- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:01:19.08 ID:ko4dNrlr9
https://twitter.com/negittor/status/1347027940240879616?s=21- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:01:57.44 ID:A6PE9ns40
- 0
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:04:01.53 ID:v6uA9xn60
- >>2
早いな
正解 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:00:18.99 ID:eIR3hWJ30
- >>2で終わらすなよw
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:03:48.93 ID:vtybiF9T0
- >>1
ゼロかけるなら前はなんてもええやん。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:09:13.95 ID:18JxVFQI0
- >>3
意味の有りそうな数字の羅列だからなんやろと時間かかってしまうひっかけなのでは? - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:04:02.43 ID:GJEVya110
- ほーん、最近の小学生は頭がいいな
おっちゃん、左の括弧の中の計算だけでも5分かかるわ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:05:02.78 ID:Vcsa5ol50
- ほんとに話題になってるのか?
話の膨らませようがないネタじゃん - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:05:06.47 ID:jqoSHLTl0
- 中学生なら3秒~10秒くらいかな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:07:38.60 ID:/0yFTih+0
- サッパリわからん
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:08:24.86 ID:zE32z3MZ0
- ちなみに右の計算だけならどうやるのが簡単なの?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:34:27.02 ID:aDFBYXJz0
- >>9
定石通りに分母を揃えてから計算するだけ、近道を探そうとすると余計に時間を食うよ
アレ0になるやん、、ホントかなと4回検算したわw - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:58:58.18 ID:FEdTUNKF0
- >>9
時計をみて考えると簡単にわかる。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:08:31.40 ID:zE32z3MZ0
- 間違えた左
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:09:26.32 ID:/KYSv9aT0
- この画像の左端をよく見てみろ
ちょっとエ口くないかw
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:20:38.30 ID:SzlQ6Ici0
- >>12
こういう感性好きだわ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:21:57.90 ID:15q8R9tt0
- >>12
下ネタかよくだらねえなと画像見返したらほんとくだらなくて笑った - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:27:44.19 ID:xV4BLMVj0
- >>12
中学生の心を持ったまま素敵な大人になった例 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:09:27.14 ID:Fo9kGheo0
- 30秒で解けるのが普通?俺1分半かかったわ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:10:13.23 ID:HagDSQKM0
- 一番最初に持ってくるあたりが性格悪い
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:11:53.58 ID:LN4LVycg0
- (i)
これだけ分かった - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:16:20.60 ID:HnSLXrR00
- かっこの中は先に計算しないといけないから途中式書かなかったら×じゃね
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:17:58.21 ID:qSs6mtj90
- >>1
6000RTってちょっと思い白かったり気の利いたこと言ったらすぐ行くだろ
そんなしょーもない話でスレ建てんなや - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:21:34.78 ID:/sddGAHM0
- こんな計算社会にでてやる必要無いのになんの意味あるのか
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:33:06.85 ID:BpjVyYKf0
- >>19
さすがに馬鹿すぎ
お前の脳味噌表面ツルツルでシワがないだろ(笑) - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:31:42.92 ID:GCja5KNA0
- とりあえず暗算出来そうな右からやって「あ、0だ」みたいな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:36:52.04 ID:45qroPsA0
- 虚数になった
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:37:07.98 ID:no8INu1j0
- 左むずいな 右はなんとか出た
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:40:30.25 ID:hrKt5IGn0
- 5秒で解けたわ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:41:05.00 ID:ybdLXm8b0
- 左から取り組む奴っているのか
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:43:10.30 ID:G7pTbGve0
- 左を考えるのが面倒で閉じてしまった
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:43:24.00 ID:svMVRPES0
- 右側がゼロになったから、かけてもゼロになるって単純な発想じゃないよね
深い解答があるのかな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:46:46.74 ID:96hrNA/F0
- これ点を取らせる問題だろ
30秒以上使ったら終わるふるい落としトラップ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:48:13.13 ID:YqJILgsx0
- 30秒も要らんやろ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:53:40.47 ID:aDFBYXJz0
- >>31
真面目な子は定石通りに左から解こうとするんだよ
文章題でも、書かれている数字は全部入れる…子が沢山いるし
この問題でドジっても、こんなアホな引掛けも有ると覚えて、ゆとりを持って問題に掛かるのを覚えてもらえば大正解なんじゃね - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:50:02.43 ID:gNTj9i6r0
- そもそも分数の計算が出来ない奴が多い
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:50:47.42 ID:afkrFr9G0
- なるほど最初に簡単に見えた右からやるのが正解か
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 00:55:50.78 ID:ObWlnGeX0
- とりあえず左の計算終わった。これから右の計算する。
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:03:12.90 ID:qlprRptV0
- 10秒で気付いた
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:03:15.72 ID:KWu5tAzn0
- こういう問題は悪質。算数でも数学でもないただの引っ掛け問題
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:08:02.87 ID:+awVA/Dp0
- >>39
こういう問題に引っかかる馬鹿は何を教えでも無駄という学校からのメッセージじゃね? - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:17:47.19 ID:KWu5tAzn0
- >>42
算数嫌いを生むだけのだからやめてほしい
ダウンタウンの松本が子供の頃に野球やって隠し玉されて野球が嫌いになったと
それと一緒のことが教育の現場で起こる - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:35:44.53 ID:xV4BLMVj0
- >>55
好き嫌いはあっていいと思うよ
みんながみんな学者目指すわけでもないんだし
向いてないものに早めに見切りをつけて他を探るのがいいよ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:06:37.72 ID:V4Ln2nrv0
- ばかでもとける バカの証明
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:07:36.34 ID:uHYTUAa70
- ごちゃごちゃした所より簡単そうな所をまず先に片付ける癖をつけさせる問題だな
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:08:42.06 ID:Hp4UxVg50
- つまらん問題やな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:09:18.60 ID:aDFBYXJz0
- あと 問題は上から順に解く子
それは判るが、解らない問題でも時間を掛けて解こうとする子が居るんだ
少し考えて解らなければ後へ回して次へ行けば良いのに、その余裕が無い子が多いんだよ - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:15:53.80 ID:bRxdyGUmO
- >>44
途中式至上主義者は左側から順にとかないと解答があっていても×をつけるからな
小学生のうちはハイハイいっとかないと逆に苦労する - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:09:38.74 ID:RFdhoWmG0
- 左側の計算で30秒を軽く超える…
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:10:16.25 ID:7nB/l4OH0
- 分数の引き算とか全く忘れてて最初は解けなかったわ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:11:57.99 ID:oaXQRnus0
- いや全くわからんわ
開始2秒で諦めた
右の分数系がもう意味不明 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:12:31.01 ID:uHYTUAa70
- まぁどうにか楽しようと考える癖をつけさせるのは大事だと思うわ
どうしても手間のかかる問題にぶち当たった時萎えてしまうという副作用はあるけど - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:13:05.96 ID:kVGOIO9Z0
- うん、全くわからん
因みにこれを解けるガリ勉の1000倍頭いい自信はある - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:14:03.55 ID:jbXJ/dRO0
- こんなアホな計算一生使わないって気づけない時点で頭は悪いし一生頭いい側には行けないよ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:14:45.68 ID:6kPJR0sj0
- 1/3は2/6、1/2は3/6
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:17:11.07 ID:6JWfSK9G0
- 前から計算するからね。俺は実直に計算するよ
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:19:13.13 ID:VjIC50ff0
- これ途中で0+0を書かなくても良いんだっけ?
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:22:17.61 ID:Hp4UxVg50
- a^3-3a^2+5a-17=0
b^3-3b^2+5b+11=0
この時のa+bの値は? - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:22:47.25 ID:gYgjjzu60
- これまじ一生かかってもわからん
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:22:50.59 ID:6JWfSK9G0
- 無能な働き者を炙り出す良問
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:23:47.88 ID:SE9cHPy/0
- わかんねーよ
右の分数の引き算なんざ習ってねーぞ3つとかわよー - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:26:30.77 ID:x7w1fh6l0
- 算数の試験は1分1秒が重要だから、こういうトラップを一瞬で見抜けるかどうかで点数が変わる
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:26:38.06 ID:zKbrZ4lL0
- 焼き直しでも子供たちにはウケるんだろね
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:28:31.20 ID:2eAxwdAM0
- この分数の引き算は時計を見ればわかりやすいかな
1時間→60分
1/2時間→30分
1/3時間→20分
1/6時間→10分
60-30-20-10=0 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:31:58.58 ID:7LBeA5qs0
- 6 3 2 1
─ - ─ - ─ - ─
6 6 6 6こんな通分35年前くれーで忘れたぞw
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:43:42.27 ID:HLaYJcfw0
- >>65
分数の引き算って、その後の人生において何の役にもたっていないな
足し算は時々役に立つが - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:38:27.38 ID:76UISGgz0
- 焼酎呑んで小便もれそうなんだが・・・
トイレ行く前になんでこんなスレ開いたのか自分が分からない
とける訳ねぇだろwww2重3重に見えてるよ!数式
糞やろう!小学生くそやろうー大人ばkにすn - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:40:36.90 ID:FyGy3/mJ0
- 直ぐに分かったわ
小学生でも解けるというからw - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:40:49.66 ID:t4nXxazs0
- スレタイ見たから右の項やって5秒もかからなかったが
何もなしでやるとどうかな
まあ簡単そうな右からやると思うけど - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:41:39.19 ID:FyGy3/mJ0
- 小学生の時に「出題者の意図を見抜け」と教わったから簡単
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:47:24.59 ID:+XE/nG1b0
- そもそも0かけると0って意味わかんない
1☓0 は 1でしょうが
1個あるのがなぜ消える
疑問だわ - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:50:32.81 ID:6D2jF6jB0
- >>73
りんごを何人に配るかで考えてみたら - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:49:15.72 ID:em3V3PqA0
- 30秒ってのでどうせ片側0になるんでしょ?と読めた。
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:50:09.02 ID:7oWsZ1u30
- こういう計算式を右辺から見て考えるヤツは
プログラミングの素養がある - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/09(土) 01:52:49.59 ID:C365D83j0
- これでスレが立つ意味は一生解けそうにない・・・・・
【算数】小学生でも30秒で解ける算数問題が話題 6000RT

コメント