- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:32:35.40 ID:bPUdMRp39
ブルームバーグ・ビリオネア指数によると、中国のボトルウオーターメーカー、農夫山泉を創業した鍾●●(●=目へんに炎)氏が昨年末時点でアジア一の資産家になった。
鍾氏の資産は778億ドル(約8兆650億円)。昨年1年間だけで709億ドル増え、世界11位の富豪となった。インドのムケシュ・アンバニ氏や馬雲氏ら中国の巨大ハイテク企業創業者・幹部を一気に抜き去った。
昨年まで中国以外ではほとんど知られていなかった鍾氏の資産形成は、史上まれにみるハイペースだ。
政治に関与しない鍾氏の事業は、不動産界などの他の資産家と利害が絡むこともない。そのため中国で鍾氏は「一匹おおかみ」とも呼ばれている。
鍾氏の成功は2つ事業分野に負っている。同氏はワクチンメーカーの北京万泰生物薬業を2020年4月に上場させた数カ月後、農夫山泉も株式公開。その後、農夫山泉の株価は155%上昇し、北京万泰生物薬業株は2000%を超える値上がりとなった。
アンバニ氏の資産は昨年183億ドル増え769億ドルに達した。同氏にとっても20年は自身が率いるコングロマリット、リライアンス・インダストリーズをハイテクと電子商取引(EC)の巨大企業に転換するための合意をまとめた特別な年となった。
一時的に世界4位の資産家となったこともあるアンバニ氏だが、同氏が約束したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実行を迫る圧力の中で、リライアンスの株価は伸び悩んでいる。
アリババグループを創業した馬氏は昨年、アンバニ氏に抜かれるまでアジア一の富豪だったが、中国政府がハイテク企業に対する締め付けを強める中で資産が縮小。10月時点で617億ドルあった馬氏の資産は512億ドルに減少した。(ブルームバーグ Richard Macauley、Venus Feng)
ソース
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/210118/mcb2101180531001-s1.htm- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:33:38.39 ID:jQ/XwHYv0
- まさに水商売
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:33:54.35 ID:aJinxXXd0
- 中国、狂ってるな。
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:34:12.44 ID:OmqaUKcT0
- 日本の水道環境でミネラルウォーターはもったいない
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:34:41.93 ID:5aNQAomC0
- >>1
どこの水 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:35:10.00 ID:BncMwLum0
- 中共に水入りペットボトル輸出するか
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:35:11.85 ID:bPUdMRp30
- 孫正義が赤ちゃんに見えちゃうな
金配りおじさんの前澤は猿に見えちゃうな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:36:00.74 ID:E1hr1TPE0
- そういえばアリババの水頭症みたいなオジサンは見つかったの?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:36:06.78 ID:nL388pKa0
- 中国共産党に害をなせば潰されるんだよ。
ましてや楯突こうものなら尚更だ。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:36:47.46 ID:gkwvc0Qj0
- 日本の水源も本格的に狙われるな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:46:38.44 ID:ByVvc1wF0
- >>10
どうかなぁ?
日本の水はうまいかもしれないけど、土地を手に入れないと話にならないからなぁ?
シナチクが初期投資に莫大な金を使うと思う?
やるとしたら、二束三文の土地を買って日本の名水とか詐欺やるとしか思えないんだけど。 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:25:09.23 ID:TP3o0o8g0
- >>10
もうかわれてる - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:32:53.20 ID:gOAbvhXo0
- >>10こういうのをいち早く察知した連中って凄いなぁ
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:34:36.08 ID:QV/RTk9H0
- >>10
輸送料で利益にならんわ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:37:35.24 ID:bPUdMRp30
- 北京万泰生物薬業株は2000%を超える値上がりとなった。
↑
一年で20倍とか、中国版テスラ株だな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:39:19.57 ID:cKXFECYD0
- あまり儲けると政府に消されるかもw
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:39:31.80 ID:zf022cwn0
- 日本も昔は水を買って飲む習慣が無かった
経済成長の証 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:40:29.71 ID:71p/WoHt0
- 日本もアラサカみたいなの作れよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:40:36.31 ID:7WjcTZn+0
- 水をめぐる戦いか
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:40:50.35 ID:2VISwtOk0
- 日本人が日本の中で成功するのと同じレベルを中国でやるだけで資産は日本の10倍以上だからな
国の一番の資産は人口なのに子供を産まなくなった日本に未来は無い - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:34:03.62 ID:QV/RTk9H0
- >>16
アフリカは人口爆発してるが貧しいままだろw - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:41:11.73 ID:cdfYLPRa0
- 大富豪の巣窟中国
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:42:10.20 ID:+FXAuOiV0
- 凄いな。
冷たい水を飲む習慣がなかった中国で、ミネラルウォーターを普及させて稼いだとかさ。 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:13:12.13 ID:0Y538qs10
- >>18
ミネラルウォーターも常温だよ、中国 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:43:01.64 ID:TJKQ0NeU0
- 中国でも政治に関与してない方が利害関係に巻き込まれずに儲かるのか
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:43:02.97 ID:Yef5eUFU0
- 中国と戦争しようぜ
中国を手に入れようせ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:43:47.64 ID:eV2UTpb40
- 普通の水道水ヤバいの?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:53:42.72 ID:2VISwtOk0
- >>21
水道水をそのまま飲める国の方が少ない - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:44:29.18 ID:p4gjfgCe0
- ワクチン絡みなのか
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:46:16.64 ID:YjD6nZmU0
- 中国の場合は共産党の気まぐれで、億万長者が一晩にして財産没収&莫大な罰金&牢獄行きor死刑がある。
事業で成功したからと言って全く油断できない。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:47:40.80 ID:7ev2i3yI0
- 中国では水道水が飲めないから
ある意味ライフラインを押さえたも同然。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:48:12.11 ID:w9sKsl3B0
- アリババのマーさんは?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:48:17.04 ID:p2WyUAa90
- ITとエネルギー以外の富豪は凄いと思う
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:49:25.11 ID:bPUdMRp30
- 日本だとそのクラスの資産家が死んだら相続税だけで国が4兆円入るの?
相続税だけで国庫が潤うな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:49:55.50 ID:ZkU18AcR0
- チャイナドリームだな
日本で1年で8兆円増やした
起業家、実業家はいない
中国はこれから、こういう成功者続出する - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:51:43.30 ID:bPUdMRp30
- >>29
日本どころか世界でもないじゃない?
国同士の戦争やっても、1個人の資産で1年で8兆円も儲かるのはないと思う - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:50:13.19 ID:1xR+yAf10
- ところでマーさんは見つかったんかい
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:52:12.51 ID:bPUdMRp30
- >>30
あいつなら馬刺しにして食ったよ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:54:25.45 ID:smKTu5Ks0
- >>33
旨かったか? - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:23:18.11 ID:S7mefqjF0
- >>36
馬勝った - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:51:02.73 ID:JPTisxOg0
- いずれ行方不明
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:53:29.09 ID:smKTu5Ks0
- 中国では水は貴重やからね
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:57:16.98 ID:I/upvOmg0
- 中国にいるとNestleとWAHAHAの水が多かった印象
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 11:58:39.31 ID:NeaQojsu0
- また捕まるんかな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:00:01.34 ID:2A05X0+S0
- でも共産主義でから金持ちはかなり管理されるんじゃね?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:00:02.58 ID:bPUdMRp30
- ちなみに個人資産ではなく企業の時価総額なら
任天堂 8兆6493億円
日本電産 8兆796億円
リクルートホールディングス 7兆6877億円
ソフトバンク 6兆5153億円 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:01:35.57 ID:DGbBGSpy0
- 来年には姿を見せなくなったりするのか?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:05:16.18 ID:9X2hKObJ0
- アリババのおっさんが失墜して
ミネラルウオーターに交代 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:06:37.20 ID:ttw2B8DG0
- アメリカという国を容認できなかった中東国
中国という国を容認できない日本末路は一緒
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:06:54.49 ID:lc35clb/0
- 怪しいワクチンと怪しい水でぼろ儲けとは笑いが止まらんだろうな
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:07:26.02 ID:/aYq18Lr0
- 中国の富裕層いかれてるな
やっぱ人口が多い国ほど資産家は増えるって事なのか - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:11:12.41 ID:gOAbvhXo0
- >>46中国にジュース配ったら
凄い数になるよ
1日一本で15億本とかだろ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:08:21.71 ID:q0rmsxEz0
- ジャップには無理な成功例だな笑
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:23:17.49 ID:H5FRy1Jc0
- >>47
中国人民は、毛沢東に感謝しろ虐殺者・毛沢東こそが、中国の建国者だwww
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:09:05.40 ID:YkPdDmyQ0
- いずれ共産党に食われるw
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:11:34.73 ID:y76UzpgT0
- >>48
というか共産党にこの株買った金が流れてるんだろうな
中国人とかがマネロンでもしてんじゃないの - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:09:30.04 ID:MQVWTjNo0
- 株価価値が売り上げに見合ってないんじゃないの
光通信の重田社長みたいなさ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:09:47.10 ID:ZzYy+WcK0
- 中国は良質な水が潤沢に使えなかったから、代わりに油を使った料理が発達した
と漫画で読んだが本当かどうか知らん
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:10:16.41 ID:gCWriOzH0
- また習近平に文句言って消されちゃうの?
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:10:52.40 ID:odpPqtpF0
- >>1
中国にもきれいな水があるんだなー
pm2は影響ないのか - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:11:06.86 ID:Y2bk+Xnu0
- 海洋プラスチックの元凶
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:15:32.20 ID:YjD6nZmU0
- キンペーの文句言ってなくても、共産党がこいつ邪魔と思ったら、でっち上げられて処される。
大富豪「あくまでも仰せのままに」
共産党「お前いま何言うた?あくまでも?あ、熊でも?熊って閣下の事か?そうだよな。ハイ終わり」こんな感じで消されていく。
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:18:16.13 ID:gOAbvhXo0
- スイスイさんて名前だって
名は体を表すだな - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:18:24.67 ID:qAwHK3+t0
- 農夫山泉は現地で何度も飲んだ
一般的だよね
当然だけど、海外ではミネラルウォーターじゃないと
飲めない
あんまり有名になると
政府に接収されっぞ! - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:19:02.26 ID:gOAbvhXo0
- 鍾睒睒
表示できた - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:20:26.33 ID:EIVOHhZd0
- そして中共幹部に乗っ取られるわけですね
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:20:52.17 ID:l36BAgWa0
- マーくんの後釜か
禿が近寄りそう - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:23:03.03 ID:gkPd8lf50
- 女抱き放題だな
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:24:50.39 ID:xWHRjixI0
- 中国じゃボトルウォーターすら危険だろw
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:26:48.10 ID:gOAbvhXo0
- 中国語って常に早口言葉しゃべっとるみたいだな
脳が活性化するかも - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:30:18.98 ID:kBHlrXFq0
- そのうちに行方知れずに
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:30:29.61 ID:Hp5YlrRn0
- いや中国はヤバいダムどうなったんだよ?
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/18(月) 12:33:38.63 ID:WwFkdCDE0
- 資産といっても株式だろう。
現金のドルならいいが
株式は何時暴落するか分からん。
【億万長者】一気にアジア最大資産家に 中国ボトルウオーターメーカー創業者、昨年8兆円増

コメント