【政府】男女参画新計画、閣議決定 焦点の選択的夫婦別姓の導入は表現後退… 保守系議員猛反発で「選択的夫婦別氏」文言が削除される

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:23:12.26 ID:hokfVMCb9

※時事通信

政府は25日の閣議で、2021年度からの5年間で達成すべき目標などを示した第5次男女共同参画基本計画を決定した。焦点だった選択的夫婦別姓の導入は表現ぶりが後退し、「夫婦の氏に関する具体的な制度の在り方に関し、さらなる検討を進める」と記すのにとどまった。望まない妊娠を防ぐ緊急避妊薬を処方箋なしで購入できるよう検討することも盛り込んだ。

選択的別姓は結婚する夫婦が同姓か別姓かを選べる制度。原案には「政府も必要な対応を進める」と導入に前向きと取れる記述があったが、自民党の保守系議員が猛反発。新計画は検討に当たり「夫婦同氏制度の歴史を踏まえ、家族の一体感や子どもへの影響も考慮」するとした。第4次計画に入っていた「選択的夫婦別氏」の文言自体も削除された。
 
一方で、引き続き旧姓の通称使用拡大に取り組むことが明記された。

2020年12月25日09時20分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122500266&g=pol

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:24:18.52 ID:Xgcre5oN0

この内閣の閣議決定になんの価値があんだっけ?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:24:29.08 ID:perpDVDf0
背乗りさせろ!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:24:46.62 ID:gPIOwvIh0
なぜか移民と売国にはまったく反対しない自称保守系議員w
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:25:26.74 ID:wrypJ14a0
>>4
保身の似非保守だからね
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:10:56.22 ID:iPxmw1fW0
>>4
えーっ、裏では保守が「中国ガー」「韓国ガー」と叫んでいるのに表ではアベノミクスが特に中国と韓国からの訪日客の増加を促していたのも、安倍ちゃんが保守を裏切ったのではなく、保守派の目標が「中国と韓国が悪口を言っているけど本当は正しかった戦前の日本(国家神道)」をお手本に改憲することに賛成してもらうことであって中国と韓国に戦いをいどむことではないからですか!
そういえば保守が一生懸命「女ガー」と叫んでいるのに安倍ちゃんは「SHINE!」と叫んでいた
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:25:35.43 ID:JjmjNDVo0
来年の通常国会に夫婦別姓の法案提出は無理みたいね。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:26:45.61 ID:qbzQWH8I0
ネトウヨ議員はどこまで日本の脚を引っ張るつもりなんだろう?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:29:50.50 ID:ckB02+yS0
>>7

参政権付与に必死ですね^^

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:27:06.08 ID:BPJALNNZ0
パヨちん、またイライラっすか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:27:16.80 ID:ZymkEAZq0
ジミンスにはアホなジジイしかいないからな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:27:48.24 ID:/MhmUuUi0
国民の正当な代表者の圧倒的過半数がそれを望んでいるのだから
法窓夜話と続法窓夜話をよみましょう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:27:57.77 ID:pmNzVrjn0
蓮舫みたいにコロコロ旦那捨てる時とか不便だもんな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:55:09.72 ID:nndSZEBB0
>>11
蓮舫みたいに女は下の名前を名乗ればいい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:29:49.94 ID:K0PMCTAF0
マイナンバーの完全普及化と
婚姻を根拠とする日本国籍取得を認めないようにすればいい
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:31:26.39 ID:/MhmUuUi0
法は社会力であり国民公衆が示す「あたりまえ」意識を母体とするもの
国民の正当な代表者の圧倒的過半数がそれを正しいと考えるのならば
陪審定理によりそれは社会的に正しい考え方だと推認してよい
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:37:28.89 ID:JjmjNDVo0
山田さんと田中さんが結婚してその家庭の呼び方を
「山田家」あるいは「田中家」とするか
それとも「山田・田中家」では
私はやっぱり短いほうが楽だと思うなあ・・・
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:37:50.58 ID:IeDAm2UF0
てへ^ ^日本勝っちゃった^ ^

パヨフェミニンざ~んねん

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:38:54.17 ID:XaS3Zf/Y0
そもそもの問題点は
・名字を変えるとそれに伴う様々な手続きが面倒くさい
・男が嫁の名字にすると偏見の目で見られる
だろ?そこが改善されない限り別姓OKになろうが根本的な解決にはならない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:39:57.50 ID:IeDAm2UF0
これは日本国内の伝統文化ですので、他の国は~ってのは関係ありましぇ~~~ん
世界で唯一の文化なら護らないとね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:44:14.19 ID:5+gk8npA0
結婚して名字が変わったとか知らねーから
旧姓で通して欲しい。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:44:38.80 ID:NdiEnOBD0
孫と姓がどちらとも違うって事も出てくるよなじいちゃんばあちゃん
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:44:47.09 ID:LUtBaQcU0
「不要不急」

パヨクの大好きなこの言葉を贈りますw

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:47:49.98 ID:Rz5IP64d0
別姓派は、子供の姓は兄弟バラバラになるの?と聞いたらあたふたするからね

子供の姓について何も考えていない

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:48:38.00 ID:jSxtdPGi0
産まれた子供の名字はどうなるの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:54:02.14 ID:RxO2bP/10
>>24
男の子は男系の名字
女の子は自由にすればいい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:49:46.07 ID:zyxdrLo90
>>1
緊急避妊薬 < 家族の一体感
保守()
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:50:50.39 ID:ckB02+yS0
>>25
お前の頭は薬まみれなんだな()
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:51:09.23 ID:zkUs/eEm0
親子別姓法案か。
夫婦別姓法を言ってるヤツは子供のことを全く考えてない自己中野郎だってのがよくわかるよね。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:56:13.03 ID:Rz5IP64d0
>>27
基本的にフェミのやりたいことは
常に子供に冷たいからな

子供無しだったり、
子供がいても、仕事の成功には子供は邪魔だと考える人たち

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:51:19.32 ID:Rz5IP64d0
親も祖父母も同じ姓の子供がかわいくなるから、虐待とか離婚とか遺産問題とか起こるしな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:53:16.58 ID:nndSZEBB0
何兆も予算使うのなんなの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:53:18.26 ID:Rz5IP64d0
障害児が生まれたら
親や祖父母は
相手側の姓を押し付け合ったりな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:54:11.83 ID:CCfZuYtQ0
>>1
こんな中身のないものに金だすのやめろ。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:55:10.32 ID:EO/7iE/o0
ジャップがクソになったのは男女共同参画法が施行されてから
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:56:03.60 ID:pBZwoL150
ほんと自民党は日本破壊党
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:03:29.27 ID:ckB02+yS0
>>35
じゃあ他の政党は壊滅党だな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:05:15.92 ID:pBZwoL150
>>40
なんで?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 11:56:35.69 ID:CCH0rIsd0
むしろ結婚後の手続きを簡素化したりする法案出せよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:01:41.34 ID:Isg2+ayf0
ざまあ在日
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:06:41.06 ID:u/j6p8Kd0
アフリカ人と結婚した日本の女が

アフリカの姓なんか名乗りたくないよな(笑)

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:08:11.24 ID:Em8cf6a50
いっその事、姓・氏を無くしてしまえ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:08:42.35 ID:RxO2bP/10
別性って、離婚しやすくなるという以外に何か利点あるの?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:09:55.63 ID:AKfr/oxi0
マジで今この状況でこの話ってどうでも良くない?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:10:10.02 ID:Ybvl7ebf0
今じゃなくてよくね?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:11:24.35 ID:GCOB48/30
一体何のためにそれをしなけりゃならないのか分からないな
必要性の分からない変化はいらないよ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:19:26.24 ID:3e7Phsme0
>>1
保守系の反対は
パヨク系?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:19:28.22 ID:9b0pQZhU0
どうせ時代の流れが読めない老害議員が邪魔してるんだろうな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:20:58.54 ID:Isg2+ayf0
>>51
お前みたいに暇人じゃねーんだよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:26:45.48 ID:0ijsVfnK0
まぁ何れにしても、憲法9条の改正をしてからでも遅くないわな。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:31:10.14 ID:6KyGPeUW0
猛反発した議員の氏名を公開しろ

そうすれば、良し悪しは選挙で判断される

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:39:56.79 ID:Tw9q9kyR0
政府としても行政上のメリットとデメリットをちゃんと提示すべきだろ
なんとなく別姓賛成が多数だろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:48:43.02 ID:GFIw823N0
使うかどうかも分からないシステムに予算出すのかよ。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:54:13.45 ID:qkxTyEc80
夫婦別姓の家の子は、15歳になったら父ちゃん母ちゃんどちらの名字にするか決めましょう
どちらが好きか、どちらが嫌いかはっきりさせましょう
子供に限らず日本人全部に言えますが
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/25(金) 12:55:23.64 ID:pF97LeMZ0
夫婦別姓を主張するなら、子供の姓をどうするか意見統一してからにしてくれ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました