- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:22:55.68 ID:wqNmQ+gt9
いよいよ今週末から始まる大学入学共通テスト。今年の受験生はコロナ禍で学校の授業を満足に受けられず、十分な学力が身に付かないのではないかという不安が保護者の間に広がっているようです。
また、少子化で一人に掛けられる教育費が多くなったこと、そして長引く不況で少しでも就職に有利なようにと高い学歴を望むことから、受験の低年齢化が進み早期の英語教育なども盛んに行われています。
一方で、子どもの学力、特に国語力は低下しています。
OECDが実施している15歳の子どもたちを対象にした学習到達度調査のPISA(Programme for International Student Assessment)では、
2000年の調査では数学的リテラシー1位、科学的リテラシー2位、読解力8位とトップクラスだったのに対し、
2003年には科学的リテラシーは2位を維持したものの、数学的リテラシー6位、読解力14位となりました。
2003年の結果は「PISAショック」と言われ、ゆとり教育の見直しが始まり一時期は順位も回復傾向にありましたが、
2018年は、数学的リテラシー6位、科学的リテラシー5位、読解力は15位。読解力は相変わらず低レベルのままです。いわゆる難関大学の教員からも「今の学生は総じて幼く思考力が低い」という苦情も聞きます。
教育費は上昇する一方で、精神年齢や思考力は低くなっていると言われれている今の子どもたち。一体彼ら彼女らに何が起きているのでしょうか?今回は、長年代々木ゼミナールの東大特進クラスなどで現代文小論文を担当し、
『書き方のコツがよくわかる 人文・教育系小論文 頻出テーマ20』(KADOKAWA) など数多くの小論文の本を執筆、現在はN予備校で教鞭を取る予備校講師の高橋廣敏さんにお話を聞きました。●読解力の低下はゲームが原因?
――少子化が進み一人当たりにかけられる教育費の向上も相俟って中間層の教育熱は上がっていると感じますが、
教育熱心な親御さんが増える一方で、学力(読解力)は落ちるという不思議な現象が起きています。このことについてはどうお感じになっていますか。高橋:読解力は確実に下がっていると思います。ゆとり教育やスマートフォンが行きわたって長い文章を読まなくなったことも関係あるのかもしれません。
その昔はテレビが悪者でしたが、今はスマホですね。若い子たちがスマホに時間を取られ過ぎている。
スマホに書いてある文章は身につきません。読解力を上げるためには紙に書いてある文章を読んだ方がいいです。そして、やはり一番の原因はゲームではないかと思います。ゲームを悪者にしてはいけないという風潮がありますが、ゲームをやっても読解力は上がりません。
ゲームは反射神経でやるものですが国語にはロジックを組み立てる力が必要なんです。ゲームに時間を取られ過ぎると字を読む時間が相対的に減少して、
結果的に読解力は低下してしまう。小論文を指導していますが、生徒に「何が好き?」と聞いて「ゲームが好き」と答えられるとそこから指導するのが本当に大変です。(中略)
●学力上位層でも国語力が低下
――学力上位層においても国語力の低下が見られるのでしょうか。高橋:1990年代半ばから学生たちを見ていますが、東京大学に進学するような上位層でも読解力、記述力は低下しています。
特に記述力は格段に下がっていますね。レベルが低い者同士が競って入っているという印象です。読解力は選択肢を選ぶ問題なので何とか点数が取れたという感じで、書くのが嫌だという生徒が多いです。
を例に取ると、昔明治大学に入っていた層が、今早慶に入っているという印象です。昔の日東駒専がいわゆるMARCHのレベルといったところでしょうか。(以下略。全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e40cf2f39e26f6858287922e8aa3125a4af093a1?page=1- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:23:24.33 ID:RdAKCJ3V0
- ザギンでシースー
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:23:35.46 ID:6zC0NOgu0
- ツイッターのせい
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:25:14.98 ID:vZJWgd9P0
- 少子化
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:25:42.23 ID:0h5IgmC90
- 何が根拠かと思ったら、、PISAの相対順位か
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:26:12.26 ID:Ri2Tkncc0
- 40年前だけど、読書感想文はさんざん書かされたけど、書き方を教わったことはただの一度もなかったそ。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:26:38.45 ID:MRC8UTcB0
- 単純に本読まねえからだろ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:26:38.74 ID:fgV7N3r+0
- 少子化で若年層の人口が減っても大学の規模が縮小するわけじゃないからな。
若年層が減った分、優秀な人間の絶対数も減って今まで東大に入れなかった学力の層が東大に入るようになってきたんだろ。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:26:41.52 ID:BXZKxfIM0
- 数学厨敗れたり
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:26:46.83 ID:6zC0NOgu0
- PISAの国語が悪いのはパソコン使ったテストだからって分析結果出てただろ
日本はIT後進国だからパソコンに不慣れ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:27:01.56 ID:0RBzBi9o0
- 小学生から英語やるからだろ
間違いないわ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:27:14.08 ID:Hf1CCNtM0
- マンガばっかり読んでるうちの娘は国語だけはなぜか優秀
スマホよりマンガの方がマシなのかな? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:31:06.84 ID:/pXfceM10
- >>12
俺は聖闘士星矢で「矛盾」を覚えた - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:27:28.03 ID:bcKjc5Io0
- 新卒とか書類全く読めなくてこっちが焦るわ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:27:28.45 ID:EyVjqtPo0
- 昔明治大学に入っていた層が、今早慶に入っているという印象です。
昔の日東駒専がいわゆるMARCHのレベルといったところでしょうか。あくまでも個人の印象というやつからな
精確な統計分布データが見たい - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:29:20.57 ID:Hf1CCNtM0
- >>14
そりゃ定員は減ってないのに少子化なんだからそうなるだろ
その“昔”と比べたら子供が半分 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:28:03.61 ID:0XCGhORG0
- 親子の会話がない。コミュニケーション能力が鍛えられていない。子供と心を通わせていない。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:28:17.75 ID:oWSnLyoH0
- 国語が出来ない=思考力が無い
だからな!深刻な事態だぞ!
役立たずの日教組は解体! - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:28:32.01 ID:sOBY6stn0
- いやここの書き込み見ても
大体年齢層は
わかる
大体今の50代以上は、語彙力や表現力が違うのは感じる - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:29:00.84 ID:/DA4HMAD0
- 学力が高かった団塊ジュニアがろくに結果も出していなかったのだから学力は無意味
必要なものはビジネスセンスであって知能ではない - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:29:10.36 ID:pWzGnPOi0
- ものが溢れすぎなんだよ
熟読する暇がない
国語力の基礎は漢書と四書五経を手にとったが
一読して終わり
身につかんわー - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:29:11.49 ID:rC7JspLV0
- 昔の明治レベルが今の早慶は的確だとは思う
しかし、素晴らしい国語力読解力だと嘆息させられる50代以上の一流大出身者にも、滅多に会ったことがないんだが
つまり、30年以上前から軽視し続けてきた結果大学全入も相まって現在顕著に現れているんじゃないかね - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:29:13.19 ID:XUWm9q1S0
- >>1
文章が書ける奴は限られる - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:29:13.30 ID:6xpTwsi60
- 若者の日本語が進化してんのを老害が置いてきぼりにされてるだけだったりして
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:30:52.33 ID:XUWm9q1S0
- >>22
それはない
2chでも何書いてるかわからない奴が多い - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:32:05.90 ID:/pXfceM10
- >>22
その「老害」の使い方も国語的には誤用だぞ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:29:48.40 ID:v2/Gy07W0
- 横文字ばっかり使っちゃって物事ちゃんと言葉として理解してないからだろう
コロナばっかりじゃなく武漢熱にしろ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:29:50.32 ID:RnAWCvx00
- 今は単語や記号で伝えるようになったからな、文章なんて使わないのよ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:30:27.94 ID:/DA4HMAD0
- 学生時代の受験勉強は非生産的であり無駄であると言うことを団塊ジュニア世代が証明した
勉強だけが全てでない - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:30:28.58 ID:TMdp5g+40
- この前、学校の先生が遠足のプリントに
道なき山道を進み
と書いてきて、なんだそりゃと思った。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:30:50.45 ID:05tc+BXA0
- ネットスラングかなにか知らんが最近
「~だは」という表現をよく見かけるんだがすごく気持ち悪い。
ワザと使っているんだろうが、中には真性の奴もいそう。
というかあれどう発音してるんだ?
da-wa?da-ha? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:30:53.92 ID:Bgpzk2k40
- ツイやラノベばかりなので、短文で散文的文章にしか出会わないから?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:31:19.44 ID:/DJsqhOr0
- 旧制高校時代の大学生と比べたら
今の東大生でも駄目駄目だろうなあ国民の教育水準の底上げは大切かもしれんが
エリート層もまた失われたね - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:31:20.14 ID:i46nZjmi0
- レベルの低いのは不合格にしろよ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:31:21.19 ID:W1eBwNDG0
- 本を読まなくなり、読書感想文を不要と言ってるのが悪い
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:31:23.80 ID:lRZ2+dnu0
- くだらないアニメのせいだろうな
エヴァンゲリオンとか - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:34:43.65 ID:vcQRLF0M0
- >>35
何時まで25年以上前のアニメしか出せないんだ? - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:31:25.52 ID:n+y0PNW40
- 東大生ってクイズ番組に出る以外 価値無いだろ?(´・ω・`)
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:33:10.77 ID:HpcapH0n0
- 若いうからネットやらせるからだろ
正しい語録を吸収する前にエモいだのネットスラングを覚えちゃうから - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:33:20.58 ID:AE8mTdO10
- とはいえ、おまえらは字を読むのが好きだなぁーまったくw
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:33:29.23 ID:G+cB3C7o0
- そりゃ知を侮って新聞一つも取らん底辺家庭が増えたから
(´・ω・`) - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:33:35.03 ID:xLvYuAXL0
- 読書しないからまともな言葉遣い知らない
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:33:43.58 ID:g5y4nD6x0
- 国語難しいわ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:33:59.93 ID:lRZ2+dnu0
- 米津とかの変な歌も良くないな
意味不明すぎる - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:34:01.97 ID:/pXfceM10
- 「A級戦犯」「功罪」も意味を勘違いして使ってる奴多いね
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:34:05.59 ID:/DA4HMAD0
- 戦争になったとき一番役に立たないのはエリート
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:34:16.81 ID:F6yEHjQB0
- 芸人が奇声発するようなコミュニケーションしか普段からしとらんだろ
愛想笑いやイエスでもノーでもない相槌ばかりでディベート文化が存在しない - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:34:21.94 ID:sm1I4eYe0
- 三河武士が天下を取ったから。
この地方から文章で身を立てた偉人が出てないことからも分かる。 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:35:02.55 ID:bcKjc5Io0
- 試験に出る様な難読漢字は読めるのに新聞レベルの漢字が読めなかったりするな
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 22:35:26.31 ID:EUaaNcis0
- 流行歌
【教育】東大生もレベル低下 日本人の「国語力」が低下し続ける原因とは?

コメント