不妊治療の助成対象、事実婚も 厚労省 助成額も増額

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:14:01.54 ID:M0XtMeQW9

体外受精や顕微授精といった高額の不妊治療への助成制度の拡充について、厚生労働省が具体策をまとめた。いまは治療の2回目以降の助成額は15万円が上限だが、上限を30万円に引き上げるとともに、助成の対象を事実婚にも広げることが柱だ。

 いまの不妊治療の助成制度は、医師に治療が必要と認められた法律上の婚姻関係がある夫婦が対象で、「夫婦の合計所得が730万円未満」との所得制限がある。治療1回当たりの助成額は初回が上限30万円、以降は上限15万円。治療回数にも制限があり、治療開始時に妻が40歳未満なら通算6回まで、40歳以上43歳未満は3回までとしている。

 厚労省がまとめた拡充策では、…(以下有料版で,残り389文字)

朝日新聞 2020年11月27日 21時00分
https://www.asahi.com/articles/ASNCW64YYNCVUCLV00Q.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:14:26.91 ID:nD2FLwX30
じじっこん
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:16:07.87 ID:yw/a840R0
詐欺し放題
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:17:30.56 ID:UJsOZCVd0
>>3
悪徳産婦人科医と組めば助成金詐欺師放題やな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 10:50:28.62 ID:H0RegiIi0
>>7
まじでこれ
中韓排除できてるかも怪しい
助成制度絶対反対
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:16:12.98 ID:hP879IVr0
不気味な国になったもんやな
お前らの顔だけで充分やのに
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:17:08.06 ID:5tMpXVut0
何で籍入れんのに子供作らそうとするん?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:17:25.35 ID:0zdcNGdK0
事実婚とカップルの違いは何?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:18:46.61 ID:aRb+cSuB0
同棲やシングルマザーを優遇して、不倫を叩きまくる風潮は変だろ😒

シンママなんて大抵はパトロンいるもんだし。

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:18:52.60 ID:7/8e/Y+Z0
LGBTが自分達にもと文句言う
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:18:58.27 ID:4NUv93Hx0
事実婚のみなさんは法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:18:59.37 ID:Zzcli5Ci0
事実婚ってなによ
生まれたらいきなり母子手当てもらえるの?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:21:10.43 ID:cZle6t0v0
結婚制度残してる意味ない
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:21:27.57 ID:X+zQhrFx0
結婚が早いほど妊娠の可能性は高まる。
少子化を防ぐには大卒でも20代で結婚して出産するのが普通の世の中に換えていくべき。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:22:36.08 ID:W5eHtVBn0
>>13
絶対無いわ
働き盛りが子育てに追われる事となる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:29:35.07 ID:oFw8l8YS0
>>14
そんなことはない
逆にあとから復帰できるシステムを構築しておくことで妊娠出産率が上がることは間違いない
40代ならいいとか自分の首を絞めているだけ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:30:12.64 ID:X+zQhrFx0
>>14

その働き盛りの働きこそ、子育てに向かうべき。
生物の最大の仕事は子育て。
心身ともに一番良い時代が出産育児に向いているのに、人間はエゴ丸出しで自分のための時間として使いたいと考える。

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 09:59:02.32 ID:5tMpXVut0
>>14
40代でも十分働き盛りだろ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 11:26:33.64 ID:P+PC3pNo0
>>13
結婚して子供を作ると言う価値観が
もう古過ぎて時代に追い付いてない
結婚なんぞしなくても
子供ばんばん産んでもらったらいいし
そういう女増えてる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:27:46.41 ID:oFw8l8YS0
外国人が悪知恵を働かせるだろうなぁ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:47:03.45 ID:913og5Ne0
>>16
外国人と日本人をピックアップして事実婚カップルのように見せかけて
助成金を支給させて中抜き搾取する怪しげな団体も出てくるだろうな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:28:36.44 ID:g41HrAgB0
シングル給付するくらいならこっちに金流してやれ
シングルなんて自業自得の自己責任なんだから
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 11:29:08.70 ID:jWyYga+e0
>>17

いや、それねら不妊も高高齢になるまて結婚や妊活しなかった結果だから自業自得となる。

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:31:39.06 ID:Ykqd9cSn0
結婚できたやつなんてそれだけでも恵まれてるだろ
独身者を助成しろよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:33:51.08 ID:2z3UKi8X0
それよりも、産後にキャリアを形成する方を支援しろよ
赤子が居る場合は学費が大きく減免されるとかさ
むしろそっちを伸ばさないと出生率もジリ貧だろ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 11:24:13.59 ID:8xnRTZrz0
>>21
最低2人子供を出産しないと人口を維持できないわけですから、第1子の出産は早い方がいいですよね
やはり国策として政治家が頭を下げて日本の為に産んでくださいと説いてまわらないとダメですよね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:36:32.62 ID:X+zQhrFx0
アトピー、アレルギー、喘息が増えているのは、高齢出産の増加と関係ないだろうか。

親が若くてもなるぞとはいっても、確率的に親が高齢の方が子どもの疾患も多いでしょ。特に第一子。

安易に不妊治療勧めてよいのだろうか。人工授精までなら牛でもやってるから気にならないけれど、体外とか顕微は怖い。

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:40:33.05 ID:sdNDD3k50
不妊にお金を使うんじゃない

若い世代で結婚出産する方に金を使え

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:41:49.03 ID:ujlP9GkG0
コロナで外国人大量に連れてこられなくなったから
国産を増やすことに本腰入れるかもな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:54:25.37 ID:913og5Ne0
>>24
政府は昔の奴隷制度みたいな発想をしてるよな
奴隷を積んだ船が沈没したり、船の中で積んだ奴隷が病死したりしたから
すでに国内にいる奴隷を増やせばいいんだ!ってことで
奴隷主が女奴隷をレイープして出産させまくったという過去
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:42:55.17 ID:oo0H9ynk0
ヤングケアラーてのがいましてね
若くして親の介護に人生犠牲になるパターン
不妊の連中は無理して高齢出産しないでいいよ
30半ばなら大人しく諦めて
親が年寄だと子供が幸せになれない
おまえらも子育てする若さが無い
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:44:08.83 ID:qhuyh5ZC0
よし、これで日本の少子化は改善されるな。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:45:13.02 ID:JgSNIYRo0
不妊は遺伝子組み換え食品も原因らしい
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:46:38.41 ID:9d6PtzyL0
外国人にも適用しそう
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:48:29.21 ID:U8KBkgM/0
なんだこの国は
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:57:14.10 ID:lobvf1Vb0
ネトウヨと日本会議が火病りそう
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 08:59:48.99 ID:rlqtq6se0
不妊治療とセットで障害ある場合は安楽死もやらないと
高齢出産が多いだけに危なくないか?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 09:00:33.65 ID:zRXuY13A0
詐欺の温床やん、こんなん
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 09:07:36.61 ID:o9j5aCCg0
生殖能力の低い劣等遺伝子残してどうするの? 
30代だろうか40代だろうが自然妊娠できるやつは沢山いる
 
20代で不妊治療しなければならないのは生殖能力が低いから、そんな遺伝子を無理やり残しても負の遺産にしかならない
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 11:35:50.66 ID:jWyYga+e0
>>37

30代前半の自然妊娠は多いけれど、後半は多くない。
40代の自然妊娠はすでに子持ちの人の2人目3人目などであり、未出産の自然妊娠は多くないしトラブルも多い。
多くの女性は40歳前後から子宮や卵巣に何らかの異変を持ち始める。子宮筋腫や子宮内膜症などはありふれた病気なのに、知られていない。子宮筋腫で子宮を取るとか、全く珍しくない。

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 11:49:27.79 ID:7sTDEiUp0
>>58
日本の1年間の40代の中絶の数みてみろ

10代の中絶より40代の中絶の数の方が多い

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 09:11:30.21 ID:qgYGjfCf0
適齢期に遊んでたBBAどもに税金使うなよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 09:13:13.82 ID:lI2zCVgO0
フェミニストに破壊される国体
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 09:40:28.04 ID:3R9yzRC70
ダメなものはダメなんだから、諦めてほしいね
総じて能力がなかったということです
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 09:41:35.50 ID:5n6Z/VIo0
重婚の容認につなげたいのかな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 09:43:21.67 ID:6RNN4C2f0
成功報酬型で産んだ人にボーナスでいいよ。
こんな助成があると出産を先延ばしする人も出てくるし。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 10:51:00.29 ID:ubIrkiM50
今のうちに結婚して子供産んどけよ。
コロナのワクチン打ったら子供にどういう影響あるか判らないからな。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 11:26:18.15 ID:IxUbToVq0
貰わなソンソン
不正横行するわ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 11:29:01.92 ID:ujlP9GkG0
そもそも人口は減っていいんだよな
ドイツ 8300万人
日本 1億2500万人

面積はほとんど変わらない

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 11:33:03.23 ID:ujlP9GkG0
まあ芸能人みたいにいざとなったらツテで病院にかかれる層はいいとして
いつまたコロナで医療パンク、急患たらい回しになるかわからない中で
まともな脳みそがある庶民は、妊娠も乳幼児育てるのも回避するわな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 11:47:58.43 ID:7sTDEiUp0
不妊治療してる人は
自分の子どもや孫が生殖能力が低いだけでなく、その健全なパートナーまで将来不妊に悩ます可能性がある事を忘れるな

生殖能力の低い遺伝子を残す事はプラスにならない

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 11:59:49.36 ID:7sTDEiUp0
滝川クリステルだって出来ちゃった婚だせ

自然の摂理に逆らったらダメ、将来に歪みか必ず出る

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/28(土) 12:35:02.01 ID:dz4RbN6y0
35歳で出産した友達が酷い乳腺炎で、高熱と激痛で歩けなくなった
乳腺炎も高齢の方が発症するのかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました