- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:54:05.09 ID:zcTuBUgP9
https://news.yahoo.co.jp/articles/6769c7db4ba877810122a69a91198a4197160b8f
中国上海市では1月6日夜から7日の夜にかけて、複数の地区で停電が発生した。ネット上では「氷点下7度、停電」、「耐えられない」、「凍死しそうだ。なんとして!」などとの書き込みが相次ぎ、厳寒のさなかの停電に悲鳴が上がっていた。中国では昨年12月下旬に広東省や湖南省、江西省、陝西省など、上海以外でも停電が相次いでいた。中国は関係が悪化しているオーストラリアへの経済的報復として、豪州の主要な対中輸出品である石炭の輸入を中止しており、火力発電所用の石炭が不足していることが中国各地での突然の停電の原因とみられている。ネット上では「天に唾するのと同じ」「われわれは中国指導部のつたない外交政策の犠牲者だ」などとの声が出ている。上海市「新民晩報」が報じた。
上海では1月7日午後9時現在で1日の最大電力消費量は3339万キロワットで、昨年夏のピーク時の3311万キロワットを超えて過去最高を記録した。これは昨年12月から今年初めてにかけて例年にないほどの強い寒気が発達したためであり、暖房設備が短時間に集中的に使用された結果、一部の地域で電力消費量が急激に増加。供給不能となって、停電が発生した。
6日に停電が発生したのは市内全域の2855カ所で、上海電力の従業員ら3000人以上が出動し、修理に当たった。さらに、翌7日には前日の1.6倍の4569カ所で停電が発生し、6853人が動員されという。
ネット上では「19時35分に停電し、22時にようやく復旧した」「上海はマイナス7度だ。このままでは凍死する。エアコンが作動しないと耐えられない」との窮状を訴えるものから、「上海市民は夜間の停電を歓迎する。エネルギーを節約し、国家に貢献するのだ」などとのユーモアを交えた書き込みまであった。
これに先立つ12月下旬には、湖南省や江西省などで夜間の電力使用制限措置が発令されている。中国でこのような電力使用制限措置がとられたのは、この20年間では例がない。
(略)
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:54:42.28 ID:AG0MrDHm0
- 家具燃やせばいいじゃん
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:54:50.87 ID:DPazaN8B0
- 原子力発電を動かせばいいじゃない
マリーアントワネット
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:57:43.49 ID:IOnNLDxE0
- >>3
石炭がないなら、本を燃やせばいいじゃない! - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:55:02.23 ID:6NLzqR/10
- これは久々に楽しいニュース
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:55:37.46 ID:4HN/K2W/0
- オール電化(笑)
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:56:03.08 ID:DQtElsKM0
- 裕福になると戻すのが大変だな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:56:03.59 ID:cwq1YDZK0
- 中国にとって国民の苦難は織り込み済み。
それでも譲れないメンツがある。
どうしてもオーストラリアに参りましたと言わせる。
それが中国。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:56:29.29 ID:Oegtbk1g0
- いくら貰った記事だ?
裏で核濃縮してるのかくしてんでしょ? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:56:52.27 ID:RlLGP97e0
- 爆発したら暖を取れるんじゃね?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:58:36.48 ID:1qqXJJlr0
- >>9
一瞬だけ暖かい
そして次に暑さも寒さも感じないようになる - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:00:32.99 ID:ReDxkrFj0
- >>18
遊星からの物体X? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:56:56.00 ID:4KSkesUB0
- もろい先進国たなw
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:57:41.20 ID:aUEkAUdy0
- 電気についちゃ日本もチャンコロを嗤ってられないんだけどな。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:57:52.46 ID:Au1J1pT80
- すげえな、まだまだ電化されていないってことは
GNP・GDPの伸び率があるってことだなw(ポジティブシンキングw) - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:57:53.60 ID:ReDxkrFj0
- 人外魔チンク
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:58:13.30 ID:DLZgz9ma0
- 自業自得だわ。滅びろ。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:58:18.72 ID:NPyZ6DAm0
- 自転車発電でエコろうぜ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:58:19.17 ID:8UOzDYve0
- 少女の首にナイフ当ててる兵士のはめ込み画像でブチ切れさせたんだっけ?
あれ作ったやつ今頃どうしてんだろうな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:58:41.93 ID:F2d/DSgq0
- 工場をもっと燃やそう
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 17:59:14.01 ID:FCGrt45c0
- ダサすぎw
高層建築禁止して平屋にすれば~ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:00:16.98 ID:dYgKxk2X0
- 下水油を燃やせば
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:00:34.07 ID:2Vh2WE0q0
- 紅天已死
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:00:48.05 ID:aq8KZLKa0
- 実は新型コロナで国内ズタズタとか?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:00:48.08 ID:+IIaQv/+0
- 「身から出た錆」ってヤツか?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:00:48.61 ID:qcjUxxlq0
- そのうち人間を燃やして暖をとる鴨
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:01:05.85 ID:8boQv/D70
- 世界一のEV大国を目指すと豪語していたが
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:01:14.30 ID:EDd3Fm+l0
- 中国56すの簡単だな
人口が物凄いから兵糧責めに脆そうだし - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:01:51.64 ID:HAADk37O0
- 制裁ブーメランわろたw
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:02:12.70 ID:QTxMNB040
- 再生可能エネルギーが有るだろ
左派リベラルが原発反対!太陽光発電進めろって言っていたがな - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:12:07.69 ID:+BfsLgFj0
- >>30
太陽光が環境破壊してる点についてはどう思ってるんだろうな
自治体で反対運動とか起きてるね - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:02:14.87 ID:u/kRLKiT0
- 中国共産党が一番恐れるのはトランプが大統領になることではなく
中国国内の不満の蓄積だよ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:02:35.47 ID:AIPepe+q0
- 訳のわからん物を燃やすなよ
黄砂と一緒に吸いたくないぞ! - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:03:00.47 ID:t8AX7k9O0
- パヨ、だんまりwwww
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:03:00.72 ID:DxuC1Fq+0
- 原発停止して今冬の電気料金10倍とかになってる日本も同じ穴のムジナなんやで
セルフハルノートとかまじ笑えないわ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:10:18.18 ID:+BfsLgFj0
- >>34
原発反対派は日本に電力不足、電気料金高騰して欲しいんだろw
電気あるのが当たり前だと思ってる奴は多い - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:03:07.74 ID:hd8QKWte0
- 2F激怒
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:05:25.52 ID:1MeuXdYt0
- コロナ輸出した報い
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:06:29.71 ID:93tfeISq0
- 石炭発電減らしているんじゃないのか
何でここまで影響されてるんだ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:06:54.78 ID:ekPmYBcm0
- マイナス7度でエアコンの暖房ってw
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:08:10.39 ID:+BfsLgFj0
- 今年は寒波が強いから電力需要が上がってる
おまけに発電燃料の価格も上昇していて日本の電力会社も大変らしい
こんなんで自動車を全面的に電気化とかして大丈夫なのかね?
電気の供給量とかちゃんと考えてるのかあれ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:09:16.67 ID:F2OW9FXm0
- まあ、中国電力も
電力需要が逼迫してて
節電協力要請のCMバンバン流してるけどな - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:10:55.48 ID:0rgCIOoC0
- >>40
ホント今までの便利な世の中が終わりを迎えそうな感じがすごいよね
コロナで経済以上に見て見ぬ振りしてた問題をスルーできなくなってきてる
よしんばすっかりコロナが沈静化してもコロナ以前の生活は戻らなさそう - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:09:22.47 ID:QNDN4hIx0
- 人民が困ろうが犠牲になろうが痛くも痒くもない
これが中国の強さなんだよなぁ。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:10:11.81 ID:qTIUC87x0
- 大気が綺麗になっていいじゃん
支那人は暖房無しで我慢しなさい - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:10:39.65 ID:VZjxrQ0B0
- 「中国共産党の中央要人」
その人たちは↑、平気の平左だろうと思います。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:12:54.39 ID:ShldTQ710
- 今なら火鉢が売れる
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:13:04.90 ID:H+zCXw5D0
- ウイルス兵器として、武漢肺炎ウイルスを作って、先進国に蔓延させた罪は重い。 今こそ、制裁を加えて、損害賠償させるべき。 資源や食糧を食い潰される前に、輸出入制限と兵糧攻めもした方がいい。
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:14:52.54 ID:0rgCIOoC0
- >>49
現実的に不可能なことに躍起になることほど国を疲弊させる事象はないんやで
まさにwithコロナで経済活性とか言って日本はだいぶ経済が瀕死になってるけど
できることから攻めて行かないとできることもできなくなるがまさにそのドツボにはまってしまってる - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:14:02.08 ID:lQ43TtK00
- >>1
中国で石炭取れないの? - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:14:49.45 ID:1RTG6zh70
- 石炭にしれーっと爆発物混ぜておくと
すごいテロになりそうである - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:15:17.19 ID:/1zNuyLv0
- レアメタル日本に輸出禁止で逆ネジ食らったのにまた同じこと繰り返してるのか
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/19(火) 18:15:21.63 ID:yH4pNqny0
- これ中国から石炭もらってる北朝鮮は推して知るべしだな
中国各地で大規模停電相次ぐ 豪州産石炭の輸入中止が原因か NEWSポストセブン

コメント