43万円のEV、中国でテスラ超え 五菱製「人民の足」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:02:47.61 ID:qvpwm6g49

「人民の足」がテスラを超えた――。

 10月中旬、こんな見出しが中国の経済ニュースをにぎわせた。7月に発売されたばかりの中国の小型電気自動車(EV)が、9月に2万150台を売って、EV世界最大手の米テスラを抜いたというものだった。

 中国のEVでトップに立ったのは、中国の自動車メーカー、上汽GM五菱の「宏光ミニEV」。全長2・9メートル、幅1・4メートル。見た目は日本の軽ワゴン車に似ているが、全長がさらに30~40センチ小ぶりのコンパクトカーだ。

 なにより世間を驚かせたのが、価格だった。家庭用電源を使った6~7時間の充電で120キロ走れる最安モデル(エアコンなし)が2・88万元(約43万円)、エアコンありが3・28万元(約49万円)。そして170キロ走行できる遠距離モデルが3・88万元(約58万円)と中国でも飛び抜けて安い価格に設定された。短距離向けのためコストがかかる電池代を抑えられたほか、部品をほぼ国産化したことも大きい。

 「中国も一家に2台、3台の時代に入った。コンセプトは買い物や通勤用の『人民の足』です」。同社の対外担当者がこう話すように、高級車テスラとは客層も用途も異なる。しかし、EVが大都市だけでなく、地方都市や農村にまで広がるきっかけにもなると受け止められ、中国メディアは「国内の新エネルギー車メーカーも慌てさせた」と報じた。

 だが、こんなに安くて大丈夫な…(以下有料版で、残り2744文字)

朝日新聞 2020/11/30 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html?iref=sptop_7_06

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:03:37.96 ID:kfU3rHVH0
いつびしw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:03:58.28 ID:JR+BlyZd0
三菱のパクリ?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:04:03.56 ID:9Utn5H1I0
写真は?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:04:04.37 ID:UZD8elPS0
ゴツビシ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:05:48.53 ID:N1GkPNre0
中国国内向けなら安全関係の装置は付けなくてもいいから安くできるだろう。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:06:01.38 ID:wCQC9lcV0
現時点でコレってことは
まだ安くなるからな
トヨタ死亡確定やぞw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:06:02.62 ID:uWQrnV0y0
中国の事だし1から10まであっても驚かんよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:06:16.63 ID:fyCAaD2P0
くまもん節操無いな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:06:41.25 ID:ub+uIaJa0
日本もこういうEVしか乗れない層が
通勤用に買い始めるよ

そんで、今の1車線に2列になって走るようになるんじゃないかな?

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:10:47.95 ID:tRJ6zlTH0
>>10
日本には外国勢が破れない障壁である軽自動車規格があるから大丈夫

こんなミニカーに普通車並の税金かかったら誰も買わねーwww

時間を稼いで国内メーカーが後出しジャンケンのEV軽自動車を出せばそれで勝ち

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:07:15.30 ID:KRFyCCdf0
三菱も買収してもらえ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:07:34.96 ID:nD6oSlKR0
なんかゴチャついてるな
社名はいつびし
エンブレムはフェラーリの馬のパクリ
車体にはなぜかくまもん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:07:57.80 ID:sO/9oAE00
走る棺桶か
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:07:57.82 ID:PvngP39x0
安全装置は?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:08:09.63 ID:I+s9vHnb0
ロッテに対するロッチみたいなもんか
まぁロッテ自体、パクリ&成りすましで有名な韓国企業だけどw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:08:14.05 ID:xi9pJoA10
これ欲しいな
しかし家庭充電だと中国のような220Vじゃないと意味ないっぽい
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:08:40.08 ID:VS7RdStf0
幅140cmで横並びに座るんや
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:08:56.87 ID:Dwf8C6bz0
電動自転車にドアと屋根をつけた感じ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:09:10.93 ID:SYnN0Fcc0

ニーオはダメなん?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:14:12.47 ID:aR/C4EMw0
>>19
しー
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:10:20.62 ID:LqM8lbWf0
中国、アメリカの大国はITとEVに全力だよね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:12:16.79 ID:Dwf8C6bz0
>>20
ともに電気の通じてない広大な原野があるw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:10:26.96 ID:clH0KAtL0
ごくつぶし
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:10:47.52 ID:5cBxwdxr0
これで通勤すればコロナ対策になるな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:10:51.36 ID:Pr3TfpM70
なんでくまモン?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:11:15.53 ID:bQGdkltm0
爆発するんだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:12:32.28 ID:hhmiUFTx0
>>25
いえいえ感電です
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:11:20.08 ID:vy+ZVW1h0
日本にも電動三輪ミニカーがあるじゃん
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:11:30.00 ID:GEhAOcI80
怖ぇよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:12:00.41 ID:TEFfdT440
タタ ナノとか28万の車を売ってたよな。
豊田コムスで79万だから、半値八掛けの支那なら出せるだろうね。
ま、品質は保証出来ないよ。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:12:02.64 ID:P7m1uNSF0
月に2万台売ったという実績
50万円なら原付き感覚で買える
原付き安全性求めるか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:12:29.81 ID:T0fYEObn0
日本でも発売してくれ
バッテリー交換も10万行かないだろうし欲しい
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:12:47.90 ID:XFoK178g0
軽自動車とか言う貧乏規格作ったおかげでそれに日本は引っ張られてるから、インフラはケチらんほうがいいって中国は反面教師にしないと
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:13:02.61 ID:9ziqVcAx0
フランスのAmiの方がかわいいな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:13:20.07 ID:VmQuT4GZ0
>>1
火事になる率もチャイナクオリティーだもんな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:13:48.51 ID:aR/C4EMw0
既に知ってたけど
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:13:55.89 ID:eI9S/i0m0
久々に三菱の明るいニュース見れたわ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:14:16.78 ID:A5wc1Oqn0
簡単構造だろうからイジリ倒せていいな。魔改造が流行る。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:14:28.29 ID:JD4CofQz0
これ欲しい
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:14:52.01 ID:DAv/1rzq0
リーフの1/10の値段か
トヨタの二人乗り電動コミューターと比べたらどうなんだろ?
あれはまだ実証試験中か
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 07:15:20.91 ID:+C12qH8w0
トヨタ終わったな。
日本の場合、人件費が高過ぎてそんなに安く作れない。
マジでトヨタ終わったな。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました