- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 11:58:13.22 ID:CAP_USER
政府・与党は、来年度の税制改正でデジタル技術で業務を変革するDX=デジタルトランスフォーメーションを導入する企業の法人税を軽減する措置を新たに設けて、投資を後押しする方向で調整に入りました。
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにデジタル化への対応が企業の課題になっていることから政府は、デジタル技術で業務を変革する「DX」を進める企業への支援策を検討しています。
この一環として、政府・与党は来年度の税制改正で企業がDXに関連する投資を行った場合に法人税を軽減する措置を新たに設ける方向で調整に入りました。
例えば、スーパーが、在庫の管理や食品会社への発注、配送などを手配する自社のシステムを、クラウドサービスに切り替えて自動化し、業務を効率化させるシステムに投資をする場合などが想定されています。
また支援の対象はおもに中堅企業とする方向で、政府・与党は、今後、適用の細かな条件や軽減措置の具体的な内容を詰め、投資を後押ししていくことにしています。
2020年11月14日 6時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201114/k10012711621000.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 12:01:20.78 ID:Vl1h04Cr
- コロナ不況の中で、効率化で不要になった人はどうするの?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:26:41.15 ID:Vgyd993P
- >>2
老人介護は慢性的人手だから、そちらへどうぞ。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 14:12:51.38 ID:C4ay2Lc6
- >>2
そりゃ、入力の姉さんは風俗やろ。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 12:02:16.72 ID:EY+JfTon
- デジタル化したら給付金詐欺に打つ手なし
どうすんのよ? - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 12:08:28.19 ID:0ZRiQXVN
- 緩い、やらない奴に増税が正しい。
まあ、それはキツイから青色剥奪とか減免措置を剥がせば頑張るよ。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 17:42:37.35 ID:eooDP4Oj
- >>4-5
確かに
減税より増税だな詐欺の類いもちゃんと見抜く必要あるけど
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 12:10:45.27 ID:5xKQ6NOv
- やってやる的な発想で補助金ノロノロ出すぐらいなら
減税して民間企業の自助努力に任せろよ。
そのほうが早いし正確。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 12:21:05.46 ID:l0ijkuTd
- 建設現場で無人の重機導入出来るんだから
無人のトラクターとか稲刈機ぐらい導入して
ドローンで農薬撒いたりできればいいけど
米農家の収入で導入なんて無理だけどな - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:02:30.52 ID:debGZ6vP
- >>6
農薬は今はドローンもあるし 以前もラジコンヘリでry
稲刈りや田植えは請負草取りとか畔の管理とか、追肥は各個人の手作業
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 12:23:42.03 ID:osJOpNU9
- そもそも日本企業のIT人材のうち9割近くがIT関連企業の集中してるんじゃなかった?
現場で使える人材がいないから意味なさそうw
てか終わってるな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 12:24:06.90 ID:o8g3B/9F
- 一番取りやすいインターネット税を早く導入しろや
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 12:29:01.10 ID:f5uDe/Gl
- 散々下げてやったのにまだ下げんの?
消費減税や給付金はザイゲンガーで突っぱねたくせに - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 12:32:40.71 ID:jN/DLii3
- 増々人要らなくなるな
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 12:35:34.14 ID:fF/1Ht+M
- どっからがその対象のシステム導入に入るんよ
PC1台買ったら対象って訳でもなかろう - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 12:38:39.17 ID:3tQOSuWY
- IT企業が儲かるな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:00:39.95 ID:EY+JfTon
- >>12
電通が全部獲ってシナIT企業に丸投げだろ
役所のシステム自体が脅威になんよ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:01:50.46 ID:oTeEL3lq
- >>1
業務の自動化では従来からやってるものと差異が見いだしにくい。
そこで行政側もデジタル化を進めて、企業側が導入する意味を持たせた方がいいのでは? - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:02:48.08 ID:HAP5i0Qf
- まーたわけわかんない仕組みを作ってる😩
減税の仕組みがややこしいのは外国企業が日本から逃げ出す理由の一つ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:05:08.45 ID:Vew95mBU
- 省庁からやれや!
年末調整とかチョー無駄!
何とかしろばか! - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:15:45.93 ID:EY+JfTon
- 電通の犬の5chが役所叩きを繰り返して
国民共有の財産を電通やパソナにタダ同然で売り渡す何時ものパターン - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:16:47.41 ID:GjZ74NWq
- よくわからんけど、大反対の予感がする
それか抜け道発見されたら急に大賛成に変わる - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:17:39.60 ID:jDzaQ+pS
- 法人税は何かと割り引かれるけど、所得税は割り引かれないのはなぜ?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:22:03.38 ID:9/jlZjsG
- なんか思いついたように
デジタルデジタルって言い始めたな
これも無計画に増築されてくんだろなぁww - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:23:40.29 ID:8S8S8dTF
- >>1
意味不明なぜ企業の適当なサービスに補填措置をやるんだ?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 14:01:52.65 ID:BRUx5gsZ
- IT革命と同じノリだろうな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 14:35:50.63 ID:0ZRiQXVN
- >>25
イット革命か、懐かしいな。
大事なのはデジタル化ではなく、自動化。
給付金で笑わせてくれたけど、オンライン申請を紙に打ち出して画面と見比べるような
先祖返りのようなシステムではなにも意味はない。
効果を省人化率、省エネ率、処理時間等で数値化して計測して効果がなければ意味がない。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 14:34:36.29 ID:rsdhDMRa
- スーパーが、在庫の管理や食品会社への発注、配送などを手配する自社のシステムを、クラウドサービスに切り替えて自動化し、業務を効率化させるシステム
のどの辺りがDXなのか詳しく説明してくれw - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 14:51:06.36 ID:VRKF85LQ
- いい加減中小企業だけ対象の税制優遇はやめてくれ
全然適用できん - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 14:59:24.80 ID:ECDfSu1R
- 法人税が発生しない赤字企業こそIT浸透してないのに。利益出てる会社はそこそこIT化しててさらに税金安くなってウハウハだな。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 15:01:00.14 ID:HXjHnyNw
- 20年遅いけどなあ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 15:02:44.26 ID:mlbP30so
- 献金欲しさに法人税ばかり下げるごみ政府。
だから必要なところに金が回らない。国民はきちんと怒らないと。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 15:46:40.16 ID:r85JPWpJ
- >>1
色々的はずれな政策でワロタ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 16:09:35.23 ID:3sY4yzG6
- 法人税は仮想通貨で納付
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 16:26:02.15 ID:wfSSL0Oz
- >>1
IT企業側だけど、IT補助金もクソめんどくさいしなぁ。
やるとこはやるし、やらないところは飴と鞭でもやらんよね。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 17:53:07.74 ID:wAp5VTaa
- それよりもセキュリティ対策推進したほうがいいと思う
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 21:33:06.46 ID:xvQc9+6W
- スレタイで内製の場合はどうなる?って思ったけど
読む限りじゃ実際にはシステム開発・販売する企業を潤わす策のように感じられるな>>38
そこは本当にそう
セキュリティわかる人が少なすぎて禿げる - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 18:18:17.99 ID:O3vCaVNW
- ぼくの頭頂部もデジタル化してきてるんですが、補助金くれますか?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 20:41:38.69 ID:mMgys0Zd
- 中小企業が一番デジタル化が遅れているからね。
未だに私物の携帯を会社利用していたり、会社で貸与されていてもガラケーで十分という頭の硬い経営者のせいでデジタル化が進まなかった。これからは社員に1人1台スマホかタブレットを支給して業務の効率化を早急にやるべきだわな。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 21:28:27.79 ID:ur3SjO4e
- とにかく、日本が遅れている業務のデジタル化は、もっとも重要で急げ。
まず中国や韓国に追い抜くのは無理でも、少しでも追い付かないと。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 21:33:11.75 ID:BRUx5gsZ
- デジタル化の前に英語だろ
業務をちょこっとデジタル化しても変わらん
【IT】デジタル技術で業務変革 導入企業の法人税 軽減を検討へ

コメント