- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:13:47.16 ID:r77Y+++U0
あと10年強! 2030年半ばで純ガソリン車の新車販売禁止? ハイエースや下取り価格にも影響か
https://kuruma-news.jp/post/323101- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:14:56.25 ID:gNe5bZr40
- バッテリーがね
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:16:24.45 ID:OfHeQEssO
- 原子力自動車…
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:16:26.46 ID:6Dg7S2+e0
- ピッチャーとキャッチャーの事をバッテリーって言うのはなんでなの?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:31:43.00 ID:jVDaVwiD0
- >>4
繋がって初めて機能するから - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:39:56.44 ID:6Dg7S2+e0
- >>18
なるほどー
やっぱν速はためになるわ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:16:45.25 ID:3xd2ZcKf0
- 車に積んでガソリン並みの実用に耐えうるバッテリー作れやボケ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:17:29.42 ID:Y066vQus0
- ガソリンだけ要らないとか出来るの?
軽油も灯油もジェット燃料も元は同じでしょ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:37:56.20 ID:Gicadb/c0
- >>6
石油は重い方から使って来た歴史なんだよね
ガソリンエンジンもレジ袋も余り物をちゃんと使い切るための工夫だったんじゃねぇのかよっていう - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:51:39.34 ID:m1WzhAdU0
- >>22
それを排除する愚行 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:18:01.99 ID:qBPnJKzg0
- 線つないで1000km走るの?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:18:23.96 ID:sEZ8cnP/0
- ガソリン入れるのと同じ早さで充電できればね…
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:22:35.87 ID:r77Y+++U0
>>8
充電スタンドにカフェや飯屋を併設して儲かるだろ。経済回せカス- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:23:34.23 ID:pApPfaYw0
- >>12
お前が頼んだ荷物届かないけどな😭 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:18:37.16 ID:2AIBP+6f0
- 火力発電
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:18:54.60 ID:pApPfaYw0
- >>1
中共人ってさ車乗った事ない癖にイキリすぎ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:19:56.49 ID:MTL0vXe30
- なんで電気作るのに化石燃料燃やすの?バカなの?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:22:41.55 ID:pApPfaYw0
- 中共人全員で人民服来て、自電車漕いで発電しろよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:25:16.45 ID:c1LFEXma0
- 車は出来損ないばかり
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:25:20.84 ID:ClA7nc970
- 水素自動車はどうなったんだ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:30:54.05 ID:5/XA94IP0
- ガソリンがダメなら、石炭や薪で良いのでは?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:35:44.25 ID:uECSkI9o0
- そうだね、船も飛行機も電気で動かさなきゃね
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:35:50.46 ID:hREUQhn00
- その電気は
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:36:57.45 ID:4Wx2DPGY0
- 幹線道路は架線を張ってトロリー自動車となり
毛細血管のような地域道路はバッテリーを電源にすりゃいいんじゃね - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 07:11:53.04 ID:Yid6GScr0
- >>21
指向性の電磁波で無線給電出来るようになるんじゃないのか? - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 07:14:31.01 ID:sf7MtNpl0
- >>21
カーナビ「(ピコーン)外部電源切断!走行、あと5分です。」 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:38:23.48 ID:pApPfaYw0
- 中共人は、船もダンプもトラックもディーゼルやガソリンなんて今すぐ辞めろ。
車も全部電気にしろ日本は、ハイブリッド使うからな😂
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:39:45.40 ID:N19p1U+m0
- 電気も燃料燃やして発電してますよ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:44:11.73 ID:nI8IQcqY0
- なぜタイトルにレスするのか
本文にレス白スレ主は本文に基づいた
タイトルに白 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:45:17.12 ID:146798ak0
- >>26
スレタイ読んでスレに来てるからだよ
スレタイに対してレスして何が悪いんだ? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:45:53.64 ID:6Dg7S2+e0
- >>26
真面目か! - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:44:22.87 ID:146798ak0
- 実際にスレタイみたいな考えをしてる人は少ないだろうが
電気って自然に湧いてくると考えてたらこうなるのかな? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:46:36.75 ID:magzYjLq0
- 電気を生むのに思っくそ化石燃料焚いてますが何か?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:47:14.76 ID:sf7MtNpl0
- でもメイン発電は萌える力という
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:47:52.52 ID:z07sXOFC0
- たしかに電気作るのにも温室効果ガス出してるけど
それを発電所一ヶ所で処理排出できるのと
自動車のようにあちこちで規格も処理能力も違うなかで垂れ流すのでは
全然環境負荷が変わってくるからな - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:50:48.85 ID:BjqRkUkn0
- >>1
そんなに普及されてないからだよハゲ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:51:18.42 ID:JrPz3SiM0
- 石油ストーブいいね やっば実際に火を燃やすのが一番暖かい
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:51:55.59 ID:PXrMnyU40
- 車がガソリンだからそれらの家電が問題なく動かせるんだぞ
車まで電気だと電気供給が足りなくなるのが見えてる - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:52:02.64 ID:SBFJ9kO50
- 洗濯機は高速は走らないだろ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:52:46.52 ID:yVMki7Zr0
-
地産地消の方が効率的だから - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:55:32.92 ID:C0pEMSQl0
- 産油国は何も言わないのか
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:56:32.07 ID:fIto0WkD0
- 将来、バイク乗りの俺はガソリン求めてMADMAXみたいにタンクローリーか製油所襲わなけりゃならんのか…
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 07:01:36.32 ID:magzYjLq0
- >>40
天晴!バイク乗り魂 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 06:57:54.94 ID:ZYvCIRtP0
- 電気作るのに、天然ガスや石油使ってるわけだが
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 07:02:08.71 ID:MCxkIb4M0
- とっくに影響出てる
バカはフルローン
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 07:02:31.62 ID:bOY9z16/0
- 移動するには内燃機関の方が便利だから。
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 07:04:05.39 ID:sx+griXQ0
- まだ工業技術が頂点に達していない
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 07:04:17.53 ID:Y/aqztns0
- >>1は高卒
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 07:08:16.88 ID:pApPfaYw0
- 頭中共人が考えそうなスレタイ😂
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 07:09:36.76 ID:Pl7ifSV00
- 完全移行すると電気が足りなくなるの見えてるじゃん
背中に太陽光パネルを背負って通勤・通学するのを義務付けようぜ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 07:10:33.14 ID:VKhd3H0f0
- 原子力も火力発電も蒸気機関だしな
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 07:10:46.96 ID:HOOGj0UZ0
- 商用車もガソリン、ディーゼルダメになるの?
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 07:14:18.94 ID:waULUea20
- >>1
それ全部動かない奴
車は動く
船も飛行機も同じこと
電車だけ電気駆動で動くけど供給する架線はやっぱり動かない - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/04(金) 07:14:46.44 ID:kBrtFIEO0
- 燃やして電気にして送電して動力として使うより直接燃やしたエネルギーを動力として使った方が効率よさそう
知らんけど
テレビも洗濯機も家庭も会社も工場も皆電気で動いてるのになぜ車カスはガソリン燃やすの?馬鹿なの?

コメント