- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:45:07.03 ID:XoaXXIDn0
企業のChromebook導入が進む?
GoogleとParallelsは、Chromebookの法人向けモデルでWindowsアプリケーションの利用を可能にする「Parallels Desktop for Chromebook Enterprise」を発表した。Chromebookの企業利用が広がるきっかけとなるのか。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:45:35.94 ID:XoaXXIDn0
コストカット不可避
コレでCOREシリーズがより地獄一直線だね♡- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:47:50.82 ID:i2DI2KHq0
- マジかよFreeBSD入れるわ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:48:03.21 ID:PzC8l9PH0
- win機の.exeが動くってことは…
美少女ゲーム専用に特化出来るな! - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:48:19.69 ID:eHv7OqtF0
- ゲーミングノートも死ぬな
下手なノートよりクラウド処理のChromebookの方が強いから - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:54:34.12 ID:IiQbb6wz0
- >>5
そのクラウドゲームを牽引しようとしたGoogleStadiaは爆死とまで言われてるけどな。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:56:37.99 ID:Uk5lmbnJ0
- >>5
クラウドゲーミングはソニーもMSも10年以上前からやっているけど、遅延は解決できないよ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:31:56.95 ID:GOOesmvk0
- >>18
やったけど遅延は気にならんレベルだな
プロゲーマーだけ気にしてればいいんじゃね - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:48:34.53 ID:VPJi6X1j0
- そんな面倒な事したくないんでwindows一択だろ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:49:55.30 ID:XoaXXIDn0
>>6
自社がクラウドサーバー化の強い企業なら速攻入れ替えると思う
特に無線じゃなくて有線でガッチリ社内を固めてるなら尚更だと思う- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:49:20.24 ID:bbd+aGra0
- Macでも同じ事言われてるけど
結局余分に1つソフト介さないといけなくて無駄な動作させられるわけで
Windowsソフト動かしたいなら結局最初からWindowsでいいってなるわけよそして何より
Windowsにしか無いものは多くてもそれらのOSにしかないものがないっていう - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:51:26.37 ID:smTDsMmL0
- >>7
これなんだよね - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:52:55.86 ID:iyXjwuZv0
- >>7
なんだかんだでWindows10で不自由ないからなあ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:03:30.98 ID:6/yDE5rD0
- >>7
コレ
意地でもwin使いたくない奴は拗らせてるだけ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:50:59.54 ID:smTDsMmL0
- Chromebookは買ってみたらAndroid未満の劣化物だったのですぐに売った
メール読んで動画観るとかそんなことしか向いてない端末
そんなならタブレット端末でも買った方が良い - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:58:05.39 ID:Uk5lmbnJ0
- >>9
話が逆で、泥タブレットにキーボードマウス用の最適化したものがChromebookだろ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:00:45.62 ID:IiQbb6wz0
- >>9
何に使おうとしてたの? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:04:15.50 ID:V9MGn1Hl0
- >>9
よく調べもせずに買って文句垂れるだけのうんこ製造機さん - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:52:06.39 ID:2+SdrSE60
- そりゃあ完璧にパフォーマンスを落とさずに動くならそれでもいいけどさぁ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:52:54.29 ID:FjJfD+t80
- GOOGLEはチャイナの犬ってバレたばかりだろ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:53:28.70 ID:n8fyJZuY0
- いいかげん一つのハードで全部動くようにしろや
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:54:18.09 ID:fiiH+LqK0
- グーグルが信用できるのか?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:55:24.68 ID:lVO/eIRt0
- ChromebookにWindowsをインストールできないようにしている制限を外してもらうだけでいいんだけど
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:11:41.30 ID:Csrl9/PK0
- >>17
そもそもCeleronのメモリ2GBマシンなのにWindowsに入れ替えるメリットは何もない - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:58:09.22 ID:PnWgmZRO0
- 今週のChromeのあぷででタイムゾーンぶっ壊れてて大変だったよね
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:58:37.91 ID:TfxmLwgP0
- Webブラウザゲーの推奨スペックにWinとMacしか書かれてない
保証の対象外は厳しい - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 13:59:10.88 ID:IiQbb6wz0
- 日本の企業で使うならExcelのマクロが動作することが最低条件だね。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:00:09.34 ID:Uk5lmbnJ0
- >>22
あと「IE11」な - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:02:46.27 ID:IiQbb6wz0
- >>23
IEはそろそろ死ぬんじゃない?
システム開発依頼してもIEは対象外にしてくれって言われたわ。
これからはChrome系必須かな。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:09:46.93 ID:Uk5lmbnJ0
- >>28
新規はそうだけど、後生大事に旧いのを使うのが日本企業 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:20:13.23 ID:u/RQ2/IS0
- >>34
大事にしたいわけじゃないけど金が無いんよね - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:00:40.92 ID:wWtcy15I0
- Debianでいいよね
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:01:43.88 ID:/3upUvVm0
- エ口ゲ動くのね
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:02:10.25 ID:cvV7XEuC0
- 古いCDとか落とせるのか?Chromebookにそれ出来るの?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:06:59.19 ID:+Lu5hYJY0
- 最近Chromebookのステマ酷すぎる
わざわざChromebookにする必要性がない - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:08:48.42 ID:P3ixkHCS0
- エ口ゲ専用機にしてる
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:09:11.56 ID:dEaFPLge0
- そこまでするならWindowsの入ったPCでいいんじゃないの
ChromebookでWindowsのアプリケーション動かす利点ってなんかあるの? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:11:48.21 ID:Uk5lmbnJ0
- >>33
その通りで、「office互換」を謳うものはそれなりにあるのに流行らないのはそういう事 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:14:21.36 ID:3Ypo+Bjp0
- chromeOSってLinuxでしょ?
だったらwineを使うだけじゃないの? - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:14:51.24 ID:XJpd6GQz0
- エ口動画見るだけだからChromebookで十分だな。
欲を言えば昔のエ口ゲーもやりたいが。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:15:01.66 ID:loGMSPEv0
- Windowsの終焉か
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:17:50.89 ID:CKaz/lpN0
- ubuntuでいいじゃん
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:18:16.90 ID:n/y73Z8A0
- CloudReadyでも同じ機能が使えるようにしてくれないかな
playストアが使えなかったり微妙に不便 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:19:38.34 ID:FdmIKLIC0
- Windowsのタブレットで業務用ソフト動かしてたようなとこから移行させようという魂胆かな
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:23:27.07 ID:/lTdBoWc0
- どこに非互換点あるか分からん地雷をわざわざ踏みたくないしなあ
昔からWineとかに拘ってる奴もなんなんだろうと思うよね - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:26:32.33 ID:WBumLmcy0
- 問題はChromebookが窓ノートより高い事
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:28:12.20 ID:xW8i/nZ90
- 最初からWindowsでいいやんか
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:32:28.71 ID:V+eHNFuD0
- そんなのよりWindowsで公式にAndroidアプリが動くように早くしろ
中華エミュは不安が拭えないから
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:35:10.83 ID:6/yDE5rD0
- >>49
こっちのが欲しいわ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/23(土) 14:33:58.50 ID:pUtm5VhY0
- 去年だったと思うけど、Chrome OS自体の未来が怪しいって記事があったような
「ChromebookでWindowsアプリを使う」がソフトで実現 もうChromebookで十分?

コメント