日本メーカー終わるwww 中国の若者「もう日本製より中国製品の方が良い。日本製最高とか古っwダサw」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:43:19.79 ID:0jjskaFf0

中国のZ世代の若者の間で、以前は大人気だった日本など海外製品よりも中国製品を好んで買う人が増えている。以前の中国人なら、日本や海外製品=高品質で安心安全、中国製品=粗悪品でダサい、という認識で、国産品に対してはコンプレックスや不信感さえ抱いていた人が多かったのだが、若者の消費者意識は大きく変わってきている。

「家から近い場所にあるショッピングセンターに『完美日記』の店舗がオープンしたので、ときどき行ってアイシャドーや口紅を試しています。以前は日本や欧米製の化粧品を使っていたけど、今はこっち。価格が日本製品よりも安い上に、品質やセンスも日本製より断然いいと思います」

上海市内に住む22歳の女性は中国産の化粧品ブランド「完美日記(Perfect Diary)」の熱烈な愛用者だ。完美日記は2016年に設立したばかりの新興の化粧品メーカーだが、中国の若者の間でカリスマ的な人気を誇るインフルエンサー、李佳キ(キはおうへんに「埼」のつくり)氏らを広告に積極的に起用したり、SNSでの製品ユーザーへのサポート体制などで急速に知名度を高めて、あっという間に若い女性たちを虜にした。

「完美日記」以外にこの女性が好きだというのは、同じく中国製の「花西子」という化粧品ブランド。いずれも日本円にして1000~3000円程度のカジュアルブランドだが、中国のネット通販では、すでに日本や欧米の化粧品の売り上げを凌駕するほどの人気ぶりとなっている。

若者が好んで国産品を選んでいるのは、化粧品だけに限らない。かつてロサンゼルス・オリンピックで名を馳せた元体操選手・李寧氏が立ち上げたスポーツブランド「リーニン」のシューズや、コンビニで大人気の高級アイス「锺薜高」などのほか、アパレル製品からエンターテイメント(映画、ドラマ)まで、ありとあらゆる分野に広がっているのだ。

続き
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79624

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:43:39.50 ID:0jjskaFf0

続き

それはアンケートにも表れている。アリババ系の阿里研究院が発表した「2020中国消費ブランド発展報告」によると、過去1年間に中国人消費者がネット通販で購入した商品の8割以上が国産ブランドだった。中国青年報・中国高校(高等教育機関)伝媒連盟が2020年末に行った全国の大学生約1000人に実施したアンケート調査でも、回答者の約8割が「中国の国産ブランド品を支持する」とし、回答者の約4割が、商品を購入する際、「国産ブランド品を優先して検討する」と答えている。

北京在住の別の女性(21歳)に日本製品のイメージを聞いてみると、「これといったイメージは持ってないですが、日本の化粧品はお母さんが数年前に初めて日本に行って、大事そうに買って帰ってきたことを覚えています。確かに品質はいいかもしれないけれど、中国製は品質がいいだけでなく、デザインもカッコいい。目鼻をくっきりさせるアイテムが豊富に揃っていて、SNSでも気軽に美容部員に相談できる。私の場合、国産ブランドのほうが性に合っていると思います」と話していた。

中国の若者と話していて驚かされるのは、30代以上の日本人や中国人の多くがこれまで抱いてきた「日本製品は高品質で安心安全、世界的な評価も高い」という固定観念や共通認識、イメージといったものを、彼らはまったく持っていない、ということだ。

かつての中国人にとって、日本製品や日本のドラマなどは「憧れの存在」「高根の花」だったが、残念ながら、今の若者にはそういう気持ちはほとんどない。彼らが生まれたのは1990年代後半以降で、その成長過程は、日本製品の存在感が失われてきた時代と重なるので当たり前といえば当たり前ともいえるが、改めて、やはりそうなのか、と痛感させられる。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:43:44.92 ID:yfAOToiA0
おう地産地消しろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:44:01.05 ID:BcWHlidv0
どうぞどうぞ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:44:23.12 ID:vCq9QzTG0
ぜひその調子で頼む
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:44:27.15 ID:0jjskaFf0

日本製=中国人に大人気、売れる

という認識古いよ

もう終わり

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:52:39.43 ID:7faHiGtg0
>>6
アホくっさwww
日本に来んな五毛(^_^)
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:44:34.62 ID:n0f3h+vq0
支那製ダサっw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:44:35.22 ID:2S8qP+K80
>>1の931はよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:44:41.34 ID:Xp9tZdnC0
何言ってるんだドク
良いものはみんな中国製
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:44:43.21 ID:dXkL1QgY0
爆発して死ぬぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:45:02.31 ID:j9nD+55I0
このスレも爆発
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:45:19.81 ID:0jjskaFf0

今の中国の若者は自分の国に自信を持ってる
全くコンプレックスなどないね
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:50:19.42 ID:GGduTLdM0
>>12
日本人がそれやるとネトウヨガーアベガー、グンクツガー
って言うヤツいるよな。
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:54:36.54 ID:KB1OsrxF0
>>12
へぇ、他国から見るとやることなすこと世界規模の田舎者に見えるけどな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:45:43.18 ID:os9rLOas0
スレタイトルが日本に憎悪が滲み出てて草
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:46:18.32 ID:rASU5jjC0
>>13
いつもの五毛だから仕方ないね
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:49:57.96 ID:ZYlCmSIG0
>>17
なんでいつも草3つ生やしてんだろうな?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:51:36.60 ID:O0hubgcC0
>>51
ワールドワイドウェブ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:46:02.66 ID:MXoszsuo0
中国さん内需喚起しないと大変なのかな?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:49:50.74 ID:heK5o2s80
>>15
中国は内需での国家運営を成立させようとしてるが、しかしあくまで中国共産党の考えで砂上の楼閣だろう
日本は早く内需主導に切り替えて、デフレ政策、緊縮財政を進める財務省を改めるべき
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:46:18.14 ID:EPZpaU3f0
日本製って何かあんのか
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:46:23.34 ID:+w88hO0Z0
日本でもいいモノは全部中国韓国製
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:47:53.45 ID:Z4uL40Jj0
>>18
またお前か。韓国に帰れ。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:46:23.66 ID:aMnyNzVp0
身の回りのもので日本製じゃなきゃみたいなものなくなったよね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:46:24.38 ID:6quAd6zR0
本当にそうなら去年の春節できてた中国人が化粧品ごっそり買ってかないよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:49:40.70 ID:jbe5upbf0
>>20
あれが最後だった
ってなるよ

もう日本に爆買いとか来ないでしょう
コロナ禍で完全に終わった

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:46:47.30 ID:fgjnEnLa0
恥を知れ!俗物!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:46:53.49 ID:4x64Msvs0
この記事の信憑性はともかく、日本が中国にもう抜かされてるのは確定だからなあ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:48:48.62 ID:qn9KAZZn0
>>22
こういう奴は具体的に何を抜いたと言ってるのかね
聞けば全部!とか答えるんだろうけどw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:47:03.75 ID:2+JJzTxI0
日本人でもそう思う。つか国産無いし
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:47:12.92 ID:NyfNxa6i0
五毛も爆発
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:47:18.44 ID:TR9pRQyG0
日本sageしても>>1の生活は向上しないぞ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:47:19.68 ID:8t4BMg8D0
ふーんとしか言いようがない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:47:23.47 ID:UhjF/Foe0
中国をバカにしてると足下すくわれる
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:47:31.46 ID:yFH8vwgG0
どうぞ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:47:34.24 ID:HJcGBDS/0
やったなあパヨクwww
ウキウキパヨクさん
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:47:46.57 ID:RcfD7ulH0
あとはもうAVだけやな日本は
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:47:50.63 ID:TMq/UO4N0
新幹線も中国の方が速いシナ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:49:33.07 ID:rASU5jjC0
>>31
止まることすら知らない速さだからな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:47:54.74 ID:RDOz8rtM0
コロナ賠償はよしろよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:47:56.68 ID:YRn9vIw/0
>>1
でもお前の母ちゃんがウッキウキでシナの化粧品とか塗りたくってたら注意するんだろ?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:48:01.57 ID:YewknI700
ここ数年日本メーカーの電化製品は避けてしまうな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:48:20.35 ID:igsedQYU0
過去の栄光に
いつまでも
縋り付くのは
ようやめにしよう
時代は変わったのだ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:48:20.50 ID:s2CsHv7q0
日本製といっても中身は大体中国製なんだからどっちも一緒だろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:48:38.03 ID:TIG2NoU60
二つあったら間違いなく日本製を選ぶけどね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:48:38.97 ID:R5dd++Ya0
やっぱり
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:48:43.77 ID:Wy+tIVms0
面白い挑戦的な製品も日本製のもの少ないよね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:48:45.72 ID:yEdjcM700
それにしても日本メーカーのやる気の無さはなんなんだ?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:52:29.55 ID:GGduTLdM0
>>41
失敗したら出世できないから。
成功したら上司に手柄横取りされるから。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:48:53.39 ID:YIkRpCIr0
いよいよ国内で金落とさせないとマズイところまできたのねw
ドルが枯渇してるのはマジっぽいな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:48:56.79 ID:BYF9uRrQ0
> 中国の若者と話していて驚かされるのは、30代以上の日本人や中国人の多くがこれまで抱いてきた「日本製品は高品質で安心安全、世界的な評価も高い」という固定観念や共通認識、イメージといったものを、彼らはまったく持っていない、ということだ。

若い世代はそうだろうな

日本がかつては高品質なハイテク製品で世界をリードしてたとかそんなの日本の若者も信じない

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:49:01.22 ID:LwUiwdRN0
何言ってんのドク
いいものはみんな"中国製"だよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:49:55.38 ID:I6+LJnca0
そらそうやろ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:49:57.41 ID:uLuYS73v0
かつて家電大国と言われたけど日本人も既にそうだしな
家電代表格の掃除機
人気がダイソン、ルンバ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:50:02.83 ID:ts10o1sq0
五毛も人手不足で新参が多く、あからさまな事しかできなくなっている。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:50:08.52 ID:Xp9tZdnC0
日本の企業は中国製のものにペタンと自社ロゴのシールを貼り付けて
ジジイの退職金上乗せして販売するだけ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:50:11.19 ID:wyhvbnn30
つい最近も椅子が爆発してたのに何の冗談だ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:50:28.68 ID:R5dd++Ya0
スマホを見りゃわかってた結果じゃんw

中国人は我慢して外国製品を買ってるだけだから
中国メーカーが外国製品のパクリに成功したら急激にそれしか買わなくなるよ
愛国大好きの人たちだから

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:52:05.45 ID:heK5o2s80
>>57
爆破機能付きのスマホか?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:50:50.00 ID:+G9AjDNv0
気付いてしまいましたか

日本は父さんはおろか韓国兄さんよりも下になったんだよ

停滞の平成、衰退の令和

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:50:55.05 ID:+AEIhGcS0
ビルのコピペでも貼ってろ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:51:05.30 ID:iGBKYEv60
何言ってんのドク、いいものはみんな中国製さ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:51:06.92 ID:CGKtpPJh0
昔はmade in japanという付加価値があったけどもう今はなくなったからな
中国に限らず違う国でも同じだよ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:51:13.25 ID:AzesrNkO0
日本にはウォシュレット便器がありますから!
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:51:49.88 ID:zRidSxOb0
にほん自体もういい材料何もないからね移民だらけになって滅べばいいと思うよ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:51:58.52 ID:YTW1hvSJ0
中国相手にしか商売できないクソメーカーは潰れてもいいんじゃね
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:52:05.74 ID:COjTESKl0
裕福なんだったら海外ブランドでも買えよ
なんでリーズナブルな中国産なんて買ってるんだ?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:52:13.64 ID:k3SYPHkG0
観光カッペと飲食底辺ゴミに税金こんだけぶちこんでんだから当然の結果だな
反日のカスどもだよ
観光飲食カッペは
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:52:16.02 ID:VxQ2ZPby0
本当にそう思うなら中国製買えばいいじゃん。
中国製化粧品。中国製化粧品だぞ。
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:54:44.22 ID:R5dd++Ya0
>>69
そっちもあと数年でパクリ完了するから
マジで日本製が売れなくなるぞ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:52:22.66 ID:1yrQCoA70
第三者の国から見てもこれは酷いな
北朝鮮の金正恩カットの現象の同じじゃん
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:52:52.32 ID:5cSGXBW50
工具で特アのもんなんて問題外だろ
電動工具なんてそれこそヤバそうで使えない
あるのか知らんけど
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:53:32.37 ID:uvhPuA1W0
究極の中国ブランド「人民服」を着ろよ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:53:52.14 ID:dskTdHaq0

そんなの1990年代からだろw
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:54:02.54 ID:uLuYS73v0
これで電動自動車時代きたら
何が残ってるんだ、日本
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:54:27.43 ID:boVi0sgz0
日本はもう大規模な設備投資できる企業が少ないからな
どうしても過去のマイナーチェンジにならざるを得ない
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:54:33.00 ID:DI64hbUQ0
日本人ですら使わなくなったな
残念ながら高い割に性能変わらん
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:54:46.13 ID:1uhg9PJN0
同じ物でも中国製の方が半額位だしなぁ
化粧品は知らん
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:54:56.20 ID:1okM4ETp0
確かに最近は中国製でも高級商品は出来がいいのがある
品質工学的には金と手間かけて高品質なものが作れるのは第一段階で
安定して高品質なものが作れる段階になったら大したもん
かつての日本みたいにその上の狙った品質にピッタリ合わせるって生産体制が出来たらやばい
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:55:00.53 ID:Gg1wxS/p0
中国でも作れるなら安い中国製買うわな
日本製もいずれは取って代わられるメイドインチャイナ
もう溢れてるし
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:55:16.33 ID:xeoMeyCk0
中華メーカー→完成度60%でもリリースして、クレーム来たら即改良版送って、の繰り返し。ユーザー巻き込んだアジャイル型のプロダクトアウト
品質保証?なにそれ?というスタンスだが、早いのは早い。ただ人の健康や事故災害に直結するのは流石に買えない。
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:55:24.72 ID:/WPk8imR0
こういう傾向はある
食べ物は日本産のがいいけど、家電系は中国企業のがいい
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 09:55:27.98 ID:dt8eyMU90
日本も共産党政権で盛り返そうず!

コメント

タイトルとURLをコピーしました