【武田総務相】「国民が必ずしも必要と感じていないモノに対して自宅に取り立てにも行く。受信料値下げにぐずぐず言うのは常識がない」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:25:18.80 ID:nvlipLdr9

※|ダイヤモンド・インライン

NHKの受信料値下げ消極姿勢は「常識がない」、武田総務相・独占告白 ※ソース抜粋

■「携帯料金よりもNHK改革を」の声 受信料に対する国民の不信感は強い

馬渕 携帯電話料金引き下げの次に、着手しているNHK改革について伺います。今のところ、報道で具体的な内容が出てきていません。NHKの前田晃伸会長とはどのような話を進めているのでしょうか。

武田 携帯電話料金の引き下げを行う中で、国民の皆さまから激励のお言葉をもらいました。その中で、「携帯電話料金も重要だけれど、もっと改革に着手してほしいのがNHKだ」との声が非常に多かったです。

馬渕 国民から、「もっと着手してほしいのがNHKの受信料だ」と。

武田 携帯電話は国民にとって必要不可欠なものであって、ある程度のコストを支払うのは仕方ないとの意見が多いです。しかし、「NHKは必ずしも必要なものではないのに、なぜわれわれが受信料を払うのか」という国民からの根本的な不信感があります。しかも受信料は高い。

武田 現在のNHK受信料は、口座振替・クレジットカード払いで地上契約が月額1225円(年額1万3650円)、衛星契約で月額2170円(年額2万4185円)です。国民が必ずしも必要と感じていないモノに対して、まして、受信料回収の取り立てに自宅にも来られるわけです。

馬渕 自宅まで来るというのは怖いですね。しかも、訪問要員の経費には年間300億円が費やされています。

武田 公共の電波を使って、まして公共放送として利益を得ているわけです。2019年度の受信料収入は約7300億円、利益は約220億円です。いかがなものかなと当然思います。国民が納得していないのに、納得できない料金を徴収している点は、見直さないといけない。

馬渕 しかし、NHKにしかない良さもあります。

武田 NHKは災害や選挙放送を担っています。また、視聴率やスポンサーの色が付かないという面では、公共放送としての役割を果たしています。しかし、国民から「携帯電話はいいけれど、NHKは許さん」というような声が出ている今こそ、NHK自身が視聴者を顧みる最後のチャンスではないでしょうか。「公共放送としてどうあるべきか、考えてもらいたい」と私はNHKに対して言っていますよ。

馬渕 携帯料金に関して、武田大臣は「NTTドコモは実に6割強の値下げだ」と評価しています。NHK受信料の値下げは、どれぐらい下げるイメージですか。

武田 受信料の値下げをはじめとして、NHKには改革を進めていただきたい。やり方はさまざまあるでしょう。それを公共放送の立場として、まずはNHK自身で考えていただきたい。

■NHKは“放漫経営” 受信料値下げにぐずぐず言うのは常識がない

馬渕 今後は、NHKから出された案に対して、今回の携帯電話のように「それではいかん」といった意見をおっしゃる可能性もあり得るのでしょうか。

武田 もちろん、あります。国民目線に立って、「何をやっているのか」と思う部分があればお伝えしていく。今まで、ある意味で“放漫経営”なわけです。収入の大半が受信料でありながら「内部留保」に当たる繰越剰余金が1280億円も積み上がっています。剰余金全体を見ると、連結決算で建設積立基金と子会社の剰余金を含めれば、3700億円くらいあるわけです。そして、毎年200億円ぐらいの黒字を計上してね。20年11月下旬に公表した中間連結決算は、純利益に相当する事業収支差金が約430億円です。これだけの利益を出しているのに、受信料の値下げをぐずぐず言っているってこと自体が、国民に対して常識がないですよ。

馬渕 コロナ禍で家計が苦しい国民に還元していくべきだと。

武田 当たり前のことです。このコロナ禍において、早く決断して早く国民の負担を減らさなければ。1カ月値下げが遅れるごとに国民の負担が1カ月増えるわけです。

以下ソース先で

2020.12.17 5:10
https://diamond.jp/articles/-/257476

【武田総務相】NHK受信料値下げ「いつやるのか」 不満表明 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607746118/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:26:12.66 ID:l8wkdGeC0
NHKを廃止しろよ。職員は農村に送り込んで畑でも耕させろ。
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:46:41.98 ID:GPF7nBaQ0
>>2
毛沢東、乙!
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:46:53.65 ID:0qj34cYq0
>>2
新たに国営放送局つくってニュースや気象、災害とかの情報垂れ流しにして
NHKはより自由な新生民放局として活動していただけばいい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:26:19.12 ID:x6gg5eVn0
もう潰せ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:26:49.51 ID:J1LPAXsy0
ところでネトウヨが推してたN国党は何してるの?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:29:54.81 ID:D/9sMHVf0
>>4
もう、役目を果たした
既に、動かない方がいい局面になってる

ここで動くようなら、石破みたいな工作員に成り下がったって事になる

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:35:25.89 ID:vbbFAt2L0
>>4
ゴルフ
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:50:52.87 ID:sNsbpRzA0
>>52
クズだなほんま
詐欺師だったなあいつら
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:37:08.27 ID:tQIWthbd0
>>4
あれはNHK側の工作員だろ
ユダヤ手法なんだよ、敵側になる中心人物を自分らで用意してそいつが自滅することで全てを潰す
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:42:35.71 ID:ao7KgS/50
>>4
またネトウヨの定義広げたのか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:26:50.27 ID:ZJa2W6j/0
ほんとヤクザ並みだよな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:27:00.92 ID:nvlipLdr9
>>1
※ダイヤモンド・オンライン の間違いです。

失礼しました

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:28:13.25 ID:D/9sMHVf0
災害放送が担えなかった民放ってどんくらいあるの?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:28:28.66 ID:+dv5FOHD0
番組制作会社は作品を民放に売れよ
民放が放送していても何も不思議でない
番組ばかり
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:28:30.82 ID:8hJZAVzP0
こいつらもうN国議員なのでは?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:28:46.13 ID:N/mHzDPV0
さっさとスクランブル化しろ
スクランブル化しない部分は、ラジオみたいに無料化しろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:28:50.02 ID:R1VtPKNI0
NHKを解約したいんだけど、どうすればいいの?

TVをメルカリ売ったら、解約できるの?
家にTVが無い証拠を出せとか言われる?

簡単に解約できるいい方法ないの?

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:30:56.03 ID:ovsoeutJ0
>>11
最寄りのNHKの営業所に電話すれば解約方法は教えてもらえる
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:38:19.46 ID:iGYTlpLb0
>>11
知人がコロナ前、海外旅行の時に「しばらく海外に行く」と言って解約していた。しばらくと言っても1週間だが。
レオパレスのようなテレビ備え付け賃貸だったから、すんなり解約出来ただけかも。
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:45:44.23 ID:q6XUnJdK0
>>11
解約したいとハガキ出せば解約書類が届くよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:28:54.95 ID:B0oy/huT0
武田って数少ない有能だよな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:31:18.36 ID:vdrt6NDk0
>>12
有能じゃない
多分非公表の中国共産党メンバーの名簿を見せられた
アメリカの大統領がトランプになろうがバイデンになろうが、身内に中国共産党を飼ってる組織を庇い立てするとアメリカに潰される
それが嫌なだけ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:35:40.67 ID:TGWDwjwu0
>>28
そんなこといったら
二階はどうなるんだよ(笑)
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:36:19.20 ID:wGajgoSx0
>>28
その理由が事実かどうかは知らないが、理由はどうあれNHK改革を実行できるなら内閣含めて有能だろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:29:06.34 ID:YwpXHBbG0
スクランブル化一択だろ
まぁ俺はそもそも契約しないけど
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:29:35.48 ID:e4C+RGtb0
公共性ってそんなになくなくなくない?
警察消防自衛隊の代わりは無いけどNHKの代替はいっぱいあるよね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:29:39.87 ID:vr9wSRZ60
誰も受信料値下げなんかに言及してないわww

スクランブルかければいいだけの話だろ、いつまでプロレスごっこやってんだよこのジジイ。

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:29:56.97 ID:PIIJW+K60
使わない有料アプリは解約する
当たり前だよな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:29:59.69 ID:XVW8qcq70
月額1225円が高いとかアホばっかだな(笑)
頭おかしいな(笑)
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:31:48.49 ID:PIIJW+K60
>>18
毎日見てるなら安い
全く見ないならゴミで無駄
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:48:53.10 ID:aKFOE+ZH0
>>18
NHK職員キモい(|||´Д`)
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:49:02.05 ID:DMtFzy0l0
>>18
おれがおまえのメアドに毎月中国共産党礼賛のメールを強制的に送ったら
月額1225円払うのか?

アホすぎ
頭おかしいのはおまえ

208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:53:18.64 ID:jqd6jk6x0
>>18
1225円は高くありません
平均年収400万円のはサラリーマンや非正規、アルバイトの人たちが
NHK職員の厚遇を支えてる構図には腹が立ちます。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:30:00.73 ID:hBnIMjLL0
>>1
     ._
     / )
| ̄|./ └┐   いいね!
|  |     }
|_|―、_ノ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:30:23.78 ID:4ROmOIQk0
この人よく知らないけどマトモっぽい
実際はそうでもないの?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:30:27.66 ID:+36umck90
改革も値下げも必要無い
スクランブルするだけ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:30:29.08 ID:zk6fdeiD0
国家レベルの圧力見せてみろよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:30:51.75 ID:LFMjs1gH0
これがポーズ出ないことを祈る
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:30:52.53 ID:CIr+NWVp0
スクランブル化しろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:30:55.68 ID:Tummv9Zk0
おっ意外と有能じゃないか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:31:03.52 ID:lmlFSoI+0
さすがタケちゃん!
普通では言えないことを平気で言ってのけるっ!
そこに痺れる憧れるぅうううう!!
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:31:50.37 ID:AplEP9wK0
NHKでなくてはならない公共性ってあるの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:31:51.01 ID:xzFOEc6d0
大丈夫だよ
テレビなんて化石化してるから
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:32:22.03 ID:R7Mxvdtv0
可哀想と言ってる貧困の人からも取り立てる
餓死する人からも取り立てる
サイコパスです
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:32:29.11 ID:6kqw/6O/0
テレビに払う額じゃない
NHKの存在は時代にマッチしていない
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:32:30.95 ID:p34a8jwe0
押し売りヤクザ退治してくれんの?マジで?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:32:35.18 ID:W2KDANPN0
この大臣は頑張ってほしいわ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:32:42.72 ID:ZeFchKB50
だから、NHKはスクランブルかけろや
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:33:05.84 ID:nFpf43O70
ニュースと地震災害報道以外はいらねえわ
大河ドラマも朝ドラも見ないし
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:33:07.48 ID:KkSwx2aY0
自民党の立花と気が合いそうだな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:33:20.45 ID:dQlqJIod0
AUやらSBやらNHKに関わってる奴は菅政権叩くだろうなあw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:33:24.64 ID:cpTA0ma60
武田さんだいすき
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:33:27.61 ID:bBaOf6hl0
払わないなら見れない。見るなら払う。当たり前のこと。
民間企業なんだろ?なんでこれが出来ない?常識ねーな。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:33:30.63 ID:Y1Xp2xHn0
>>1
NHKの受信料制度に関して国民が求めているのは値下げではなくスクランブル化だ。
契約自由の原則を無視した制度を改正しろ。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:33:37.97 ID:bXw6On9d0
NHK解体
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:34:08.29 ID:CE4HRhXv0
NHKがハイビジョンや衛星放送の技術整備してることしらん人多いんかな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:35:39.41 ID:PxABObBf0
>>44
それ一般国民に必要不可欠」か?
バカなこと言うな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:36:41.02 ID:I4zO16QZ0
>>44
で、日本だけ時代遅れの奇妙な独自規格になったものだから、
日本の家電業界は競争力を失いシナチョンのテレビに完敗
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:38:36.67 ID:W2KDANPN0
>>44
2005年の万博の頃から
こんなの大金かけて開発する必要あるかなって思ってた
画質より内容だろ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:43:46.20 ID:GBnfsu+90
>>44
一般人に必要か?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:34:22.75 ID:06/sn90w0
ニュースや災害情報は同じ内容、同じ映像の繰り返しだし
大河や朝ドラの新番組が始まればあらゆる番組に番宣ねじ込んでくるし
民放みたいな芸人バラエティや情報番組もひどいし公共放送の意味ある?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:34:24.77 ID:PxABObBf0
そう思うのならNHK解体すればいい
そこまでしなくてもスクランブル掛ければ済むこと
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:34:28.65 ID:I4zO16QZ0
正論。国が押し売りヤクザの手助けをするのは止めるべき
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:34:39.70 ID:Q5DRRJB+0
常識で話するな
憲法改正しろ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:34:51.02 ID:ntDv6OGj0
何こいつ頑張れ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:35:17.99 ID:I1Exugd10
いいよいいよ!
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:36:04.85 ID:34zxKuWV0
国民が求めているのはスクランブル化だよ、勘違いすんなよ
公共放送というならどんな低所得の国民も納得できる金額にしなきゃ、月額10-20円が妥当かな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:36:09.85 ID:+36umck90
しかしNHKにしか無い良さもあります→ありません
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:36:18.18 ID:cWNgzrxs0
>>1
無能集団自民党の中の唯一の希望
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:36:26.23 ID:mHVGeiBT0
今年はコロナで平和だったが最近また来出したな
契約しろみたいなチラシと返送用のハガキポストに突っ込んでいきやがる
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:36:37.63 ID:sjRBCD1N0
日本国民が払った受信料で偏向報道するんだもん
払ってる方が非国民のように思われる
売国奴と呼ばれても仕方ない
スポンサーの色はなくても他の色が入ってるからw
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:37:43.45 ID:DOPHNpw30
>>1
NHKの公共料金と、政治の市場介入は、同レベルの大罪。それこそ非常識。
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:37:43.74 ID:Q0+kK4Yy0
放送協会方式を改めて国営放送にした方がいい。
もちろん、受信料は廃止。
高すぎる職員の給与も一般公務員に合わせれば人件費も大幅に圧縮できる。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:37:57.67 ID:PHff9LmT0
月100円が妥当だよな
それなら払うよ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:38:00.78 ID:ASeBxMZo0
国営にして、右も左もない、ただ事実を伝えるだけの、
アナウンサーが一人で淡々とニュースを読むだけの局にしろよ。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:38:24.28 ID:DoyRlWoa0
NHKはもうクソ芸人の稼ぎ場になってんじゃん
なんで国民の金であんな奴らを養わなきゃならんのよ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:38:24.36 ID:GegJ6TIR0
ここまで言ったの初めてだろ
武田総務相良いな
値下げしないで内部留保とかナメてんのか?まで言ってる
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:38:39.05 ID:N9Y8kz5Z0
300円にして支払い必須でいいよ。 住民税に300円上乗せで徴収してNHKに払えば集金経費も大幅削減できる。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:38:45.81 ID:XVRBg74J0
受信料のほかに、
放送内容にも踏み込んでほしいな
(民放もだけど)
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:40:01.45 ID:UNe9YLDk0
突然スキャンダルが発覚し失脚とか不審死とかありそでなさそで
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:41:30.54 ID:XVRBg74J0
>>76
野党とマスゴミはすでに掘ってそうw
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:40:06.12 ID:+pq8OWyD0
武田は悪名高い二階派所属
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:41:06.23 ID:LFMjs1gH0
>>77
ホントにNHKをなんとかしてくれるなら
この際目をつぶるわ
二階派でもなんでもいい
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:40:06.80 ID:E7p7byRV0
いや、だから法律改正して、NHK廃止しろって、問題は自民党の態度だろ。
法律を変えろよ。
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:40:22.42 ID:2qPWMeVb0
ゴミHKの受信料を支払う為なら、
国民が餓死しても良いというのがゴミHK理論
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:40:54.61 ID:OP2MUAKw0
民放を見る為にNHK料金を払わないといけない、なら民放から徴収すれば?
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:40:55.83 ID:nToBg5oi0
菅がいなくなってもこの人だけは頑張ればいい
俺は玄関にモニターの説明書常備してるからいつ訪問されても構わないけど
ウザいのは間違いない
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:41:01.86 ID:2nijdOre0
>>1
よく分からんがガンバレ!
NHK粉砕!
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:41:02.08 ID:Knpic/Xf0
>>1
ぐだぐだ行ってないでさっさと放送法を改正しろよ
すぐに息の根を止められるぞ

渋谷の一等地にいつまでも居座ってんじゃねーよ犬HK

87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:41:31.06 ID:Q60FUdDh0
自覚あるならスクランブルにしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:41:59.12 ID:4ROmOIQk0
田舎のどローカルケーブルみたいに
朝昼晩に最新ニュースをやって
その間は港や川のライブカメラの横に
文字放送とニュースを交互に使い回せばいいんだよ
スポーツやりたきゃPVで観たい人に見せればいい
それ以上なにも求めてない
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:42:01.19 ID:GegJ6TIR0
NHKがこれから自民党叩きに夢中になるからな
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:42:10.64 ID:ao7KgS/50
>>1
スクランブル化しろあとはどうでもいい
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:42:12.15 ID:4KhL3UBH0
エヌ国頑張ってるな!
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:42:16.44 ID:GLkWjkOR0
「NHKは、自民党に有利になるような報道をしろ」って聞こえるわ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:43:53.68 ID:XVRBg74J0
>>92
幻聴です
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:42:27.23 ID:34zxKuWV0
そんなに内部保留あんのか
だからか、あんなくだらないバラエティに金かけてるのは
取りすぎてるの自覚しててなんとか金使い込まなきゃいけない状態か、国民舐めてる
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:42:28.02 ID:EGa5uXow0
少なくともスクランブル化すれば
取立て経費とか浮くのに
総務省は何チンタラやってんだ
どうせプロレスだろ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:42:49.47 ID:JXhT5N+v0
お、いいぞ。もっともっと言ってやれ。
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:42:52.08 ID:RFn/Ls7L0
BSでやってる、駅ピアノや空港ピアノ
あれは何、NHKがわざわざ金出して設置してるのか?
ものすごい台数だが
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:43:00.36 ID:E7p7byRV0
法改正しようとしないんだからさ、とんだ茶番劇、戦ってるように見せてるだけってのはまるわかりだろ。
総務省は国民にリアリティーショーしかけてるわな
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:43:10.93 ID:tB2MsAqj0
受信料はいいからスクランブル化して
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:43:15.59 ID:34zxKuWV0
みない番組に月2000円払うとかアホがやること
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:43:27.71 ID:weZuTe1o0
どこの暴力団の話?
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:43:42.49 ID:fccb1wVK0
それ、ほとんどヤクザ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:44:03.96 ID:6ldWn/L+0
NHKは自己評価アホほど高い癖にスクランブルかける自信は無いんだな
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:44:28.07 ID:vpaSKEuo0
子供が小さい時は教育テレビ(Eテレ)見てたから高いと思わなかったけどね
今はつけても総合だけだから高いな
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:44:31.07 ID:dH06DG0u0
7300億も毟り取って利益がたった220億
無能だから解体か民営化
スクランブルも
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:44:56.40 ID:JXhT5N+v0
下請けを使った訪問取り立てに年間300億円…
無駄すぎる。高給取りが自ら訪問してまわれ。
そして罵倒されろ。現実を知れ。
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:44:57.10 ID:VOQ9RKr40
武田総務相頑張れ超頑張れ
本当にNHKの取り立ての人えぐすぎる
一括で払ってるのに払ってないからちゃんと払えと大声で言われた
どうにもならないので無視してNHKに電話してものすごく長く待たされてから
払ってる確認取れたのにまたきて大声出した
思い出してもむかつく
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:45:00.98 ID:q6XUnJdK0
NHKにしかない良さもある

そんなものはない(´・ω・`)

113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:45:04.48 ID:9gGwKZpV0
これ
潰すとかの話じゃなくて
うまいようにもっていく話
国民は廃止願うが
現実は違う。
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:45:11.66 ID:Im7U7UgW0
値下げじゃないだろ
スクランブル化だろ!
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:45:18.84 ID:mr3j7F980
Eテレの売却の話とか、今回の一件をNHKは、自分んとこのニュース番組で
取り上げた? 報道の自由が聞いて呆れる。
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:49:46.48 ID:eLuKFd020
>>116
クローズアップ現代でこの問題をテーマにして取りあげればいいのになw
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:45:18.92 ID:0lBHuEu30
定時ニュース、気象情報、災害時、緊急情報には税金を投入していいから
それ以外はスクランブル課金放送
これで全て解決だろ
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:45:19.87 ID:Va8VPWVP0
マジで観てないのに受信料を払わなくちゃならないのかよ!
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:45:35.12 ID:ukTl1xbc0
>>1
中華偏向報道は要りません
コロナ以降すっかり見なくなりました
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:45:41.89 ID:UcbdTLO30
正直カニとか送り付けて受け取っただろ金払えって詐欺となんら変わりないからなあ
電波勝手に飛ばされて受信しただろ金払えってのは
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:45:51.20 ID:biNct4Ky0
いいぞ武田さん
ついでにNHK社屋からCCTVとKBSの日本支局も追い出してくれ
日本で放送するものが中韓の検閲受けてるって異常だろ
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:49:01.12 ID:vn+LYk170
>>122
それに加えて今じゃCNNの下請けになってるからね
金取っておいてフェイクニュースばかり流すとか公共のこの字もない犬HKは潰れて構わない
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:46:00.49 ID:34zxKuWV0
徴収しすぎて職員の給料をさらに倍くらいにできるけど、世間の目があるから平均年収1800万ぐらいで留めておきますってとこだろ
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:46:14.43 ID:wLvg9er00
武田大臣が、国民目線というか、国民の常識を評価しているよ。
武田さん、すごい。
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:46:19.12 ID:ZI1jgmGm0
武田いいね!
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:46:20.20 ID:E7p7byRV0
コロナでマスクしろ、強制可
受信料払え、強制不可
でしょ?科学的合理性ないんだもの。
TVで金もうけてるのはTV局だよね?TV局が電波使用料払ってますよね?
国民が払うってのはおかしいでしょ、民主的コントロールもない組織だし。
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:46:27.43 ID:iw8x2vSC0
そもそも反日放送局には一円たりとも支払わない、日本人として当然だろ!
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:46:27.43 ID:xcyww3Ma0
値下げじゃなくてスクランブル化しろよ
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:46:36.77 ID:ZI1jgmGm0
必要もないのに取り立て!
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:46:41.57 ID:Bija3eYx0
よくぞ言った! 拍手
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:46:56.07 ID:q6XUnJdK0
NHKは廃止しかない

どうしても続けたいぞという人は、どうぞ出資して事業を続けてください

135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:47:12.86 ID:E7p7byRV0
法律の話してないんだから、全然よくないですよ?
総務省の好き勝手にできるみたいな話で。
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:47:15.86 ID:DlryOJnM0
良いこというな!

外務大臣はゴミクズだが、この人は素晴らしいな

137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:47:18.35 ID:ZI1jgmGm0
武田総理爆誕
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:47:19.36 ID:DBE83lBV0
受信料払わん!
でも大きな地震があったらNHK見る!
こういう人も多いだろうなw
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:47:27.43 ID:LyxbyyFs0
いいねいいね!NHK潰せ潰せ
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:47:37.98 ID:3or7AWju0
売国NHKに金払うぐらいなら
その金ドブに捨てたほうがまし
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:50:02.00 ID:/FHu2inZ0
>>140
君は払ってないの?
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:47:42.65 ID:rYlEzW5G0
やだ、かっこいい
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:47:44.75 ID:ZI1jgmGm0
武田最高や
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:47:46.90 ID:WAdzQDK00
値上げでもいいからスクランブル化してよ
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:47:59.98 ID:DlryOJnM0
あ、

公務員の高給も必要ないです

146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:48:04.99 ID:Im7U7UgW0
大リーグ中継とかくだらない大河ドラマとか朝ドラ全く見ないのに
なぜ金取られるか理解できないわ
みたい番組だけに払いたいわ
ニュース番組だけ視聴で月300円前後なら払ってもいい
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:50:37.26 ID:q6XUnJdK0
>>146
ニュースだけ200円、放送事業整備税としていいから、
後は別料金でスクランブルにすればいい
番組なんか見たくない、そもそも見れない
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:48:06.80 ID:q6XUnJdK0
NHK BSで「ガンダム、動く」を生中継するってよ

これが皆様の公共放送のすることか??

148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:48:13.15 ID:W/355RRq0
はい、強制徴収で自民党、NHKにっこりの
展開ですわ・・・。
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:48:23.79 ID:eLuKFd020
新聞や宗教の勧誘にも言えよと思う
新聞なんて厳しくするどころか軽減税率で優遇までしてるし
朝日新聞なんか緊急事態宣言真っ只中の時に勧誘しに来たからな
まじで
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:48:28.77 ID:GEJT+vyS0
>>1
と、ガス抜きコメント。
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:48:37.30 ID:ZI1jgmGm0
必要もないのに取り立て

それヤクザちゃうんか

153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:48:37.46 ID:c68SPFCE0
偏見、偏向報道の温厚になってるのがなぁ
ちょっと前の災害の時なんかNHK独占放送権でもえてたの?
ってくらい他のテレビ局が放送自重してたように思えるのだけど気のせい?
NHKの価値高めようと裏でなにかあったのかと勘繰るわ
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:48:38.27 ID:hoObCFmk0
二階、公明に支えられているかぎり、この政権は短命だと思うけど
是非、NHKは解体してほしい
解体できなかったら自民党も同罪だ
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:48:53.08 ID:VG6sSXhP0
値下げに抵抗してるならスクランブルでいいじゃん
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:48:59.86 ID:AZd9szV40
NHKは廃止でいい
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:49:07.93 ID:DBE83lBV0
世界ふれあい街歩き とか、世界の入りにくい居酒屋 とか、好きな番組もあるから受信料きちんと払ってるわ。
なんならNHKもMVNO参戦して、受信料とデータ通信代込みプランとかやれよ。
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:52:39.00 ID:q6XUnJdK0
>>160
そんなの民放化してやればいいだけ

NHKがやる意義も理由もない

NHKは廃止しかない

222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:55:21.05 ID:eLuKFd020
>>160
見ない人が大半だから、見ないなら払わなくて良いとなれば見てる奴らの負担は増えそうだな
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:49:08.57 ID:oXqKnVSm0
今年度の国債の新規発行額は初めて100兆円を超え112兆5539億円だろ
NHKを国営化して財源に回した方が良いぞ
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:49:19.89 ID:ZI1jgmGm0
新社屋の建設差止めすべき
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:49:22.80 ID:YaaN8Ag50
俺は夕方の加藤綾子とガチャピンだけしか観たくないんだが
早くNHKだけ映らないテレビを発売してくれ
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:49:24.39 ID:EPaK/7gB0
幾らでも値上げしていいからスクランブル化にしろ
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:49:52.52 ID:Jd7xteMV0
取立てに300億も使ってんのか
2000万世帯で割ると1500円か…

契約者に1500円も無駄金の負担させてんのかよw

167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:49:56.98 ID:ZhADI2Bh0
これで少しは変わればいいのだけれども
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:50:20.35 ID:Dr3mU0zG0
N党とかいうチンドン屋のせいで取り分減ったからイライラしてるね
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:50:35.87 ID:LsaNtBi30
× かならずしも
〇 まったく
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:50:39.24 ID:E7p7byRV0
そもそも契約に任意性を持たせてたらそれでバランスよかったのに、自民党がやったんだろ?
調子に乗ってNHKが国民を訴え始めたわけだよね?そりゃ廃止だわ。
そんなこと強制されるいわれはないからな。
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:50:42.45 ID:1+RGkz+Q0
NHKがここまで問題化されるようになったのは
N国が一時的でも存在感を示したからだろうな
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:50:46.77 ID:AF3Sflo30
ガースー政権は支持率落ちないと本気ださんらしいから
もっと支持率落としてNHK潰しに本気出させろ
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:52:02.47 ID:VOQ9RKr40
>>174
NHKニュース以外スクランブル化したら支持率凄いことになると思う
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:50:54.48 ID:LFMjs1gH0
>>1
ソース見たけど最後までスクランブルについては一切言及がないな
なぜスクランブルのスの字もでてこないのか
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:50:58.14 ID:7yMJNUUl0
「国民が必ずしも必要と感じていないモノに対して金とヴァイルスをバラ撒きに行く。田舎代議士の地元や支援団体にバラ撒くは辞めろと言うにはぐずぐず言うのは常識がない」

GOTOの事やな(^。^)y-.。o○

178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:51:07.44 ID:fUuKRYyG0
プロレスじゃなくてガチでやってくれよ
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:51:18.34 ID:iw8x2vSC0
そもそも何で公共放送局に国籍条項がないんだよ!
 チョンや左翼の巣窟になってる現状が最大の問題だろ!
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:51:21.93 ID:BqjVw3T90
クズ揃いの中でこの大臣だけは高く評価する
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:51:29.90 ID:l/fOoiP90
国民が望んでいるのは値下げじゃなくて解体
そして内部の売国奴の処刑
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:51:30.97 ID:pDxmagB10
安くなるかどうかはさておき放送法で受信契約が義務付けられてるんだからちゃんと払えよw
日本の法律を遵守したくなけりゃ祖国に帰ってもいいんだからな?
個人的には月々僅か1000円ちょっとの支払いでごたごた言うのは恥ずかしいと思う
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:51:31.98 ID:9tQRoj+P0
一見まともな言い分に見えるんだが
信じていいのだろうか?
いまの時代では値下げよりも解体が
望ましいけれど
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:51:34.34 ID:l9DXhgwv0
やるじゃん!
もっとこれ大々的に告知して国民味方につけとこうぜ
支持率もちょっとは回復するやろ
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:51:37.12 ID:+1klb6zP0
要らんかったら契約切ればいいのに
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:51:55.42 ID:8vqaEHeP0
NHKって朝の7時20分くらいかな、、なんかパヨ系の時間帯あるよね
あれ何?枠があるの?
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:52:10.27 ID:wZjkoaui0
テレビに国民皆が群がっていた時代から完全に変わっているのに、更に右肩上がりの繁栄を目論むとか元々おかしいんだよ。
世の中のニーズに合わせるべく一旦解体の上で業務体系を抜本的に見直し。その上で再構築するべき。
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:52:16.20 ID:zjvWdsAF0
就職に難航している学生へ
学生が主体となったメディアを創設しなさい
信頼に足る活動内容とともにSNSでクラウドファウンディングを募れば想像を絶するほどの出資額が集まるでしょう

学生が主体となって新しいメディアを創設するのです
あなたたち若い世代が国を変えるのです

194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:52:26.23 ID:jig8zWCj0
おい立法府
さっさと法律作って
対応しろや
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:52:28.06 ID:ZI1jgmGm0
取り立てが弁護士法違反なのかはどうなったのか
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:52:30.17 ID:+UOhiEaS0
月額300円が適正
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:52:33.12 ID:isKUgkQQ0
すげーな。
菅が無能でもこのおっさんのために政権維持しておいてほしいわ
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:52:44.00 ID:KBIhtKIU0
>今まで、ある意味で“放漫経営”なわけです。

ある意味どころか、ジャブジャブだろうが
こいつ認識甘すぎるわ

200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:52:45.59 ID:sq0w333E0
事務所だからTV置いてないっつーのに、毎回来られてマジ迷惑
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:53:00.19 ID:ZI1jgmGm0
>>200
警察呼べばいいよ
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:52:58.69 ID:wuyJpqAJ0
どうせ言う事聞くわけ無いんだから国有化しろ
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:53:04.98 ID:N0U9EQM/0
この人こんなまともだったんだ
旧態依然の政治家と思ってたわ
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:53:08.28 ID:I3duALnK0
NHK以外の奴が取立てしたら恐喝罪で逮捕されるレベル。
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:53:15.20 ID:l9DXhgwv0
解体させるためにはまず弱らせることが必要なんやで
いきなり解体!とか言ってるやつは現実見えてなさすぎっしょ
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:53:16.66 ID:C7Yg3oWm0
NHKの存在はどうでもいいからスクランブル、任意契約にするだけで何処からも文句は出なくなるだけの話
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:53:17.14 ID:W/355RRq0
これをキッチリ進めたいなら地元の応援する代議士に
陳情してNHKを本当に改善しろと、そうでないと
あなたに投票しないぞと訴えて実行することだぞ?
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:53:19.23 ID:KTYJPfIh0
ものすごく正論だと思うけどマスコミや在日は発狂するだろうな
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:53:20.89 ID:Qkd98JwS0
まったくもってその通り
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:53:42.60 ID:E7p7byRV0
学術会議問題で言ってた民主的コントロールは?
学術会議には実際はあるんだけど、NHKは何なのよ?
腐敗した共産主義全体主義放送局じゃん。誰が何を選択してんのよ?
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:53:44.19 ID:1n0b3QoL0
放送法を変えなきゃ本気とは思わん。NHKは何かというと放送法を持ち出して反論する。
もう法律を変えるべき。国民にも信を問え。NHKにバラエティなんか必要なわけないだろ。
コンテンツ提供は何十年前の事情と違いすぎる。
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:54:41.27 ID:jqd6jk6x0
>>212
ほんとそれだわな
諸悪の根源は放送法。
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:54:11.04 ID:O1ojNajF0
放送法を変えろ。
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:54:27.53 ID:q6XUnJdK0
放送法を変えればいいんだよ

完全にNHK契約は任意とするって

215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:54:28.15 ID:vgQlZA3Z0
公共放送名乗ってるのにグズグズ言ってるってやべえだろもう強制的にやれよ
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:54:50.50 ID:E7p7byRV0
NHK拒否権、スクランブルかけるだけでいいんだよな。
災害には役に立たないし、公共性はないから。だって絶対に見ないんだからさ。
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:54:55.85 ID:fUuKRYyG0
契約を義務付ける法律はあっても
受信料払えなんて法律はないんだな
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:54:59.89 ID:STyZgkrM0
視たい人だけが受信料金を支払うようにすれば解決するよね
高い安いはどうでも良いこと。有料放送なんだから
金を出して視るようにすれば、納得できそう
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:55:07.14 ID:bjH68Y8u0
せめてコロナが終息して経済が元に戻るまでの期間くらいは半額にしてくれよNHKさん
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/17(木) 11:55:08.42 ID:q6XUnJdK0
そうするとNHKは契約してくれるように努力するだろう
値下げもそうだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました