【菅首相】「原発汚染水を飲んでもよいか」福島を訪れた時の質問が韓国でも報道 朝日「飲めるなら東電と経産省の飲料用に使え」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 21:46:50.78 ID:CAP_USER

菅義偉首相が、9月26日に福島第1原発を訪れ、浄化処理した原発汚染水を見て、東京電力の関係者に「飲んでもよいのか」と尋ねた事実が、遅くなって知られることになった。

朝日新聞によると3日、菅義偉首相は「希釈すれば飲める」という東京電力の説明を聞いて、このように質問した。なお、菅義偉首相は汚染水を飲まなかった。

朝日新聞は「仮に飲んだとしても、汚染水について安全であるとか、海に流しても大丈夫という認識が世間に広まっていなかっただろう」と指摘した。

福島第1原発は、2011年3月11日、東日本大震災による爆発事故当時、溶け出した核燃料を冷やすための冷却水に外部の地下水が流入し、原発の建物内では毎日約180トンにおよぶ放射性汚染水が発生している。

福島原発を運用する東京電力は、この汚染水を多核種除去設備(ALPS)で除去した後、原発敷地内の水タンクに保管してきたが、2022年8月には敷地内の水タンクが飽和状態(約137万トン)に達することから、早急に処理する必要が出てきた。先月時点において、原発の敷地内に保管されている放射性汚染水は123万トン程度となっている。

これにより、日本政府は、先月27日に関係閣僚会議を開き、海洋放流の方針を決定する予定だったが、梶山弘志経済産業大臣の判断で保留となった。

朝日新聞は「政府が判断を先送りした背景には、汚染水に対する不信がまだ大きいという認識からだろう」とし「『希釈すれば飲める』とする東京電力の軽い姿勢は理解しがたい。飲めるのであれば、海洋放出などはせずに、東京電力と経済産業省で飲料用として使用すればどうか」と批判した。

福島大学農学群食農学類の林薫平准教授は「東京電力において処理水(原発汚染水の日本政府名称)問題の重要性は、デブリ(debris・核物質の残骸)に比べれば100対1であろうが、漁師にとっては、今でも100として残っている」と批判した。

WoW!Korea 11/3(火) 20:55
Copyrights(C)wowkorea.jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bee0479e1ce92c0d9aa2660132881b5eee9b84d

「原発汚染水を飲んでもよいか」=福島を訪れた菅義偉首相の質問が韓国でも報道(画像提供:wowkorea)
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 21:51:22.85 ID:M0L7cj8J
理論上は体内に吸収されず飲める

でも飲んだ直後に吐血したり糜爛になったら怖すぎる

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 21:51:52.05 ID:k7C1VGTD
>>1
豊洲市場の地下ピット水と同じで本当に下らない

共産党の都議会議員や朝日新聞の記者は家の雨樋の水が飲んだりするのかよ

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 21:52:20.35 ID:F4J5tg2V
どうでもいいよ。
菅総理も興味本位の単純な疑問でしょ。

この「飲む・飲まない」にこだわる連中は、相手にする必要はないよ。
「下水処理水飲みますか?」って話だもん。

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:35:27.88 ID:plhiBoM/
>>4
飲料水レベルに処理してると
大本営発表してたわけでw

その後、処理した水ですら
2万倍に汚染されたままだと判明

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 21:53:33.35 ID:ASuWQQvV
>>1
電力総連が国民民主党についた途端にこれだよ
なら福島の被爆地に東電出身者は住めっていってみろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 21:54:10.89 ID:OS/03Kv1
朝日の主張も子供じみていて醜い
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 21:55:02.56 ID:hL8INn7w
コーラにしてからヌカコーラの瓶に詰めてくれるなら毎日飲む
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 21:56:21.77 ID:VqtmwIcQ
あくまで汚染水と言いたいだけのお話。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 21:58:50.83 ID:dUmPNb/h
汚染紙の朝日w
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:00:27.12 ID:Y9XJIb+/
東京電力と経済産業省で飲料用として使用すれば  この発言はもはや犯罪だろうと思う
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:02:03.80 ID:2EirmpW6
朝日新聞から排出される下水を飲むならいいよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:02:38.52 ID:s6mi3O42
川の水海に流してるけど飲めないよ。
韓国はボウフラが出てくるけど飲料用になってる。

日本だとダメだけどな。

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:03:06.43 ID:D5iQKlcY
排水用の水質基準と飲用水の水質基準違うんだけど知らなかったりする?

最近や寄生虫の危険性があると思うけど

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:03:20.23 ID:WQZT1diJ
池の水と同じで消毒もしていないものを飲めるかよキチゲェと言い返してやれや
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:04:19.48 ID:w+F9C5YL
頭おかしいあさひさん
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:04:43.88 ID:MUbRXWEU
極端すぎるんだよな、左翼言論は
そんな言い方は極論すぎて、ドヤ顔されても困る
科学的には大丈夫でも、心理的には駄目なことなんかいくらもあるんだから其処を減らすような言論を展開すべきなのに。左翼がやるのは敵味方に分けて自分が正義の味方。幼稚すぎて笑いが出る。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:04:54.37 ID:/9c1MPAZ
コロナウイルスが死滅するように改良できれば引く手あまたになるのだが
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:05:46.61 ID:wR40Xfgc
朝日「飲めるなら東電と経産省の飲料用に使え」
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:07:01.92 ID:ru0G37lu
トンスル飲んでも死なないんだろうけど、好んで飲みたいとは思わんけどな。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:07:15.30 ID:WWLegx32
幼稚な朝日
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:08:13.57 ID:ofI8kcPV
> 飲めるのであれば、海洋放出などはせずに、東京電力と経済産業省で飲料用として使用すればどうか

朝日新聞が補助金賠償金を払えばいいのではないか

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:09:48.82 ID:uRLnMINn
トイレに溜まってる水も理屈の上では飲めますよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:12:09.38 ID:8ck31ynJ
知能が低く20世紀まで石器時代の暮らししてた土人に科学の話しても無駄だ罠
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:12:23.20 ID:COmci9Ww
下水処理場の処理水を海に流すことを容認している朝日新聞は、
下水処理場の処理水を、朝日新聞社内の水道水として使うべきだな。
社員食堂用の水もね。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:12:53.42 ID:/6O/ycsg
くだらない
朝日の社員は自分の本社屋の下水が飲めるのか?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:13:10.05 ID:0k71nMoh
相変わらず朝鮮日報は幼稚だな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:13:39.76 ID:oWoi2RbB
よし、国権で朝日新聞社屋への上水道供給を停止しろ
雨水と下水の再循環でやり繰りさせろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:14:36.58 ID:udtnMTSM
蛇口から虫が出てくるよりは、精神的に楽
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:14:53.32 ID:lMtd/BvJ
取り敢えず朝日新聞社の給水タンクには韓国の水道水を入れることを提案する
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:17:11.43 ID:VkbKN9kf
純水は飲んだら腹こわすぞ。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:17:27.36 ID:C7R3YNy7
もう総理にはこの手の相手は無視して欲しい
不安だ不安だってそれだけだもの
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:17:41.59 ID:Cqc2XYHe
雨水だって飲めるけど飲まんだろ
最低でも浄水処理しないとそのまま飲めとかキチゲェかよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:18:26.17 ID:toSmTXYt
糞キムチうるせー黙れ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:19:12.93 ID:9hDr/TMJ
>朝日新聞は「政府が判断を先送りした背景には、汚染水に対する不信がまだ大きいという認識からだろう」とし
>「『希釈すれば飲める』とする東京電力の軽い姿勢は理解しがたい。飲めるのであれば、海洋放出などはせずに、東京電力と経済産業省で飲料用として使用すればどうか」と批判した。
その水を飲料用に移動させる手間やコストは誰が担うのだろう
税金w?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:20:25.97 ID:oWoi2RbB
いや待て!
朝日新聞社員は再循環などせずとも普通に飲食できちゃうかもだ!
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:20:36.29 ID:HpC/NrbG
中途半端な処理で溜め込んでなにかの拍子に漏れたりするより
ちゃんと処理して海に流した方が安全だと思うよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:21:16.87 ID:dNqXqbzq
半信半疑で飲めるのかなんて聞いた日には
ネトウヨから『脳』って言われまっせ菅さんwww
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:21:48.51 ID:77M10+YJ
朝日新聞ならかえって免疫がつくから飲めるかも
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:22:33.13 ID:9jmyLEBt
>>1
朝日新聞本社が使う上水道に混ぜろと言うことだな。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:23:08.66 ID:rfMF54jN
痛快っぽ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:23:18.86 ID:M89yU//R
朝日新聞日本支局さん大丈夫ですよ
汚染水じゃなく処理水ですよ
理解力の乏しい記者が書く記事なんて内容が貧しいので仕方ないね
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:23:24.59 ID:f1xs5u9t
朝日新聞に韓国の水を寄贈しようず
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:24:58.13 ID:5tCVUf8f
>>43
自棄になってる朝日新聞の社員なら何でも飲むんじゃねw
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:23:35.67 ID:/6O/ycsg
>.39
それは頭狂新聞だ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:23:48.70 ID:odU5Mezc
例え放射線の影響はなく飲めるとしても、海水をそのまま呑む馬鹿はいない
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:23:50.82 ID:17ebEduK
朝日新聞の記者って
自動車の排気ガスをどう考えてるんだろ?
外に排出せずに車内で循環させれば良いのにな
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:32:30.68 ID:gQmRAUbD
>>46
昔の日産ブルーバードシルフィの件を思い出したw
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:24:25.18 ID:iH/QM5z4
アサヒが記事を書き韓国が報道
あれ?この関係性…
共同通信が記事を書きアサヒが報道と一緒だ!!
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:24:55.43 ID:F655500B
フルアーマー「直ちに影響はない」
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:24:56.19 ID:Dm7TcYmx
韓国の水が飲めますか?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:26:41.08 ID:mQ0/v307
飲めない。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:27:02.98 ID:ZVsyQhnL
数百万年も飲めなくなる水を
海に流したら
そこから雨雲となり、飲料水として自分たちに返ってくる。

原発なんて作らないのが一番。

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:28:23.63 ID:/6O/ycsg
>>52
低能は黙ってた方がいいぞ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:27:37.57 ID:HQv4/BcT
飲めるけど飲みきれない
頓知のような話
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:27:48.70 ID:H/H3jHxa
朝日の本社ビルから出た汚水飲めますか?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:28:26.61 ID:H5JoWTW5
頭大丈夫か?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:30:07.19 ID:wR40Xfgc
福島大学農学群食農学類の林薫平准教授は
処理水=原発汚染水の日本政府名称という認識なんですか
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:31:07.86 ID:WhXLJC40
幼虫がでる自分達の水道を心配しとけよ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/03(火) 22:35:09.87 ID:Gg0rOhbu
水道水のほうが安いだろ
馬鹿なの?
それと不信感植え付けてるのはマスゴミだろ
いまだに処理水じゃなくて汚染水って書いてるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました