【中国】「独身の日」セール アリババ、11日未明で6兆円迫る

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:24:52.87 ID:3jwBsqys9

【杭州=松田直樹】中国で年間最大のネット通販セール「独身の日」が11日に始まった。今年が12回目となる。最大手のアリババ集団は例年よりセール期間を長く設けており、11日午前0時半(日本時間同日午前1時半)時点で取扱高が3723億元(約5兆8000億円)を超えたと発表した。2019年の2684億元を既に上回っている。

独身の日は中国では「双11(ダブルイレブン)」と呼ばれている。「11月11日」とシングルを意味する「1」が並ぶことから、もともとは独身者が「自分へのご褒美」で買い物をする日だった。近年はネット通販だけでなく小売りや飲食店などのリアル店舗も巻き込み、中国で最も消費が動く一大イベントに成長している。

アリババの独身の日は例年は「11月11日」の1日のみをセールの対象期間として取扱高を公表してきた。今年は期間を変更し、11月1日から11日までが対象となる。販売期間が長くなっていることから、11日午前0時半時点で昨年の取扱高を大きく上回ったとみられる。独身の日は12日午前0時(日本時間同日午前1時)に終了する。

ネット通販2位の京東集団(JDドットコム)も11日午前0時すぎに、期間中の取扱高が2000億元を突破したと発表した。京東の19年の取扱高は2044億元だった。

以下ソース先で

2020/11/11 3:15 (2020/11/11 5:13更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66072800R11C20A1000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:25:20.35 ID:T3KsORui0
世界のリーダー中国父さん!流石だよ!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:27:12.50 ID:vick42TD0
この前は中国共産党とケンカしてるように見えたが
実際のところはどういう立ち位置なんだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:12:24.63 ID:fFywuFV/0
>>3
お互いが「俺が中国を支えてるんや!」的な考え方だからな
オレガー!オレガー!の中国人らしいわ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:27:54.32 ID:rM1P9unI0
著作権的にめちゃくちゃな出店が多かったからな
何をやろうが関わってはいけない

どうせ民族が多いから取扱い高が大きくなっているだけの非合法地帯

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:28:12.71 ID:xenT/qIw0
通販の流通がパンクするから前倒しで始めたんだろ
前倒しでもパンクすると
転売の仕入れも兼ねてるからな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:28:13.70 ID:HDGoPNhv0
日本もネトウヨの日作れw
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 11:08:50.11 ID:cx0jbk0r0
>>6
2月10日4時でどうかな
2104 = ニトウヨン
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:31:02.37 ID:frJRBfTq0
中国製ばっかなんでしょ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:31:12.62 ID:lHVLaGIR0
最近、米市場でアリババ株が下がるときは素直に下がるようになってきたけど、これも共産党による制裁の一つなのか???
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:32:29.27 ID:AAEnKsrG0
日本で転売するのかな?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:32:58.22 ID:qiMl/vOZ0
11日は気をつけないと
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:33:38.72 ID:vick42TD0
ひとつ言えることは
これ以上、日本の市場をごみで汚さないでほしい
最近の中華製品は劣化が酷い
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:35:41.32 ID:lw5lCxtP0
>>11
日本企業が監督してた中華製はまだましだったんだがな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:52:29.08 ID:0TGUik0p0
>>11
値段の安さだけで選ぶからそう見えるんだよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 09:08:41.51 ID:KD1CIX8c0
>>11
そう?別に壊れたら買い換えれば良いだけのこと。
確かにシナ製の方が壊れやすいかもしれないけど機能やコスパはシナの方がもはや数段上だからね。

日本製神話なんてもはや過去だと言うことをさっさと認めちゃえよと思う

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:33:41.70 ID:AH1wHbs90
中国はスケールがデカいね。
世界を牽引するのは中国
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:33:58.09 ID:x5xhh23s0
中国は、輸出だけでなく、内需でも経済を回せるようになった。 アメリカ経済を超えるのは時間の問題。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:35:05.77 ID:axp/Gl2o0
6兆円は凄いね。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:35:30.36 ID:byf8b8bh0
こういうビッグセールのときはアパートやマンションだと運送業者がその前に荷物並べて待つってシステムだとやってた
客が取りにくるのを待つそうだ
雨降ったらどうすんだろう
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:37:36.44 ID:ZDx/jNzG0
6兆消費する先進国なみの生活を送る1億人の
人民の下には、アフリカの最貧国と同レベルの
生活を送る10億人のがいるんだろうな。
同じ国にそういう構造があると思うと、中国もすげえな。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:40:21.24 ID:9QoBXC7i0
本物の中華製品は書いてある事デタラメの規格無しだからな
動けばいい
動かなくても自分で何とか出来る
送ってこない/届かない場合に英語でクレーム入れられる人向け
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:41:37.26 ID:vick42TD0
飛ブ ナメクジを おとす
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:41:49.67 ID:1/aR/S9O0
内需で経済回せてるなら外国に出張ってこないで欲しいわ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:48:35.70 ID:n1KR6ceo0
安かろう悪かろう

もし大陸にヨドバシ.comがあったら、正規品ってだけで売れるような気がする

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:50:40.50 ID:vick42TD0
最近の中華製品は品質は変わらないのに
日本産物と変わらない値段設定になってる
高いし悪い
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:01:44.15 ID:zCKBHXnP0
>>23
それ
最近aliで買わなくなった
高くて粗雑
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:56:00.53 ID:cGQ+tOOa0
朝のニュース見たけど安物のコピーみたいな商品を素人がSNSでテレビショッピングみたいな方式で販売して2時間で120万稼いだとか言ってたがそこに映る街並みも人物もモノも何一つ憧れる要素は無かったな
中国には金しか無い
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:56:07.80 ID:nKs242SQ0
まぁ、市場としては魅力だが割り切った商売ができない日本人経営だといいように利用されて終わるだろうな。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 07:59:45.33 ID:pDrp7f0e0
資生堂とか中国頼みだからな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:08:23.48 ID:9QdbNJRj0
「独身の日」セールというのが良い発想だな
日本でも「こどおじの日」「行き遅れの日」「童貞の日」みたいなセールをやれば売上上がるぞ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:08:41.78 ID:LicjjAs/0
NHKが朝6時の最初のニュースでこれをやってた
いい加減にしろよ、中韓放送協会
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:09:19.24 ID:qfO22GdS0
安くねーんだけど
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:11:33.41 ID:GVHW+reM0
なお株価は爆下げのもよう
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:19:37.94 ID:pBqRzggg0
まぁ、基本通販だからコロナの影響とか受けないしな
つーか中国は事実上もう終息している扱いか・・
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:24:05.95 ID:fAFjeiw70
独身の日とか気色悪い
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:26:17.49 ID:l+zVaeOE0
アリババだけでこれとか化け物かよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:27:20.46 ID:mY6CSWgx0
この中国人の貪欲さよ
どこの国も敵うわけないな
目覚めさせるべきではなかった
もう中国が世界を動かすんだろうな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:37:54.33 ID:fAPIPJuJ0
ゴキブリがゴミ買ってるんだな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:39:41.39 ID:qbbS3vFz0
在庫処分だろうし、お買い得狙いで購入延期して金額が積み上がっているだけの話だから、どうってことはないし、他のライバル会社が出てこないのも頼りない。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:39:52.45 ID:sVaoYDUu0
たった10日でそこらの中規模国の国家予算並かそれ以上の売上高だなw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:40:35.56 ID:45rN3tni0
この時期、中国から日本に郵便物が届くのが年明けになるし、迷惑だわ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:42:15.22 ID:sVaoYDUu0
中国すげーとか言ってるアホいるけど
そのすげーの原因は西側諸国みたいな足引っ張りの富裕層のやりたい放題をきちんと
共産党がブレーキかけてて一般民衆にも金回りをよくしてるからだからなw

そんな事もわからず時代遅れの頭の固いニホンジンは富裕層に騙されて搾取し続けられるんだろうけどなwww

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:50:38.31 ID:CFu5ZB6d0
配送がパンクする今頼むのはにわか
通は開始前にセール価格で売ってくれと交渉
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:51:09.72 ID:WgsMuv0f0
これ独身の証明ってどうやるの?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 08:51:43.20 ID:gHDueVaK0
そんなものは不要
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 09:03:26.63 ID:thuWf/hE0
独身の人民も多いしなんくるないさ~

ん~人民の人民のための突然の人民呼び

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 09:40:02.09 ID:fXjZqJAH0
セールの時に注文しても届くのは2ヶ月後とかだよ。
普段でも1ヶ月かかるからな。
そのくせ「まもなく商品が届きます」メールが来るんだわ
「原産国を出国しました」とか表示されても2週間経過してまだ日本国内に着いてねーし。
航空便じゃなく安い船便使ってんだろ。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 10:00:47.49 ID:ks+2eUxi0
Amazonですらゴミしか売ってないのに、アリババは何が売ってるの?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 15:12:59.63 ID:wRmz73a30
>>49
お前がアマゾンで見ているのはアリババやアリエクで買い付けたゴミ
どこもかしこもせどり野郎ばっかりうんざり
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 10:23:07.74 ID:zB+ootbs0
日本からも何か買えるの?
ガンプラとか買える?
安い?
(´・ω・)
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 11:17:57.40 ID:cx0jbk0r0
宅配ロボットというのか自動運転マシンが公道を走れるのはうらやましい
自動倉庫は日本でも法的には可能だよね
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 12:04:49.87 ID:KSooI80k0
おまいらの日(´・ω・`)
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 12:15:39.47 ID:2ULGRKh20
Androidでアリババの公式アプリあるんだな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 15:05:21.13 ID:eD8zgPZh0
スマホとか買って転売すりゃええんか?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 15:10:38.99 ID:WnniaJqM0
ドル円、これ先週のほうが安かっただろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました