【地球温暖化】CO2濃度上昇続く WMO、深刻な温暖化警告

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:44:23.63 ID:QZGvaiGt9

世界気象機関(WMO)は、地球温暖化を引き起こす大気中の二酸化炭素(CO2)の世界平均濃度が2018年に407.8PPM(1PPMは100万分の1)となり、前年に続き観測史上最高を更新したと発表した。17年に比べて2.3PPM高く、上昇率は過去10年の平均を上回った。
WMOは「異常気象や海面上昇、生態系の破壊など、将来の世代が温暖化の深刻な影響に直面することになる」と警告した。来月2~13日にスペインで開かれる気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)で、日本を含む先進国や大排出国に大幅な排出削減を求める声が強まりそうだ。
CO2は石炭や石油といった化石燃料の使用に伴い排出され、温暖化ガスの中で最も排出量が多い。産業革命前の水準と比べ、大気中濃度は1.5倍ほどに増加した。
次いで排出量が多いメタンの濃度も、18年に1869PPB(1PPBは10億分の1)と観測史上最高を更新し、産業革命前と比べて2.6倍となった。
WMOのターラス事務局長は「パリ協定に基づき各国が排出削減目標を掲げているにもかかわらず、濃度が下がる兆しは見えない」などとして、目標の上積みが必要だと指摘した。

2019年11月27日 9:43
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52654300X21C19A1000000?s=5

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:45:34.46 ID:vWa6gf3d0
進次郎チャンスやぞ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:45:42.68 ID:mOw7Wapk0
ネトウヨのアクロバティック温暖化否定スレ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:46:15.71 ID:jDqnGmLk0
うわー
もうちきゅうはオワリダー
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:46:21.91 ID:BT4a4b8/0
北海道以外、もうダメ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:46:40.63 ID:3vewNvyN0
植物植えりゃいいんでないの
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:47:24.49 ID:hkQgZzs/0
原発が海水をお湯にして
海水に溶けてるCO2を

たくさん蒸発させてるからな。

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:47:44.78 ID:MwtV6UZH0
印中の人口増えすぎが原因だろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:47:54.61 ID:FhYiOzVA0
大気中の2.3/1000000増えただけだろ
誤差の範囲
なに大騒ぎしてるんだか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:48:13.97 ID:yxzkZDxC0
でも中国には何も言いません
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:48:16.36 ID:lr4pvnFY0
よくもそんなことを!!(怒)
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:48:54.35 ID:O1uN+dl70
えらいこっちゃ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:48:57.08 ID:oaJovdbZ0
金持ちがリゾート楽しむために貧乏人の農地開発やめろとかいう理屈は無視する
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:49:04.79 ID:lA+zKysR0
正式にはメタンガスのほうが
メチャ増えてて

温室効果ガスとして
最悪なんだがw

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:49:08.60 ID:K5PXK2Pr0
これから10年20年の内に、科学者さん達も想像できなかった事が起きたりもするんだろうな。
今の10代20代が歳取るころには、どんな環境になってるだろ。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:49:18.82 ID:3MktaRZy0
真に受ける人が大勢出そう
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:49:31.41 ID:CamjJXw90
中国とアメリカの責任
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:49:40.68 ID:szTEDXje0
みんなー
飛行機の利用をやめないと、グレタちゃんに叱られる!
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:49:44.05 ID:jQGB7NRy0
インド人と中国人に土人生活させたらCO2は減る。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:50:28.78 ID:CamjJXw90
アメリカ 「凄いこと思いついた。ドライアイスを大量に作ればいいんじゃあねえ」
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:51:14.84 ID:16uJfnRL0
日本の少子化は正しい
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:51:38.08 ID:U3PYok+o0
もっと濃度が上がって欲しい
だから省エネとは逆の生活するわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:51:53.80 ID:GIjcSomx0
温暖化対策なんか何の効果もなかったんじゃないか
こんな環境詐欺に大金を注ぎ込むとか馬鹿げてるわ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:02:06.33 ID:2nRcLQPf0
>>23
たしかにw
事実、この地球にはスノーボールになる周期もあるしな
地球は幾度となく寒冷期を繰り返してる

地球に最も長く君臨した恐竜が
生息していた時代はCO2濃度も高く
気温も現在より15℃以上も高かった。

そして恐竜がその暖かい地球に君臨した年数は
1億60000000年だ。
大きくダイナミックに
すくすく育った気候なのだ。
文句を言うとかバカなのか?
暑がりの猿人どもはたかがガタガタ騒ぐなと言いたい。

当時の気温を天気予報にすると、「きょうの東京都心部の最高気温は58℃。アメリカのラスベガスでは65℃になる見込みです」

恐竜たちにとっては、これが毎日だったのだ。
しかも過去65万年周期の気候変動でみると
地球は氷期と間氷期を5回以上繰り返してきた。

たった数度上がったくらいで
ガタガタと大騒ぎするなといいたい。
しねや。

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:05:15.80 ID:Q7qY/JcJ0
>>46
お前は恐竜か?人間は恐竜時代の二酸化濃度濃すぎなんだよ!
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:08:19.79 ID:2nRcLQPf0
>>49
つか植物の環境にも
やさしいだろ

食料危機とか騒ぐノミ虫どもは
贅沢なこと言い過ぎなんだよね

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:06:24.64 ID:CamjJXw90
>>23
地球温暖化は、日本人から富を毟しり取ろうと、ロスチャイルドが画策した国際的な詐欺だからなw
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:08:05.83 ID:Q7qY/JcJ0
>>53
逆だって。二酸化炭素による温暖化を過小評価する学者支援してたんだよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:53:15.93 ID:17F3xaM20
排出権とかアホみたいな商売やって削減する気ないからな
だって商材であるCO2が垂れ流されないと商売にならんやんか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:53:26.71 ID:UpaVCkm10
CO2は、あらゆる光合成生物の主食。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:53:54.42 ID:2nRcLQPf0
山火事も人災(放火)だし

地球上の多くの活火山が
活動周期に入ったことを
隠ぺいして

一体何がしたいんだ?w

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:54:17.39 ID:CamjJXw90
世界最悪のPM2.5の都市、ウランバートル
冬になると国民が一斉にコークス焚いて暖を取るようになったので、ものすごい煙害が発生している

町中で、コークス一山30-50円ぐらいで売られているので、庶民にとっては簡単に手に入る格安の暖房用の燃料

ここ20年ぐらいで、とんでもない量のCO2が出るようになった

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:54:43.61 ID:klE/+rba0
WHOの受動喫煙による死者数は信じる癖にw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:54:52.51 ID:g6Yi/Pg30
なんで海が排出する量は無視するの?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:58:19.58 ID:CamjJXw90
>>29
海底人の仕業だな

ノンマルトに対してCO2排出量の規制をするべき

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:05:48.87 ID:W1d6Gw5C0
>>40
「我々人類の勝利だぁ!」
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:54:56.23 ID:Xd70kQ8P0
CO2を地下に技術革新の日本
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:55:14.45 ID:IQnNu9pB0
CO2が2.3PPMも増えたんだぞ~ 

怖いだろ~、恐ろしいだろ~、地獄の扉が開くぞ~
免罪符(排出権)を買うんだ
お布施(環境税)をするんだ
十字架(プリウス)を買うんだ

もろ終末思想カルトでワロタ
※2.3ppmは大気中に2.3/1000000増えた事を意味しますw

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:55:40.33 ID:yfubwy980
そりゃ人口増えてるんだからあたりまえだろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:56:42.81 ID:8Xsem+WJ0
ネトウヨ「もう寒いくらいなのに温暖化とかサヨクは本当に馬鹿だなぁw」
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:56:58.64 ID:4VpAO+Vu0
ロシア人 「やっと俺たちの時代が来る」
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:57:09.68 ID:m4yKlLHI0
寒いんだが
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:57:18.59 ID:R0biw+eI0
来年には口減らしの

第三次世界大戦があるから大丈夫。

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:57:23.30 ID:ZO6DKRVM0
人類全滅してもCO2濃度に影響ないので。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:57:47.42 ID:qkir8lHI0
まじめにやってるの日本くらいだろ実際
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:59:12.90 ID:CamjJXw90
>>39
北欧も一応真面目にやっている

あいつら、地球が暖かくなると死活問題だから

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:59:08.41 ID:17F3xaM20
シロクマ「温暖化の方が有り難いっす」
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 15:59:11.24 ID:sFSUUVDZ0
アメリカはこれを認めていない。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:00:03.83 ID:Dbv6/3qM0
人は記憶型と思考型に大別できる

植物の餌が増えてるんだね
これで砂漠化に歯止めが掛かるかも知れん

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:00:05.65 ID:MS5QOWQi0
一流大企業「これからは低炭素社会を目指します」
底辺ガ●ジ「陰謀ガーパヨクガー」

知能が低いって哀れやなあ😭

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:03:33.02 ID:ZcCruvx+0
ちなみに気温が上昇すると海からCO2が空気中に開放されます

ビールやコーラみたいに

卵が先か、鶏が先か

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:03:34.77 ID:XwqbYsh00
温暖化ってさ、公転軌道の距離変化って絶対に話さないよなw
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:05:50.52 ID:LpWLhHmu0
七割が海
残り3割の1%も無い大都会
そこでガンガン石油資源燃やしても影響んなんて誤差程度も出ない
100円ライターで風呂沸かす方がまだ現実的
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:06:43.22 ID:IQnNu9pB0
バカパヨク

氷河期もカンブリア紀も無視 縄文海進って何の世界?
今が実は間氷期(氷河期)であることなんて全く知らない
間氷期なんだから、自然に氷の量は変化するのに、人類由来の大問題と思い込むw

気温なんて変化して当たり前

無知なお花畑脳と下種な権威主義にまみれてるから、詐欺師の格好の餌

74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:20:10.46 ID:z+7CZdZ10
>>54
問題は変化のスピードが速すぎる事だな。
1000年で1℃の変化が100年で起きている
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:22:50.55 ID:wr6lvtRh0
>>74
そう簡単に温暖化は進まないよ

事実南極の氷が溶けた場合でも
上空に揮発して超広範囲に大雪を降らせるから

実際には気温が大きく下がるらしい。

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:07:14.51 ID:Q7qY/JcJ0
影響出てるって報告ばっかなのに誤差とか何聞いてんだよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:09:09.31 ID:2Skhq8Ax0
犯人は二酸化炭素ではなくメタンなんじゃないか
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:09:14.69 ID:IQnNu9pB0
IPCC 温暖化肯定 科学者+政治家+企業で構成
ICCC 温暖化否定 科学者のみで構成

IPCCは潤沢な資金で活動を継続
ICCCは資金不足で活動停止

金なんだよ

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:09:17.40 ID:TulPCqxw0
シャアの言うこと聴かんからこうなる
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:09:48.90 ID:z+7CZdZ10
もし温暖化が現実だとした場合
このスピードでの変化なら進行を止めるのはもう無理だろ。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:10:53.55 ID:Y4JdyVuN0
>>1
ネトウヨ「温暖化はサギ、フェイク、デマ!!!」
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:11:39.13 ID:rcrnskA80
なお、中国アメリカ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:12:48.61 ID:rcrnskA80
国連常任理事国の中国はいつまで発展途上国のフリをし続ける気なんだ?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:13:35.57 ID:QYKTomhn0
メンドクセエ
人類滅びろ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:13:55.06 ID:LpWLhHmu0
学者がそう言ってるで
信じ込む人がまだ居るのか
福島のメルトダウンで学んでないのか
金その他の力で言わされてるだけ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:15:32.84 ID:s2fWMlQ30
>>66
頭の悪いオカルト信じ込んでるサルがなんか鳴いてて草
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:15:44.46 ID:5nfmcZrl0
数年前からアメリカとロシアの森林が焼失しまくってるらしいね
今年はアマゾンでも大規模火災
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:16:24.55 ID:whhYs7ay0
屁をこく回数を減らそう
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:17:33.05 ID:D8oCQfcI0
ドライアイス作って南極北極に持ち込んだらどうだ?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:17:56.52 ID:wr6lvtRh0
アホだなそんなに大変なら
世界人口を減らすよう
出産規制すればいい話だろ

わざわざ放射能をだす原発稼働したり
森林を放火する利権団体どもめ
人類の危機とか笑わせるなw

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:18:44.46 ID:xmujjZBR0
温暖化犯糞ウヨ!
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:19:47.11 ID:2LDNo3pk0
世界気象機関(WMO)はもうアメリカと中国を名指しで非難してもいいレベル
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:22:16.19 ID:Q6GL9JPM0
一番生物が栄えてた恐竜とかの時代はもっと暑かったんだよな
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:25:03.18 ID:w6jSZ4Vv0
WMOの職員とか超楽そう。
毎年危機煽ってれば給料はいるんだもんな。
削減提言するだけでこいつらが何かしてくれるわけでもないし。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:25:40.18 ID:cJc5hesg0
仮に言う通りなら既に手遅れ
あきらめろ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:26:53.97 ID:Hp8obbPf0
>>1
アメリカと中国の排出量が今後逆転したらさらに吹っ飛ぶぞw
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/27(水) 16:27:19.00 ID:1EwbD2GN0
いつCO2が原因で確定したの?
まだ議論段階じゃないのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました