【女系天皇】「慎重に検討すべき」 #自民 #岸田政調会長

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 04:54:26.56 ID:OfB8XRGW9

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191125/k10012190791000.html

「女系天皇は慎重に検討すべき」 自民 岸田政調会長
2019年11月25日 19時21分

皇位の継承をめぐって、自民党の岸田政務調査会長は、女系の天皇については慎重に検討すべきだという考えを示しました。

皇位の継承をめぐっては、24日、自民党の甘利税制調査会長が、男系による継承が維持できない場合には、女系も容認すべきだという考えを示しました。

これについて、甘利氏は、25日、記者団に対し、「決して積極的に女系を容認しているわけではない。男系男子が大原則で、将来、男系男子による継承が存続の危機に陥った場合に備えて議論しておくという意味だ」と説明しました。

一方、岸田政務調査会長は、記者会見で、「皇室の長い歴史や伝統を考えた場合、女系天皇は慎重に検討すべきだ」と述べました。

そのうえで、岸田氏は、「さまざまな意見があることは尊重しなければならず、議論を丁寧に進め、多くの国民が納得できる結論を出す努力が必要だ」と述べました。

レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 04:57:44.56 ID:xZOKI8Y70
はい岸田もアホ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 04:58:20.93 ID:E+Z4OD1m0
もう途絶えてから考えろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 04:59:07.18 ID:aMYe2ZU60
女系もやむなし
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 04:59:18.06 ID:xF2vfXJj0
女系だと皇統が変わることについて議論しろよ
意味ないことばっかりやってんな
女系だと完全に王朝が変わるんだからそれを議論しろ
俺は王朝変えて天皇と違う名前にするなら問題ない
天帝でもなんでもいい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:52:02.02 ID:ZlErcXT60
>>5
皇の字は無くさなきゃダメ
別王朝なんだから
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 04:59:18.38 ID:1oQYVef50
べつにどっちでもいいよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:00:19.51 ID:Ni3o20Wq0
安倍晋三信者「甘利神拳」

甘利「女系天皇」

安倍晋三信者「民主党よりマシだ」

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:00:57.77 ID:RYx7tzXs0
女性天皇と女系天皇との違いを述べよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:01:32.53 ID:aMYe2ZU60
甘利、岸田ときたからな
これは政府・与党は本腰を入れたと見るべきだな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:01:55.86 ID:NSAaSNa10
今の時代
ハッキリしない政治家は人気出ないよ(笑)

つトランプ、ジョンソン

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:02:05.56 ID:RUJCdodU0
無能
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:02:39.80 ID:1oQYVef50
ローマ教皇みたいに選べよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:02:57.95 ID:Vkut/lD20
はい、コイツも駄目ね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:04:02.95 ID:xF2vfXJj0
天皇を女系にしたらそれはただの身分制度でしかない
まあ今も身分制度なんだが男系男子ということで一応筋は通っている
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 06:08:54.92 ID:/yifZoRu0
>>14

意味の無い筋だよ

単に向かしは男女差別が酷かったね
という事でしかない

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 06:17:28.23 ID:xF2vfXJj0
>>32
意味のない伝統なんかいくらでもある
続いていればそれが伝統ってだけ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 06:23:30.93 ID:KWg1ggG70
>>37
意味のない伝統なんてねえよ。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 06:27:26.61 ID:xF2vfXJj0
>>39
いくらでもあるわ
裸祭りとか
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:06:08.62 ID:/lFktLGk0
軽率甘利ww
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:17:27.77 ID:CTwHxf910
DQNでもOKにしとけw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:17:56.65 ID:85aBEkIJ0
>>1
>岸田政務調査会長
>皇室の長い歴史や伝統を考えた場合、女系天皇は慎重に検討すべきだ

天皇家は『姓』を持たない。
何故なら『姓』は天皇が臣下に下賜するものだから。
それが、父系(男系)の真の意味するところだと思う。
だからこそ、日本の歴史の中で誰も天皇家に成り代わる事が出来なかった。

甘利さんや岸田政務調査会長のこれらの発言は、『姓』を持つ家系の天皇を容認するものであり
正に『易姓革命』容認の発言である!

これまでの日本の歴史や伝統を、根底から破壊する日本共産党顔負けの革命的発言である。

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:23:51.80 ID:8gJx+j5Q0
>>17
> 天皇家は『姓』を持たない。
> 何故なら『姓』は天皇が臣下に下賜するものだから。
> それが、父系(男系)の真の意味するところだと思う。
> だからこそ、日本の歴史の中で誰も天皇家に成り代わる事が出来なかった。

下賜される前はみんな姓が無いのだからその理屈は矛盾している

>『姓』を持つ家系の天皇を容認するものであり

即位したら戸籍を抜けて姓を取ればいいだけでは?

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:20:10.32 ID:btgJI1yn0
仮に、愛子さまの旦那が自民党議員で、その子供が天皇になったら大ブーイングだろ
そういうことだ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:24:11.34 ID:UnQDLE+U0
>>1
いちおつ。
即位も終了したんだから退位特例法に則り速やかに議論を始めろ。
安倍政権で決めろよな。先送りすんな。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:28:35.64 ID:zujHHROG0
自民の本性出てきたな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:31:09.15 ID:Qbo8ciol0
本当にやむを得ない場合に限り一代限りで
女系を認めるのはまあ。
ずっと続けるのは生物的にも難しいし反対
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:32:15.60 ID:as2uj8RV0
こいつも新自由主義者だな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:33:54.25 ID:TdiZte3s0
かつての国籍法改悪の河野が将来への欲目からか人気取りに走りがちだからな
なんか言わねーか楽しみのひとつになってる
嫌いでも欲目からでも、それが為になるうちは文句はない
なにがなんでも特亜を擁護するようなハニトラ疑惑が拭えない奴よりは断然いい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:35:48.88 ID:8gJx+j5Q0
>>24
国籍法改悪って何?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:49:53.69 ID:+6wg1eet0
悠仁が急に死んだらどうすんだこの連中は?

男系男系言ってる場合じゃないだろ常考

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:50:54.66 ID:tkPI37ZJ0
谷垣より存在感薄い人がいるなんて自民党は人材豊富ですね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 05:53:13.14 ID:e36nIZ7p0
こいつ相変わらずの八方美人やなぁ。
だから政治家として大成せんのや
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 06:01:41.36 ID:g9nf1aOZ0
お前もだめか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 06:02:25.74 ID:nTcnuNSh0
女系天皇は架空の概念であるため、女系で辿りつく先祖、皇祖が何者であるかの明確な定義はない。女系天皇は初代の神武天皇の男系とは異なる系統であるため、女系天皇が容認されることは王朝交代である易姓革命であり、それ以前の皇室とは全く異なった存在になる。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 06:12:28.13 ID:ClmRbdRN0
女系なんか容認して万が一女系天皇が誕生した時点で皇室終了だわな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 06:14:06.53 ID:KWg1ggG70
皇位継承に関しては政治家だけで決める問題ではないだろう。
天皇家や旧皇族、神社の意向を聞かないとわからない。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 06:14:27.76 ID:sd3QXHzs0
検討しなくていいから
論外だから
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 06:17:04.24 ID:Y30P8eHe0
>>1
女系が選択肢にある時点で日本崩壊だわ
旧宮家復帰で女系なんて選択肢なくなるのに
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/26(火) 06:25:23.00 ID:f5bIQADR0
でも、長い長い伝統がどのように繋がってきたかも大事だから、まんが日本昔ばなしのコピペも頑張れよ。
過疎気味という過疎だけど興味を持った人が見たら勉強になるからな。(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました