【社会】狭い1R 在宅勤務の若者悲鳴

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 19:32:38.87 ID:CAP_USER

新型コロナ第3波に伴い、1都3県に再び緊急事態宣言が発出されたが、それに伴い在宅勤務を推奨する流れも加速し始めている。テレワークによる在宅勤務なら通勤の煩わしさから解放され、会議もオンラインを利用することで手軽に参加できるようになった。

 しかしその一方で、悲鳴を上げている人たちがいる。狭いワンルームマンションで在宅勤務する単身者だ。第1波、2波をどうにか乗り越えられたものの、第3波の渦中にある今、彼らの心身の限界が近づいている。

「僕が住んでいるのは、都心の狭いワンルームマンションです。昨年の緊急事態宣言の時はなんとか乗り越えましたが、外出自粛、在宅勤務が続くようなら引っ越しを考えないとメンタルが壊れそうです」

 そう嘆くのは、IT企業に勤務する30代男性・Aさんだ。一昨年の夏から、職場近くの東京都心に家賃約9万円のワンルームを借りている。在宅勤務になってからは、上手に気分転換ができなかったようで、ストレスで酒と食事量が増え、体重は7キロ増加したという。

 在宅勤務が始まってから約8か月、Aさんが様々な工夫をしたうえで出した結論は「もう無理かも」というものだった。9万円の家賃負担と狭い部屋での仕事という2重の苦しみが重くのしかかる。

「ワンルームは、もともと在宅勤務用にできていない。部屋にあったいろいろなものを処分してワークスペースを確保しても、すぐ横に布団があるといった環境はどうにもなりません。ロフトベッドにして、ベッドの下をパソコンスペースにしようかと思いましたが、ただでさえ日当たりがいいとは言えない部屋で、さらに一日中薄暗いところにいるのも気が滅入りそうで……。

 今はカフェで仕事したり、ビジネスホテルのテレワークプランなどで気分転換していますが、その出費もバカにならない。正直オフィスに出勤したい気持ちは強いですが、感染拡大が続いているので無理。空間が狭いと、行動も制限されるということが身に沁みました。イライラして壁を殴りたくなることも……。もう無理かもしれません。お金も精神も限界です」(Aさん)
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8851767acb833ff93c1f4ad433159ecb628be60

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 19:34:32.10 ID:npDn3j3U
すぐ昼寝できるしSwitchできるし
テレワーク快適すぎるんですけど
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 19:48:39.35 ID:cRgCgWUv
>>2
それは…テレワークと言っていいんか
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 19:34:58.38 ID:A3ePNNGk
バカテレワーカーの末路
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 19:37:34.94 ID:YoP2CNUF
田舎に引っ越せば?国もワーケーション推進してたじゃん
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 19:38:31.59 ID:WwA2GwO6
俺はベッドに寝転がってテレワークしてる
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 19:41:58.91 ID:rA+1SIbH
すごい快適なのにな
むしろ家族持ちが辛いだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 19:43:12.99 ID:9XTHXMvU
いつでもシコれる環境って最高じゃん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 19:45:35.73 ID:Ksr9M5NN
独身ならワンルームの方が
色々と効率良いよね(´・ω・`)
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 19:48:36.87 ID:DPl0UnM+
こいつが仕事をできる現場なんて無い。

人間失格

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 19:49:02.43 ID:vwJ/42tE
1時間に一回散歩に行け
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 19:49:55.65 ID:N7cdqK8U
補助が出るならもう少し家賃払って部屋のランク上げるか
都心から離れた駅に部屋を借りるか
同棲して広い部屋に住むかだろう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:06:15.20 ID:aMyHI+af
都心勤務だとしても1部屋しかないアパート借りた時点で負け
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:09:22.57 ID:DD0/I+1G
自分の巣が快適じゃないなんて、動物として失格だろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:09:42.57 ID:HvplwBx6
前田慶次ですら畳1畳あれば十分なのに
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:09:48.30 ID:eRXCheR7
在宅勤務なら広い所に引っ越せよマヌケ野郎
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:10:37.03 ID:PeHbIkWo
テレワーク用のデスクとベッドだけの最小物件を作ってほしい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:11:36.48 ID:dY4db4R2
>>18
水廻りは流石に一応必要かと
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:11:23.24 ID:RxfW5FTm
田舎に行けば半額以下で一軒家借りれるんだから、在宅勤務が続くなら引っ越せ
ネット環境だけ整えれば仕事できるんだから、都心の狭い1Rに住む必要なかろう
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:12:30.36 ID:nD/ibZyb
大学生が可哀想
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:12:45.72 ID:6BlKRJsL
最近になって、会社がZoomの会議でビデオを有効にして顔を見せろと社員に要求しだした
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:15:48.41 ID:npDn3j3U
>>22
リモート会議で顔出しなんてありえないわ
俺、2ヶ月髭剃ってないし
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:34:35.08 ID:LLt2E4Sa
>>22
うちも・・
顔作るのめんどくさすぎ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:15:24.14 ID:Vpytrtfs
単管を組んで部屋を二層にする
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:17:40.95 ID:MqFGoJsp
小池がレオパレスでステイホームしてみりゃいいんだよ。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:18:20.35 ID:NskGy0HB
ユニットバスでzoom会議しろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:20:58.75 ID:4H/lb4Nh
ひきこもってパソコンの前で仕事をして給料が得られるなんて最高なのに。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:22:22.20 ID:Ju7km1MS
こどおじ馬鹿にしてたから今更実家に帰れないね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:24:35.30 ID:EXkZ8+Ap
机の向き変えて、後ろを壁にするか適当な背景を入れればいいだけだろ
普段から家で仕事してる奴なんてごまんといるし、バカな主張してんなや
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:24:46.27 ID:pj39nGUD
キッチンと風呂が広いと快適よ。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:27:54.12 ID:+2LFXtok
テレワーク用のシェアハウスがほしいな、
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:28:01.48 ID:fb5neyCQ
引きこもりには辛さが理解できん
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:30:12.02 ID:AiaUjJ9H
今の日本では満員電車は超安全、飲食店の昼の営業は安全、夜は超危険
えーっと、コロナウイルス夜行性かな?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:31:59.38 ID:max/z+Vm
家賃が月9万円なら、都心から30-40分の駅前から徒歩5分で60m2の物件が借りられるだろう
移れよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:32:48.86 ID:PiFqDLDu
骨もろくなりそうだな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:34:33.16 ID:/e1LSI/S
30代って若者なの?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:34:54.81 ID:UcHrCDK9
郊外に引っ越せばいいだけでは
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:36:31.29 ID:8QEeiEPJ
俺は庭のハンモックで寝ながらテレワークしてる
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:37:40.38 ID:808745J5
いるんだよなあ、いじでも会社に来ようとするキチゲェ
ノート広げるスペースもないとか理解できんわ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:39:27.76 ID:J4hfUL8A
>>40
想像力のない老害うぜえ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:38:16.19 ID:FfXNKaGd
レオパみたいな木造でWeb会議したら隣に丸聞こえしそう
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:39:22.46 ID:rkLMqmaq
>>1
贅沢な悩みだなあ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:39:26.06 ID:hidLdrJZ
田舎で農業してくれよ、仕事ないんだろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:41:47.10 ID:+BDTXe6M
自分で選んだのに何言ってるの?馬鹿なの?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:43:45.37 ID:+BDTXe6M
テレワークでいいなら雇わないで最初からフリーランスでよくね?ってならねえか?企業的に
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:44:34.35 ID:f0A1F8Qb
>>46
それとこれとは話が別だとなぜ分からないんだ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:45:02.10 ID:7ZUHSBKg
東京って一般ファミリーでも43平米だよな

街そのものが、家に一日中いられる仕様になってない

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:47:07.59 ID:7ZUHSBKg
都内の小学生以下の子持ちファミリーってどうしてるんだろ
誰も気にしてはないが、都内の極小マンションで小学生以下のお子さんと監禁って牢屋以下の境遇だよな
今までよう耐えられたわ、そらもう外出が減るはずないわな

都内の外出規制が、構造的にもう限界なんだよ

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:47:37.97 ID:SFDdHsmu
テレワークのカメラの前に顔写真おいとけばいいんじゃないの
静止画がダメなら、テレワークしている感のある動画を再生している
小型モニター置くとかさあ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:50:07.66 ID:Nn229Evt
二段ベット入れとけ 冬はホットカーペットで十分みたいないい空間やないか
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/11(月) 20:54:10.68 ID:43wLf7h7
貧弱だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました