- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:10:25.60 ID:+gmGCJac0
始業ギリギリ派は2位!みんな始業時間のどれくらい前に出社してる?1位は…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00010001-cancam-life- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:10:52.37 ID:vWngu8nM0
- はい
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:11:23.39 ID:vRJgl3Xj0
- 好きこそ物の得意なれ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:11:24.24 ID:knx2bEF/0
- せやな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:11:59.69 ID:OliIwZOd0
- 仕事を趣味にすれば良いんだよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:12:00.36 ID:Ox8WZEt90
- これは好きな仕事につけなかったやつの嫉妬
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:12:26.98 ID:SoA3Ics70
- なるぞやめておけ
誰に対しても責任を負わない趣味だがら楽しいんだ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:12:28.05 ID:ekh7uw470
- 自分のペースで出来なきゃ趣味じゃなくなるわな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:13:00.84 ID:KEXK7HVj0
- 実際やってみたらそうでもなかった。趣味が嫌いになる事は基本無いと思う。それでメシが食えたらなかなか良い。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:13:53.55 ID:1kGzmG+x0
- 趣味で学んで、その知識を仕事で活かす、というのが黄金パターン
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:13:59.25 ID:3l0BUBvo0
- おっぱいを揉むのは苦じゃないよ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 22:43:20.56 ID:jEQT7LSQ0
- >>11
1日8時間ずっともみ続けるだけの仕事とか、
想像しただけでも苦行でしかないわ。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:14:27.09 ID:duA2T6Uv0
- 趣味の風俗通いが高じて風俗店員になった人は変わらず風俗大好きみたいだけど。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:14:45.36 ID:HfI0KwkB0
- ネタ切れの趣味系youtuberかな?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:17:08.75 ID:pV8T3ZUH0
- これはあるな
けっきょく周りの人間関係との折り合いで全力もだせなかったり、嘘もつかなきゃならないときもでてくるだろうしな - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:17:40.14 ID:BZc3RkY/0
- まあ毎日やってると飽きるよね
でも嫌いなことを仕事にするのと比べたら天と地の差 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:24:02.06 ID:+0oIzaof0
- 趣味だって飽きが来るだろ?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:24:23.13 ID:NTPppkM30
- 日曜大工とかのスキルが活かせる便利屋、自営楽しいよ
そもそも、毎日毎日同じ仕事続くことないし続くようならアルバイトに任せておけばいいし - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:25:37.77 ID:SMyVrjVf0
- 仕事より完全趣味より、副業にするのが良い
つまり趣味を一番楽しむには、副業の許される仕事に就く事 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:37:24.29 ID:1bpIpEey0
- >>18
正解
うちの会社は非雇用の副業は許可してるので堂々と趣味を副業にしてる
今や本業<副業の収入なのでどちらも気楽にやれて言うことなし - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:27:57.64 ID:mtCe7vHL0
- 仕事も趣味もダメな奴には何をやらせてもダメだよ
金だけかけて散財してそのうち飽きる
俺の事な - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:28:31.69 ID:1kGzmG+x0
- 趣味をそのまま仕事にするのは辛くなるかもね
趣味としてやるのと仕事としてやるのと区別ができるなら続けるのは苦じゃない - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:34:59.73 ID:dNQGROPO0
- 仕事にするとオーダーを無視出来なくなる訳だが、するとちょっと理想とはズレてくる
結局はネジ惑星でネジを作り続ける事に耐えられるか?って事にはなる
そんな趣味は無い - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:37:48.48 ID:SWlh2BS40
- >>1
秋田てめぇいい加減にしろよ
貴様の一人言でスレ立てるなと散々叱られてんだろうが - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:43:55.79 ID:tjCkGV560
- あまりに好きすぎる事は深く知りたくない
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:45:38.93 ID:n+h6w63R0
- 目覚ましを好きな曲にするとその曲が嫌いになるのと同じか
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:45:59.67 ID:2tEWOAUa0
- 着替えも業務時間ですよね?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:46:58.96 ID:tW1WpXUv0
- 仕事にならないから趣味なんだけどな
やりがいとはまた別なんだよ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:48:49.89 ID:24VO7e4S0
- 車好きは車屋に就職してはいけない
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:51:02.71 ID:paMFly3t0
- パソコンとかが趣味でIT企業に入ったが後悔してる
完全にブラック
もっと違う仕事につながる別の趣味持てばよかった - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 22:12:50.07 ID:1kGzmG+x0
- >>29
プログラミングが好きで仕事でも趣味でもソフト開発してるけど
趣味の合間に仕事というか仕事は適当に済ませて退社してからが本業みたいな感覚でやってる同じ分野でも仕事と趣味は区別して趣味の時間をちゃんと取れるようにしないと
結局仕事だけしてることになって趣味とか好きとか言えなくなる - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:51:27.85 ID:at9yLtpX0
- 昔カプコンの岡本が飯野含む多数のクリエイターと対談してたとき
ここにいるクリエイターはゲームなんか好きじゃないですよ
とかいって飯野だけは俺は好きだけどっていったのは有名
そのあと、ああだからお前の作るゲームはつまんねーんだとか言って険悪になってた
器小さいよなあ岡本 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 19:12:51.48 ID:GV/Ankmz0
- >>30
あったな、それw
覚えてるわ
俺もまったく同じで「器小さいよなあ岡本」と思った - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:51:48.04 ID:99x8u1Xs0
- これはマジやぞ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:58:57.50 ID:SMyVrjVf0
- 辞められない、望まないオーダーも請ける、永続的な売り上げを確保する
それらで嫌になりそうなタイプなら、副業に据えれば全部解決する
もし運良く楽しいまま軌道乗る目処立ったら本業辞めて格上げしても良いし、乗らなきゃ元から趣味楽しめば良いだけだ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 18:59:57.67 ID:VIYNMAak0
- AV 男優でセクースが嫌になった奴とか居るの?
あいつら猿だから嫌いになるどころかもっと味しめてるやろ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 19:02:23.34 ID:mtCe7vHL0
- >>33
その先があるらしい
ここで射精してはいけない!って時にはコントロール出来るらしいよ
そのかわりバツン!って鼓膜が鳴るって言ってた - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 19:03:30.93 ID:QBuhySMj0
- 仕事じゃなくても趣味で収益あげるようになったら詰まらなくなるよ
効率ばっか優先して楽しくなくなるからな - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 19:07:10.00 ID:Zv30wyXQ0
- 仕事を趣味と言えるくらい好きになりたいもんだわ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 19:09:06.24 ID:m1I+4kE30
- >趣味を仕事にすると趣味自体嫌いになりそうだ
実際に趣味を仕事にした事ない奴があれは酸っぱい葡萄に決まってるって言ってるようなもんか
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 19:16:45.94 ID:7CwbPweM0
- ×趣味を仕事
○人より出来る趣味を仕事そして、人に使われないこと。
楽して稼げるよ。
ごめん間違えた。
楽しく稼げる。
決して、楽ではない。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 19:18:41.78 ID:gwPZDa+z0
- せやな
仕事も趣味みたいなもんかな
てか嫌いになるってそれ自己中心的に気ままに楽しんでないからでしょ・・・もっと気楽にやりな(´・ω・`) - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 19:19:30.55 ID:gV0j33qD0
- 趣味の一部が仕事で仕事の一部が趣味
学生の間に見つけられなかった人はかわいそうだと思う。
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 19:22:11.09 ID:SMyVrjVf0
- 完成までの道程を楽しみたいのか、完成品を褒められる満足感を得たいのか
気持ちの方向性だけでも条件は大分変わるな - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 19:37:04.65 ID:qbalt+5D0
- 仕事が趣味という人間は信用できないな。自己表現を仕事でしか出来ない人間なんて伸びしろなさ過ぎ。
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 19:46:05.76 ID:YWncwb5S0
- ダーツのプロしてるけど正直しんどい
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 19:47:45.24 ID:6fKSSFTJ0
- 野球とかサッカーはどうなのさ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 20:07:01.49 ID:Ndq3pGPc0
- 趣味を仕事にしたクチだけど
そりゃ仕事だから嫌な事もやらんといけないし自分都合だけで物事進まないしストレスもそれなりにあるけど暇なときはゆったり楽しんで出来るし
仕事にしたお陰で身に付いたスキルや知識、人脈やら役得等々はその趣味をする上で非常にデカイかなとまー悪くないよ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 08:59:45.65 ID:1qA/n0Ri0
- >>46
この人は本当に趣味を仕事にしていると思う個人的には樹木の研究をして、わかっているんだが
お客さんはそうではない。夏場にはうっとうしいから
もう丸坊主にばっさり切ってよ。と無茶な事を言ってきたりする
樹木と言うものは、秋→冬にかけて休眠するために夏場に葉っぱを茂らせ
光合成で休眠エネルギーを溜めないといけないんだわ
夏場にその葉っぱを落としてしまうと
本来溜めるべきエネルギーを枝・葉を出すために余計に使ってしまい
冬場に休眠できなくなり衰弱してさいあく衰弱死する
木も生きてて1年の生育サイクルがあり、死ぬ時は死ぬからなとこのように饒舌になるほど趣味以上に好きな仕事を俺はしている
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 20:52:36.99 ID:kkk7zxD00
- 野球選手とかサッカー選手が嫌いになるかよ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 21:04:13.43 ID:ybQRwya90
- オ●ニーを嫌いになれる自信が無い
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 21:27:43.93 ID:1bpIpEey0
- 単なる趣味ではなく他人が金を払っても欲しいと思えるような
商品なりサービスなりを提供できるなら楽しいよ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 21:32:54.58 ID:sbaL9vWA0
- 空港で飛行機見たり撮影したりする娘を
ソラミ
おっさんが飛びヒコなんか、インパクト足りなくね?
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 21:53:29.05 ID:7qk4pUVz0
- 好きな事で食って行けるって
めちゃくちゃ幸せな事だぞ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/23(土) 22:52:54.31 ID:RGyu2u7Z0
- ゲームは好きだった
でも作るののはそうでもなかった
遊ぶのがすき - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 05:08:02.19 ID:f1zaOuwK0
- >>55
趣味がゲームプレイなら、プレイで金を稼げてこそ
趣味を仕事に出来るってことでしょ
ゲームプレイで金を使うとなると、プレイ自体を見せるのか、攻略法の出版、対戦イベントで賞金稼ぎ位しか思いつかないけど - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 05:09:03.30 ID:f1zaOuwK0
- >ゲームプレイで金を使うとなると、
プレイで金を稼ぐとなると - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 06:58:12.08 ID:4kuQOA7C0
- 楽しくてやってたらいつの間にか銀行口座がモリモリ増えてこそよ
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 08:05:41.20 ID:phaJP/fs0
- 別の趣味を見つければ良いだけの話だろ
趣味なんて結局人の真似して満足してるだけだからな
無かったら自分で作れば良い
好きな事を仕事に出来りゃ最高だと思うわ - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 08:15:10.46 ID:H1m+OXDi0
- 仕事の稼ぎを趣味に突っ込むよね
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 08:27:09.16 ID:j7AxHSul0
- 仕事を趣味にするという手もある
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 08:55:30.68 ID:YBlA2nG40
- >>61
こういう考え方の転換が大事なのかも - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 08:49:41.80 ID:U0BfyrSw0
- クソヲタの俺がその趣味大手に入ったことあるけど、
あれよあれよという間に出世するも、趣味とビジネスの境目がなくなり疑問を抱いて辞めた
趣味のお忍びで行った展示会でメディアに見つかり名刺交換大会になったのが決定打だった
今は趣味で研究開発してる - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 08:55:14.49 ID:1qA/n0Ri0
- スレタイないわ
本当の好きなことじゃないんだろ
今植木屋やってるが、仕事(樹木管理)楽しくて仕方ないもの
樹木医の資格も取ろうかと思ってる
樹齢何百年で老衰し始めてる樹木の保護が出来るようになる
正当な保護方法があって資格保有者じゃないと行えない
とこのように饒舌になるほど、樹木管理が趣味であり、好き - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 08:57:11.44 ID:YBlA2nG40
- >>63
内容にもよる
自分の希望と今の流行りは違うので己のこだわりを入れる事が出来ないのは苦しい - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:36:29.02 ID:mJngg4Dp0
- >>63
それは理解できるが、俺は趣味を仕事にはしていない。
仕事は仕事。趣味は趣味。ただそれさけ。 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:06:34.84 ID:Mq2zBrNt0
- 若干趣味と関係ある別の仕事をしている
直接は関係ないけども知識は生かせるという絶妙な塩梅の距離感 - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:24:58.62 ID:ZwBgTKgy0
- 音楽が好きでレコード屋に勤めてた
毎日楽しくて5年程だった時に、人生こんなに楽しくて良い訳が無いもっと苦労しないとダメだって思い始めて退職した
そのまま働いていたらなぁと今でも思う
家庭持って幸せなんだけどね - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:43:45.93 ID:vdjHMXa20
- これは自動車やな
好きなやつは辞めとけ自動車は業界自体がブラック
特に日本車は - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:49:45.33 ID:0cXEzddp0
- >>71
無類の車好きで車載電子だけど幸せだぞ。
組み込みソフト屋だけど、ソフト屋としてはホワイトじゃないかね?とっつあん達の酒飲み武勇伝はよく聞く。
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:07:31.36 ID:vdjHMXa20
- >>73
完成車や販売
デラとかメーカー ソフトってメーカーからの下請けか部品メーカーデンソーみたいなとこかね - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 10:25:17.15 ID:0cXEzddp0
- >>74
商売柄デンソーさんとは付き合いがあるけど、あそこのソフト部門は(色んな意味で)楽しそうだ。
「研究開発部門が現場を知らずに無理な注文する」とは愚痴られる。(理論に走りすぎて使い物にならねえとか?) - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/24(日) 09:44:24.66 ID:vdjHMXa20
- アニメとかあの辺りも超絶ブラック
趣味を仕事にすると趣味自体嫌いになりそうだ

コメント