【科学】中国で高速リニアの試験開始 将来の目標は時速1500キロの「音速リニア」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:37:21.87 ID:kxoN+GIN9

【1月21日 東方新報】中国が独自に開発を進めている高温超電導リニアモーターカーの試作車両が今月13日、四川省(Sichuan)成都市(Chengdu)で完成した。
設計上の時速は最速620キロ。将来的にはSFの世界のような「真空チューブ」技術とリニアの磁気浮上技術を組み合わせ、音速を超える時速1500キロのスピードを目指している。
米テスラ(Tesla)も「高速チューブリニア」の実現を目指しており、時代は「音速リニア」の世界に向かっている。

 成都市の試作車両は、1980年代からリニア研究を続けている西南交通大学が中心となって開発。
カーボンファイバー100%の軽量車体に空気抵抗の少ない先端部など、最新の技術、設計を採用している。
大学の国家重点実験室に設けた165メートルの実験用区間で、車両の浮上、誘導、けん引、ブレーキなどの基本機能試験を行う。

 中国のリニアといえば、最高商業速度430キロを誇る上海市内のリニアが有名だ。
ただ、上海リニアは、中国が長距離交通網を全土に整備する際、日本の新幹線のような高速鉄道かリニアにするか検討するために試験的に導入された面があった。
上海リニアはドイツの技術を採用している。結局、リニアは高速鉄道の3倍ほどのコストがかかり、技術的な難題もあるため、高速鉄道が採用された。
今や高速鉄道網は全土で約3万キロに達し、車体やシステムの国産化が進み、営業最高速度350キロの路線もある。
逆に上海リニアは新型コロナウイルスによる需要減などの影響で、営業速度を300キロに落としている。

 いわば高速鉄道に「軍配」が上がった中で、リニアの開発を進めているのはなぜか。

 西南交通大学(Southwest Jiaotong University)の張衛華(Zhang Weihua)首席教授は2018年の中国メディアの取材に「私たちは高温超電導リニアに真空チューブ技術を組み合わせた開発を進めている。
すでに時速1500キロの研究に着手している」と明らかにした。外気から遮断して真空状態にしたチューブは摩擦力や空気抵抗がゼロとなり、わずかなエネルギーで物体が高速で移動できる。
張氏は「車輪レール形式の車両は、摩擦やパンタグラフ、騒音などの制限により600キロが限界とされている。高速リニアが未来の鉄道技術の中心となる」と見通しを述べた。

 実際に西南交通大学は2014年、世界で初めてチューブ超高速リニア試作車両に人を載せた運転の実験に成功している。
チューブ内は真空でなく外気の10分の1の気圧に設定。最高時速も50キロにとどまったが、世界初となる「大きな一歩」の実験となった。

 中国はリニア技術の蓄積を続けている。湖南省(Hunan)では2016年から国産技術による長沙リニア快速線が最大時速100キロで営業している。
鉄道車両大手の中国中車(CRRC)は昨年6月、上海市で実施したリニアの試験走行で最高速度600キロを記録した。
こうした技術の積み上げにチューブ式技術が加われば、時速1225キロのマッハ(音速)走行も夢ではなくなる。

 もちろん課題はまだまだ多い。中国科学院の研究者は「レールや車体の材料は安全性の観点から厳しい要求が求められ、建設費や維持費は膨大となる。
電磁波が沿線住民に及ぼす影響も研究しないといけない」と指摘する。

 それでも、超高速リニア実現に向けた研究スピードは高まる一方だ。
米テスラのトップ、イーロン・マスク(Elon Musk)氏は、カリフォルニアで走っている従来の鉄道を、時速1000キロのチューブ式リニアに変えようとしている。
超高速リニアが実現すれば世界中に輸出される一大ビジネスになるだけでなく、離れた都市間も短時間で移動できることで人々のビジネスや生活スタイルも変容することになる。
米中両大国が「夢の世界」につながるレールの上を猛進している。(c)東方新報/AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3327394

今月13日、四川省成都市で完成した、中国が独自に開発を進めている高温超電導リニアモーターカーの試作車両(2021年1月13日撮影、資料写真)
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:37:57.05 ID:oqHAMoVD0
日本に負けたくないんだねw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:38:59.39 ID:HdH51mMW0
>>2
日本ってなんか一つでも営業運転してる?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:38:05.15 ID:zwdjWjdN0
ネトウヨまた負けたのかw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:38:24.47 ID:2VYGtjmx0
失敗したら埋めてなかった事にするだけやから、何でも挑戦し放題やな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:38:48.50 ID:VlIgT4JH0
超高速棺桶www
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:38:57.87 ID:hf1LPMgE0
何人死ぬかな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:43:50.36 ID:0Bvb6n6n0
>>6
中国での事故の犠牲者は35人以下と決まっているw
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:51:11.75 ID:weoi3wJ80
>>6
乗った人全員
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:53:23.94 ID:F7WKkpGW0
>>6
航空機以上の速さで
軌道から外れて山にでも激突したら
跡形も無いだろうな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:39:01.67 ID:vqVVkQ9l0
そして赤い霧になる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:39:01.91 ID:YMhXbaCG0
キンペーが乗ったら認めてやるわw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:39:30.78 ID:Nrs7zq7X0
ジャップの負け惜しみと言い訳スレ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:43:53.67 ID:kQHqaDee0
>>10
おまえの日本暮らしが悔しい負け惜しみ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:40:11.39 ID:TFlFngii0
リニア攻撃機
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:40:23.51 ID:3Edkgd590
音速になると
どれくらい前(距離や時間)でないと止まれないのか知りたい
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:44:37.49 ID:A+HI5zYu0
>>13
単に止めるなら0秒0mで…
安全かつ乗員乗客に負担を掛けずに、となると4キロくらい必要(と、何の計算もせず適当に言ってみる)
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:40:23.82 ID:kYPnxGRV0
前からあったチューブ輸送の話にいきなりリニアの単語付いてきたな……
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:40:35.44 ID:DYJ3EP3K0
静岡さえいなければ……
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:44:38.42 ID:QdR8ABVQ0
>>15
静岡県知事は、中共様サポートに余念がないからな。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:41:10.55 ID:2OY6SEA/0
400の間違いだろ
F-35が2000でF-22が3000だぞ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:41:20.64 ID:/dLXBEdH0
五毛パヨ、ホルホルwwwwwwwwww
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:42:20.18 ID:+Sfhjpdy0
そこまで行くならレールのない飛行機の方が効率的だと思うけど?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:42:21.84 ID:kQHqaDee0
特殊な材料は日本から買わないとな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:42:25.82 ID:bi6F9UEy0
後進国ジャップランド
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:42:41.08 ID:ymHak4mP0
>>1
事故ったら高速で埋めます
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:42:46.47 ID:+wvCaVfS0
パヨクが足を引っ張ることしかしねーからな
あいつらほんとクソ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:43:06.63 ID:IHyHmuwz0
技術は日本から盗み放題だからな。

あ、二階がタダで朝貢したんだっけ?

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:43:17.18 ID:aebbya8T0
中国はもしこのリニアが脱線しても死者0人だろうから無敵すぎ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:43:23.17 ID:+20nFYh60
飛行機の方が安全そう
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:43:27.32 ID:FpHhkC7k0
静岡
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:43:29.98 ID:oqHAMoVD0
だから先を越したいから
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:43:30.22 ID:F4wcMNqG0
日本は静岡のせいで( ´,_ゝ`)
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:44:10.16 ID:L+Ocw5M80
周囲の住人が騒音で文句言ったら殺して埋めちゃえば良いシナw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:44:13.80 ID:G+0Rs4cQ0
早めに穴掘りしとかないと!
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:44:26.09 ID:k3RcuXBd0
あー 静岡は中国寄りだったな
静岡空港の便を見ればわかる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:44:42.14 ID:0LkbTVjC0
脱線したらレールガンみたいな感じで、街とか貫通しそうだな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:44:47.36 ID:rvHqfpSm0
ロケット噴射しないのか
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:44:53.70 ID:ngXFnu3Z0
事故したら

速攻で埋めます

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:45:20.59 ID:8h7VPlmu0
ファーーーーーw
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:45:38.84 ID:zmbDJnCa0
「真空」の定義は大気圧より低いことなのさ
だからチョコっと減圧するだけでも真空リニアと呼べるし
その少しの減圧でも大きな効果が得られるんだよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:45:39.46 ID:r9RIvYb40
>>1
日本雑魚。新幹線とかでドヤ顔してたけど、次世代技術に追いつける?リニアも1500は出せんだろ w w w
もっと世界と並べるよう頑張れよ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:48:22.71 ID:zmbDJnCa0
>>42
現行型リニアの実験をムダに何十年もやりすぎた
だから次世代リニアの研究がまったく進んでいない
チューブリニアについては白紙同然
完全に出遅れた
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:45:49.91 ID:S6yrktnH0
静岡県の知事が頑張って日本のリニアを潰すように頑張ってるからもうあと一息
日本で中止になったらその技術を丸ごと買い上げますわ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:45:56.96 ID:rvHqfpSm0
時速1500キロなら
飛行機に乗れよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:48:30.09 ID:krH2Kj+p0
>>44
飛行機じゃグレタに乗ってもらえないからな。脱炭素なんだよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:46:03.50 ID:IHyHmuwz0
二階俊彦 2014年の人民日報のインタビューにて

「今、もし中国が必要とするならば、われわれは最先端の航空機、新幹線の技術を中国に提供します。
私は大多数の国民がそう思っていると信じています」

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:46:09.65 ID:VyyFYp150
貨物専用かもしれんが 絶対乗りたくないよな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:46:31.42 ID:HAyRAztM0
音速っていうか超音速?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:46:37.04 ID:5Rnxf9D40
日本とか補助金欲しさに引っ張りまくってるからな
その間に中国に抜かれてゴミクズだろ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:46:42.17 ID:G+AXJByH0
日本を押さえつけてる間に大成功だな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:46:55.35 ID:mapFcUpT0
だから手下の静岡県知事に命令して
日本のリニアの邪魔をさせます(´・ω・`)
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:47:27.76 ID:8h7VPlmu0
真空中でリニアのボディに穴が空いたら
中の人間はどうなるの
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:47:32.25 ID:kIVtTUqg0
日本人でも中国人でもない奴が一番発狂してる不思議なスレ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:47:34.37 ID:hzSj05VV0
静岡が邪魔しなければ今頃
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:47:36.43 ID:mAHAJqmG0
高速道路に歩行者や農耕牛が歩いてる国は違うな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:48:11.83 ID:dQfAz3+C0
羽根つけて飛べよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:48:47.57 ID:tqdr7C9/0
日本の場合、リスク背負ってまでそんな高速で移動する必要ないからなw
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:48:48.14 ID:hBU93DfA0
ネトウヨ「これからはリニアの時代だよ!JR東海さん、静岡に負けないで頑張って!」

ネトウヨ「リニア?飛行機でいいじゃんw」

↑リニアが急に用済みになったのは何故?(´・ω・`)

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:48:49.88 ID:Wk8Qlm+u0
また爆発しそう
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:48:51.15 ID:GAK0WAH+0
また事故って埋めるに100元
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:49:14.85 ID:q/fmz4rI0
リニアとかいうアホな呼び方やめてほしいね
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:49:29.73 ID:a8MoMBaf0
そして、人類は時速1500キロの壁を越えることに成功した。
ただし、時空の壁も越えてしまい機体消失。
これを探すことになり、デロリアンを購入。
バックトゥザフューチャー、パート4の始まりである。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:49:33.76 ID:/dLXBEdH0
五毛パヨはクズw
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:49:42.67 ID:2OY6SEA/0
>>1
良く読んだら50キロやん
電動チャリ並だぞ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:49:46.46 ID:6yhW+AAZ0
音速で事故って爆発しそう
さすがに実験機に乗りたくねぇなぁ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:49:51.43 ID:CP308EUy0
シナらしくも無い、どーせならマッハ100くらい目指せよ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:50:05.59 ID:O6zDSuzL0
>>1
ひとでなくなる
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:50:09.88 ID:Jn79o9uu0
しぞーか人が居なくて羨ましいね~
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:50:26.73 ID:y1cE03OO0
ジェットエンジンを搭載した自動車が音速を超えてるから
鉄道で超音速も出せるだろう
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:50:27.58 ID:pJY6QQc80
思ってたより全然格好良くてびびったわ
未来じゃん
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:50:34.14 ID:1mmcmUcx0
やるな中国。でも素直に飛行機で移動した方がいいわね
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:50:44.49 ID:/V6Oyv+W0
上海リニア乗ったことある
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:50:47.00 ID:qTkI2+D+0
お前ら真逆なんだよ
むしろ日本が技術を盗みにいかないといけないレベル
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:50:57.48 ID:ngXFnu3Z0
そんなに速くしたいなら

飛行機でいいのに

78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:51:00.08 ID:QTcpWcBG0
事故起こしたらそのマッマ宇宙へ飛んでいきそうだなw
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:51:00.61 ID:YIwcpRrB0
航空機産業と競合しそうだな
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:51:03.65 ID:Vla/tNcv0
ネトウヨが悔しくて

発狂しておられるwwwwwww

それよりもわーくにをなんとかしたほうがいいのに
ホント害虫だわw

85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:51:53.30 ID:Jn79o9uu0
>>80
本当本当静岡人をなんとかしないと
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:51:14.18 ID:XxnF+yqv0
リニアなんかどうでもいい
日本はインフラ輸出では稼げないって親日の台湾の事例で学べよ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:51:22.78 ID:17I6jOB30
もう総て中国の時代
長い歴史みれば
結局ずーっと中国の時代なんだよ
日本の時代はほんの瞬間だったな
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:54:49.73 ID:kQHqaDee0
>>83
近代文明は欧米発だそ
ばか支那人
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:51:30.81 ID:lXjGZZsm0
日本も貨物輸送限定でやるべきだと思う
そこで実績積んで旅客運送へ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:52:34.90 ID:V6/NFVvC0
そんなチューブは絶えず小さな穴が空いて空気が浸入するだろ
補修維持費が線路と比べ物にならない大変
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:52:39.49 ID:oqHAMoVD0
新しいことはかんがえないのね
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:52:40.68 ID:i0lRasLf0
>>1
中国は今のタイプの新幹線ですら大赤字なのに、真空チューブのリニアなんか絶対採算取れない
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:52:49.60 ID:Z3cTGnEG0
中身はぐちゃぐちゃでもおーけーみたいな
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:53:07.14 ID:syD2Fj6w0
1500km/hならお得意の事故やらかしても痛みすら感じず4ねるから有情
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:53:13.38 ID:SfurDVkW0
>>1
事故ったらどうなっちゃうんだよ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:53:26.22 ID:cNYU5dbm0
椅子ですら爆発しても問題ないんだからリニアなんていくら爆発しても問題ない
兎に角速ければいいんだし
出来るだろ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:53:44.37 ID:zmbDJnCa0
日本人はね
いま建設してる現行型リニアを「完成形」「究極形」と思い込んで研究してた
もうこれ以上のリニアは無いんだ未来永劫これが最初で最後のリニアなんだと

だからもう手駒が無くて
次の一手を打てないんだ

97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:54:00.53 ID:mqYgd2pM0
まぁ殲99だっけ?
あれが作れる国だからありえるかもね
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:54:02.29 ID:BIwwey6k0
走りながら壊れていくんだろwww
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:54:03.24 ID:/YAM5Dji0
これが噂の対艦ミサイルってやつか
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:54:13.91 ID:7HUMzUyY0
これからは中国の時代だな
民主主義は遅れてる
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:54:14.89 ID:Jg1IsIMy0
浮いて飛んで爆発まででワンセット
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:54:25.19 ID:Mm3W8L1W0
これ、誘導コイルって床面側にあるんかな
トランスラピッド型じゃないみたいだが
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:54:25.80 ID:/MCP/ykH0
一方日本は静岡県の嫌がらせで頓挫
早く実用化して欧米に売り込みたいのに
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:54:29.72 ID:rOzgOOvg0
静岡県知事「ガンバレ中国」
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:54:31.53 ID:ct9hG1x20
一方日本ではリニアプロジェクトを邪魔してるアホ知事がいるからな
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:54:50.57 ID:qTkI2+D+0
これが実現したら
飛行機は離陸まで時間がかかるわ
空港までの移動時間がかかるわで全く相手にならんだろ
1500キロで中心部から発車
2,3分前でも飛び乗り可能って
もう最強の移動手段じゃんか
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:54:54.88 ID:Y5WweEgO0
飛行機でええやん定期
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 22:55:20.11 ID:HFvZv4Jz0
巨大ラブホの完成?

コメント

タイトルとURLをコピーしました