【半導体】広がる「産業のコメ」騒動 自動車に半導体不足の逆風

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 00:18:43.76 ID:CAP_USER

「自動車メーカーのラインを止める原因となるな」──。新型コロナウイルスの感染拡大が世界的に加速した2020年末も、自動車部品大手の調達担当は息つく暇がなかった。

理由はクルマをつくる上で欠かせない半導体の不足だ。すでに、独フォルクスワーゲンが半導体の供給不足を理由に生産調整を発表するなど問題は顕在化していた。ある部品大手の幹部は「市場を走り回ってかき集めているが状況は厳しい」と悲壮な表情を浮かべる。

クルマのサプライチェーン(供給網)でキモとなる半導体が、なぜ足りない事態となったのか。自動車産業にとって想定外だったのは…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK1339Z0T10C21A1000000

関連ソース

半導体不足が自動車業界に波及、大手各社が国内外で減産
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N2JJ0H8

車載半導体不足の長期化懸念も、スマホ優先にEV需要増-アナリスト
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-15/QMV8RMDWLU8B01

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 00:20:08.21 ID:eQSfJKaI
産業のコメ騒動
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 00:22:23.97 ID:lwTrkEdg
イメージセンサーとか?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 00:26:36.94 ID:yHH3Moo9
PS5のせい
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 00:27:37.05 ID:K7lON0CZ
味の素が原因てどうして広報しないの?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 00:28:07.27 ID:TnP//YGn
>>1
中古車に乗れよ。

あと、インテルの余ってる時代遅れのラインをこっちに廻して
種銭稼げよ。

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 00:28:47.49 ID:0sdWaD1j
日本メーカーは情けないな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 00:30:41.45 ID:OWc1eE15
半導体が無いならフロッピーディスクを使えばいいだろ?
もしかして自動車業界はバカしかいないのか?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 03:10:03.64 ID:1+Kbx8c8
>>8
SoCが足りないのにフロッピーでどうすんの
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 00:34:48.94 ID:6zixY4G0
かつてシリコンアイランドと呼ばれた
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 00:50:13.37 ID:tb2WkGsI
フッ化水素を輸出規制したジャップなにやってるのw
だっさ
ダサすぎやろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 01:13:14.55 ID:/VHkeqDz
時代は真空管やな。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 03:36:26.77 ID:+oS2+Vv9
急騰後の一服調整中のTSM株
さっき買っといたわ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 04:39:53.36 ID:mYKvWp3u
フッ化水素規制でブーメラン?誰も日本には協力をしないだろ
自業自得w
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 04:55:35.81 ID:POtRFTuO
>>19

頭悪いな
願望だけの半島民族はw

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 04:58:29.11 ID:mYKvWp3u
フッ化水素で日本の卑劣なやり方を世界は見たからな
誰も協力をしてまで関わりたくはないだろ。諦めろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 05:47:20.92 ID:PMOJWtRZ
トヨタに飼われてるルネサスウハウハだなw
しかもヨタは自前でも半導体作ってただろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 05:55:25.55 ID:PMOJWtRZ
トヨ○「やれ」
ルネsス「はい」
□ー△「らじゃった」
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 06:06:02.67 ID:143J4xfY
昨年、マスクの国内生産、国内備蓄に協力した会社は

莫大な設備投資の回収と、膨大な在庫処理に追われている。

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 06:10:28.31 ID:JhC3pTfP
今止まってるのは旭化成の横滑りらしい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 06:12:46.23 ID:dayX+tnL
旭化成の工場の復旧しだいか
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 06:17:08.96 ID:TsYaMeCY
昨日の話しだと欧州も
ボッシュのAT統合ECU
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 06:37:52.23 ID:Qh8nANeO
スマホ屋とかの方が半導体を高い値段で買ってくれるから安値しかつけない自動車屋の分が後回しにされるんでしょ。

値段で張り合うしかないんじゃない?

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 06:41:57.68 ID:Op/1Ep5E
>>31
スマホに使われるような最先端プロセスの半導体と枯れたプロセスの車載半導体では直接の競合はしないよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 06:39:42.44 ID:Op/1Ep5E
記事を読んでも本当の原因がなんなのかよく分からんな
最近は200ミリウエハーの半導体製造工場への投資が需要に対して少なすぎたせいだという話が出てきてる
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 07:44:53.37 ID:/L2zj/WO
>>32
原因はタイムラグ
ウェーハを投入して数カ月後に出来上がるのが半導体前工程

コロナ禍初期に自動車工場が減産したから、車載半導体工場も減産したり、車載じゃないのに転換したりした
そして、予想より早く自動車生産が回復したから、急いでウェーハ投入数を戻したが、出来上がるのは数カ月後

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 08:00:32.87 ID:0ohezd+1
>>39
それと自動車会社が車種ごとに異なる半導体を使いたがって、半導体会社が
多品種少量生産においこまれて利益は極小。どうしようもない。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 06:59:00.64 ID:dfTjowRK
これまで乾いた雑巾を絞るコストダウンを求め続け従わせ続けてきた自動車メーカーに恩義を感じてる部品メーカーはないだろうね

身から出たサビ

半導体部品メーカーは自動車メーカーなんとか努力しますと言いつつ、心の中では、ざまあ、としか思ってないよ

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 07:07:19.30 ID:VY+ePFB+
単価も安い上にコストダウンの要求が強い。
なのに品質だけは車載品質とか言って通常以上を求められる。
更にリコール出た日にゃ全責任おっ被せられる。

今やってるメーカーもしがらあるからみでやってるだけで、本音言えば止めたいと思ってる筈。

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 07:12:09.62 ID:lBcsATlY
クソ行政のせいで
供給不足とか
アホなのわかってるんやから
是正せいや
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 07:17:01.00 ID:Pr/gHplI
村田の積層コンデンサ
エンジンevhv化でかなり使う
増産体制してるけどね
ドンドンevhv車増えると…
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 07:29:41.18 ID:mojqfApW
相場張ってるあの会社と
根比べだな、いつもと同じ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 07:50:38.69 ID:vuhdXMCd
ウェーハッハッハッ!
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 07:57:45.63 ID:/L2zj/WO
あと、車載半導体は不良が命に直結するから、ダイソータもパッケージ後のテストも時間かけて、微細不良でも間引く 

枯れたラインの工場が多いにも関わらず、普通の半導体より歩留まりが高いわけじゃない

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 08:02:21.13 ID:PMOJWtRZ
旭化成はなんとなくファブレスだと思ってたから
工場が燃えたっていうので「ファッ!?」ってなったわ^^;

ここまで影響が大きいとは思ってなかったしな・・・

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/16(土) 08:07:01.15 ID:/L2zj/WO
燃えたAKMのファブはシリコンじゃなくてガリヒ素だから、代替生産させるにも作れる会社が限られてるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました