【物流】全車両AT車に 女性ドライバーが急増

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:50:29.99 ID:A4qyI/sl9

大阪府で2トン・4トン車をメインに地場輸送を展開している運送事業者では、今年に入ってから女性社員の雇用が増えているという。

同社では、MT車によるクラッチの修理代を考え、全車両をAT車に変更。1年ほど前までは女性社員は1人しかいなかったが、今年に入り、7人に増えたという。女性ドライバーが増えたことについて同社社長は「AT車に変えてきたことが、女性ドライバーが入ってくるようになった要因かもしれない」と分析する。

入社した女性ドライバーの保有免許も全員がAT車限定で、応募理由も保有する免許証で働けることが理由に上がっているという。

https://weekly-net.co.jp/news/110171/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:51:11.22 ID:BmXv0wwy0
ぐえ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:51:17.96 ID:cxeW59El0
ハゲ「ATは甘え」
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:52:15.95 ID:trSPNz3N0
>>3
伊藤健太郎「うるせー」
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:52:20.38 ID:RC5wrYI20
MT車の利点って、なに?
AT車よりもMT車のほうが、何か良い事あるの?

無いなら、AT車のほうが優れてるだろ

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:55:04.65 ID:BsVr/2p80
>>5
燃費やスムーズなギアチェンジだけど
今は面倒なだけ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:58:29.14 ID:rcp4RMD00
>>5
お前、自分が悪の組織に捕まって、閉じ込められた倉庫にMT車1台しかなかったら
脱出を諦めるのか?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:59:25.93 ID:JYN8m3hj0
>>21
走って逃げたほうが早そう
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:02:00.59 ID:XPKVwl3a0
>>21
MT厨房が嫌いなだけでMTぐらい誰でも運転できるだろw
クラッチ操作が下手なだけでw
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:10:30.55 ID:iuNHbS880
>>21
自分もその時のことを考えて
時々MT車練習しとるわw
普段はAT車のりだけどね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:58:58.72 ID:Mmh7bKJt0
>>5
最近のATトラックの事は知らないけど10年くらい前はMTの方が価格が40~50万位安かった
それと運転上手い人は燃費もかなり差が出てた
下手な人が乗るとクラッチの損耗が激しいので記事の通りコストは上がってたけどね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:02:54.82 ID:aRPorLjM0
>>5
無いな
F1もAT、厳密にはセミAT
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:06:36.51 ID:utUYjJJE0
>>5
ボケ老人の事故が減る
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:08:04.79 ID:TQvNih4G0
>>5
ガチャガチャするのが楽しい、というだけ
今どき乗り心地はもちろん燃費もATに負けるし
機械としては何一つメリットないからねえ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:09:33.68 ID:HHWxbtDA0
>>5
急な曲がり角を、クラッチ踏んでテール流して
スピンターンで強引に曲がれるんだが
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:12:27.99 ID:fT11wviN0
>>5
運転が楽
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:12:50.39 ID:bMLe4OPm0
>>5
飯塚みたいな年寄りが排除出来る。AT だといつまでも運転できると勘違いして乗り続けるから。MT なら早めに限界悟れる。
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:13:22.94 ID:FreJjxZ80
>>5
壊れにくい
修理もしやすい=安価
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:14:12.81 ID:5ZhjLdXl0
>>5
もう30年もMTを乗り継いできたけど、人にはATを勧める、
今の機械は賢いよ、燃費もいいしぬかるみからの脱出もスムーズ。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:52:23.67 ID:ZkB1vBn3O
トンズラATけん太郎
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:53:10.24 ID:z/mRApSA0
キモい車オタ以外はATで十分だろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:53:53.66 ID:XKB6e1QV0
高齢者は全車両MT車にしよう。
半クラ出来なくなったら免許返上
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:54:05.70 ID:H6FsIII50
山道でブレーキ踏みまくりベーパーロックで天国へ・・・気をつけましょう。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:54:20.63 ID:okecOAOH0
一月持たないのが大半だけどな
毎日14時間労働、週6勤務
とても安全運転なんてしてられない大量の物量。しかも配達は時間が限られてる
給料、ボーナスは契約社員並
大阪でもこんなのばかりだし
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:54:39.04 ID:efQHU94G0
プロボックスもMTは無くなったんだっけか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:55:28.99 ID:FhzeIXnl0
え’まだMT車走ってるのか?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:56:41.28 ID:fb7qVRyu0
燃費悪くて部品も高い
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:57:14.05 ID:JYN8m3hj0
ドライバー不足が深刻だもんな
仕方ない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:57:25.03 ID:05LU0UoU0
ランニングコストは結局MTのがいいんだけどね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:57:41.59 ID:3MZXJTm50
確かに地場は女の人向けだよな帰れるし
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:57:51.68 ID:yVVQixcB0
何!俺のシフトをチェンジしてくれないのか!
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:58:21.08 ID:JYN8m3hj0
>>18
折れちゃうよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:59:39.20 ID:yVVQixcB0
>>20
折れるほど長いと思ってるのか!
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:06:33.44 ID:5W/HuP2S0
>>26
レース用のショートストローク!
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:57:58.15 ID:OX3WcQBP0
ATの方が安く済むなら、とっくに普及していると思うけどな。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:58:49.18 ID:F226FLwq0
トレーラーの前進12速AT乗ってるけど一般車に煽られまくる
シフト回数が多いからアクセル煽って運転してる様に見えるらしい
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 16:59:23.54 ID:CtPlM/oC0
トラックは昔よりずいぶん下手になったよなあ
やっぱ女がからんでるからかね

曲がれないわけねえだろそこ

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:00:12.99 ID:ziOKEZo10
MTしか乗れないからなぁ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:00:13.09 ID:W8iDBJXr0
また死人が増えるのか
クラッチの使い方知らずに乗ってるバカが多い証拠だね
発進時にエンジンがうなるぐらい回してるの良く見る
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:03:25.94 ID:XPKVwl3a0
>>28
だいたい80歳近い軽トラのジジババだけどなw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:01:13.05 ID:VugQgLvJ0
伊藤健太郎 「AT限定ってwww」
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:02:26.15 ID:dPFyROZO0
ごめん
嫌な予感しかしない
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:02:31.11 ID:Y3eOfJLb0
よかれと思って性差別
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:03:45.08 ID:fA5DySGp0
MT車で教習したけど
たまのAT車での教習時間は
ボーナスステージだったな
AT限定ならこの感覚は絶対にわからない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:04:31.26 ID:Q6pV+cyn0
MTじゃないと押しがけ出来ないだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:05:30.68 ID:XPKVwl3a0
>>36
いやもうJAFでレッカーしろやw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:04:47.63 ID:HHWxbtDA0
疑問だが、こういう女ドラは、積み荷の積み込み降ろししないのか。
それが一番ハードやろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:05:34.91 ID:fT11wviN0
>>37
かご台車
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:04:57.39 ID:fT11wviN0
事故の元
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:05:16.15 ID:QVKJcj7Y0
そういえば女のトラック運ちゃん時々みかけるようになったな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:05:25.32 ID:TZQxIq/d0
クラッチの修理代より、AT化で燃料代の方がたかつくと思う。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:07:08.93 ID:ZBDB+xgR0
最低野郎どもが増えたのか
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:07:42.28 ID:eRac2Wd20
全車両がATだったら絶対運転しない。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:07:46.37 ID:MyLhI2yX0
下手くそに大型を運転させんな、一般人を56す気かボケ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:07:46.88 ID:hOR0r7eI0
勤めている会社に女性ドライバーはいないが確かによく見るようになった
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:08:04.89 ID:+sk3BbIh0
大型トラックが
AT車限定っていいのか?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:09:33.40 ID:hOR0r7eI0
>>50
むしろ大型はATが主流
俺が乗っている4㌧はMTだけどね
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:08:49.01 ID:Q6pV+cyn0
誤発進の危険が低い 
回転数を自分で調整できる
修理代が安い
MTにしない意味がわからない
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:08:59.54 ID:iuNHbS880
スッチーや接待を伴う飲食店従業員に朗報ですね
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:09:08.45 ID:m+L+BY1B0
ドライバーの女性と付き合いたい。楽しそう。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:09:22.04 ID:AuwSTAHr0
女でも運送業で働いているのにお前らは・・
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:09:53.01 ID:4dDpP/sa0
1週間家に帰れないトラック女とかいるわけないやろーw
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:09:54.11 ID:zXQPCTDs0
オートマトラックは乗ったことがないけど、マニュアルと比べて上り坂道でトルクが足りないとか言われていた問題は解決したの?
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:12:10.25 ID:znGpF/Mb0
>>58
登りよりも下りがなあ………
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:13:49.58 ID:zXQPCTDs0
>>66
なにそれ
エンブレが効かないとか?
怖いじゃんそれ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:09:55.48 ID:R5enFsQZ0
今時、バスもほぼATだけどな。
仕事きついから女は続かない。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:10:44.57 ID:kN/gJQnX0
これは本当思ったあれ女の人多くねって
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:10:45.13 ID:r0af/E5K0
>>1
女の人に配達が熟せる温い仕事ならいいんじゃねw
オートマとか関係ないよ
トラック運転出来たら
運送屋の仕事ができると思ったら大間違いだぞ
最初から間違っている
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:10:47.83 ID:2DRRxh2g0
アホみたいに豪華なシフトノブが全滅しちゃう!!
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:11:00.92 ID:FAVpwUbt0
>>1
女性の社会進出で全国津々浦々みんな滅亡しそうだなこの国
令和の地獄スパイラル入ってる
ほんとに気持ち悪い国になってきたなあ…
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:11:04.53 ID:zd9snND+0
トラックで踏み間違いとかやめてくれよ恐ろしい
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:12:12.39 ID:3PvoMg++0
女性ドライバー実際に増えてるしな
それで特に困ることもないから、今後も増えるんじゃね
大型になったらまた事情が違うだろうけど
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:12:18.09 ID:zR38Uq4x0
大型(ただしATに限る)とかあんの?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:13:32.74 ID:lTJoYBol0
5ch民が大好きなAT限定議論
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:13:53.15 ID:r0af/E5K0
2トン4トンで荷役のない配送なんてあるのかな
牽引の切り離しだけなら分かるけど
バカすぎてギアなんかどーでもいい
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:14:10.46 ID:w7ShzbvR0
ATでもクラッチあるだろ
クラッチ操作を人間がしないだけ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:14:20.97 ID:jIVRx/gU0
実際使うのはATでもMT免許所持を条件に雇ったほうが安全のためによさそうだけど…
MTもATも取得するのにさほどかわらんと思えなかったほどどんくさいやつは車乗るの仕事にしちゃだめだよ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:14:46.31 ID:Da2TNe490
燃費差が結構無くなって来たのか、それよりも就労可能人口増やした方が人件費圧縮出来て美味しいとかそっちなのか
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/08(火) 17:14:51.88 ID:3gCY9wj/0
トラック運転するような女性は
普通にMt免許も持ってるけどね

コメント

タイトルとURLをコピーしました