【依存症】映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:10:57.17 ID:xumZr+mB0

映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-00000004-moneypost-bus_all&p=1
11/24(日) 16:00配信

近年、映画館では上映中のスマートフォン使用禁止に関するアナウンスが行われている。しかし啓発も虚しく、上映中にスマホをいじり周囲に不快感を与える観客もいるという。
たとえ音が出ていなくても、スマホの明かりは、劇場で集中して映画を楽しみたい観客にとっては非常に迷惑だ。

巨大なスクリーンで映画を楽しむために2000円弱支払って劇場に足を運んでいるにもかかわらず、なぜスマートフォンという“小さなスクリーン”に注意を向けてしまう人がいるのか。
「映画館でつい、スマホをいじってしまう」という男子学生Aさん(20代)は、その理由をこう語る。

「なぜかと聞かれると『なんとなくスマホが気になるから』というのが正直なところですね……。映画って2時間じっとしているのが結構耐えられない。
そんなに長い動画を観ることって普段ないので。YouTubeは長くても20分くらいじゃないですか? 本当に2時間ずっと面白ければスマホは見ないと思いますけど、映画って見なくても話がわかるシーンがあるから。
そういう時間はLINEやTwitterをチェックした方が合理的な気がします」(Aさん)

以下略

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:12:54.60 ID:m6P86b/g0
耐えられないのにわざわざ金払って映画館いくとかマゾかよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:13:07.35 ID:6PsQr24o0
もう完全に病気
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:13:38.00 ID:vnetKaAJ0
映画だろうがアニメだろうがドラマだろうがYouTubeだろうが1.5倍速でみるし1倍速だと退屈を感じ始める
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:13:40.39 ID:ZZowPC9M0
こんな奴が近くにいたら張り倒してやりたいわ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:13:52.68 ID:w4qo1iTp0
出禁にしろ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:06:36.16 ID:+ydUc3nF0
>>7
これ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:14:01.78 ID:6BOnTLJI0
エンドゲームのときのちうこくのわかものたちは
あれ英語音声もにほんご字幕もわかんないのでちうか訳をこうですね
えれえ迷惑だったよ!w
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:14:38.82 ID:jIJCdRUZ0
こういう一定数のバカの為に上映当時に低画質2000円期限付きで配信してやれば?
余裕の無いバカは効率()で買ってくれるだろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:33:38.10 ID:EcweV7ri0
>>9
交通費考えると全然あり
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:15:16.16 ID:SICrmytu0
むしろ他人のスマホの明かりが気になるほうが病気
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:15:54.18 ID:w4qo1iTp0
>>10
お前の脳が正常に機能してないだけ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:17:19.26 ID:q0EPLlvX0
>>10
メクラかよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:19:54.00 ID:a4T9OyOK0
>>10
眼科か脳外科行った方がいいよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:25:18.18 ID:xYkg/WYw0
>>10
これだから禿げ銀行は。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:27:11.47 ID:qX7cLRv30
>>10
映画に集中したいからなぁ。
フモトでピカーて光れば気になるよ。
気にならんのなら、それは注意欠陥・多動性障害と言う病気だ。
つまり君が病気。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:28:01.23 ID:k9lnWJc+0
>>10
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:52:31.11 ID:nGCL76dX0
>>10
お前真正のキチゲェ池沼ハゲデブだな
生きてて恥ずかしくないのか
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:55:59.63 ID:CNGUmFe30
>>10
思ってるより明るいからな
お前の頭の方が明るいから気付かんだけさ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:03:27.41 ID:VKHjoTrB0
>>10
映画観に行ってるわけじゃなきゃ
そりゃ気にはならんとも思いますが
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:47:41.27 ID:459h4Vwn0
>>10
ほんこれ
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:53:42.16 ID:64uCw9Fs0
>>10
ああ、またバカがスマホ見てるなと遠く後ろの席から思ってる
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:17:05.41 ID:MnQEMefI0
>>10
病気のはお前の奇形な顔面だろ笑わせんなよキチゲェ池沼ハゲデブ
244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:27:10.26 ID:YH7i4E890
>>10
映画館に行ったことないなら黙ってろよ引きこもりハゲ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:15:50.54 ID:on9Og22F0
20分毎に5分間のスマホタイムを設けたらどう?
若者の映画離れも防げて一石二鳥かも
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:07:00.23 ID:AFkcRzku0
>>11
家で見ろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:16:57.69 ID:4XVTdUrh0
解る長いんだよアニメの30分がベスト
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:17:02.36 ID:puEmRvPQ0
毎月映画館行くけどそんな奴おらんで
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:17:27.41 ID:KLR8p5v60
あれ明るくて邪魔でしょーがない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:17:40.50 ID:oGVmaqiq0
上映前にさんざん「スマホは使うな」って警告されてる場所なんだから、自分の都合だけで使うなよ

それはそれとして、スマホオールOKの映画館誕生のビジネスチャンスでもあるな

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:18:49.74 ID:4qrVeLI+0
スマホいじってる奴やお菓子の袋開けてる奴がいれば後ろから蹴ってもいいことにしてほしい
それとそいつらは周辺の観客に映画代を支払うように強制できればいい
なんのために映画観に来てるのかわからないしそういう奴らと同じ金払って観に来てると思うと馬鹿らしくなる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:21:15.44 ID:a4T9OyOK0
>>18
古い単館系だとまだ袋入りのポップコーンだったりするしそこは大目に見てあげたら
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:29:15.92 ID:4qrVeLI+0
>>22
劇場で購入できるものならそりゃ構わんよ
わざわざ外で買ってきてポテチとか漁る奴がいるから…
集中してるときに音聞こえたり明かりが見えたりするとすげぇ萎える
IMAXとか入場料高いやつでも平気でスマホいじりだす奴いるし金返してほしくなるわ…
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:17:12.79 ID:r4zKWpIF0
>>39
ずっとうまい棒食ってる奴がいたときはさすがに呆れたわ
映画館って注意していいのか迷う
逆ギレされたら周囲はさらに迷惑だし判断が難しい
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:29:08.06 ID:qX7cLRv30
>>18
気持ちは分かる。

しかしこの社会は、一部のバカに合わせなければならない。

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:37:58.89 ID:mAhhSM8j0
>>18
そんなのが増えてきてから映画館って行かなくなった
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:41:07.12 ID:2jeFc3Hr0
>>18
韓国みたいになってきたな
私刑私刑私刑私刑
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:19:56.04 ID:p01ByM+F0
宣伝の時だけやろ
本編始まったら集中するから気にならん  しかしババァらのヒソヒソ話はやめろ ヒソヒソになっとらん
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:21:32.13 ID:UU38DdG40
>>20
集中力が足りんなw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:22:28.41 ID:0ioQTHyq0
>>20
注意しろよ
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:48:39.67 ID:1O/ZfOHD0
>>20
ばばあはどこでもマナー悪いし注意しても効果薄いし被害者面してくるからな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:20:46.60 ID:6BOnTLJI0
Amazon prime の映画スレって
必ずドラマスレになるんですよね
まあそういうもんなんですよね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:22:54.00 ID:7b3ayqj+0
これ超わかる、、映画館はもうまぢ無理
かといってネト動もついダラ見してまう
何周も回ってからぽすれんに辿り着いた
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:24:26.58 ID:Kidoikuh0
>>25
じゃあ行くなよwww
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:23:17.71 ID:np0pzQVQ0
なら何で映画見に来たんだよw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:23:30.73 ID:N8WF1FTL0
アカの他人がワラワラいるなかでわざわざ映画観る意味がわからん。家でシッポリ映画鑑賞が至高
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:25:06.88 ID:xSrwUOWB0
底辺だな
いちいちマナーとか言いたくないから近づかないでくれ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:25:45.69 ID:8uBH9Ril0
見に来るなよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:27:06.84 ID:efKOn0u+0
ヤニ中だって映画の間は吸わないというのに
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:27:47.12 ID:oVPAcpnK0
家で見たらええがなスマホいじり放題でトイレ気にしなくていいし
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:28:07.07 ID:S/3XD5e30
+500円で満喫型個室視聴ルーム用意すればいいんじゃね
あとカップルシートの亜流でシングルシートとか
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:28:37.51 ID:LFK7kfem0
あと四六時中

今のどういう意味?これ誰?これからどうなるの?
こわい?こわい?
みんな何で笑ってるの?どういう意味?
字幕読めないよ?字幕読めないからつまんない!
意味わかんない!難しい!!

て半径5mには聴こえる声で男に話しかけ続けてる知的にアレな女もいるよな
それがたとえディズニーアニメだとしても字幕読めないし色んなギャグや伏線と時系列の変化が理解できないレベルの

220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:12:47.24 ID:8SBUeZ0E0
>>37
普通にぶん殴って良いと思うよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:30:24.75 ID:TuVMtrnK0
他人と見るのは嫌だから円盤派だなあ
トイレ行くのも好きなときに行けるし
劇場に行きたいとは思わなくなった
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:30:26.72 ID:JT88gYKG0
フィルム上映しなくなってから映画館には行かなくなった
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:30:53.35 ID:+GAGCOWL0
俺は逆。
家じゃ映画は観てるうちに嫌になるけど、
映画館なら苦痛に感じない。

スポーツも同じでいままで河川敷やいくつかの
公園でスケボーやってただけだったけど、
ジム行ってトレッドミル乗ると自動的に30分
走ることにたるのが何故か心地よくて続いてる。

そういう、カタチに入らないと落ち着かない人
は、実は結構いるんじゃないかと思う。

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:31:00.49 ID:DcJ42/nG0
若者じゃないけどスマホ依存気味の俺でも映画の上映中は我慢するというのに
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:33:07.40 ID:0oIIht2X0
家で見たいテレビ見てる時はスマホいじるわ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:34:14.16 ID:qX7cLRv30
映画館に行かなくなった理由

・料金が高い、日本は特に高い
・宣伝が長いし(料金高いのに、あの長い宣伝は割に合わない)
・菓子食う音や匂い
・笑い声、ひそひそ声
・音がとにかくデカい、デカすぎて頭痛い 
・スマホばか←New

そら映画館離れだわ。
考えれ

136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:24:15.08 ID:nGCL76dX0
>>46
高いとか言ってる時点で他はどうでもいいだろ貧乏人
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:35:32.63 ID:2H1fA6LK0
ラインとか読まないと
ハブられたり
苛められたりするんでしょ。
怖いねえ。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:35:36.00 ID:KLqdQCqX0
もう脳に埋め込んで電脳化しても良いんじゃないか?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:36:06.20 ID:C+EOr2We0
映画を見にきているのではなく、見たという事実がほしいだけだろ
話題性のある映画なんかは周りと話を合わすために興味のないものでも見に行くんじゃない?
その結果、退屈になりスマホをいじりだす
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:36:12.56 ID:6eE3+9FB0
完全に病気だろ
我慢できないとか、オ●ニーしこまれた猿かよ。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:36:14.49 ID:bzhsj4fM0
最近はiMacで映画観て別ウインドウで
必ず何か検索しながら観る癖がついてしまった
昔は大画面テレビの前で座して映画に集中していたのに
近年映画自体の魅力パワーが無いのも要因としてあるが
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:37:00.20 ID:4qrVeLI+0
スマホいじるほどつまらないなら出ていけばいいのに…
クライマックスでうつ向いてる奴いるし意味わからん
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:37:34.54 ID:qX7cLRv30
>>52
なぜクラマックスで座席側を観察してるの
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:40:39.45 ID:4qrVeLI+0
>>53
暗いところで明かりが視界に入ったら見てしまうだろ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:00:53.36 ID:gZYSi1va0
>>53
目に入るだろ。
視野ってもんがある。
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:02:03.08 ID:X5NLou0A0
>>52
そりゃ、寝てる
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:39:15.78 ID:3GTonPVc0
そんなあなたには自宅でポテカウチがおススメ。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:39:49.89 ID:dgQUQ71o0
音大きすぎはやめてほしい
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:40:30.72 ID:icvePrqI0
ADHDだろ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:40:49.60 ID:Gvus+YeR0
そんなオッサンでも早送りせずにアダルトビデオ見れないだろ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:42:46.19 ID:/1xxRsgE0
ポップコーン売ってる時点で何でもありの場所だと思う。咳する奴もいるし、自分の思う通りにしたいなら貸し切るしかないな。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:44:14.13 ID:vVllONJa0
ピザポテトはテロ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:44:22.21 ID:n2KXlt6u0
オッサンになると2時間もトイレが耐えられない
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:44:37.78 ID:kshM6sDC0
キチゲェだなw
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:44:46.59 ID:2ZNFa5t10
あれ見ればええやん水とかかけられるやつ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:45:22.98 ID:cdhMTRUS0
あまり幼い頃からスマホいじったり
その他小さい画面にばかり集中する動作を行っていると
眼球が寄ったままになってしまい遠くを見た時に
焦点が合わなくなってしまう

という現代の風潮に即した新しい病気が出始めている

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:48:37.77 ID:+GAGCOWL0
>>66
そんなのは形は違えどどの時代もあった。
エジプト文明のアクセサリー職人は暗い屋内と明るすぎる屋外を往復するため、近眼は当たり前で、光に適応する時間作らないルーズな人は、若いうちに目がほぼ見えなくなる人が多かったそうだ。
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:55:11.86 ID:cdhMTRUS0
>>68
引き籠って鬱になるのも環境に適応したがゆえに!
ってことになっちゃうのか??
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:51:11.42 ID:hUt6SbvV0
>>66
一応言っとくけどそれは斜視って言う昔からある病気だからな
なんか凄い新症状のように思ってるみたいだけど
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:48:26.74 ID:jZO3l+si0
>>1
これ本当はなんの調査もインタビューもしてないだろ
勝手に若者サゲしたくて想像で書いたインチキ記事
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:48:50.02 ID:AYad5IFq0
家でビデオ見るとスマホ気になったりするから、映画館なら禁止だし集中できるって映画館行ってるけどな
それすら我慢できない世代出てきたか
あれ、本当に迷惑なんだよな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:50:22.57 ID:gDg8qyTF0
そりゃ歩きスマホや自転車スマホの奴がゴロゴロいるんだからな
もう完全に病気だよ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:51:01.10 ID:G3wmcyGg0
歩きながらスマホするアホがこれだけ多いしな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:51:04.97 ID:VKHjoTrB0
そんなつまんねえことガタガタいう前に
30分でスマートフォン覗きたくなるような
そんな退屈な映画なんざつくってんじゃねえよ
というオレスタンダードが今の主流ではあるわけですよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:51:48.92 ID:/GwlffiA0
そもそも映画がつまらんだけだろ
本当に面白けりゃずっと見てる
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:52:25.79 ID:VKHjoTrB0
>>74
それそれ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:54:49.49 ID:S0eVgW+H0
>>74
じゃあ見るの止めて外でスマホいじりな
迷惑に思われてんだからよ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:59:09.80 ID:/GwlffiA0
>>81
俺は映画とか一切興味無いから基本的に行かないよ
付き合いで行く事はあるけど、スマホ弄ったりはしないよ
ただスマホのせいにするんじゃなくて、飽きさせない作品作れよって思うだけ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:01:26.52 ID:+KRV9hXZ0
>>92
面白くないなら帰ればいいやん
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:06:28.07 ID:CNGUmFe30
>>92
言い訳が凄い
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:13:10.19 ID:OGMWjl9n0
>>111
言い訳も何もスマホに負けない魅力的な作品作ればいいだけ
スマホに勝てない作品しか作れない現状を恥じろよ
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:14:53.59 ID:UU38DdG40
>>119
出ていけよw
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:16:53.79 ID:S0eVgW+H0
>>119
なるほど
どこでもスマホいじり倒す奴らはこういう理論なんだな
そりゃ無理だ
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:23:17.30 ID:OGMWjl9n0
>>123
だから、俺は映画館でスマホはやらないって言ってるだろ
スマホ弄るの良くないの分かってるしな
ただスマホのせいだけにしないで、魅力的な作品作れよってだけ
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:24:52.82 ID:UU38DdG40
>>133
その魅力ある作品だとしても弄る奴はいるよ
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:29:32.70 ID:OGMWjl9n0
>>138
もしそうなら病気だわ
スマホより面白いものありゃ、スマホなんか気にならんし
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:57:26.06 ID:QKVo3nlU0
>>144
最初から病気なんだよ弄るやつは
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:42:39.77 ID:S0eVgW+H0
>>133
要するにスマホいじるのは映画がつまんねーからだ、迷惑や不快に感じる奴もいるだろうがそれは俺が悪いんじゃなくて
つまんねー映画が悪い
映画が面白けりゃ俺はスマホなんかいじらねー、って事だろ

そりゃ無理やで

170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:46:43.48 ID:S3U+TWU20
>>133
なぜ非常識なバカにそこまで合わせなきゃならないのか
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:23:41.77 ID:Z4S57B5j0
>>119
これな。
路面もスマホいぢらせる余地ないぐらいにスリリングにしたら歩きスマホ撲滅できる。
甘すぎるんだよ
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:07:14.28 ID:S0eVgW+H0
>>92
だからってスマホいじっていい理由にはならんよ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:57:01.67 ID:Rrny9hlH0
>>74
これ。
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:00:13.98 ID:gDg8qyTF0
>>86
これ。じゃねえよ依存性野郎が
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:04:27.66 ID:VKHjoTrB0
>>86
出たなオレに従え主義の子
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:58:20.98 ID:CNGUmFe30
>>74
帰りゃいいじゃん
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:59:14.47 ID:td57xBjX0
>>74
だとしても邪魔なんだから見る気無いなら帰れよ
公共の場では相手のことを慮れ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:03:01.93 ID:AaxVVhlr0
>>74
じゃあ見なけりゃいいつまらんと思ったら外出てポチポチすればいいじゃん
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:53:19.47 ID:Iz2XJezI0
スマホと心中しろ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:54:48.31 ID:vnetKaAJ0
>>77
言うてもう時代的に俺ら全員スマホかあるいは未来のスマホに変わるデバイス抱えたまま死ぬ可能性高いよな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:53:37.00 ID:wnp6ETIm0
歩き2ちゃんする、わい
高みの見物
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:54:03.58 ID:LZgnd2750
そんな奴見たことないけどいるの?
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:04:55.80 ID:B0MK1mBr0
>>79
天気の子みたいなミーハー向けにヒットした映画とかを、大きなシアターに見に行くといる
月1~2で映画を見てるけど、今年に入ってから上映中のスマホの明かりを見たのは天気の子とゴジラ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:56:59.78 ID:xoEyhqAI0
話の種に見るレベルの映画だったんだろ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:57:01.48 ID:rt542hTX0
スーパー銭湯でスマホを見ながら湯船に浸かってるやつを見たときは唖然としたわ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:03:36.74 ID:AaxVVhlr0
>>85
それ犯罪だからな
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:57:24.77 ID:f+Kqfufk0
ネット動画は停止できるし
テレビはCMがある

二時間、一切目線も外せず画面見続けるって
映画館くらいしかないよね

ただ、スマホ見るんは論外w

88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:57:40.42 ID:2ZNFa5t10
こんな記事で客足が遠のく可能性ある映画館が可哀想
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:57:46.74 ID:ItsAeTo/0
迷惑防止条例違反
強制退場させろ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:59:02.77 ID:AocN9IjL0
通勤ラッシュの電車の入り口で乗り降りしてるのに、てこでも動かないガキがいる
必死にスマホいじってるから何してるのかと思ったらゲームで画面こすってんの
何が嫌でそこまで閉じこもろうとするの
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 07:59:59.32 ID:tLSdnOK90
面倒だから映画館では見ない
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:00:01.91 ID:/1xxRsgE0
最近だとスマートウォッチの常時点灯もいるよね。自動輝度調整されていても映画館だと明るすぎる。光るデバイス多すぎるからある程度はしょうがない。変な客がいなかったら儲けもんくらいに思わないとね。
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:00:57.36 ID:wBXgrpUZ0
昔も映画館は暇つぶしの場所で都内の映画館は営業のサラリーマンが上映中に出たり入ったりしたり、携帯いじったりはよくあったよ。
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:01:35.36 ID:/1xxRsgE0
>>98
タバコも吸えたらしい
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:00:58.34 ID:k7HZXzjd0
もういっそ途中にCM入れればいいよ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:02:23.51 ID:z0SFPmL90
インスタ映えで消化するイベントでしかないか
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:04:17.66 ID:a0n0ESmW0
病気っつーか障碍者だろ
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:05:04.00 ID:A9Ywrybm0
家で観るのに慣れ切ってしまったから映画館ムリ
途中でキッチンに酒を注ぎに行ったりトイレ行ったりしたいし
そのときには再生をポーズして立ちたいのでw
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:06:53.39 ID:Ms08MZHn0
家で見てるとスマホ見てしまうのはわかる
必ず集中が途切れるわ
流石に映画館ではスマホ触らんけど
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:07:42.06 ID:8MWcpY2n0
そういうやつらは病気だからどれだけ面白かろうとスマホいじるよ
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:10:39.84 ID:IfiNdjs90
Twitter15分病というものがあるらしいな!

今さっき俺が考えた

118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:11:11.34 ID:P0wuBabP0
映画の時間すら耐えられないとかキチ入ってるわ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:13:47.45 ID:1/Iejdu60
まあ歩きスマホするくらいだから、そりゃ2時間映画でも当然見るわな
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:16:20.84 ID:hwBELP6t0
2000円も払うんだから1秒も見逃すまいと思うし
楽しめるところを絶対探そうと思って観るから
つまらなかった映画はない
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:30:16.60 ID:R2LacqFV0
>>122
デビルマンをみよう!
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:32:20.09 ID:BHEYWR+H0
>>145
観るものは選ばせてやれ!
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:17:01.19 ID:Bd9q5WMI0
自分の家で見てるんなら分かるけど他人と共有する場所なんだから少しは気をつけろよ
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:17:21.17 ID:Z5feLehT0
中だるみしてると携帯見たくなるよね
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:17:49.28 ID:VSxDdnAE0
そもそも耐えられないなら行かなきゃいいだけじゃんか
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:18:44.52 ID:KMIEoaR40
それ依存症なんやで
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:19:22.13 ID:0S4gcRD00
歩きスマホも同じような理由なんだろ
今するべき事とり、スマホを優先するのは、もう、中毒だと自覚しろ
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:22:06.22 ID:E7lPR/Dq0
おっさんだけど分かるわ、映像ごときに集中できない
だから映画館には行かない
自宅で鑑賞してても半分くらいはスマホいじってるわ
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:22:14.95 ID:IvDrwCWc0
ドラクエユアストーリー観たときはスマホ触ってたわ
すまん許してくれ耐えられなかったんだ
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:23:09.60 ID:UU38DdG40
>>131
出りゃいいじゃん
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:23:27.84 ID:/1xxRsgE0
サブスクの時代だから、シネコンでさえも潰れていくだろうね。飲食しながら見るリラックス派を混在させないように食べ物禁止、物音禁止、光り物禁止の上映部屋はありかな。
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:24:44.27 ID:bhaUcgQp0
昔からある文化や芸術の楽しみ方が変わってきてるのかね。
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:26:28.45 ID:2zGjYxZe0
スマホどころかバカでかいタブレットでテレビ電話始めた中国人いたわ
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:26:40.74 ID:gCRbrCeP0
いや機内モードにすらしない奴とか劇場来るなよ
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:27:46.94 ID:DP9JG09E0
>>1
ただのADHDじゃん
迷惑で非常識
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:27:53.81 ID:xQxOqWx30
スマホは何でもすぐに欲がみたされるから人は我慢ができなくなってきている
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:28:33.37 ID:XOi4o3uS0
ここどう考えても冗長だろってシーンで2時間稼がれると確かに携帯触りたくなる
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:31:47.65 ID:+jim9JV90
最近の映画長すぎ
1.5時間にまとめろ
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:34:06.02 ID:UVR3UXQY0
>>146
お主さては映画を観たことないな?
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:36:26.62 ID:cdhMTRUS0
>>151
大悟かよ
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:31:58.29 ID:TmFELX5c0
集中力のなさにも程があるわ
わざわざ金払って映画館で見ずに家で動画見とけよ
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:32:19.89 ID:k4iF5qkZ0
スマホ触りたいなら他の人に気を使って退出
それができないなら映画館にいかずに大好きなスマホで観られるモノだけ観ていればいい
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:33:49.82 ID:jdo9eban0
逆に何やってもいい劇場を作ってもいいんじゃない?
スマホいじろうが、走り回ろうが、セクースしようが何してもいいっていう
無秩序劇場でも作れば。
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:34:31.54 ID:06+1bdYd0
たった2時間すら我慢できないとかやばいだろ
社会人になったら昼休み以外ずっとスマホ触れないとかあるのに
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:35:15.69 ID:UU38DdG40
スマホ全面オッケーにする映画泥棒が簡単に出来てしまうでしょ
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:36:52.15 ID:33ZWu+5a0
映画って娯楽だぞ楽しみにいくところなんだぞ
耐えるって認識ならもう来るなよw
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:37:10.56 ID:wcfphuHT0
働けないじゃん
ガ●ジかよ
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:37:54.24 ID:q4kC/Qy30
ジムに来てる兄ちゃんもマシンをワンセットやるごとにスマホ見だす馬鹿が居る
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:38:02.15 ID:BaA232tV0
面白い映画なら、そんなの気にならんがな。
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:41:59.88 ID:PDB/UUoJ0
>>158
時間は関係ないな
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:39:56.86 ID:gbRBA0J20
スマホ弄り始めたらスクリーンの画質を320pまで落として上映すれば良い
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:40:03.87 ID:tPUCuPCE0
「世間の情報を吸い上げるべくネットワークが世に放った生けるドローン」
と化した馬鹿にはお似合いの行動。
ネットワークのお褒めにあずかる事が生体ドローンにとって何よりの悦びなり。

ネットワーク端末に高度な処理能力が求められないのと同じで、思考力も必要ない連中

161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:41:32.72 ID:S3U+TWU20
たまにスマホらしき明かりが見えることもあるけど大抵スクリーンに集中しているから気にならんな
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:43:13.33 ID:cmq2Tbia0
言ってることが全く理解できないわ
舞台とかでも切れと言われるのに鞄に入れるだけの人多いし
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:43:37.74 ID:+XQZOlEe0
これやってんのまーんやろ
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:45:02.21 ID:TmFELX5c0
映画がつまんねーと思うならとっとと席を立って出て行けや
その場でスマホいじってんじゃねーよ
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:45:09.32 ID:cmq2Tbia0
映画は別に他媒体って選択可能なんだけど
舞台はなぁ…マジで嫌になる
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:45:34.26 ID:CI7ZILOd0
繋がってないと死んじゃう病w
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:45:54.95 ID:cdhMTRUS0
道路を横行中の人らも
隙あらばスマホを出して
ピコピコしているけど
目的があって現地へ向かっる最中
何をそんなにしたいことがあるの??
っていつも思うんだがw

注意力散漫すぎね!

171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:46:54.14 ID:cmq2Tbia0
友人と行ってスマホでSNS確認しないと不安なんだろ
隣にいるであろう友人もリアルじゃないんじゃね?
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:47:01.99 ID:GoqPr2+M0
そんなの我慢しろよ。子供か?
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:47:19.98 ID:2ZOOfoRH0
初めと最後だけで十分だから映画館は行かなくなったな
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:47:41.10 ID:m8QkV7Mc0
見るのが苦痛で耐えられないようなつまらない映画ってだけの話
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:48:19.99 ID:I+gMdtxi0
映画館の中は電波遮断する仕組みにしとけばいいのに
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:48:22.48 ID:OeXqiSOn0
スマホと連動した映画作るしかないな
観ながら操作していいのだったら売上もそこそこ斬新さで行けるだろ
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:48:43.49 ID:KYTKf7b+0
なんかほんと餓鬼が増えたな。うちの会社も上司が話してるのにスマホでゲームしてるバカいて首になったよ。何自分を優先してんだよバカ
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:48:47.58 ID:8sG6nwZg0
「映画館にいった」という既成事実を作るために金払ってるんだよ
だから映画に集中できるわけもない
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:49:32.45 ID:cmq2Tbia0
>>180
事実いらなくね?
SNSなりで語るだけだろし
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:00:14.91 ID:jAehUWB/0
>>180
なんかの病気?
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:50:43.60 ID:X2nHdjJc0
昔だってエンドロール流れるとぞろぞろ立ち上がる奴等いただろ。時代の流れなんだよ
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:50:51.23 ID:l34KqDGf0
映画館でちんこいじるのは何依存症?
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:50:55.19 ID:i6EQEx4W0
映画観るときに電源OFFにすると電源入れたらスマホの調子がいい
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:52:38.14 ID:cmq2Tbia0
わざわざアナウンスしてるけど意味ないってのがな
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:55:50.72 ID:Rrny9hlH0
映画を観に来たんではなく、付き合いで観てる奴がするんじゃないの?
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:56:02.58 ID:YWNqZI7/0
だったら自分家で見ろよ
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:56:34.08 ID:HKfnJEn00
良きタイミングでトイレ休憩が欲しい
映画見ながらコーラとか飲んじゃうと膀胱パンパンでつらい
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:57:15.81 ID:zDx3vwh60
情報収集のついでってことね。
なるほどなーそういう需要もあるのかもな
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:57:20.01 ID:9IrKnILr0
何しに映画館きたの
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:58:10.41 ID:xCqcVgzO0
気になるなら「スマホで盗撮してます」って通報しろや
実際に盗撮してるかどうかは関係ない

そのうえで既存の映画館ってビジネスはもう終わりでしょ
価値観が多様化してるのに場所を共有するってのが限界きてる

196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:59:33.19 ID:cmq2Tbia0
>>194
なのになぜ映画に行くの?だけどな
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:11:21.09 ID:xCqcVgzO0
>>196
みんな新作は見たい、というか話題に乗りたいから

もし新作映画をNetflixで上映して実況とかできるようになったら映画館にいくのはジジババだけになるだろな

195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:58:57.06 ID:cmq2Tbia0
映画や舞台の質の悪さと鑑賞観劇の態度を混ぜて話をしたい人らもいるからなぁ
両方ダメと言えないタイプの人
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 08:59:49.33 ID:ipF7TRw30
まあホントに依存症なんだろうけど
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:01:41.23 ID:G+8PPaQh0
2時間、尿意が耐えられない
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:06:03.03 ID:k7Gdwj1n0
>>199
それは流石に病院池
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:02:01.41 ID:cdhMTRUS0
これも依存症の一つなんだろね

煙草のニコチン厨毒と一緒で頭の中に刻み込まれてしまっている!

201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:02:38.27 ID:OxdYhbdQ0
3時間あるアベンジャーズを集中して見られる奴らの方がクソガキ達より断然まともだったという悲しい現実
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:03:40.13 ID:T8qv44Bt0
集中して見る気がなけりゃ、どんなもの見たってつまらんよ
そんなことも分からんのかね
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:04:13.06 ID:bFXD6jl/0
こういうバカを若者代表にするな
辻元清美をミドル代表にするようなもんだぞ
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:04:19.71 ID:YE8fnCfX0
最近は必ずこれいるからな
上映中のマナーが比較的良いと言われるオタアニメの客層ですらそうだ
俺はそれが嫌だから、もう映画は最前列でしか見ないようになった
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:04:49.30 ID:8qmUQkIO0
それより席の高さを前に背の高い人が来てもちゃんと見れるような配置にしてほしい
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:05:30.54 ID:eBx3hEhW0
これは病気でしかない
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:07:20.28 ID:cx0bTtxq0
最後に映画館に行ったのはSWep7を観に行ったきりか
周りの客のマナーは仕方ない事だが料金設定がアホ臭すぎて
女とか老人とか障碍者が法外レベルな割引適用を受けるのに俺が普通料金取られるのが納得行かない
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:11:14.87 ID:k7Gdwj1n0
>>208
通常料金なんてほぼ払ったことないぞ
会員になっておけば、ユナイテッドシネマなら毎週金曜は1100円だしそれ以外でも常に1300円以下
MOVIXとかの松竹系なら常に1200円以下で観られる
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:07:34.15 ID:9BDn6ran0
依存症だろうな

俺には理解できない人種だ

210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:08:06.23 ID:dKDKtUaR0
ほんと最近2時間拘束されるというめんどくささが真っ先に思う
なにかしながら視聴ってのはしたくない。
なので、30分観て興味が持てなかったら切る、myルール。
よほど評判な映画ではない限り。
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:19:14.39 ID:pIIJbxKp0
>>210
もうちょっと頑張ればコピペになるのに
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:08:37.56 ID:k7Gdwj1n0
年間3~40回くらい映画館に行くが、携帯いじる奴は4回に1回くらいの頻度で見かけるな
本人は周りへの迷惑なんて一切考えてないんだろう
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:09:34.76 ID:4WU7jBFv0
レイドとかスタミナ制のゲームならわかるが、SNSとか?
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:11:09.02 ID:eBx3hEhW0
>>212
え、映画館いって上映中にゲームしてるの?
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:09:39.62 ID:Kx5jsigb0
もう中毒だな。若者だけじゃなくてもずーっとスマホやってる知能の低そうなおっさんオバさんも多いぜ。
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:10:58.45 ID:fqVmPal00
病気だ。
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:11:21.61 ID:LJq/4RR30
リーマンとかも同じだろうな、今どきは
歩きスマホすら我慢できないんだからw
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:13:43.99 ID:It3o7tcK0
スマホを使うのではなく、スマホに使われちゃうんだよね。バカが持つと。
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:14:29.76 ID:6ENAmYDI0
私も自分をスマホ中毒者だと思ってるが、さすがにこれは無いわ。歩きながらスマホ見てる奴と揃って病院で診て貰った方がいい
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:15:42.51 ID:b/D2dTuQ0
アホと同じ空間で2時間拘束とか罰ゲームでしかない
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:16:03.41 ID:rXxiQVYr0
タバコや酒よりヤバいだろ…
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:16:07.12 ID:Dw67Gl9U0
情けない奴らばかりだな
窓の外から白黒のプロレスに熱中したあの頃を忘れちまったのか
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:16:57.06 ID:TtEco5VU0
LINEやTwitterをチェックて
完全に依存症やんけ
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:17:04.60 ID:aMF6jDy10
劇場内でスマホを見ることは犯罪です。 
法律により10年以下の懲役、もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方が課せられます。不審な行為を見かけたら、直ちに劇場スタッフまでお知らせ下さい。直ちに警察へ通報します。
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:18:01.37 ID:WGHof+Yh0
>>227
デケデケデケデケデケデケデケ♪
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:18:00.48 ID:OxdYhbdQ0
LINEガ●ジって本当にガ●ジだな
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:19:26.15 ID:KRbNsEXE0
映画館とプラネタリウムは仮眠の場
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:20:43.12 ID:azdeLPMI0
何しに行ってんだろね
DVDにしとけよ依存性
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:21:01.95 ID:CWeKDvdI0
分かってるなら行かなきゃいいのに
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:21:20.03 ID:ItsAeTo/0
映画をスマホで録画するアホもいるらしいな
237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:21:44.96 ID:VoRFUTVg0
録音や動画を撮ってると疑われたくなければ2時間程度我慢すべき
238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:22:18.83 ID:yKHHkO/h0
スマホ見たいんなら外出ろよガ●ジ
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:23:36.30 ID:k7Gdwj1n0
たまに、「ちゃんと携帯マナーモードにした?」とかいう会話が聞こえて来て焦るわ
いや電源切れよ!っていう
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:23:36.74 ID:JNNr49V40
iPhoneに1日10時間見てるぞって言われるくらい中毒だけど流石に映画館では周りに気を遣って見ないわ
まあ仮に誰もいないなら見るねネトフリとかで映画見る時は必ず何かしながらで見るし
241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:23:47.78 ID:5FBwvgbh0
自分は、どうしても映画館で今見たい!って作品しか行かないから理解できないけど
デートや付き合いで大して興味ないのに2時間⋯って場合は確かにきつそう
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:24:45.58 ID:JSWIFMEU0
円盤出るまで待って家で見ればいい
243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:26:20.62 ID:Cn1TpJBm0
二時間すら耐えられないなら映画館なんて行くなよwww
245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/25(月) 09:27:40.80 ID:SmKQI3410
映画の最中にスマホ見るのが合理的とかいってるアホって
合理的な仕事できなさそう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました