む意向だと述べた。

中国の習近平国家主席はこの日、世界経済フォーラム(WEF)主催のオンライン会合で、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)からの「不安定」な回復を踏まえ、マクロ経済政策の国際的協調の強化と世界経済ガバナンスにおける20カ国・地域(G20)の役割拡大を呼び掛けた。

サキ氏は会見で、習氏の主張はバイデン政権による中国への戦略的アプローチを変えるものではないとし、「ここ数年、中国は国内でより権威主義的になり、国外ではより自己主張を強めている。中国政府は安全保障、繁栄、価値観において大きな挑戦を挑んでおり、われわれも新たなアプローチが必要だ」と述べた。

さらに、「われわれは戦略的な忍耐を持ってこの問題に取り組みたい」と述べ、ホワイトハウスが今後数週間以内に、この問題について議会や同盟国などと協議すると述べた。

バイデン氏が今後も中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)に厳しい規制措置を続けるのかという質問には、中国の産業スパイや知的財産の盗難はなお懸念が続いていると答えた。

ハイテク業界団体の国際半導体製造装置材料協会(SEMI)は25日、バイデン米新政権で商務長官に就任するジーナ・レモンド氏宛ての書簡で、トランプ前政権が導入した輸出規制を見直し、国家安全保障の観点からハイテク製品の対中輸出を規制する際は同盟国と協調するよう呼び掛けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/44970694f891062851712b6b178e5097d4e3970c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:23:09.66 ID:QrKXy1bE0
オバマの再来
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:23:18.31 ID:dt8eyMU90
思うつぼじゃねえか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:23:59.58 ID:6JOedMjX0
やっぱ親中じゃねーか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:24:12.82 ID:niDnb6xd0
つまりなにもしない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:24:13.80 ID:fIjoBgf80
どういう意味?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:24:20.38 ID:OaXdWpzy0
忍耐力示したところで中国はお構い無しに勢力広めてくるぞ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:24:38.08 ID:50xjotcJ0
米国版「大人の対応」が戦略的忍耐か
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:24:47.79 ID:FBiJJHyX0
忍耐?
ウケるんだけどw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:25:34.25 ID:8BAVbT9U0
バイデン地蔵爆誕!
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:25:37.39 ID:+5OT/qqs0
バイデン「つまり軍事侵攻します」
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:25:40.16 ID:yk3oRBXi0
ため息しか出ない
オバマの再来、何もしない
耳障りの良いことだけ唱える
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:35:10.43 ID:rLZeH4ai0
>>12
トルーマン、アイゼンハワー、オバマ、バイデン
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:25:53.17 ID:igsedQYU0
正しい行い
トランプの
やり方では
未来がない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:25:55.80 ID:7IttT8op0
仕事は?と聞かれて
戦力的忍耐と答えるべき
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:26:07.04 ID:q0+SuGxD0
世界一位を明け渡すんだね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:26:10.99 ID:iTb9iH8M0
結局野放しか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:26:14.16 ID:gl/VtHoS0
バイデンの立場ではこれでいいだろ
特に対策を取らなければ中国>米国になるのは時間の問題
何もしなければ、少なくともバイデンの間は米国>中国なのは固い
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:26:25.24 ID:s2CsHv7q0
意訳>見て見ぬふりするから察しろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:26:35.74 ID:vXJ6q2gP0
そりゃ日本と同じロリコン接待で
弱み握られとんのやろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:26:37.51 ID:b8WcNV4m0
あっち向いててやるから今のうちにって言ってるの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:27:03.22 ID:qyIxSjW70
日本の真似しだしててワロタ

否オワタ\(^o^)/

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:30:13.85 ID:qtUEQsdf0
>>22
日本の民主党と同じノリだな
仙谷は今思い出しても腹立つわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:27:10.15 ID:DzCD9gtt0
無能オバマを操ってたのはこいつだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:27:19.00 ID:I4G4tDxC0
「何もしない」って事ね…
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:27:35.47 ID:D7c1ocij0
やっぱだめじゃん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:29:03.39 ID:TN9MsEBN0
忍耐なら中国に勝てるわけないぞ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:29:22.23 ID:Hn5GK3EB0
アメリカ自治区爆誕
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:29:52.98 ID:TCRehy460
遺憾の意かよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:30:11.11 ID:mdLs1c960
実質的中共奴隷宣言
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:30:49.38 ID:nY+6fbZU0
買収されてるなバイデン
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:30:55.42 ID:Z9w/yY5V0
注視します!
見てるだけー、ってやつか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:31:04.47 ID:ec2856uv0
世界で一番好き勝手に振る舞ってきたシロンボが【忍耐】だってw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:31:16.79 ID:/Eni39O70
倍電「中国ー最高!」
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:31:26.38 ID:IqYLLStj0
まあ今はアメリカのほうが立場弱いもんね
コロナとBLMで国内ボロボロ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:31:44.34 ID:swqo6+1r0
米国オワタ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:32:31.45 ID:FyVYDIbr0
ダメだこりゃ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:32:39.63 ID:Fs7y8BQk0
南シナ海で何が起きたのか北チョンが何をしたのか見なかったことにすんのか
まぁ北チョンに関してはトランプも外交成果の為に見逃して問題悪化したけど
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:32:47.08 ID:s2CsHv7q0
これぞアメリカ人が求めていた強い大統領だろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:33:09.94 ID:tVOoHXny0
売電はトランプより対中強硬派ってた奴、土下座な
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:33:12.37 ID:dGEHKa3/0
つまり中国様の思うままにって事だな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:33:26.68 ID:aMdJT/lv0
>>1
>米新政権、中国に「戦略的忍耐」で対応 企業規制解除は慎重

結局、トランプ政権がやったことにおんぶに抱っこじゃん

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:33:36.17 ID:A4Hddbnv0
沖縄も中国になるのかな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:33:59.92 ID:2oLzE18M0
中国に秘密口座があって、中国の銀行からとてつもない額のお金借りてて、中国から医療物資支援して貰ってたトランプを反中とか崇めてるネトウヨ草
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:34:02.06 ID:ZDketoox0
きっといつか中国も分かってくれる。。。。
みんな仲良し、世界は平和。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:34:12.15 ID:Q3I84xNo0
オバマと同じだね
まあオバマ政権も最後の方は路線転換を余儀なくされたけど
根っこは結局変わらんのだ

民主党は日頃人権だの民主主義だのと綺麗事を口にするけど
実際は中国利権にまみれすぎて身動きが取れないんだよ

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:34:13.98 ID:t15ef0Ec0
中国相手に我慢は愚策
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:34:33.00 ID:mdLs1c960
レッドチームの勝利か
これから暴動や戦争が起きまくるな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:35:15.16 ID:gPWKlEi+0
ネトウヨはカルト頼みで対抗する 昔と同じように
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 13:35:16.21 ID:tqaWjVEf0
そりゃそうだろ
ハンターを人質に取られてんだからw

コメント

タイトルとURLをコピーしました