- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:09:12.95 ID:S8Tpbh5K9
地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」-東京の常識は地方の非常識
東京や大阪、札幌、名古屋、京都、福岡、神戸、さいたま、千葉といった大都市に住む人にはピンと来ないかもしれませんが、今回は「メガバンクの威光は全国各地に通じるワケではない」ということについてです。
11月1日、東京都渋谷区から佐賀県唐津市に移住しました。私はメインバンクがみずほ銀行のため、「余裕っしょ、ケッ!」的に思っていました。もちろん、大都市圏以外の方からすれば「それは甘い」というのはお分かりでしょうが、今回の原稿は大都市圏在住のメガバンクユーザーへの「一応のご注意」ということでご理解いただければ幸いです。
<そもそも支店が無かった>
まず、みずほ銀行の支店が一つもありません。ATMは2つあるのですが、遠くて車がなくては行けない。あと、事前に私の担当のみずほの銀行員に連絡しており、提携先の銀行があることは説明されていたのですが、ATM手数料無料、は適用されないことも説明されていました。というわけで、これまでみたいにバンバン利用できるわけもない。コンビニでもおいそれとは降ろせない。そもそも降ろすことさえできない。そこで、現金を獲得するにあたっては、福岡市や佐賀市に行った時に10万円をおろし、そこからちまちまと使い、次の両市に行く機会を求める、というやり方になりました。あとは、市内にある銀行の口座を作り、福岡に行った時に店舗で数百万円をその口座に移す、というのが現実的な線かな、とも感じています。
まぁ、お金を使うのが怖い――といった節約的な感覚を抱けたので結果オーライではありますが……。でも、突然若者が大挙して唐津にやってきて、私が多く払うといった状況になった場合はちょっと不便ですよね。
さらに、「メガバンクだったら大丈夫♪」論者に冷や水を浴びせるのが、水道代等の口座引き落としです。市役所に連絡したところ、「唐津市内に支店がある店ないしは郵便局のみ引き落としは可能」と言われました。
今後、ハンコを見せろだの、このハンコを当行に登録し、審査を待ちなさい、だのなんだの言われる可能性もあるので、口座引き落としはもう諦めました。というわけで、15年ぶりぐらいにコンビニ支払を選択することになったのでした。毎月、空いているであろう夜等の時間にコンビニに行き、公共料金を支払うことになります。
<電子マネーが使えない駅>
私自身、弊社の社員にこうした公共料金については東京時代は任せていたため、甘えていたのですが、まさかの「みずほ銀行」の威光がまったく通用しないとは思ってもいませんでした。もう一つ都会の威光が通用しなかったのが「Suica」です。先日唐津駅から佐賀駅に向かう「唐津線」の電車に乗りました。唐津駅ではSuicaで入れたのであとは佐賀駅で引き落とされればいいのかな、と思ったら、乗った2両の電車の中で車掌が「キップ・整理券の拝見」にやってきました。私はSuicaを見せたのですが、車掌は申し訳なさそうにこう言います。
「唐津←→佐賀の区間では、電子マネー使えないんですよ……。佐賀駅の改札で入場記録を消してもらうようお願いし、今は現金で1,130円を支払っていただけませんでしょうか……」
本当に恐縮しながら彼は言っていました。それはシステムなので仕方がない。ただ、大都市の人々は「電子マネーが使えないなんて意味分からない」をはじめとし、とにかく大都会の利便性をベースとし、それ以外の地域を下に見る傾向があります。
ただ、広い日本。そうした方々は実はマイノリティなのでは?と今現在私は感じています。ちなみに私はまだガラケーなので、大都会はおろか、地方の方々の感覚よりもかなり遅れております。
MONEY PLUS 2020/11/27
https://media.moneyforward.com/articles/5678- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:10:07.90 ID:GoUQOreY0
- >>1
地方は都市銀行の支店がないよね - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:23:44.26 ID:hTtuulh80
- >>2
東京は地方銀行の支店あって便利 - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:26:04.03 ID:64V/y+SZ0
- >>84
ほとんど大手町だろ
電車賃より手数料の方が安い - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:10:47.67 ID:xzQOZIke0
- 人間らしい生活に戻れて良かったね
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:11:15.52 ID:FOfB5zE90
- Suicaが使えない
アホかーーーーーーーーーー!!! - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:11:29.81 ID:hNo1ntal0
- 何にでも縄張りってあるものなんだねってことか?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:11:32.10 ID:5VzYgVKt0
- ゆうちょ銀行最高
後田舎ならJAの口座があると便利 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:11:53.67 ID:7nWS4hK50
- 無くても生活できるって事だw
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:11:56.50 ID:NwUgljo80
- 組長って893かと思ったら集落の中のさらに小さい単位でびっくりした
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:11:56.73 ID:Hfpnri4I0
- 地銀使えばいいじゃない
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:12:09.24 ID:35p4wbea0
- 信金だの地の金融機関の口座の世話になることになるんだが
面倒でも出る前に閉めとけよ
他所に行ってからだとのらりくらりで自分の口座に触らせないから - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:12:41.73 ID:VgAeBYqU0
- 地方に大手銀行がいない理由は地方の銀行ぶっちしちゃうから
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:12:46.03 ID:/33L0Yig0
- Suicaが使えないならPASMOを使えばいいじゃない
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:12:55.57 ID:eRbQXon50
- ゆうちょ銀行にすりゃいいんじゃね
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:13:20.86 ID:R5aLycpz0
- >>1
たぶん2100年になっても地方のIT化は進まないんじゃないの? - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:13:25.26 ID:GPREMUlx0
- またテキトーな作り話
田舎行くのに都会と同じ生活できると思ってるバカがいるかよ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:13:29.04 ID:Y7thbTCG0
- 東京もんは、郷に入っては郷に従えって言葉を知らんのかね?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:13:44.65 ID:HF7zWhMg0
- 全国47都道府県に支店がある都銀はみずほだけ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:13:48.69 ID:CKoPjFvO0
- 地方はマジで水道とプロバンガスは地元の地方銀行しか受け付けないとかバカな癒着をずっとやってる
ネット銀行だころメガバンクすら不可能
カード決済なんて夢のまた夢こういうところマイナンバーで電子決済化しろよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:13:53.45 ID:98b6xmgZ0
- 東京からSuicaで乗って田舎の降着駅が改札なしの無人駅でトラブルになること普通にあるからな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:14:08.74 ID:2AoQFWfR0
- ゆうちょなら仕送りも安心
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:14:42.31 ID:Etx8rWab0
- ただの世間知らずのアホだろ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:14:58.64 ID:lCPjLpR80
- Suica使えんのは当たり前やろが(´・ω・`)あまえんなIcocaつかえ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:14:59.01 ID:7CsoLZUY0
- ゆうちょ銀行にしてWAONに変えればいいだけの話だな
大したことない - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:15:01.57 ID:whCvhnvV0
- みずほレベルで全国に支店ないもんなのか
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:17:38.82 ID:64V/y+SZ0
- >>26
みずほ→普通にイオンで金おろせる
三菱→セブンで金おろせる
単に東京のやつがバカなだけ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:19:12.05 ID:neMLUUyM0
- >>47
なんのための煽り記事かと思ったらおまエラのためか - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:20:50.36 ID:/n1PbOQD0
- >>26
ない - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:21:14.08 ID:FgP7ZYDG0
- >>26
県庁所在地以外にはないから - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:27:54.83 ID:voqJqt4g0
- >>26
町村には無いけど
たいてい市にはあると思う - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:15:02.14 ID:PiBvtimx0
- 混んでる時間にコンビニ払いするのって悪なの?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:15:04.32 ID:PsI1zhlW0
- 東京の常識は世界の非常識。
当たり前です。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:15:59.40 ID:as3ibHy+0
- >>28
どこに住んでるの? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:15:04.77 ID:fOJPQzZ30
- 栃木県は田舎だがどちらもできるよ。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:15:14.15 ID:t+eoLUlP0
- 口座引き落としができなかったらコンビニで払えると思うのがそもそもの間違い
銀行か郵便局の窓口で支払う用紙が送られてくる - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:15:15.92 ID:sr4cC5tB0
- 田舎移住しても何より仕事ないだろ、あっても今までのような給与は望めないし、決して生活費安い所ばかりじゃない。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:15:16.68 ID:lVwGMCAO0
- ゆうちょ銀行にすれば死角なし
土日も手数料なしで引き出し可 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:17:39.31 ID:zQ4NOGaA0
- >>32
田舎の小さな郵便局だと、ATMでさえ土曜午前中のみ、日曜祝日休業なんてところがある。
さすがに集配局クラスだと土日も空いていることが多いが、これとて離島はどうかなぁ… - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:18:37.13 ID:64V/y+SZ0
- >>48
そもそも金を使わないから、金をおろす必然性がない
月一ぐらい - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:15:24.05 ID:hgDaouck0
- クソ田舎になるとよそもんに回数券の存在すら言わないから
返事もしないから
役場の人間のくせに嘘ついて大金の前払いさせようとするから
店員がレジを抜け出して客が選んでる商品を確保するから - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:15:31.10 ID:p6FQprf70
- 田舎だから仕方ないで済むことだろ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:15:40.89 ID:FKlUvqgX0
- いなかこわーい
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:15:47.14 ID:LPNlkc050
- >>1
みずほ銀行は、すべての都道府県に支店があるだろ。
地方でも強いのは、ゆうちょだ。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:16:03.80 ID:tdhLflTM0
- 口座引き落としができない!
ってクレカを使えば解決する話だろうが
それも出来ないのかよ 東京のボンボンは
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:19:01.47 ID:y5Q5ODcp0
- >>38
公共料金をクレカで引き落とし ( 笑 )
お前、ネット依存症も本格的なパラサイトニートだろ ( 嘲笑 )
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:21:49.39 ID:zQ4NOGaA0
- >>55
田舎の方だと、クレカ引き落としを認めないガス会社とかありそうだな。
せいぜい認められて地方銀行の口座への振替えくらいとか。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:16:37.51 ID:DVeh8P/+0
- 引き落とし手数料分をあなたの行動で補填しなさいってことですよ。
田舎は貧乏なんですから。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:16:44.64 ID:dyIlHeuh0
- 田舎は車社会だからな
コロナで、ますますその傾向は強まりそう
むしろ満員電車なんて非常識だよ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:16:45.71 ID:iNP1F2hZ0
- すぐに導入されるからもう少し待ちましょう。
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:16:46.92 ID:zSF/StXi0
- つまり東京最高って事か
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:16:51.68 ID:wpPawYPu0
- 田舎って電気やガスは
いまだに集金人とかいるのか? - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:30:43.47 ID:LV5XtwpZ0
- >>43
いない
振替手続きかクレカ払いが終わってないと
封書でバーコード付いた振込用紙が送られてくる - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:16:55.50 ID:a5FH90Ps0
- セブン銀行でおろせよ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:17:22.87 ID:5SsP3/xP0
- 佐賀~唐津の調べてみたんだが田舎関係ないんじゃないのか
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:17:26.56 ID:y5Q5ODcp0
- カッペ自慢の肥やし臭え糞スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:17:41.08 ID:tdhLflTM0
- 金なんかゆうちょかネットバンクが一番利便性が高い
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:18:01.73 ID:58al6CH20
- だからトウキン人はバカだって言われるんだ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:18:05.72 ID:tnx+e6zL0
- 冒頭から不自然、、
捏造した記事では?? - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:18:14.77 ID:7CsoLZUY0
- メガバンならみずほだけは全国にあるが
基本県庁所在地の駅前にしかないからな
全国で使おうと思ったらゆうちょ一択
JAバンクも一応全国で使えるが
結局は農協の集まりだから手続きが不便 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:18:41.39 ID:0gdOzZpa0
- 地方銀行かゆうちょだろ
転勤が多いと使わなくなった地方銀行の口座が沢山あるわ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:19:15.48 ID:AQxIiFR/0
- クレジット使えないレストランが多いのも困る
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:19:29.46 ID:/n1PbOQD0
- >>1
自分もみずほ10年以上使ってたからよく分かるw - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:19:30.59 ID:7nWS4hK50
- メガバンなんて最大手でも700店舗しかないんだから郵便局の2万店舗から見れば雑魚ですよ
豆粒程度の価値ですw - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:19:41.07 ID:yQg8Loop0
- コロナ臭いトンキンは日本から消えてくれ
そうすれば無用なトラブルは全てなくなるよw - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:22:44.04 ID:as3ibHy+0
- >>60
この記事書いたのは北九州の人だが??? - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:21:07.11 ID:Vg36507R0
- 実は安倍政権で一時期しようとしてた、姥捨て山政策がうまく行かなった理由もメガバンクが原因
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:21:16.87 ID:dyIlHeuh0
- 田舎だけど現金なんかほとんど触らなくなったぞ
VISAとQR決済で大抵済む
Gotoの奴らが行きそうなところは近寄らないし - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:21:18.77 ID:B64k24/80
- 地銀か郵便局をメインにすりゃいいだけだろ
転勤で行っただけならともかく移住してこれって馬鹿だろ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:21:20.09 ID:8YMVHrr90
- 汲み取りの代金
口座引落もコンビニ払込もできねえ
なんとかならないの - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:21:25.55 ID:tdhLflTM0
- 今はメガバンクとか地方では大きな都市に一個本店があるか無いかだぞ
どんどん銀行の実店舗なんか無くなっている - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:21:34.46 ID:brsKshUL0
- Suicaに関しては田舎はそもそも電車に乗らんからマジで使わない
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:21:42.21 ID:Y/AKvSc60
- なんか中国韓国よりも遅れてそうだな
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:21:42.66 ID:M2cHD4JL0
- 郵貯以外は全国利用は難しい
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:21:58.02 ID:2fyQeYXh0
- 全国なら郵貯一択だね
あと地方は都市ガスではなくプロパンガスな
プロパンガスは高いよ - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:22:04.93 ID:1hYfUMbn0
- >>1
地方舐めるな
郵便局も24時間営業じゃないぞ - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:22:30.59 ID:WMirFrla0
- テレビの地上波が届かない
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:24:10.11 ID:zQ4NOGaA0
- >>74
そういう所のために、東京の地上波(除くMX)を衛星放送で受信できる地域があると聞いたことがあるが、本当か? - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:25:34.57 ID:brsKshUL0
- >>86
難視聴のサービスてアナログ終了と同時に終わったんじゃないの - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:26:55.82 ID:0egCk+oj0
- >>101
小笠原とか大東島とかの離島向けに衛星で地上波をスクランブルかけて放送してた気がする - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:22:38.39 ID:Dqg8+GeR0
- セブン銀行にすれば何の問題もなく、低コストだ
郵貯銀行は微妙だ。理由は面倒だから省略。 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:22:48.70 ID:64V/y+SZ0
- メガバンよりスター銀行の方が全国で使えるからな
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:23:13.79 ID:8ZQtc0gn0
- 自分は東京に出向になった時ゆうちょにした
その土地に合わせたことができないバカの話で田舎を悪く言うなよ - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:23:18.07 ID:I7sRvPsu0
- 宝くじの高額払い戻しも結構大変
ほとんどないけど - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:23:23.32 ID:Z8x/+DK90
- クレカと郵貯でいいやんそれかコンビニ払い
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:23:31.34 ID:tdhLflTM0
- ゆうちょは保険の詐欺問題とか色々あるが、なんだかんだと日本全国で使えるし、ATMもタダだしな
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:23:40.46 ID:AQvlqD910
- 国内旅行とかしたことないのかな
地方の友達もいないの?
大学いったら普通できるよね - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:23:58.70 ID:Vgm1e3oi0
- そんな事すら調べずに移住すんなよ
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:24:18.08 ID:HMQgcBsS0
- イオン銀行にしとけよ
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:24:38.80 ID:3dof0c+h0
- ゆうちょが安心
あとは地方銀行
てか東京が住みやすいよ
住めるならその方がいい - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:24:40.22 ID:cZle6t0v0
- そんなに文句あるなら、セブンかイオンの隣に住めよw
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:24:46.33 ID:gtEeSS0A0
- >>1
その代わりに東京にないものが手に入るじゃん。里山の夕日に赤とんぼとか、Suicaじゃ買えないよ。 - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:25:02.65 ID:0egCk+oj0
- みずほならイオン銀行と提携してるからイオンのATMが平日昼は無料で使えるだろ
車ないとイオン行けないとかいうなら買い物どうすんだよ
基本地方は車ないと生きていけないぞ - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:25:08.50 ID:q7RDHztU0
- 不便さを受け入れられない楽しめないなら東京にいるべき
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:25:16.77 ID:duPt2SHB0
- 佐賀なら仕方ない
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:25:17.82 ID:59hyLOA30
- 地方は郵貯かコンビニ
コンビニが命綱の地域も多い - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:25:26.35 ID:Xx9345VC0
- そもそも田舎者は(自分も含め)Suicaがなんだか知らない
必用ないし - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:25:31.17 ID:SN4ykFY50
- SuiCaってJR東日本のじゃないの
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:25:31.87 ID:FPSOeZv60
- 県庁所在地の近辺にしかメガバンの支店が無いのが当たり前
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:25:36.17 ID:CFQlz0Rx0
- 住所変更も簡単にできないからな
住所変更の用紙も銀行に無くなった
ネットでやろうとしても登録済み固定電話解約したから複雑でムリポ
支店に電話してとか来店して変更になる - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:25:37.28 ID:MiRh1/TW0
- 「東京」で勝手にくくるなよw
人外魔境のド田舎以外なら、関東甲信越どこでも出来るぞ。 - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:25:58.99 ID:rlhoxb4m0
- 関西には関西の文化があるんや
今日もたこやきやで - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:26:11.03 ID:X9+kY3Pg0
- はやかけん使えばよかろーもん(´・ω・`)
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:26:16.48 ID://auiURW0
- 田舎モンw
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:26:18.55 ID:i73ZhYFW0
- 化石みたいな都市銀行なんかより
ネットバンクの方が使い勝手がいい
ATMなんて月1回行くかどうかだし - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:26:26.21 ID:jxCzk0Vf0
- PASMOのほうが普及してるかも
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:26:30.79 ID:HLNVyllo0
- suicaとtoicaをまたぐ場合は自動精算機で出来ると書いてあるが
出来なくて有人改札で遣りするしかなかった嘘つき掲示 - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:26:51.92 ID:Yxr3SoGX0
- 指定金融機関とか収納代理金融機関とか知らんの
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:26:54.88 ID:HqV1Gf3P0
- 銀行変えればよくね
Suicaは使わないし - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:27:03.36 ID:0MpB6s4i0
- 去年のことだけど
長野に行ったらUFJがなかった
JRの某駅でSuicaで降りようとしたら駅員さんがパニックになって
10分待たされて「ここでは使えません」と断られた
そもそもその駅員さんはJRの職員ではなくその地域のボランティアということだった
感慨深い旅行になった - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:27:13.53 ID:A59HM7300
- 埼玉じゃなくてさいたま(市)に限定するという悪意をキュンキュン感じる
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:27:39.21 ID:7CsoLZUY0
- 地方とか都会とか以前に
都市ガスじゃないエリアには住みたくない
ガス代が高くなる - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:27:53.84 ID:rlhoxb4m0
- 鬼滅の無限列車で切符切るシーンがあってこの作者は切られた事ないんだろうなとおもったな
そういや - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:30:07.69 ID:A59HM7300
- >>118
でも現代人的発想で考えると「なんでそんなクソみたいな事が仕事成立するん?リストラ部屋的仕事?」とかおもうわ - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:31:22.83 ID:rlhoxb4m0
- >>131
だなw
切符切る仕事 - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:28:31.06 ID:xZ8AvRYz0
- イラっとするのが改札機自体は交通系IC対応機体って言うのがね
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:28:32.24 ID:Tn5we+8m0
- また現金万能説が証明されてしまった
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:28:36.97 ID:prBoWBCs0
- 東京に10年大阪に24年住んどけど大阪ほど生きやすいとこないわたぶん世界一ちがうかな東京は堅苦しいし意外と不便
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:32:39.65 ID:gtEeSS0A0
- >>122
東京の下町に生まれ数十年住んでいるが、大阪出張ほど楽しいものはない。次は大阪に生まれてみたい。 - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:28:40.71 ID:+wHzW9jh0
- この、田舎もんが!
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:28:41.75 ID:SYQ6Haag0
- >>佐賀駅の改札で入場記録を消してもらうようお願いし、
これ俺かwww
つーか、同じ状況の旅客が、俺の他にもいたwwwしかし・・・・駅長さん、いい人だったなぁ・・・・
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:28:41.83 ID:3Cq/wY/i0
- 公共のカードなら使える
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:29:01.70 ID:Dw5COoED0
- 小遣い欲しさの作文ですよ。
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:29:36.98 ID:zuf/wRq80
- ただの情弱だろ
都会で生まれ育つとバカになる - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:29:38.04 ID:CFQlz0Rx0
- 都市銀行とか劣化しかしないからな
かといって潰れそうな地方銀行ってのもな - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:29:49.21 ID:Xx9345VC0
- 自分の県はどの地銀でも公共料金おろせるし
(しかしみずほはあるが.りそなはない )
引っ越すときにどの銀行があるかそのくらいリサーチしてきてくれ
ちなみに自分は東京から引っ越すときにりそなを預金0にしたよ - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:29:57.33 ID:7nWS4hK50
- 日本の半分は無人駅だぞ
Suica?どこの情弱だよw - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:30:13.86 ID:MYlM5QnM0
- 唐津いいとこだよ
魚、果物うまい
福岡空港直通電車あるし - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:30:23.45 ID:Vgm1e3oi0
- だいた移住した時点でスイカやめてスゴカ作れよ
- 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:34:24.35 ID:p6FQprf70
- >>133
福岡だがモバイル便利だからSuica使ってるわ - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:30:25.66 ID:LXROfWo/0
- 回覧板伝達隣の家まで一山超えて、モー参った。
メールで済まそうなんて言ったらもう村八分。全く江戸時代。
古だぬきに意外と高卒公務員上りが仕切っていてもう話にならない。
子供は方言が分からずいじめにあい。とうとう鹿児島から出て行った。
周りの者が居なければ田舎はいいが質の悪い田舎もあるぜ。 - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:32:28.13 ID:CFQlz0Rx0
- >>134
わかる。回覧板てなんであんな頻度おおいんだか。年に2回くらいならな - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:30:45.13 ID:Aic9UxOp0
- 東京アピールまじウザい
どうせ二代前は東北の癖に - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:30:52.41 ID:/n1PbOQD0
- 群馬に転勤して1年になるが、suicaの残高が全く減ってない
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:32:19.76 ID:HMQgcBsS0
- >>137
コンビニかヨーカドーででも使いなされ - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:30:52.53 ID:/MThNEVR0
- 何だかんだで
全国台で見るとゆうちょが最強なんだよね - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:31:58.16 ID:usKmlNYi0
- 日本に銀行の数が異様に多い一因がこれ
地方銀行が地方行政と完全癒着してる
公共料金の引き落としは地方銀行の口座じゃないとできませーん
都市銀行ダメーネットバンクダメークレジット支払いダメー - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:32:24.23 ID:g0oELSfl0
- イオンがあればみずほはATM無料で使えるぞ
唐津のマックスバリューでもだ
生活導線がそれすら遠い地域に家を構えてしまったのは地方移住の詰めが甘かったな - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:34:54.42 ID:tDsJVVS00
- >>145
イオンまで120キロもあるんだよ - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:32:26.13 ID:QhQ69hhwO
- 東京以外では大人が電車なんて乗らないし
田舎でみずほって在日向けの金融機関のイメージ - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:32:44.61 ID:brsKshUL0
- ゆうちょはやらかしたから口座は空っぽにした
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:32:53.37 ID:LV5XtwpZ0
- ゆうちょは全国にあるから便利だけど1300万の縛りあるし
なにかと手続き関係は複雑で面倒だったりする - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:32:54.98 ID:RYv0UtGN0
- 富山はicoca suica可能の店舗もあるですよ
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:32:59.27 ID:3GOznuis0
- 地方出身で一時期故郷に帰ったことがある俺でも
地銀の口座は結局作らずSMBCとソニー銀行だけで通したわ
ネット銀行はマジで便利 - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:35:08.30 ID:A59HM7300
- >>153
セブンペイ?の騒動で思ったのは
メガバンはそもそもメガバンがセキュリティ髙いから変なこと起こりにくいけど
ガチ地銀は新しいサービスで相手にされないから提携してないからやはり変なこと起こりにくいw - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:32:59.49 ID:AamiFlQH0
- >>1
クレカ嫌いな人なのかな - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:33:19.93 ID:YVQlGyZy0
- 臨機応変にできないバカですと言ってるようなもの
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:33:28.00 ID:0Eg8/JZn0
- 地方だと、みずほが県に1・2支店
って事で、郵貯という選択 - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:33:46.27 ID:i5YPvdgY0
- それは単なる世間知らずってやつだ
- 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:33:48.90 ID:hTPNM/Uo0
- 本気で地方が人集めたきゃ、こうしたインフラと都市ガスの整備が必要
本気で都市に勝てる生活利便性を目指さなきゃ人も企業も集まらない - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:33:52.71 ID:M3aIK/+G0
- そもそも福井県なんて県の玄関口である福井駅に自動改札機が無かった。
特急降りて駅員さんが立っていてビックリしたよ。 - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:33:59.26 ID:8+3K2AUz0
- 群馬にUFJ銀行がないのには驚いた
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:34:02.37 ID:Dqg8+GeR0
- 東京に10年住んでいたが、近くに三菱銀行がなくて不便だったよ
みずほなど無い街の方が圧倒的に多い
年寄りジジイみたいなこと書くなよ - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:34:16.61 ID:Fm7PHaFM0
- グンマーなんて通貨が貝とかだからな
- 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:35:08.77 ID:i5YPvdgY0
- >>162
海無いのにか - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:34:17.82 ID:s4x4KZ030
- みずほよりUFJのが多くない?
- 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:34:22.46 ID:HYHIXUab0
- 西日本在住だが、どこでつっかえるかわからないからICOCAだな
ところで、県庁所在地でもない唐津市って左遷じゃね - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:34:30.69 ID:6CFwd5dU0
- 郷に入っては郷に従うという言葉があるように適応するしか無い。
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:34:33.53 ID:QhQ69hhwO
- みずほをメインにしてる馬鹿がいるって初めて知った
- 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:34:36.67 ID:V7PufjX50
- スポーツジムの引き落としが地方銀行で面倒くさかったわ。
- 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 23:35:20.01 ID:cZle6t0v0
- ゆうちょ+住信SBIでいいだろ。
これすら準備しないで移住する奴は単にオツムが弱いだけ。
【生活】東京の常識は地方の非常識、地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」

コメント