Windows「あなたのPCはあと1分で自動的に再起動します。キャンセルはできません。」 MSが強制再起動バグを修正

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:08:44.38 ID:TC/f+pSw9

engadget

マイクロソフトは、Windows 10 October 2020 update(以前はWindows 10 20H2と呼ばれたもの)にアップデートした一部デバイスにて「あなたのPCは1分で自動的に再起動します」とのメッセージとともに再起動されるバグを修正したことを発表しました。
公式サポート文書によると、一部の環境ではWindowsはランダムに再起動を開始し、1分以内に自動的に再起動するとのメッセージを表示。「このメッセージを閉じて作業をセーブしてください」と促されたときに再起動をキャンセルする方法はなく、ユーザーが間に合わない場合はエラーのためにデータが損失する可能性があるとのことです。
この問題はローカルユーザー名、特にメインの管理者アカウント名(Administratorなど)を変更したことがある場合に発生する、ローカルセキュリティ機関サブシステム サービス (LSASS)でのファイリングの競合が原因と説明されています。
不意打ちで再起動が告げられてキャンセルもできず、作業ファイルの保存が間に合わなければ破損もあり得るとは恐ろしいバグですが、修正パッチは最新の更新プログラムにバンドルされており、最新バージョンのWindows 10 20H2を使用している限り、ユーザーに重大なエラーが発生することはないと記載されています。
症状に心当たりがあり、1分以内に全作業を保存できる自信がない方は、早急に最新版にアップデートすることをお勧めします。

https://japanese.engadget.com/windows10-20h2-reboot-bug-091555718.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:09:30.77 ID:xBouk+GL0
おいらの人生も再起動できますか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:10:29.50 ID:b+GuZ5FY0
>>2
毎晩シャットダウンして朝にはリブートしてるがな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:11:06.06 ID:L0O4BFK80
>>2
強制終了しかできません
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:11:06.48 ID:xJ+ZTr/E0
>>2
再起動しても、同じことの繰り返しだよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:13:54.90 ID:IpUMc8Xj0
>>2
再インストールさせろ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:17:03.33 ID:+KGctL4X0
>>2
おかしくなった時はクリーンインストールって婆っちゃが言ってた
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:21:00.12 ID:tsY405Dd0
>>2
人生 に重大なエラーが発生しました
人生 を終了しますか?
何もしないと 人生 は約 80 年で自動的に終了します
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:22:09.87 ID:1pnRBe5o0
>>2
プリインストール
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:25:02.13 ID:au1Bdtpe0
>>2
できないと思ってるならそのままでいろよ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:25:20.83 ID:jxzsarf+0
>>2
ハードから取り替えないと
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:37:31.49 ID:DIfmwX0z0
>>2
初期不良
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:49:40.61 ID:qOtdiqyc0
>>2
あなたの人生を再起動する
そんなメソッドがこのパッケージに!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:09:38.34 ID:P6rZZjsG0
MS品質ならこれくらいバグのうちに入らないだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:10:03.22 ID:lVSDVtqp0
新しいウィルスかな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:10:16.66 ID:NrMlbq1K0
ひどいウイルスだな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:10:25.33 ID:z5+bOKPP0
何度試してみてもおいらの人生はブルースクリーン
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:10:28.55 ID:iTlrc1Jc0
なんと恐ろしい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:10:40.86 ID:2IwM6kgM0
エ口サイトの途中であらわれるロックされるやつかとおもたら・・・
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:12:00.26 ID:KwItMsrk0
>>9
俺も
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:13:12.07 ID:Wi8Ebfi10
>>9
(´・ω・`)なにそれ怖い
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:10:46.04 ID:/AJtjdHj0
アプデ切ってるから安心だよな?
なにが「脅威」ってマイクロソフトが
一番の脅威だもん
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:12:04.30 ID:b+GuZ5FY0
>>10
まあ、有料のアンチウイルス入れて最新に保っとけば
普通に使う分には問題ないだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:14:20.71 ID:WDSFnd670
>>23
有料のアンチウィルス笑 まだ使ってる奴居るんや
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:15:18.61 ID:b+GuZ5FY0
>>32
Windowsをアプデしないならだぞ?

なにお前、ノーガードなの?

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:23:17.80 ID:TLgeyrco0
>>35
ダメなの?
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:25:05.97 ID:b+GuZ5FY0
>>62
ダメだろw
お前はことある毎にクリーンインストールすりゃあ良いかもだが
つか、それしか対処法知らんだろうけど
踏み台にされて他の攻撃に使われるとか、
全く迷惑かけてないとは言い切れんぞw
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:27:13.54 ID:TLgeyrco0
>>66
XP歴は長くて今でも使えてるんだけどね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:10:55.28 ID:ihQcfZ9p0
アプデの度にエッジ推すのやめえやハゲ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:11:04.03 ID:bUPKDiy30
いらないものを勝手にアップデートすんなよ
ダウンロードとインストール長いし
セキュリティ関係以外はいらんから
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:11:09.44 ID:Qe5vjnH00
そういうメッセージを用意してる時点で
設計からしてバグってるだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:11:17.69 ID:ZT2+bFkj0
ゲイツも名前が挙がっていたな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:11:26.28 ID:AFxTDLt60
昔強制的に再起動させるウイルスあったね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:11:29.18 ID:ARTITF/q0
バグにしても悪質度高い
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:11:31.13 ID:PhFkb7Np0
ありがたいと思えよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:11:35.13 ID:mTz5VQQV0
ウイルスとか詐欺ページとかでなくバグかよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:12:04.08 ID:XA8DSZuM0
Win10って問題ありすぎ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:12:17.99 ID:20zhLkg80
これはマイクロソフトが悪い
予告なしに再起動して文句言ってるならユーザーが悪い
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:12:27.58 ID:0H8m9gMR0
パグってぶさ可愛いよね ^^
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:12:41.71 ID:My3RX+Jp0
バグではなく仕様だろ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:12:59.99 ID:OGfX+9s60
俺は1日に数回フリーズする
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:24:45.21 ID:JPLzabBo0
>>27
発作持ちか
お大事にな。薬はちゃんと飲めよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:13:17.37 ID:qwsutZ/m0
アプデ強制、再起動強制はむかつくわ
勝手にやるんじゃねえよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:13:51.11 ID:TtBf+pjw0
しらんうちにWin10になってた時の衝撃
あと、ちょっと放置してたら作業中で保存してないのに再起動かかってた時の衝撃

最近は再起動かかっても、なんか作業内容が残るようになってるけど

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:14:40.99 ID:gHUtedjE0
MSのロゴ入りで今すぐPCのクリーニングをして下さいとか
詐欺クズサイトがよく表示するけど
引っ掛かる馬鹿もいるからな
あれかと思ったわw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:14:42.70 ID:bUPKDiy30
とにかく新機能のアップデートはいらんから
無駄な時間取らせるなクソマイクロソフト
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:15:48.71 ID:C4WLO9sB0
おまえ達を同化する
抵抗は無意味だ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:20:14.68 ID:RFWig9L10
>>36
どうかしてるよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:15:59.63 ID:CPo3YWIm0
shutdown -s -t 0 で止められるのでは?
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:47:11.88 ID:xaPIH06d0
>>37
即時シャットダウンしてどうする
取消しは shutdown -a だろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:16:08.56 ID:0mcZGArc0
仕事で使えない仕様のOS
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:17:00.53 ID:byByVOFR0
ミッションインポッシブルかってな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:17:10.14 ID:5WNSZwsU0
ほんとクソウインドウズのゲリラ更新うぜえわ
朝から強制的にPC使えないとか
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:17:21.36 ID:fUjWkBvT0
定期的に再起動してくれる優しい機能
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:17:45.73 ID:tgYFPE1f0
田ウィルス
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:17:59.10 ID:n9u2lCM20
マイクロソフトではよくある事
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:18:28.27 ID:dmsUy8xA0
Windowsはウイルス対策大好き人間じゃないと無理
ウイルスソフトをインストールして動作重くして色々なポップアップが出てくるようになってそれを楽しめるやつじゃないと無理
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:18:30.23 ID:AB66Yb/Q0
強制とか相変わらずウィルスかよOSは
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:19:20.93 ID:O9w+S/0Q0
先月のアップデートでデータ壊されて起動しなくなった
賠償とかあるのか
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:19:50.28 ID:nhIYeGhB0
マイクロソフトってまだちゃんとしたOS作れないの?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:19:57.06 ID:6T9jh6T40
職場で落ちたからEXCELデータ消えたーっ半日やり直しやーって騒いでたじいちゃんいた
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:20:19.35 ID:kjhJuCdT0
サポート切れWin8+ノートンは快適だわ
最新を使う意味がわからん
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:20:23.10 ID:TL3DoMSg0
アップデートも含めて、PCは勝手なことはいっさいするなと
終了させて移動しようと思ったらアップデートが始まって困ることとか頻繁にあって厄介
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:21:14.71 ID:TOK+5ROJ0
「更新してシャットダウン」が「更新の途中でシャットダウン」なバグも直してください
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:21:15.29 ID:dKejS4uy0
ITテロキターーーー(゚∀゚)ーーーー!
製作者にいいように操られるお前ら哀れw
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:21:22.61 ID:i0DyoTbC0
エイリアンの宇宙船が爆発する前の放送みたい
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:21:29.44 ID:b+GuZ5FY0
つか、MSも何か勘違いしとるよな
スマホ用のお遊びOSじゃねえんだから
新しい機能、とかそんなホイホイアプデされてもなあ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:22:05.06 ID:qy4Ml1mD0
5年前の自動アップデートで
再起動します…
からずっと起動しないんだが
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:22:26.38 ID:1pnRBe5o0
>>58
捨てろ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:23:04.87 ID:gHUtedjE0
元々ポンコツ売り付けて
後でパッチやアプデでおkな会社だしな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:23:46.50 ID:NioNBdn20
>この問題はローカルユーザー名、特にメインの管理者アカウント名(Administratorなど)を変更したことがある
セキュリティ対策で実施しましょうって言われたんですが、、、?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:26:30.16 ID:7o6BGFDX0
そもそも勝手に再起動すんなよ。Homeであろうと。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:26:33.26 ID:dmsUy8xA0
Windowsはマイクロソフトというウイルスとも戦わないといけないのか
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:26:42.77 ID:ubaRIBGC0
公式ウイルスwww
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:26:51.30 ID:imEEZymR0
7のままでよかった
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:26:55.58 ID:Vh2MIOr70
IMEの問題、一部環境でOfficeの日本語入力が完全に死ぬ
この問題は治ったのか?
本当に糞だわ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:27:55.29 ID:89jHzKRz0
>>72
そういやあったな
なんか最近起きてないから治ったのかも
俺環やけど
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:27:21.27 ID:mU2uOe1M0
なんでこんな仕組みをわざわざ入れた
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:28:00.62 ID:NwJOL9kz0
ubuntuな俺高みの見物
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:28:02.95 ID:K92lwog20
バグなの?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:28:06.94 ID:0OtNc1qT0
ランサムウェアかな?
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:28:14.33 ID:b+GuZ5FY0
管理者の名前変更すると
アプリケーションが立ち上がらなくなるとか
他のバグもあるなあ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:28:29.05 ID:TLgeyrco0
ファイヤフックス使ってると安全だよね
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:29:40.12 ID:3eMALdSL0
そういやまだ2020のメジャーアップデートが自動更新されてない気がする
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:30:05.71 ID:iBI6y8+P0
去年の秋頃からシャットダウンしたら次起動する時、電源一回点いて消えて、また点いて起動するようになったんだよな
何だろコレ、BIOS関連だろうか
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:32:06.19 ID:nh7WeJXO0
>>82
単純に電源が弱ってる可能性も
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:30:11.62 ID:+KGctL4X0
Administrator決め打ちしてるソフトとかありそう
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:30:35.94 ID:CR2/7ApP0
10だし普通だろ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:30:42.68 ID:/EwD773M0
仕様ですw
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:31:14.12 ID:kjhJuCdT0
5ch・動画観賞程度なら最新OSの必要もないだろ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:32:42.00 ID:kxVaCEb20
おはよう、フェルップス君
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:33:45.42 ID:DWR8x4/s0
スカイネットの暴走始まってたか
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:34:36.52 ID:pPHrb/np0
あなたのPCは後1分で再起動します
ほらほら早く保存しないと消えちゃいますよ
3…2…1!
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:35:39.17 ID:Flq1b9Hd0
アップデートなんて建前でただの鎖です
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:35:41.23 ID:zJA2FV4Q0
どんどん悪質になっていくなw
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:36:27.48 ID:1bk/PczA0
強制アプデの来なくなったWin7が最強
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:36:52.22 ID:4Gw+1NYG0
パッチで対応できるの?
根本的におかしいんじゃないのか
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:37:11.80 ID:yrA2MKT40
007か
バクハツしろよ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:37:29.53 ID:34n6pOw00
何かインストールすると再起動しろが多くてイライラしてくる
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:39:00.42 ID:kjhJuCdT0
サポート切れOS+ノートン最高w
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:39:53.67 ID:9fQfPXFh0
大した問題じゃない
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:40:43.09 ID:fOuW/C0d0
世界一のソフトメーカーでもこの程度だからな
Outlookでも迷惑メールを自動削除する設定にした時に
迷惑メールでも新着の封筒アイコンが表示されてしまう変なバグあるし
どうもIMAPでやってるとなるらしい
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:40:44.48 ID:s9cpsDLt0
キャンセルはできませんってメッセージ出てくるのらバグじゃないだろw
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:41:22.66 ID:Zv9EgXrk0
使用者の権限よりMS権限を強くした起きた問題だとMSが認めた証明だよな
いままでの損害をMS起訴されるまでいつまでかかるかな
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:41:36.36 ID:7DEze9h+0
XPやwin7までだな
アップデートにテレメトリ
MSのOSが俺から離れていったと言わざるを得ない
linuxにしたら最初は慣れなかったがむしろMSを使ってるときより悩みがなくなった
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:41:45.56 ID:A7VvdCpJ0
勝手に更新されて
ファンがガンガン回り出してヤバいヤバイと思ってたら、
案の定、起動しなくなった。
パソコン廃棄だよ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:42:25.69 ID:Ni98hfW90
「おしおきだべ~」って言って欲しい
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:44:09.44 ID:hlaWcxZq0
あなたはトランプ派です。
format c:\
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:44:22.64 ID:WVrY+5cd0
Win10は立ち上がりを高速化するために
作業中のブラウザそのままで保存させておくシステムあったハズだけど
それよりフラッシュ完全ブロックされるようになったせいで不具合起きてるアプリいくつもあるのが面倒
swfファイルローカルにおいておいても起動できねえし
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:44:43.54 ID:hP6oYomq0
再起動といえば、するときは何曜日の何時にって固定できたらいいのに
家族共用なこともあって、してもいい時間が少なくて
アクティブ時間でもカバーしきれない
毎回キャンセルと日時指定が面倒
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:45:26.97 ID:kiB82hco0
あと2ヶ月後に予定されている大規模アップデートで
絶対起動出来なくなるヤツ出てくるだろうな
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:45:29.01 ID:K92lwog20
1分で強制ってのが非常に悪趣味だよな
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:45:29.76 ID:CnFzQmuD0
Windows 10 はアップデート、コルタナ等
いらんもん強制してくるゴミ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:46:48.81 ID:/SaGZilp0
月1で更新の停止の延長してるわ
今はver2004
今年は多分このままかな
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:49:09.77 ID:vTfmX1ra0
ワイはWindows XPが出た頃にまいころはLinuxかBSDの
ウィンドウマネージャ作ってWindowsは捨てろと
便所の落書きのような匿名掲示板でアドバイスしたのに
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:50:17.91 ID:6zZ7Yr/T0
最近ブラウザでコメントとかを入力しようとすると枠線が太くなる仕様にしてるところあるんだけどあれなんとかならん?

ものによってはカーソルが見えなくなっちゃっていまどの行にいるのかわからなくなるんだよね。結構なストレスなんだけど。

118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:51:28.68 ID:66tVFMrN0
大統領の緊急放送を受信出来なくするアップデート?
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:51:37.50 ID:Z9V95nKy0
アップデートバグのせいで再起動ループさせられるんだが
ウィルス送りつけんなカス
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:52:35.22 ID:vLJjZFiu0
こんなの15年前ぐらいにもあったな
あれは不具合じゃなく強制的にPCを落とすウィルスだったけど
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:52:39.50 ID:SoQAfXep0
笑える
何でこんなのを有料で売り付けるの?
そもそもOSの自己主張が強すぎるんだよ
OSなんか最低限の事が出来るように整えとけばいいんだよ
その存在すら忘れるくらい問題なく縁の下で働いててくれや
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/12(火) 10:53:32.16 ID:s0xnYm7X0
過去最強のウイルスは富士通パソコンにプリインストールされていた
マカフィーの無料体験版
無料期間が過ぎるとpcを起動できなくさせるものだった
当時ネットにも接続できなくなり解決方法もわからず
途方にくれた思いで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました