- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:09:05.57 ID:ail12gz00
年賀状の受け付け始まる
来年の年賀状の受け付けが15日から全国で一斉に始まり、都内の郵便局では
新型コロナウイルスの影響で会えない家族や友人に年賀状を出す人の姿も見られました。来年の年賀状の受け付けは15日から全国で一斉に始まり、東京 千代田区のJPタワーでは
人気アイドルグループ「嵐」のメンバーも参加して記念の式典が開かれました。日本郵便によりますと、ことしの年賀はがきの当初の発行枚数は19億4198万枚と
去年より17%減っていますが、人気漫画「鬼滅の刃」のキャラクターがデザインされた
年賀はがきはすでに200万枚以上が販売されたということです。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201215/k10012764981000.html
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:09:35.35 ID:FMeGaON40
- 40枚
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:09:58.76 ID:Q0FpAVlx0
- もはや同僚の住所がわからない
公開されない - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:10:07.28 ID:dcQUuJjX0
- 時代遅れもいいところだよ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:10:42.99 ID:eD7bIyxr0
- うちも0だな
迷惑なのわかってるしな
嫁もそのへんは親しい人とは全部ラインでやってるしな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:11:07.60 ID:illYo61d0
- コロナが付着してるかもしれないしな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:11:08.13 ID:S3Yd4dNK0
- 今まで一回も出した事ないわ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:11:09.15 ID:/SKO5/Er0
- 紙でコロナ拡散の危険性があるからな。手紙は危険!
俺たちは正しかったんだ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:15:15.51 ID:yCDt1u1t0
- >>8
コロナ陽性だった奴がポストの中にわざわざ咳入れていくのが脳裏に
浮かぶわ。そんなバカ絶対いるぞ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:11:25.45 ID:hSFS8sgu0
- 写真付きを嫌がる人生って確実に失敗してるよな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:11:35.28 ID:TaTMLUVi0
- ワイもそうだわ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:11:37.60 ID:O7sAd+k60
- 30年前はまだ携帯無かっただろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:11:58.77 ID:gQn7Qax90
- 出さないのと出す相手がいないのは違うんやで
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:24:37.16 ID:JjQf1X3N0
- >>12
=(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!! - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:12:23.03 ID:PJ5Tqttk0
- 嫁と合わせて毎年50枚ぐらいしか書かねーなぁ
親しい友達はラインでやり取りするし - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:13:31.55 ID:aEc6erm60
- 一応床屋とか、仕事場とか、保険のおばさんから来るから・・・
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:14:14.20 ID:CTlaFITj0
- 年が明けるとおめでたいの意味がわからない
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:17:43.03 ID:ZOEw3FH20
- >>15
その理論でいくとこの世にめでたいことなんてひとつもないよ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:14:15.74 ID:csQ68iuU0
- ごめん、毎回数百枚出してる・・・(´・ω・`)
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:14:23.58 ID:J81SS4XY0
- 高校の時クラスの女子から貰った奴を家宝にしてるからな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:23:34.38 ID:JjQf1X3N0
- >>17
良いな…俺は、女の子からとか1枚も来たこと無いや… - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:14:57.72 ID:kdKWqCVm0
- 無意味な文化よな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:15:17.01 ID:zKIy+X3B0
- 庶民レベルではほぼLINEに移行してんじゃね
コミュニケーションインフラの担い手が旧郵政省→NAVERというのは、まさに文明開化というか国際化だな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:15:39.97 ID:X+qEjvAV0
- 新年の挨拶が面倒くさい人が年賀状という形で済ませた気になる悪習なんだよな
しかも高校生を寒空の中で最低賃金しか払わず奴隷のように使うって - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:18:08.39 ID:ce1x4EjY0
- 21世紀になってから1枚も出さなくなった
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:18:15.80 ID:HN4ofr+u0
- 4枚だけどうしても送んなきゃダメなんだけど、それも面倒
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:18:37.90 ID:SAY5o60C0
- 入社してから10年以上出してたけど
昨年からやめた面倒だし、年賀はがきの値段上がったし
なにより、自分の部署は正月も働いてるし - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:19:01.97 ID:5IgE+xc/0
- 会社で社員住所録配らなくなって年賀状出すのやめた。メール配信で済ませてる。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:21:53.10 ID:sIUtLWau0
- 年末帰省できない今こそ年賀状だと思うけどな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:22:01.53 ID:JjQf1X3N0
- 毎年、嫁と子供と撮った写真を年賀状で送ってくる奴って、俺への嫌がらせでやってんのか?(´;ω;`)ブワッ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:23:16.01 ID:SnVRvsYT0
- オマエラ涙目ワロタ(´^ω^)
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:24:35.83 ID:Vov1e2L00
- 知り合いが「年賀状出すから住所教えてくれ」と言ってきたので住所の交換。
書いて送ったが、その人から年賀状が届くことはなかった。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:26:36.52 ID:5IgE+xc/0
- >>31
何に使ったんだろ? - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:25:17.01 ID:Zv4zJOMc0
- たしかに30年間1枚も年賀状が届いた事がないわ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:27:27.51 ID:UDsN237E0
- まあいくら嵐起用して年賀状のイメージ良くしようが、実際年賀状書くことになると
急に面倒くさくなる
送られても書かないといけなくなるから、正直年賀状来て嬉しいというより出してほしくない方が大きいかも結局、いらない風習なんだろうな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:28:50.72 ID:vCuS55tV0
- 出さないのと、出す相手がいないのはちがうぞ。
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:29:04.99 ID:1QJrt02a0
- 正直向こうから年賀仕舞いって言ってくれるとありがたい
もう要らん風習やろ元々明治以降に無理やり始めた風習だし - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:30:02.56 ID:8WwOxSOn0
- アドレス帳に親しかいないのもSNSで連絡を取るのが常識になる未来を見据えての事
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:30:10.13 ID:T1bH9t1I0
- 課のメンバ全員に送ってるのか知らんが印刷しただけの年賀状は無視した
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:30:20.03 ID:9xTLk3dR0
- 別にいまも出さない人が増えてるってだけで出さないのが常識ではないけどな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:31:01.50 ID:bdfAOFj90
- やっとで2枚まで減らした
律儀に毎年送ってくる上司のせいでなかなか0に出来ない - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 13:31:55.48 ID:+b6JM63V0
- 文通する、なんて文化ももう無いしな(´・ω・`)
代わりに女が朝方Line通話したおっさんの家に夜上がりこんでSATSUGAIされるとか
どこでもスピード決済みたいな珍事が見られるようになったけどな
年賀状を1枚も出さないのは今や社会の常識だけど、俺達って30年前からその流れを先取りしてたんだよな

コメント