- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 02:52:53.70 ID:/4oPYHuj9
【目から鱗】牛乳を温めても“膜”ができづらい方法がツイッターで話題に – 「やってみたら本当だった」と感心の声
マイナビ 2020/12/17 14:00
https://news.mynavi.jp/article/20201217-wadai2/冬も深まるこの時期、朝晩に冷え込む日も増えてきました。
そんなときに飲んで温まりたいのがホットミルクです。ただ、牛乳をレンジで温めると“膜”ができてしまいますよね。
あの膜、好きな人も多いと思うのですが、
独特の食感や風味が苦手という人もおられるのでは。今回、「全農広報部」の公式ツイッターアカウント(@zennoh_food)が、
牛乳を温めても膜ができづらい方法を紹介。話題になっていました。牛乳を温めようとしているあなたへ
お砂糖を入れて混ぜ混ぜしてからレンチンすると膜ができにくいです。
これまで人生ウン十年にわたる膜との格闘の歴史はなんだったのかと
呆然としている私より
(@zennoh_foodより引用)編集部で調べてみました。
牛乳を温めることによって、表面の水分が蒸発し膜ができる現象を
「ラムスデン現象」と呼ぶそうです。一方、お料理が好きな人であれば
「肉料理に砂糖を入れると肉が柔らかくなる」と聞いたことがあると思います。
砂糖にはタンパク質の凝固温度を高める性質があるため、
膜ができにくくなるというわけです。この投稿に、読者からは
「膜が美味しいんですよ」
「わたしは膜が好きです」という膜好きからのコメントや、
「早くこのツイートに出会いたかったです」
「すごい、やってみたら本当だった!」と
この方法に関心する人もいました。気になった皆さんはぜひ試してみてください。全農広報部【公式】日本の食を味わう
@zennoh_food
牛乳を温めようとしているあなたへお砂糖を入れて混ぜ混ぜしてからレンチンすると膜ができにくいです。
これまで人生ウン十年にわたる膜との格闘の歴史はなんだったのかと
呆然としている私より午後2:52 ・ 2020年12月16日
https://twitter.com/zennoh_food/status/1339085906158862337関連
牛乳を温めたときにできる膜
https://www.nyukyou.jp/dairy/index.php?rm=4&qa_id=475#:~:text=牛乳を40℃以上,現象といわれるものです。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 02:53:51.01 ID:UerGmnss0
- 膜のない牛乳は中古
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 02:53:51.37 ID:ti/cbitf0
- あれが良いんだよ!
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 02:54:23.20 ID:rw6ZI4Rq0
- 膜のない女など
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 02:55:26.59 ID:ti/cbitf0
- 牛乳膜を使った料理ってないのかな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:11:01.73 ID:woR/QY/S0
- >>5
ご飯とおかずを弁当箱に入れて
上に牛乳膜を張る
それで完成。膜の内弁当 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 02:55:48.47 ID:EnBmwpg+0
- 膜張りまっせ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 02:56:11.54 ID:8OakaqnH0
- 知らん、レンジに入れて牛乳のボタン押すだけだから
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 02:56:17.31 ID:lqV7M3Zg0
- 糖尿病が捗る
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 02:56:24.69 ID:c1AMfrbN0
- 朝膜しよう~
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 02:57:03.27 ID:N0+5IZto0
- 砂糖入れればプロテインをお湯で溶かしても凝固しないのかな
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 02:57:59.91 ID:LgpSwdg/0
- ホットミルク飲みたくなってきた
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 02:58:18.69 ID:9EzkuxVy0
- 糖尿病の俺には無理。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 02:58:33.95 ID:D0rxP41R0
- 砂糖入れたくない
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 02:58:49.42 ID:4HSdIiRY0
- 湯葉みたいなもんだと思ってた
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 02:59:06.30 ID:R7LcGUdb0
- 膜をすするのが王道
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:00:27.68 ID:TcFIR5oz0
- 味変わるじゃん
馬鹿は勘弁だわ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:30:04.23 ID:So+kT3+40
- >>16
ほんとだよな
そのままの味が良い人にとっては本末転倒で馬鹿みたいな方法だわ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:00:46.53 ID:JTzVHHdp0
- レンチンは何分?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:02:40.18 ID:h1g1WX8Q0
- ノーキョーギューニュー
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:03:58.97 ID:X45cdV/R0
- 表面の水分が蒸発しないように ラップを浮かべとくとかじゃ駄目なのか
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:03:58.98 ID:GC2WSMLM0
- ミルクパンでかき混ぜながら温めてるけど膜なんかできたことない
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:04:58.43 ID:KwG00DXT0
- >>20
そりゃかき混ぜてればそうだろう - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:20:11.29 ID:hQ5aS2He0
- >>20
バカじゃねーの - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:04:29.45 ID:U39aD6OX0
- 俺は膜のあるほうが好きだなぁ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:06:55.26 ID:yKXzQqpD0
- 俺の童貞膜を誰か破ってくれ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:07:24.96 ID:J5WnOl+90
- 膜の無い人生なんて
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:07:48.43 ID:v8YzfS0E0
- 処女喪失の時も、処女膜に砂糖を塗ってからマングリ返しの体勢でオンナをレンジでチンすれば、痛みもなく処女膜貫通できる。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:08:27.50 ID:10d2qR720
- 牛乳で湯葉って作れないのかな
コストは豆腐湯葉の方が安いだろうけど別の美味しさがありそうな - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:09:09.61 ID:puOlOc2/0
- そうなんだ。
俺は砂糖一切使わないから
この記事見なかったら
永久に分からなかった。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:11:49.77 ID:+oeTewAv0
- コーヒー作っても膜できるから眉唾
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:13:23.09 ID:4FOrujwe0
- これ知らずにやってたわw
膜張らないのを不思議に思ってたんだがちゃんと理由があったんだな - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:17:01.50 ID:3fow7Zl/0
- 全農のツイッター結構役立つよ
ホットケーキ作る時の玉子と牛乳を混ぜる手順とか - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:18:49.51 ID:iWhAQw4J0
- 温める前に撹拌しろって20年以上前に教わったぞ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:19:38.26 ID:xbWQtPaM0
- >>1 お砂糖を入れて混ぜ混ぜしてから
電子レンジがなかった頃から既に言われてる事では
昔は子供にホットミルクを作る際に砂糖入れてから鍋で温めてたからな
皆んな知ってた事だよ
電子レンジで砂糖なしでも時間をかければ膜は出来にくい - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:21:55.34 ID:VwUVmCq+0
- 今の電子レンジって短いメロディとか、ピー!って電子音の方が多い
それなのに、未だにレンジでチンするって言葉で通じるの凄いと思う - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:22:24.84 ID:EIxMd/YPO
- 牛乳なんか飲まない
恐いわ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:30:16.79 ID:U39aD6OX0
- >>37
動物性たんぱく、動物性カルシウムが怖いですか?
おなか壊すとか? - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:22:38.06 ID:STuVSRq90
- バットダンス
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:25:36.01 ID:71N90gDx0
- 砂糖入れると牛乳が甘くなるだろ!
わいはプレーンで飲みたいんや! - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:25:54.49 ID:sKZUAroS0
- 牛の血なんだよね
赤血球を漉し取ってるから赤くないだけで - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:33:29.75 ID:rviZ4iHH0
- >>40
その理屈だと涙や鼻水だって血液なんだが
そもそも牛乳はしょっぱくないだろ
誰に吹き込まれたのか知らないけど、おかしいと思えよ
オシッコならまだわかるが、乳は乳腺から出ているから
血液を濾したものではない - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:30:04.14 ID:wi1B8PYe0
- 牛乳大好きだけど人生1度も牛乳を温めて飲もうと思ったことがない
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:30:57.20 ID:ggvhuBEL0
- うちのレンジ、牛乳の膜出来たことないわ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:32:14.78 ID:U39aD6OX0
- >>44
そういえば、新しいレンジに買い換えてから膜できてないわ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:31:27.62 ID:TP5LZnSy0
- メーラード応対、
カラメル化反応、
フラバノール・糖結合反応…… - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:31:59.17 ID:MLvw/kZr0
- クロテッドクリーム食べたい
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/20(日) 03:32:26.12 ID:FVaGIiyL0
- 甘くないホットミルクが飲みたいんです……
【目から鱗】牛乳を温めても“膜”ができづらい方法がツイッターで話題に 「やってみたら本当だった」と感心の声

コメント