【投資信託】 勢いづく日本株ファンド

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:08:44.70 ID:UawaPyH39

新型コロナウイルスの感染拡大で金融市場が大きく動いた過去9カ月を振り返ると、
投資信託の運用成績は2月後半から3月後半にかけて軒並み悪化したものの、
3月後半以降は大きく回復。直近では、株式型ファンドの多くがコロナ前の価格を抜いてきた。

3月後半以降の上昇相場の前半は、米国を中心とした先進国の海外株式型ファンドの値上がりが目立った。
GAFAM(グーグルの親会社のアルファベット、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム、マイクロソフト)などの
米IT(情報技術)大手の組み入れ銘柄の株価上昇が運用成績に貢献した。

10月ごろから、国内株式型ファンドの強さが際立ってきた。先進国のなかで日本株は割安感があり、
相対的に日本はコロナの感染者数が少ない。金余りの状況で世界の投資資金は行き場を探しており、
投資家に安心感を持たれた日本の株式が物色された。その結果、国内株式型ファンドの値上がり幅が拡大している。

コロナショックで日経平均株価が底値を付けた3月19日から11月11日までの国内株式型ファンドの騰落率ランキングをみると、
1位は「厳選ジャパン」の149.67%、2位は「DIAM新興市場日本株ファンド」の133.58%、
3位は「企業価値成長小型株ファンド<愛称:眼力(ガンリキ)>」の125.99%になった。

この間の日経平均株価の上昇率の約53%と比較すると、値上がり幅の大きさが分かる。
東証マザーズ指数が10月半ばに14年2カ月ぶりの高値を付けるなど、これらのファンドが組み入れている小型株の値上がりが運用成績にプラスに寄与した。

11月に入ると、価格の戻りが鈍かった銀行、商社、鉄鋼などの景気敏感株が、コロナ相場をけん引してきたハイテク株をアウトパフォームしてきた。
ワクチン開発などで経済の正常化への期待が高まり、出遅れていた景気敏感株に物色の矛先が向かったといえる。

ただ、アフターコロナのニューノーマル(新常態)での個別企業の業績や株価を予想するのは難しく、
個人投資家は投資信託で資産運用するのも一手だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL17HI9_X11C20A1000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:09:15.25 ID:m91sfe7T0
今から日本株…
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:09:15.77 ID:3tLwIiL50
村上ジョージファンドが↓
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:09:37.90 ID:EBHFIOjJ0
>>1
そろそろ危ないのか?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:24:22.19 ID:xaJvkpE60
>>4
靴屋の子供が日本株を買ったとかいう話
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:09:39.12 ID:OQym2sRJ0
コロナー落とし
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:09:40.00 ID:fd7X/WG00
投信は手数料とか信託報酬が高くて割にあわないって聞いたけど
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:12:13.79 ID:f8mxaJQR0
>>6
信託報酬0.1%程度のものもあるよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:49:23.92 ID:VLqc7t5h0
>>6
無知だねぇ~
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:10:19.71 ID:sHbOB7480
投資に金を回せる=余裕があるってことなんだから、そいつらから金没収して
コロナで解雇されて困ってるやつに金を回せないのかね。
格差の是正のためにはそれぐらい、思いきったことをやらないと
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:12:51.36 ID:bH2VJhuM0
>>7
困っている人のための給付金を
困っていないのに貰った人がいて、株や投信を買っているんだろうね
実体経済はコロナ不況なのに株高なんて、良くない兆候だね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:17:17.80 ID:7M0cKA8E0
>>16
株が上がろうが、下がろうが
実態経済には、なんの関係もないからね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:28:59.38 ID:bH2VJhuM0
>>21
いやいや、いざなみ景気やアベノミクスの株高は
マスゴミが「実体経済とかけ離れている」と言っていただけで
輸出産業が儲かって(日本人が働かないからブラジル人を働かせて)の結果だったんやで
ヤバイのは1990年前後のバブル景気で、円高不況・輸入超過なのに株高だったやつ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:10:31.28 ID:Vc5BA/910
>>7
くだらん課金やローンで散財してるパーとは違う。
倹約してやってるやつからむしり取ろうとするなよ。
コロナハゲ。

っていうか、投資信託とか氷河期で出遅れた退職金とかろくに望めないヤツが追いつく為の最後の砦なんだから触んな。

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:10:26.14 ID:x9Gpz09g0
ハナホジ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:10:41.41 ID:+QjTLlQ40
チキンレースに入ったんじゃね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:11:01.70 ID:5toy6AV+0
靴磨きの少年を集めてる状況だよね今
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:11:32.95 ID:fw7K7BJJ0
銘柄にもよる
まさかこのスレに米信託を乗せられて買いまくってる情弱はいないだろ?
いるならこんなスレ見てないで勉強し直せ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:13:44.36 ID:aFVyFgpX0
>>11
どういうこと?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:11:40.25 ID:POWBkTnp0
祭りじゃ祭りじゃワッショイワッショイ!!!
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:12:19.17 ID:Ye5C6Y3i0
こういう記事が出たらお終い
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:12:32.77 ID:x9Gpz09g0
最近は銀行の本店から電話あるからねw
え?お前らw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:13:19.78 ID:f8mxaJQR0
>>15
未だな銀行で投資信託買ってるの?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:20:12.83 ID:x9Gpz09g0
>>17
どうしてもあいつらの変化を見極める必要があるが
まだ変わってないね。上級は
これだけお金が日本中に転がってるのに
だから日本は売り
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:14:08.41 ID:n72p6j0i0
リップル買って爆益中。笑いがとまらんが
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:14:48.58 ID:sHbOB7480
最近、親族が無くなってほんのわずか(たった300万円ほど)の遺産が入ったんだが、
即、(振込先口座の)郵便局から「そのお金、投資で運用しませんか」と
勧誘の電話があってビビったわ。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:40:51.67 ID:oB8yE6dR0
>>20
その前に何の金か聞かれただろ
200万円を超える額だと確認しないといけないんだよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:19:51.58 ID:vICQR1Dt0
日銀の含み益やばそう
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:21:25.94 ID:KY7EHlpV0
>>22
やばいけど未来永劫占いから意味ない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:20:29.25 ID:fH0DN2Nr0
1億持って野村日本株戦略ファンド買いにいくか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:21:19.39 ID:AC6L92kC0
おまえらも株で失敗してどうにもならなくなったら介護の面接受けるんだぞ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:28:26.59 ID:uVKS3KCz0
仮にこれがバブルでないとした場合
実業の不振を呑み込むほど虚業が膨れ上がっているってことだよな

お寒い話だ

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:29:04.05 ID:GXk1tgHv0
「どうせ日経平均のindexファンドが買われてるだけだろ?」と思ったら、
TOPIXもJASDAQも上がってるじゃん! ウヒーだね。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:30:56.33 ID:qf1cYDCX0
明日は暴落
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:42:51.85 ID:vCQ9AP4j0
>>32
全力売りで大金持ちだな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:30:59.18 ID:fw7K7BJJ0
今は投資で詐欺るのが流行りみたいになってるからな
どことは言わないけど不動産なんかまたアップしてきたなw
何も考えないで生きてるやつなんか忘れてる頃合いに出てくる
日本人はポンジスキームに弱すぎる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:34:51.03 ID:5toy6AV+0
明日はディフェンシブな銘柄が上がる
通信株買っておけ
あとJT
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:38:31.25 ID:9z3IEHED0
インデックス型の投信は買っても良いが
アクティヴ型の投信は手を出さない方が無難
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:47:27.73 ID:IzWABzgF0
>>35
これ
情弱は騙されるなよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:39:17.30 ID:1Ne3toay0
いくらなんでも値上がりすぎだろ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:07:05.53 ID:cNZsFgTL0
>>36
なんだ、23205ね…
え?!26205?!
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:41:41.35 ID:wd/Lu0fO0
これまでの不景気では軒並み株価が下がったんだけど、今回は上がるように思うんだよね。

あまりに突拍子もないから表ではしゃべらないけど。
景気悪くなった時に、企業の株を売って現金に逃すのが不況なんだが、その現金の価値がやばい。

むしろ、gafa株の方が安全に見えるくらい。

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:42:24.99 ID:9+z1qtxo0
アメ株は売らなきゃ靴磨きが大富豪になりまくりだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:44:27.47 ID:Vf2b3hhx0
インデックスに勝てて信託報酬、販売手数料を払っていいと思える投資信託って日本で売ってる?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:48:46.46 ID:LltTXYLU0
おまえら、またやられるの?www
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:48:46.82 ID:0Nl7Hu2S0
ヘッジファンド死んでるんじゃないのこれ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:49:21.78 ID:os5oBYHO0
そろそろ靴磨きか…
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:50:02.53 ID:Ezik2xJ50
そろそろ天井のお知らせ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:51:34.98 ID:g5Ie8U4M0
日本株なんて、日本語理解できるなら個別株買えよ

決算書やプレスリリースくらい読め

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:52:09.85 ID:VLqc7t5h0
左団扇や!世の中はリストラとか始まったのにゴメンやでぇ、www
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:53:37.59 ID:Vf2b3hhx0
大きく下落したときに指数寄与度が高い株買ったら日銀のお陰で勝てるカモ?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:53:59.14 ID:wdWUZ92N0
日経平均はキモいと思うようになって来たんだが
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:55:37.05 ID:R4ZKdEth0
何だかんだで経団連はコロナ大歓迎
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:55:38.28 ID:+bNBtepe0
割りに合わないくそファンドもあるから、騙されない事だな。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 13:59:15.70 ID:soVZg7540
インデックス投信積み立てるだけで庶民でも老後2000万円余裕
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:00:59.12 ID:oKChF73g0
ゴーツーまた怪しくなってきたからね
どーなる事やら
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:01:04.05 ID:Vf2b3hhx0
日本の投信買うくらいなら、SP500に連動するETF買った方が幸せになれそう。
日本は失われた30年に突入しそうだし…
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:04:26.08 ID:vxv7bJCB0
>>1
俺が買ってるグローバルAIファンドはYTDで177%
3月に一度下落したけどそれもとっくに取り戻して
直近3か月だけでも155%なんだが?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:06:51.35 ID:g5Ie8U4M0
ダウ先高いから、日本時間今晩のNYも上げっぽい
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:08:25.05 ID:cNZsFgTL0
👞靴がピカピカになりました!👦
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:11:55.65 ID:VOY+6pUs0
調子こいてんなや。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:14:52.27 ID:GOFrz8cm0
日銀、年金、海外勢が、株価指数を釣り上げているという事?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/24(火) 14:14:58.33 ID:KeGMo64q0
そのまま経営権まで買ってくれないかね

コメント

タイトルとURLをコピーしました