- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:14:58.15 ID:9BavLly/9
まいどなニュース
「雪の重さは想像しにくいので描いたもの.新雪だと積雪1cmで降水量約1mmですが,実際には上に積もる雪の圧密で降水量約3mm相当です.豪雪時に3m積雪すると1m四方で100kgの小ぶりな力士が9人(0.9t),6m四方の屋根で324人分(32.4t)の重さに.雪は案外重いので雪下ろし中の事故も含めて危険なのです」
【図】「力士が324人屋根にのっている」イメージ…これは確かに重そうです!
屋根に積もった雪の重さを「力士」で表現した注意喚起の投稿がSNS上で大きな注目を集めている。この投稿の主は雲研究者で気象庁気象研究所研究官の荒木健太郎 (@arakencloud) さん。
6m四方の屋根に3mの雪が積もると、その重さは小ぶりな力士324人分…そのイマジネーションをかきたてる独特の表現にSNSユーザー達からは「某物置どころの人数や無いんですね(汗)」「雪降ろしの重要さは、よくよくわかります。一晩で2メートル、3メートルも積もる所では一刻を争いますもんね。僕がいつも思うのは、屋根に雪が積もらないように出来ないのか?です。雪の量がハンパではないので不可能に近いかもしれませんが…」「3mの想定は難しいでしょう。多くて2m程度だと思います。3mに至る前に倒壊してしまう。2mを超える前に雪下ろしをする。軒先1mを超えると軒が折れる」「雪下ろししなくてもお相撲さんが降りてきてくれたらいいのに。」など数々のコメントが寄せられている。
今回の投稿について荒木さんにお話をうかがってみた。
中将タカノリ(以下「中将」):たいへんイメージしやすい表現でしたが、雪の重さを力士で表現しようとひらめかれたきっかけをお聞かせください。
荒木:雪の重さは雪国の方はよく知っていることですが、ふだん雪の多くない地域にいる方にとっては想像がしにくいので、何か別のものでイメージしやすく図解しようとしている際に、100kgくらいのものを探していて(小ぶりな)力士を思いつきました。
中将:このところ全国的な大雪が続いているので、荒木さんのご投稿は注意喚起としてもベストタイミングでしたね。
荒木:以前の投稿で大雪への備えをまとめたものがありますのでご活用ください。みなさんに雪に対する備えを改めて確認していただければと思います。
◇ ◇
▽荒木健太郎(あらき けんたろう)さんプロフィール
雲研究者、気象庁気象研究所研究官、博士(学術)
1984年生まれ。茨城県出身。慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業。地方気象台で予報・観測業務に従事した後、現職に至る。専門は雲科学・気象学.防災・減災のために、豪雨・豪雪・竜巻などによる気象災害をもたらす雲の仕組み、雲の物理学の研究に取り組んでいる。著書に『雲を愛する技術』、『世界でいちばん素敵な雲の教室』、『雲の中では何が起こっているのか』、『せきらんうんのいっしょう』、『ろっかのきせつ』など。監修に映画『天気の子』(新海誠監督)、『天気と気象の教科書』(Newton別冊)、『気象のきほん』(Newtonライト)などがある。
◇ ◇
荒木さんは著書「世界でいちばん素敵な雲の教室」(三才ブックス)でも雪の重さを力士で表現している。雲のしくみをはじめとする、空に関するさまざまな現象を美しい写真とともにシンプルなQ&Aで解説しているので、ご興味のある方はぜひ手にとっていただきたい。
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210111-11275657-maidonans-life
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:15:23.60 ID:CR2/7ApP0
- デブ害だな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:15:43.61 ID:ggI4MDHx0
- デブ324匹ってなにそれキモい
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:15:53.68 ID:xTgHSbpd0
- 舞の海か
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:16:02.68 ID:7eGQ9hSx0
- なぜ力士な例えた
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:37:26.09 ID:MsHVe7e20
- >>5
インパクトはあるな… - 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:53:52.64 ID:ToTp7bbh0
- >>5
せめて曙くらいにしてくれれば - 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:58:01.37 ID:uBncCnAL0
- >>5
イナバの物置でも耐えられませんよって
言うため - 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:02:58.15 ID:IOGpHfNP0
- >>223
イナバ物置でも力士が100人乗ったら耐えられないだろうね
力士100人が乗れるスペースがあの平屋根にそもそもなさそうだけど - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:16:03.02 ID:xBuNKZqk0
- 算数の出題で高見山何人分つうのが小錦に変わってたのには驚いたぜ80年代
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:16:05.98 ID:/ColbHZ70
- なんで小ぶりにするんだよ、って思ったが、1小錦単位は今の若者には通じないかw
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:16:16.98 ID:8pX1rXyj0
- 軒先が長いと雪の重みで折れちゃうんだよね
雪下ろし大変だわ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:16:21.02 ID:EYOSMLi20
- 屋根の上で裸の男が324人も密着?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:16:26.72 ID:Ivign5B50
- 小力何人分?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:16:36.22 ID:t8tHnNqs0
- バカウヨ小太りの群れ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:16:48.01 ID:L3IDtIKW0
- 北海道の無落雪屋根はこれに耐えられるの?
- 262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:05:39.58 ID:nzZL/eYK0
- >>12
耐えれないよ。気候が変わって雪が多くなってるから
工法を考えないといけない。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:17:00.28 ID:W780OZ3PO
- やっぱりイナバ100人載っても大丈夫
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:17:08.92 ID:+BjiugpD0
- >>1
力士って100キロだと小ぶりなんやな - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:17:11.87 ID:zTLCYPG10
- 何トンって言ってくれたほうがわかるだろ
力士324人分の方がイメージできない - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:17:13.76 ID:eZ9c39Xl0
- これは私が324人乗っているくらい
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:30:11.56 ID:3kf9kTeY0
- >>16
力士がいるぞー!小ぶりだぞー! - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:17:23.44 ID:a12WsC480
- 逆に解りにくい
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:17:32.15 ID:pgmSe8H00
- イナバでもだめか
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:17:37.86 ID:kiB82hco0
- 小ぶりな力士=100kgぐらい?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:18:04.86 ID:CtGdRGM20
- そのままブリ換算にしろよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:18:14.13 ID:8v2SSArX0
- >>1
3メートルとか、もっと現実的な数字にすべきだったわ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:24:38.89 ID:+vQoK8e10
- >>21
豪雪地用の耐雪住宅が、積雪3mまで持つ。 - 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:52:33.46 ID:8MESEw3K0
- >>63
耐雪屋根はかなり興味があるんだが、何年くらい同じ品質を保てるのだろう。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:18:45.71 ID:5PSgMZ2P0
- >>1
意味のない例えすんなぼけ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:18:57.20 ID:np+SIgUQ0
- トンガリ屋根にすればいいだけなのにな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:19:04.19 ID:7PCJdoR30
- つまり100人しかのれないイナバ物置は実はたいしたことないと言う事
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:19:13.15 ID:xBuNKZqk0
- そんだけ居たら、首筋も手首足首も完全に防備してアメフトの格好で
怒涛の突き押しで進軍したら、ゾンビ数千人の包囲も突破できる - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:19:33.98 ID:DV2VF+WY0
- 体型だけは小ぶりな力士が↓
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:19:38.74 ID:HNTH6RLa0
- 雪の重さをtで言われてもじゃあ屋根は何tまで耐えられるのかが分からんからな
人数で言われたら「イナバの3倍じゃん」と分かりやすい - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:19:41.69 ID:KG8SUnzE0
- 324 人/長州小力
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:20:08.44 ID:C4yDpnLa0
- イナバの物置潰れちゃう!
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:20:12.88 ID:58toTt5x0
- 3イナバ超えてる。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:20:16.86 ID:LpjMJkuW0
- 鉄1キロと綿1キロ、どっちが重い?
- 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:40:37.78 ID:5CtTCBjE0
- >>31
鉄の方が重いに決まってるだろw - 267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:06:50.64 ID:LpjMJkuW0
- >>134
正解! - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:20:23.48 ID:LrffBJtW0
- やっぱりイ●ナバ、100人乗ってもだいj・・・ちょ、力士は無理ですって力士はw
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:20:28.48 ID:bOK7I76v0
- なんでブリ……
ハマチじゃいかんのか? - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:20:28.68 ID:myY0intv0
- 力士に例えて余計分からなくなった
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:21:01.53 ID:IhWJFnwt0
- イナバ物置でも駄目じゃん
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:21:14.61 ID:Vtl7ew6P0
- 大ぶりな力士250人とかでもよかったんじゃね?
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:30:55.07 ID:6Uy4i2lY0
- >>36
小錦140人とか - 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:55:43.94 ID:cC3GoWEZ0
- >>36
むしろ標準的な力士の方が分かりやすいやろ。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:21:24.23 ID:vn/2/uzg0
- 雪が降る前に屋根に滑りが良くなる油を塗っておくとかでなんとかならないかな
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:26:18.69 ID:vBP5ZQlx0
- >>37
勝手に滑り落ちるのもそれはそれで大変だよ
屋根から落ちないようにストッパー的なの付けてる家もあるし屋根の角度も緩いとこが多い
ある程度密集してると近所の家を潰す - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:31:52.69 ID:TtBf+pjw0
- >>37
それほど急激な積雪じゃないならガンガン暖房をたけば落ちたりする
今時の家は断熱がいいから溶けにくくなってるかも(あと屋根の傾斜が緩い藁ぶき茅ぶきの家なら吹き抜けで暖気があがって、溶けると藁とかを通って水分を外に排出(徐々に低くなる
それでも雪下ろしは必要だろうけど - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:21:32.80 ID:kOCkOkNC0
- もうちょっと分かりやすい例えなかったんか?
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:24:12.12 ID:GrL9049U0
- >>38
マツコ・デラックスが何人とか? - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:21:43.70 ID:8pX1rXyj0
- 物置ってさ100人乗って大丈夫よりも床や柱が錆びて朽ちるほうが問題なんだよな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:21:43.88 ID:HXufHacE0
- 自重で落ちていくから
3メートルも積もるわけないやん
机上の空論 - 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:55:21.55 ID:yNvJ53zO0
- >>40
落雪式屋根じゃないと普通は落ちない
勝手に雪が落ちてくると事故になったりするので雪止めとか付いてたりする - 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:57:26.14 ID:qL7QJZoI0
- >>210
雪かきで傾斜ついてると危ないからってことで逆に平らにしてたりもする場合もあるよね
これまでそこまで降ってこなかった地域ほどやばいと思うわ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:21:53.56 ID:hG6FndhR0
- 小錦 hide
国際単位系に
その名を残す男 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:22:06.23 ID:WkDvtfNW0
- 逆にピンとこない
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:22:07.31 ID:bTgHtW370
- 大量の力士が俺をまわしに来た感じなのかあっー!
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:22:16.33 ID:wbqk62ym0
- 屋根上に3m積もる状況なら、雪降ろしどころか家が埋没してるんじゃね?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:23:24.67 ID:LpjMJkuW0
- >>44
お前んち平屋なの? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:22:23.28 ID:7CAY8P4O0
- 中ぶりな力士なら250人くらい?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:22:53.18 ID:tsY405Dd0
- 雪に対して力士とか小ぶりとか
出てくる例えで教養の程度が知れるよな
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:22:57.90 ID:s/iDk3EW0
- 合掌造りだと逆に安定する
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:23:03.92 ID:y2JdOIfx0
- イナバ物置で例えると?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:23:21.29 ID:H3wCXgBw0
- 絶対
計算間違ってるだろ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:23:26.50 ID:pgmSe8H00
- ふつうの力士で○○人としろよ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:23:35.76 ID:5p98m6gL0
- 小ぶりな力士って雷電爲五郎くらい?
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:23:38.43 ID:/VIN15ru0
- マツコの方がまだイメージしやすい
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:23:39.39 ID:xurs1fVx0
- 雪の質にもよるんじゃないの?
北陸と北海道とでは大分変わってきそうだけど - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:23:48.31 ID:pgmSe8H00
- これだから理系はバカなんだよなw
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:23:51.54 ID:7ejHSgI50
- 小5の女性1000人分とかの方が分かりやすいな
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:23:53.53 ID:DWZQjz4m0
- 小ぶりってなんだよ普通の力士で例えろよ
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:23:54.82 ID:5WiovDLv0
- 雪の人だろうと思った
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:24:25.31 ID:oIJdUybh0
- 「イナバ物置でも潰れる重さです!」はわかりやすいかも
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:24:25.39 ID:QnILw6Fw0
- 服部桜さんを愚弄する記事だな。
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:24:35.46 ID:/Ko3JOdC0
- 30年前なら小錦でたとえたかな
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:24:51.30 ID:bTgHtW370
- 小ぶりな力士に特別な思い入れがあるのだろうかあっー!
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:24:52.42 ID:QdYdtDOi0
- 落雪は力士が落ちてくるようなものだからな
そりゃ死にますわ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:25:13.57 ID:CdY/k8/T0
- 炎鵬が324人いるのか
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:25:18.04 ID:ah1k8NV/0
- 一般の巨デブぐらい
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:25:23.03 ID:4tRAFZ5+0
- 水も重いんだよね
1立法メートルで1トンにもなる - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:25:29.20 ID:TtBf+pjw0
- てか、雪国は七つの雪がふるから、水分多い雪とパウダースノーじゃ密度が違って単純に重さが出るとは思えん
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:25:32.70 ID:5cUbXYiU0
- 初場所の幕内だと照強と翠富士の114キロが最も軽い
十両だと炎鵬ってのが92キロでたった一人だけ二桁の体重やな - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:25:47.51 ID:zF3vSAJ8O
- 東京ドーム何個分も行ったことない俺には分かりにくいw
サッカーコート何面分の方が分かりやすい - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:26:04.12 ID:8gu966hD0
- でも小ぶりな力士がそんなに集まって重なることはないんじゃないかなあ
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:26:18.52 ID:TtBf+pjw0
- 森三中なら何人のほうがわかりやすいか?
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:26:19.67 ID:YuorAUni0
- 小太りな力士なら何人分?
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:26:30.13 ID:KG8SUnzE0
- 「小ぶりな森三中 324中分」
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:27:02.95 ID:oIJdUybh0
- わんぱく相撲のこども力士なら
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:27:11.25 ID:xXUqU21Y0
- 全盛期の小錦で何人分だろう
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:28:15.18 ID:lS3sbamf0
- 力士はフサフサな分おまえらより重いよな
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:31:49.98 ID:QLorAQr/0
- >>82
なっ、なめるなよ
俺達はフサフサなんだ
…後ろは振り向かないw - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:28:45.05 ID:5R3O7+5e0
- カイジでもビルの空き部屋に水を溜め込んで仕込みをしたしな
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:29:15.22 ID:0dFuzl/50
- 分かりにくいんですけど
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:29:24.75 ID:bgGh0WKJ0
- 屋根の下にコマ書く桁配置するだけで余裕で回避できると思うが…
素人にはわからんだろうな - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:29:51.05 ID:UglaVOrz0
- イナバ物置でもヤバいということか。
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:30:02.86 ID:E9Ur/X770
- 別の言い方のがいいよ
象とか - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:30:04.30 ID:lFnCfChp0
- 人数減らさず小ぶりにする意味がわからん。
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:30:15.02 ID:MrmLJ3Ol0
- 60キロの人が540人でいいじゃん
わざわざ周りにいない力士で例えてどうすんだよ - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:30:21.85 ID:MicyN8ta0
- 小ぶりな力士の想像がつかねーよ
普通にトンとかで表現した方がましやろ - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:31:47.90 ID:qL7QJZoI0
- しかし力士を生で見るとスゲーってなるぞ
普通の無名でも体型が樽みたいになってるからな - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:32:05.24 ID:rXxU6F5p0
- 車潰れない??
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:32:07.06 ID:VkOYGeqD0
- 普通の力士で換算しない理由が分からない
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:32:14.57 ID:+vD4390X0
- 力士がぎゅうぎゅうであうあうで汗が、ゆげが
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:32:22.25 ID:P2OHZGGQ0
- 今朝ツイッターでイナバの物置がびくともしていない画像を見た
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:32:35.64 ID:IT0NanwR0
- イナバじゃダメってこと?
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:32:37.15 ID:K4LpO27m0
- 屋根に3mも積もる前に降ろせよ。
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:33:09.16 ID:mRn+sf2h0
- イナバって案外大したことないんだな
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:33:31.72 ID:rXxU6F5p0
- 1日1m積もることあるからなあ
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:33:51.32 ID:9t1FppTW0
- 小ぶりな力士「324人のっても大丈夫!」
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:33:53.98 ID:CPo3YWIm0
- 小ぶりって表現がモヤモヤする
マツコ何人分とかで表現したら?
知らんけど - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:34:33.43 ID:LRN0FVrs0
- 小ぶりな力士がわかりにくい
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:34:46.00 ID:TOG9aAjB0
- 単位:力士
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:35:15.55 ID:txRP9Eyo0
- 1立方メートルの雪の重さ
新雪 およそ50kg~150kg
小締り雪 およそ150kg~250kg
締り雪 およそ250kg~500kg
粗目雪 およそ300kg~500kg - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:35:51.65 ID:UsnN3K+x0
- なんだよ小ぶりな力士って
わかんねーよw - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:35:59.76 ID:AsVuGd3T0
- イナバさん死んでしまう
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:36:04.73 ID:cGjV6vM/0
- 3mという設定が実現する場所って、どの位ある?
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:42:20.50 ID:sqyuLhh50
- >>119
北アルプスの山小屋なら10mはざら - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:37:12.22 ID:oeYiNeYA0
- ダンプが11トンだから、ダンプ3台分とかの方がヤバイ感じしね?w
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:37:21.45 ID:qL7QJZoI0
- でも力士ってワードは直感的だし横綱クラスにしちゃうと人数減るし、何よりいい具合に妙な表現でいいと思う
なんなら屋根に一人も力士乗ってほしくないし - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:37:30.10 ID:tMXiOwPC0
- この計算はおかしいだろ
雪に含まれる空気の量はけっこう多い - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:39:17.70 ID:qL7QJZoI0
- >>123
日本海の方はべちゃべちゃな雪のうえに積もる過程で圧縮されて氷の塊に近くなる - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:41:59.96 ID:IR514+rt0
- >>123
まさにな
雪なんて90%は空気なのに、この博士は逆に水分が90%で空気は10%で計算してる - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:45:43.63 ID:QR1WTo+P0
- >>143
屋根の雪降ろししたことなさそう
杵みたいなどデカいハンマー使うって知ってるか? - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:46:41.79 ID:4ia6BGL+0
- >>143
バカじゃねーの。雪の塊持ったことも無いのか池沼ガキは。 - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:50:59.28 ID:gIjyIi950
- >>143
積もれば下は圧がかかり
かなりの重さになる - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:37:39.24 ID:fVASAg9c0
- 舞の海のことか
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:38:30.76 ID:0eIQFzzh0
- 小ぶり→100kg(舞の海が96kg)
中ぶり→150kg(相撲取り標準的レベル。貴乃花、白鵬、等)
大ぶり→300kg(小錦は285kg) - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:38:36.91 ID:34Oez10H0
- 豪雪地帯の家屋って、なんで人力で雪下ろしする前提のデザインなの?バカじゃね?
合掌造りのように積もった雪が滑り落ちる or 積もっても容易に下に降ろせる機能・デザインを、
なんで21世紀になっても実現できないの? - 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:00:29.49 ID:8MESEw3K0
- >>126
半端な築年数40、50年くらいのもんが本当に残念な屋根ばかり。
逆にもっと昔の家は急傾斜な屋根が多かったような記憶。
そして今のマトモな家は耐雪仕様で立方体二階建て仕様が多くなってきた。車窓から眺めたり調べたりするとそんな感じ。
つーか本州の東北県は築年数20年でも南欧スタイルの家を建ててるアフォがいる。あそこもたっぷり雪が積もる地域なのにな… - 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:05:33.89 ID:kLuLnwdu0
- >>126
雪下ろししないで済むデザインとかいいな
積もっても人力でなくドローンとかラジコンみたいなので簡単に雪下ろし出来るデザインとかならいいと思った - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:38:57.53 ID:oXyCrF6w0
- 324っていう数字が既に中途半端でキリのいい数字でもないのに、小ぶりとか付けて無理にその数字を維持する意味が無い
力士の平均体重は164kgらしいから、力士約200人分でいいじゃん
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:38:58.70 ID:xJ+ZTr/E0
- >その重みは「小ぶりな力士324人分」
イナバの物置でも耐えられない重さ
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:40:58.17 ID:WkDvtfNW0
- >>128
イナバはあくまで100人乗っても大丈夫と言ってるだけで
まだ上限は確定していない
つまり力士324人だって大丈夫である可能性はまだ残されている - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:39:01.98 ID:9RYO3Bcf0
- よくわからん東京ドームに換算だな
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:39:15.21 ID:sGKfoCZu0
- なんで北陸とか雪国なのに鉄筋コンクリートで家造らないの?
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:39:34.54 ID:QR1WTo+P0
- ナムアミダブツ!!
うず高く積もった雪が家にのしかかる!!
それは実にリトルスモトリ324人分もの重さに匹敵する!! - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:41:12.62 ID:QIs45OAu0
- 雪国は降るのに屋根が普通だよな
頭悪いのかな - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:41:27.12 ID:LcJkzeCS0
- 東京ドーム何個分?
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:41:42.12 ID:Vtl7ew6P0
- 出たばかりの初代ロードスターに乗ってた頃
SLKが出て
あっちの重量はロードスターに若乃花と貴乃花と曙を載せたのと同じだ
という記事があってインパクトがあったw - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:41:57.16 ID:XQv7Wowg0
- > 「雪下ろししなくてもお相撲さんが降りてきてくれたらいいのに。」
ポルナレフ状態
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:42:31.42 ID:fofghvhD0
- 注意を引く表現方法て大事ね
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:43:04.27 ID:qL7QJZoI0
- アントニオ猪木が102kgみたいだからアントニオ猪木324人分にも言い換えられるぞ
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:44:24.93 ID:IR514+rt0
- >>147
6人分は減らしていいんじゃね? - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:43:25.13 ID:Rg6havEg0
- 雪国の人間には逆に解りづらいw
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:43:31.79 ID:RWSabHWW0
- 3cmかとおもったら3m
そらそうやろ - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:44:19.31 ID:34PH6TYX0
- ジワジワくるwww
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:44:20.39 ID:A06ioi7i0
- そんなに力士が乗ってたら食費で破産してしまいます。
- 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:00:32.14 ID:LLjqISca0
- >>152
生き残りたくば戦え・・・ - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:44:47.54 ID:oIJdUybh0
- 力士(小ぶり)
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:44:51.71 ID:+2mqSqWx0
- 100人乗っても大丈夫
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:44:57.03 ID:Ou8+QrKy0
- そんなの見ればわかるだろ?
6m四方に3mだぞ?
普通の知能なら重さヤベーってわかるだろ? - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:45:11.36 ID:+2mqSqWx0
- 稲葉物置で試してみよう
- 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:45:27.40 ID:tv2zAuB+0
- 100人なら大丈夫だったのに
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:45:28.53 ID:8wvNkLuR0
- 324力士カロリーか
ペヤング何個分なんだ - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:45:31.46 ID:bUnVD4Tj0
- パヨクが324人だったら気持ち悪かった
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:45:34.21 ID:VTrCJAAO0
- >>1
??「324人乗っても大丈夫
」 - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:46:29.67 ID:rmkGmZUV0
- 小錦3人の方がインパクトあると思うのだが
- 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:49:26.84 ID:+8A5i0F90
- >>163
KONISHIKIって1tもあったの? - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:46:39.59 ID:XqgiDuEl0
- 職場に1人はいる太った人300人分くらいか
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:46:50.91 ID:j33QSL9F0
- いうて今週気温高めっぽいし勝手に溶けて落ちるよ
- 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:47:00.48 ID:4ZUlnHYs0
- 車のリア窓みたいに、屋根の中に電熱線を仕込めないんだろうかw
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:48:43.08 ID:ylhh4avD0
- >>167
電熱線だと線の周りだけしか溶けない
銅板とかを熱して面で対応しないとダメ - 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:47:03.90 ID:+2mqSqWx0
- 3mも積もるまで放置してる住民っておるの?
空き家じゃなくて現住物件 - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:49:50.95 ID:qL7QJZoI0
- >>168
未曾有の豪雪ってあるからな
こうなると雪の中雪かきするくらいしないといけなくなる
海水温高くて雪になる水分が多いのがやばい - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:47:21.58 ID:ylhh4avD0
- 今度は1000人乗っても大丈夫!にしてもらおう
- 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:47:33.73 ID:9mbdGNaQ0
- わかりにくいねん!
- 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:47:50.03 ID:fofghvhD0
- うちの嫁324人分
- 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:50:39.36 ID:QLorAQr/0
- >>172
甘いな
俺の女房なら半分で済むw - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:47:54.31 ID:e4ZZqtGB0
- 雪国の家は屋根をとんがり帽子にしたらいい。
このアイデアは特許放棄してやるから雪国の人はすぐ採用していいぞ。 - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:48:26.03 ID:Lg+0aX+f0
- イナバ物置でも耐えられない重さやんけ
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:48:43.09 ID:ycLNQ3zF0
- 力士の熱で雪溶かせば解決だろ
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:49:23.27 ID:+2mqSqWx0
- 垂木や母屋は関東より太いの使ってるんだろ?
- 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:49:24.26 ID:hUdY1AzS0
- よけわからんわ!!
- 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:49:27.36 ID:R4KRgJ2r0
- ヨド物置はせいぜい一坪(3.3平米)ぐらいだし3.3平米なら3mの積雪で
30人相当だろ100人乗っても大丈夫なら除雪しなくても大丈夫だな - 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:49:41.77 ID:vypTXSQ70
- どうすればいいんだ日本はもう終わりだ
- 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:50:46.83 ID:+2mqSqWx0
- 案外垂直荷重だけならいくらでも耐えられる
鉛筆を折るのは簡単だが縦に圧縮しようと思ったら中山きんにくんでも無理 - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:50:56.36 ID:UQy1ORpQ0
- ぼーらほら、いつのまにかカ±に見えてきた
- 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:51:07.99 ID:GcizQ/AS0
- お前はもう お相撲さん
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:51:18.57 ID:sIo2aqHv0
- 何故小ぶりな力士なんだ?
白鵬○人とか錦木○人とかにしてくれた方が分かりやすいのに - 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:54:07.48 ID:qL7QJZoI0
- >>191
個人名は出せないプラス年寄でも分かる重そうなものプラスある程度数が出るものあたりが条件だろ
力士で100kgは子柄すぎるのはわかった上で出してる
センスいいと思うわ - 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:54:47.81 ID:/0YIuqW20
- >>191
きりのいい100キロにするためだろでも100キロがわかりやすいとかいう理由なんだったらそもそも力士に例える必要ないだろって思った
- 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:01:56.61 ID:8MESEw3K0
- >>207
デブ300人超え分、だと何となく品がない。だけども小ぶりな力士表現で何故か知性が香ってくるという不思議w - 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:52:12.97 ID:dlH3Nx6p0
- コレは人権侵害
- 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:52:13.95 ID:+2mqSqWx0
- 引き渡し時に力士324人乗せて検査すればいい
- 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:52:18.80 ID:oTHcccEB0
- イナバ物置でもだめやん!
- 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:52:34.80 ID:A06ioi7i0
- 雪の厄介なとこは重さよりも体積なんだよ。
しかも性状は日々変化する。
半流体から氷まで様々に変化してそれぞれの不都合をもたらす。
重さは不都合の一面でしかない。が、それだけでも驚異となる。 - 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:52:57.77 ID:mHc6krNv0
- 水1立方メートルで1トン
- 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:53:23.49 ID:2gKgEgsN0
- なんで小ぶりな力士なんですか?性癖ですか?
- 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:53:45.70 ID:FBrQTdRA0
- 324人乗っても大丈夫
- 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:53:48.44 ID:+2mqSqWx0
- 324人乗せておけば体温で積もらないんじゃね
- 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:54:30.70 ID:wDx7Tr7g0
- 伊集院静で換算してくれ。
- 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:54:41.85 ID:cC3GoWEZ0
- 小ぶりな力士
- 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:55:08.39 ID:Cibf2wkR0
- マツコ・デラックスだと何人分?
- 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:55:13.50 ID:aW71xR350
- 324人の相撲取りが一気に屋根から落ちてきたらビックリするな
- 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:55:43.53 ID:QvAe+dxO0
- 小ぶりな力士って例えに草
- 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:55:44.80 ID:+2mqSqWx0
- 大ぶりな少女がいいです
- 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:55:47.85 ID:+0PBFxXD0
- 1948年生まれかと思ったら、84年生まれかよ
- 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:56:07.23 ID:Zk339fTV0
- 3mは盛り過ぎジャマイカ
- 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:56:09.25 ID:Tsb1hbXw0
- 例えをわかりにくく表現してどうする、、、
- 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:56:48.29 ID:+2mqSqWx0
- 前提条件がバカっぽい
- 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:57:09.09 ID:I3zLV6nb0
- ドームハウスなら元々最適構造なうえに積もるとカマクラ状になって横の雪壁が構造にもなるので10mくらいまで耐えられるのではないか
仮に潰れるときは即死だろうが。。。 - 252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:03:09.44 ID:8MESEw3K0
- >>218
良さそうだよね。形それ自体にも夢を感じる。ただ、メンテや修繕がネックとは聞く。 - 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:57:32.23 ID:xPUyxlrF0
- 逆に分かり辛いわ
- 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:57:33.43 ID:KFt6Jsba0
- イナバでもダメそう
- 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:57:43.59 ID:UM3UiXhw0
- 小錦110人分くらいかね
- 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:58:09.67 ID:juN5qmv30
- 150kgで割って力士何人分、のほうがわかりやすくね?
- 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:59:11.22 ID:+2mqSqWx0
- >>224
TVに映ってる力士で100kgとほぼいないもんな - 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:58:33.27 ID:elXso0g80
- 炎鵬何人分?
- 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:58:52.62 ID:boIjiAsO0
- 俺340人分だな
- 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:59:19.15 ID:xEE1k+2u0
- 小錦ってあんなにデカイのに何で小錦っていうの?
- 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:59:57.23 ID:boIjiAsO0
- >>228
錦が500キロで、大錦が700キロだから - 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 12:59:31.88 ID:11h6MsPP0
- 今時100kgの力士なんかほぼいない
軽くても130はある - 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:00:16.76 ID:kLuLnwdu0
- >>1
ドローンみたいなの使って雪落とし出来るようなの発明したらどうだろ? - 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:01:07.64 ID:UUXvrxTo0
- 稲葉の物置で実験してyoutubeで公開してくれ
- 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:01:13.17 ID:+2mqSqWx0
- 幕の内力士の平均体重は166kg
- 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:01:26.89 ID:D8pBD2Wz0
- わかりやすい例えやなw
- 240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:01:43.35 ID:dmsUy8xA0
- 雪の重量と力士の重量が全く釣り合ってないじゃないか
- 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:02:10.01 ID:NWvOzxWm0
- >>1
そんなとこに家建てて住むのが悪い - 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:02:37.39 ID:BO5qr4ju0
- 文系脳の曖昧な表現。舞の海3000人と小錦300人では結構違うぞ
- 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:02:37.54 ID:Mw0i+c0Q0
- ちゃんと舞の海って言えよ
それでも分かりづらいけどなw - 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:02:41.89 ID:6urcPv3k0
- イナバ物置逃げてー!
- 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:02:46.05 ID:7AK1/f5n0
- 小ぶりな力士って
せめて平均的な力士で例えろよ - 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:03:02.30 ID:7o7bEQFX0
- 力士の人権を守れ
- 251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:03:09.32 ID:Sz9M4tU20
- 今まで自覚がなかったが おれ小ぶりな力士だったんだな (o´・ω・`o)
- 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:03:49.84 ID:4wLyFh9M0
- 324krか
- 255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:03:58.37 ID:boIjiAsO0
- ぼる塾なん組分?
- 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:04:10.23 ID:Sz9M4tU20
- こんなひどいデブハラ記事はなかったわっ!
- 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:04:20.82 ID:jf7L8gWM0
- 90kgの奴は自己紹介に小ぶりな力士ですと使えそうですね
- 258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:04:49.09 ID:8/5KRdT10
- >>1
普通の力士300人の分でええやん - 259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:04:52.62 ID:+2mqSqWx0
- ハゲだとなん人ですか?
- 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:05:13.67 ID:QLorAQr/0
- 此処は不味い
ボケが多すぎる
今日は相場て負けたから不満をぶつけようと思ってたのに
俺はツッコミなんだよ
サーバーで拒否される - 263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:05:41.37 ID:oN/40WUX0
- 関取を6×6メートルに320人詰めると汗が凄そうです。
- 264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:05:49.72 ID:5VKAq/Tg0
- 屋根に3mの雪が積もるってやべーな
雪が降るとこに住んでないから想像もできん - 265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:06:41.05 ID:s1amfWXu0
- 3mって…どんだけ大量に積もったんだよ。意外性なさすぎて伝わらねえわ。
普通に1cmで力士1人で良かっただろ。
どっちにしてもそんなもんだろうなとしか思えんけど。 - 266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:06:44.82 ID:AsVuGd3T0
- いなばもろとも
ぜんいんしぼう - 268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:06:51.07 ID:jRStZBMn0
- 例えが下手でなにより
- 270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:07:34.75 ID:+2mqSqWx0
- >>268
本これ - 269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:07:17.18 ID:hUdY1AzS0
- 小太りな嫁何人の方が
みんな分かり易いと思うんだけど - 272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:07:52.70 ID:38yRA6OR0
- >小ぶりな力士
炎鵬か? - 273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:08:45.85 ID:CsPffTmU0
- 重さよりデブ臭の方が深刻そう
- 274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:08:51.29 ID:8MESEw3K0
- 雪国の人は相撲好きの割合が高い。親近感的にはあながちミスチョイスではないと思うんだよね。
- 275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:09:19.06 ID:4wLyFh9M0
- FF4にカルコブリーナって人形のボスいたけど、あれ軽くて小ぶりなって意味だったんだな
- 276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:09:23.08 ID:UGSql3sc0
- まあ、いい所だな
積もった雪の密度はだいたい0.3t/m3
これ豆な - 280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:10:16.49 ID:38yRA6OR0
- サンスター筆入れで何個で壊れるのか?
- 281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:10:58.69 ID:d7c3G6NZ0
- 雪を斬鉄剣で切りまくればいい
- 282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:11:07.07 ID:Sz9M4tU20
- もう東京ドームじゃなくて小ぶりな力士何人分という新しいメジャーが必要だなw
( ´[]ω[]`)っ/ ここの池の水は 小ぶりな力士2500万人分です
- 283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:11:45.96 ID:4kyRTeFe0
- 相撲なんか見ないから、お笑い芸人で例えて。
- 290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:13:59.73 ID:5VKAq/Tg0
- >>283
マツコデラックス162人分くらい - 285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:13:11.68 ID:z/fcyg+n0
- イナバ物置でもぺしゃんこ
- 286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:13:18.47 ID:5VKAq/Tg0
- 3mって普通に一階分くらいがまるまる埋まってるようなもんじゃねーか
ダイブしてみたい気持ちはある - 287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:13:29.82 ID:W68XMoeu0
- 大ぶりな力士では さて何人?
- 289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:13:51.71 ID:fRXzlOEQ0
- これ人権問題だよね
6m四方に力士を324人押し込めたら
明らかに山積みだよね
下の人はもう人じゃなくなって - 291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:14:19.83 ID:5elZWfQQ0
- 6m四方で23畳ほど
1畳あたり14人の小ぶり力士が乗ってる感じか - 292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:14:30.44 ID:b6493ZGd0
- 重みよりその光景を思い浮かべると軽くホラー
- 294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 13:15:23.29 ID:8MESEw3K0
- 建物にスガモリとか何とかが発生するんだっけ?建物が凍結やら結露やら繰り返して建物が早く痛む。
爺ちゃんちはそれで二階と一階のつなぎ目あたりの天井が痛んで腐ってしまった。
6m四方の屋根に3m雪が積もると…その重みは「小ぶりな力士324人分」…雲研究者の注意喚起が話題に

コメント