【話題】 「飲食店ばかり、うちにも補償を」 飲食店や取引先以外にも給付金を求める声

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:05:02.71 ID:DoW0fd/E9

2度目の緊急事態宣言発令に伴い、飲食店には午後8時までの営業時間短縮の要請が行われ、
協力金が支給される予定だ。京都新聞社が実施したLINEアンケートの自由記述には、外出抑制の影響は飲食店以外にも及ぶことから、
幅広い業種を対象にした補償制度を求める声が寄せられた。

今回の時短要請に応じた飲食店には1日6万円が支給されるほか、政府が飲食店の取引先に給付金を支払う方針も示している。
一方で、飲食店や取引先以外の業種には、協力金や給付金の支給はない見通しだ。

タクシードライバーをしているという京都市中京区の40代男性は「昨年4月に会社から自宅待機と言われ、給料がほとんどもらえていない。
このまま生活ができるか不安。給付金などで補償してほしい」と切実な声を上げる。

展示会の内装の仕事をしているという南区の50代女性も「飲食店ばかりでうちに補償はない」とこぼす。

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、対面で働き続けざるを得ない人の不安も聞かれた。

コンビニエンスストア勤務の伏見区の50代女性は「マスクなしの客もおり、休みたいのに上層部からの休業要請はない。
(一方で)シフトに入らないと生活が出来ない。再度、市民に給付金を出していただきたい」と窮状を訴えた。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/471783

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:05:36.84 ID:bl9fHHRe0
( ´,_ゝ`)プッ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:05:59.59 ID:RPUZADs00
とっとと介護に転職しろよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:06:06.42 ID:y6VfO9Wz0
うちにも金くれよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:06:22.10 ID:fB7yHEln0
だから一部だけ補償するなよ
潰れるところはつぶさせろ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:08:02.95 ID:qneYPb6G0
>>5
だよね
異常事態なんだから飲食も旅行業も運が悪かっただけ
潔く諦めないと
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:06:25.47 ID:o3HbrhBh0
お前らも飲食店やれやw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:06:29.17 ID:1SWQRD0X0
ほら、クレクレコジキが集まってきた
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:06:51.95 ID:sUxkMM8c0
コロナ非拡散に最大限貢献してる無職に金払えよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:06:53.68 ID:tdJIO3G/0
「飲食店ばかりでうちに補償はない」
フリーカメラマン
73歳
年金なし
国民健康保険に加入しているが病院にいったことがない。53年間。保険返して欲しい。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:06:56.34 ID:gk5L4aIC0

自民党議員が元社長のファミレスジョイフルは時短営業してないのかよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:07:07.90 ID:mKyoyFdp0
飲食店は時短要請に応えてるから補償されてるんだよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:07:13.54 ID:GVsA02V30
そうなるわな
( ˘•ω•˘ )
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:07:16.51 ID:IE87ODud0
会社は給付受けてるが社員に還元してないパターン
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:07:18.99 ID:uiqAvgyX0
どいつもこいつもカスばっかだな
乞食か
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:07:19.29 ID:u7pkvOxp0
お金を下さい

たくさん下さい

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:07:23.50 ID:bGEGGlc/0
飲食店で食事をする
つまり取引があるって事だ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:10:27.33 ID:SRsePFKT0
>>16
確かになw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:07:30.33 ID:0wDQda420
こうやってどんどん給付していくともらえないやつが自粛しなくなるからな
やるなら国民全員に給付しろ

一部への給付ばかりしていると
努力しているやつがバカらしくなるから

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:07:39.51 ID:g3v/r9B+0
きりがないだろ乞食
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:07:47.15 ID:gGsWEgdh0
自宅警備員ですが、新型コロナウィルス感染症の影響で警備活動できません
おかげで警備費用も入ってきませんから、補償料をお願いしたいところです
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:08:10.22 ID:lBO+aEAw0
>>1
緊急事態宣言で飲食店が時短要請されているから補償が出るんであって、

時短要請もされていないのに金をせびるのは乞食すぎる。

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:08:34.24 ID:AAoUFWDy0
今年は持続化給付金ないのかよ
補償は利権飲食だけ
もう自民には入れんわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:08:45.83 ID:wN9soTsj0
オレにもよこせ 糞どもがあ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:08:52.75 ID:43m20qlB0
給付金の元となる国の予算は経済が回って納税がないと成り立たない。
人口7000万人になることを覚悟して経済を回すのもありなのかな?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:08:55.78 ID:dltHdFMa0
困っているのは飲食店だけではない。
ほぼみんな困っている。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:09:02.32 ID:OsGmfvaD0
全業種に配ります
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:09:25.57 ID:RAwOPfza0
飲食店の人に、コロナの病院で働いてほしい
給料もはいるし、問題ないだろう
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:09:37.89 ID:vRyK0KGw0
業者には40万円
国民には18歳以上にリーマンの時みたく一律1万2千円とかでいいのでは
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:09:42.92 ID:Bgoich8Z0
休業要請がコンビニに出る訳ないのに
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:09:47.08 ID:trC5pYYN0
各社法務は取ってこないと怠慢と評価される
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:10:11.80 ID:HAkTOsU50
免許の更新で今年は視力ヤベーから眼鏡作らなきゃだし給付金は5000万円お願いします出来れば一年間
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:10:26.11 ID:dltHdFMa0
タクシーの運転手には補償は不要!
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:10:30.85 ID:d4eFCXAq0
美味しい個人店が残るって訳ではないんだろうなぁ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:10:40.93 ID:cHdpunqz0
じゃうちにも!
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:10:44.09 ID:dwRq43JS0
そりゃそうよ
飲食に限らず収入半分以下になった人なんていくらでもいる
また一律で10万配っちゃえ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:10:44.23 ID:I1ZQ2NTl0
金くれって言って貰えるならオレだって欲しいわw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:11:01.47 ID:OAHdB/EH0
すまんの 飲食族や観光族と違って
運輸族や建築族は力がないのよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:13:15.36 ID:Bgoich8Z0
>>38
やはり二階か
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:11:06.98 ID:es0WFWrI0
>>1
いい加減にしろ乞食ども
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:11:17.46 ID:5CSWUBvQ0
全部の飲食だと勘違いされるようなスレタイやめたほうがいい
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:11:24.85 ID:jstLCaBw0
確かに飲食業界ばかり補償をするのはおかしいな
公平に補償を無くすべきだと思う
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:11:26.86 ID:TfWaWlKL0
ま、そう言いだすよな。

経済回すなら医療機関にだけ金払って、患者受け入れ体制を作って、無駄な自粛規制を全て捨てる。

それしかない。

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:11:37.31 ID:5hbdY1930
コンビニ店員は流石に無理だろ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:14:22.57 ID:ktgJ+n4n0
>>43
プチバブルだろ。
コンビニは。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:11:42.00 ID:iJawjxAT0
不公平な救済制度やってるからそりゃ無視してでも営業やる所も出てくるわな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:12:40.70 ID:idzVsphs0
金持ちと公務員以外全員に配れ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:12:41.27 ID:JUxibJpr0
そら、ソープから何からキリがねえわな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:12:46.38 ID:AAoUFWDy0
東京なんて小規模で売り上げがない店舗に
6マンを支給して大規模で影響がおおきいのに
対象外になっている
もう頭おかしいとしか言えない
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:12:49.76 ID:wN9soTsj0
税金の争奪戦だぜ ヒャッハー
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:12:49.82 ID:qgjXotLj0
飲食店ばかり贔屓にされればそういう不満でるわな
この後の2月からGOTOまであって至れり尽くせりだしな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:13:04.67 ID:YyNmRed30
脱税やりたい放題の飲食なんか甘やかすから駄目なんだよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:14:05.13 ID:OVAgXTkv0
2Fにコネの無い業種には給付金はありません
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:14:28.14 ID:jo8IY8i20
だから最初から全員にバラまいとけと
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:14:36.13 ID:h0pbKxY10
まあ飲食店だけは不公平だわな
やっぱりみんなに出さないと
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:14:51.64 ID:ecWcgpP/0
さっさと財源確保で食品以外は消費税25%にしろよ
コロナ終わっても経済復興税として下げなければ良い
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:15:06.65 ID:AVvy9AG30
待ってないで税金マフィア達から奪い返せ!
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 19:15:08.89 ID:iGFqCS4C0
もらえるなら
そりゃもらいたいので
とりあえず声を上げるのは大事ではないか

コメント

タイトルとURLをコピーしました