【通信】携帯大手、値下げ競争で収益力低下も 5G投資の足かせに

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 08:45:46.25 ID:CAP_USER

NTTドコモの新プラン発表を受けて加速が見込まれる携帯電話大手による料金値下げ競争は各社の収益力を圧迫する可能性もある。今後は超高速大容量の第5世代(5G)移動通信システムの本格普及を見据え、エリア整備のために膨大な投資がかさむだけに、これまでのような高収益を維持するのは難しくなりそうだ。

 「正直、価格にはかなりのインパクトがある」。ドコモの3日の発表に競合大手の関係者は本音を漏らした。ドコモは新プランの他、現行の料金プランの値下げも月内に発表すると予告。関係者は「その中身や利用者の反応もみながら対抗策を検討しなければ」と続けた。

 値下げの舞台が今後、利用者の大半が契約する主力ブランドの既存プランに及ぶと、収益への影響も絶大だ。ソフトバンクのスマートフォン契約者数は約2500万人。主力ブランドの契約者が2000万人いると仮定し、一律に月1000円値下げしたとすると、単純計算で月200億円もの減収影響が生じる。

 一方、携帯大手は金融や法人向けなど非通信分野を伸ばし、収益の多様化も進めてきた。ドコモの井伊基之社長は「通信料は減少するが、別の付加価値サービスでどう埋めるかが経営者としての責任だ」と話した。

 ただ、コロナ禍の影響が残る中で大幅な減収要因を補うのは容易ではない。競合他社からは「ドコモが価格戦争を仕掛けてきたのは、NTTによる完全子会社化で上場会社として利益を追求しなくても良くなったからだ」との恨み節も聞かれる。

 20%を超える営業利益率が政府から「もうけすぎ」とやり玉に挙げられている携帯大手も先行き不透明感は強い。5G基地局整備でドコモが2019年から5年間で1兆円、KDDIとソフトバンクは今後10年で2兆円超を投じる計画だが、政府の度重なる値下げ圧力への対応が、日本の産業競争力の向上に向けた5G投資拡大の足かせになる懸念もある。(万福博之)
2020年12月07日 07時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/07/news047.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 08:47:02.99 ID:yGIQcuKg
>>1
配当金減らせ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 08:48:21.59 ID:hOYwLbuw
5G投資ってドコモ以外はなんちゃって5Gだよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 08:48:54.15 ID:hpwpPGpQ
CM減らせよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 08:52:34.18 ID:zqA/Ijlx
政府主導で値下げするなら、三社で合併しちゃえよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:00:49.83 ID:XK8SSi6n
じゃあよその国は安いのにどうやって5G投資してんの
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:05:56.48 ID:nJ1IYAgq
>>6
海外だといまだに第二世代でも使える国もあるね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:02:49.98 ID:E+NNV+op
一社くらい潰れてもいいんじゃ無いの?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:03:30.84 ID:nJ1IYAgq
まあ投資していくのは厳しいわな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:04:47.19 ID:Z67kaH8W
5G投資しなければ負けるだけ。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:05:20.54 ID:OpCvSB3L
4Gでいいよ
料金が高ければ使えないし
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:05:38.74 ID:Z67kaH8W
実質下がってないからな

ほとんどが かけ放題 パケ放題 なのに対象外になっている。

実質値下げしていない。日本人はバカだから騙されているだけ。

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:06:10.99 ID:Z67kaH8W
5Gだと20Gは1日もたない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:07:46.69 ID:t7WAC/jV
あれだけ利益率出しといて何言ってんだか
ボッタクリだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:08:27.86 ID:+K6OMNyT
5Gなんて要らない。外で高画質ストリーミング見たいならwifiに任せろ。どうせ通話用に数年は4Gチップ使うんだ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:12:31.45 ID:Oefou7/h
容量を増やせばいいだけであって、携帯に5G要らないでしょ
光の値段を下げてもらいたい
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:12:33.34 ID:J7BmRDPb
地上波テレビでCMをバンバン打って、それでも1兆円近い純利益を出している。

はっきり言って、儲けすぎだろ。

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:13:06.30 ID:CeTBCqVM
日本にそんなものはいらん
衰退国家だからな
先進国の中国や韓国の10年後くらいにやるレベルでいいんだよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:17:03.85 ID:mqi8WHr3
5Gはもう日本企業は負けてるんだから各社共通の設備を使えばいい5G投資で競い合う意味はもうない
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:17:34.55 ID:nJ1IYAgq
安く提供するなら
人の多い地域をカバーして人の少ない地域を切り捨てて効率的に整備する必要がある
あえて効率悪い整備を要請している上で値下げも要求するのは厳しい
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:18:53.96 ID:CeTBCqVM
よく考えると10年後には存在してるかすら怪しい国だからもう投資とかいらないんじゃね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:19:15.32 ID:VZjoEco4
そもそも5Gが要らない。6Gの開発に回せ。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:19:43.77 ID:SDDvmZ4D
コロナ禍の営業利益トップスリーが3大キャリアだから儲けすぎなのは確か
トヨタで営業利益率は10%程度なのに20%もある
国民の財産である電波を使わせて貰っているのだから、本当であれば
身銭を切ってフルサービスのプランを安く提供しないと
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:21:48.01 ID:CeTBCqVM
>>25
電波は国の財産じゃないからな
キャリアの設備だよ
電波を使う権利を付与する権利は国の財産だが…
日本て投資して儲ける奴は許せんタイプよね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:22:39.52 ID:B9OpwntF
>>25
海外の携帯会社はもっと営業利益率いいんだけどな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:23:23.81 ID:0hksmHHq
5Gいらね
電子レンジ並みの電波やべぇだろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:23:43.80 ID:/EQ417za
5G投資ったってチャイナコリアか欧米に金流すだけやろ
日本企業も名を連ねてるが名前だけで殆ど外資が買収済みやし
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:24:31.27 ID:k3YwAlw6
6Gなんて日本に作れるわけもなく
鼻くそみたいな金しか政府もだしてないし、民間もこのざま出し
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:26:16.53 ID:qtUf5gUQ
今まで稼ぎまくった金は何処に?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:27:12.23 ID:dMFGJgsm
だったらボロ儲けしてる今現在の5Gのエリアの狭さは何なんだ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:29:10.06 ID:k3YwAlw6
>>33
基地局がめっさ必要な糞規格だから
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:27:53.61 ID:LnEppGC/
楽天モバイルのCMは楽天らしく下品だな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:39:04.53 ID:0otrNygr
>>34
楽天に恨みがある人?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:44:20.07 ID:LnEppGC/
>>38
あれ美しいと思うか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:28:44.49 ID:U1/9SCDS
海外投資なんかやめて5Gに専念すればいい
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:36:04.63 ID:xBYukkQT
いや他の国ではそれでも競争してるから安いわけで
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:39:39.71 ID:k3YwAlw6
>>37
高かったのは20Gのとこだけで後はふつう
品質とサポートはダントツ日本
て評価だったから最初20Gを他国並に値下げしろしかいえなかった
菅政権になって変わったけどw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:46:06.91 ID:xBYukkQT
>>39
価格だけ見たらそうかもしれないけど
給与あたりの割合でいうとバカ高いよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:53:16.14 ID:7jZHI2/u
>>42
設備基本海外製になるからその計算すると単に稼ぎが少ないのは日本だからになっちゃうぞ
ルクセンブルクが最安値になるだろうし
その計算はおかしい
公共事業じゃないからねえ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/07(月) 09:42:54.92 ID:k3YwAlw6
海外は3Gがメインのとこも多いし
そもそもこんなつながらねえ
ショップのサポートなんてほぼねえし
日本はなにか諦めることが苦手だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました