球磨川氾濫で多数の死者を出した熊本県人吉市民さん、ダム治水に反対 何人殺せば気が済むのか

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:14:37.82 ID:d/BBFTHu0

「川まで奪わないで」人吉市ではダム反対多数 熊本知事の意見聴取会
10/26(月) 16:08
西日本新聞

 7月豪雨後の治水策に民意を反映させるため、熊本県の蒲島郁夫知事が球磨川流域で開いている意見聴取会が24日、同県人吉市であり、計約100人が参加した。豪雨による犠牲者20人、家屋被害3千戸と最大の被災地であり、是非論が再燃している川辺川ダムによる治水の最大受益地とされるが、多くはダムに反対した。「川辺川は宝」。清流への愛情と行政への不信感が浮き彫りになった。

【上空ルポ】救助待つ人、茶褐色の街並み…記者はヘリの上で言葉を失った

 「知事さん、ダムを造らないで」。地元で生まれ育った木本千景(ちひろ)さん(34)は切々と訴えた。川辺川は遊び場であり、アユ漁や川下りができる観光資源であり、古里の原風景。学生だった2008年、ダム建設を「白紙撤回」した蒲島氏のニュースを東京で見て「うれしくて泣いた。だから、ここに戻って子育てし、幸せな生活を送っています」。川遊びする長男(4)の写真を蒲島氏に向けた。

 「多くを失った被災者から川まで奪わないで」。他の参加者の反対意見にも川への深い愛情がにじんだ。

 ダムへの拒否反応も強い。「ヘドロが増えた」「臭い」などとやり玉に挙がったのは球磨川上流の県営市房ダムだ。7月豪雨時には防災効果を発揮したが「今回の水害は市房ダムの放流が原因という声が多い」との意見も出た。「川辺川ダムが存在すれば人吉市の浸水範囲は6割減った」という国の検証結果についても、複数の市民が「信用できない」と述べた。

 蒲島氏は会合後、報道陣に対し、ダム反対論の多さに関して「不信感の強さを感じた。丁寧に説明すべきだと感じた」と話した。

(古川努、中村太郎)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc5606eb66d1452cd39c58ebd3d39658a96053d6

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:15:39.90 ID:Qi/hRuW30
じゃあ作ってやんねーよ
なんかあっても責任は自分の命で払えや
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:16:08.14 ID:P8iIi9GB0
5回ぐらい家が流されれば、少しは考えるんじゃないかなw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:18:49.55 ID:Olhyn7TQ0
>>4
> 「知事さん、ダムを造らないで」。地元で生まれ育った木本千景(ちひろ)さん(34)は切々と訴えた

木本さんみたいのは高台に住んでるか、地元の人間じゃないので何度水に浸かろうが平気だよ。
しかし"木本千景"でググると色々と香ばしいページが出てくるな。

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:16:27.67 ID:Vut7G5rS0
バカは他人が何人死んでも治らないわ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:16:40.62 ID:iLU8PaTp0
新たな犠牲を産まないためには
復旧しないほうがいいのかもしれんな(´・ω・`)
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:16:46.51 ID:DiHFvDLi0
東京は江戸時代の遺産食いつぶしてるだけなんだよね
治水って大事だね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:17:23.27 ID:vW1ZTZOH0
まぁ東京都民の俺からしたら
どーでもいいけどね。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:18:01.83 ID:HAiXuQae0
川だらけなのにダム作っても川は無くならねーよw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:18:23.41 ID:pYjsuilC0
反対したら屈するだけなら
政治家なんていらねえなw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:18:30.09 ID:HPK2SbCu0
まあ俺はダム派かなJOY SOUNDより好き
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:18:36.72 ID:LwQfJsFd0
熊本はもう原始的生活に戻したら
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:18:40.15 ID:E9c/DWrA0
東京にいるから好き勝手言えるんやな、人間のクズは
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:19:00.13 ID:cCSVxpdY0
地元が反対多数ならそれでいいんじゃね?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:19:28.53 ID:IaUKEUSV0
海にプラゴミ流して海洋汚染したヤツを逮捕しろよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:19:54.91 ID:UzLTKXR/0
俺の寄付金1万かえして、いやまじで(・ω・)
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:19:55.75 ID:B+5FbO4B0
そのまま今度も死にまくればいいじゃん
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:20:00.87 ID:NdmbVxAc0
住民投票すれば良いよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:20:01.69 ID:wUaljcRe0
川遊びする長男が流されても同じこと言えると良いな。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:20:09.93 ID:Da1J5QYVO
その土地で自然と共に生きていく覚悟でしょうなあ
家は流されても、避難すりゃいいんだろ
だから簡素な家を建てて住め
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:21:00.54 ID:aaiLZF1C0
反対派で亡くなった人は本望だったのかなー
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:21:05.18 ID:Lz6jKu3H0
大雨これからも増えると思うけどどーすんだ?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:21:12.96 ID:QSbxj4Ys0
こういう馬鹿がいるから助かるもんも助からなくなるんだよ
自分ちが流される時になって「ばー!ばー!」って叫んでもおせーんだぞ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:21:15.36 ID:mrJIj8zw0
全く同意出来ない思想だけど人が死のうが信念を変えないとこだけは褒めてやる
そのまま溺れ4ねば良いわ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:23:34.34 ID:BZS407A/0
>>29
下流域ならまだしも上流や高台とか安全圏にいる連中が騒いでるだけだろ
赤の他人が何人死のうがノーダメ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:21:22.47 ID:3bCib4fn0
反対も一部だろうね、おそらく
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:21:29.08 ID:3YJz+Ck90
また鮎を選択すんかよwwwwww
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:21:50.85 ID:YSLYFiZK0
大水害の裏には治水への反対があることは珍しくない
真備町もそうだった
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:22:34.51 ID:aM90J6dr0
自分の子供が流されても同じ事言えたら納得してやるわ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:22:43.24 ID:Ip5WxKJ90
復興費用で鮎何億匹買えたんだろうね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:22:45.81 ID:iVYfE6/y0
ダム反対派が自衛隊に救出される絵は最高のコントだったなw
思想に準じるという気概もない
プチブルのファッションサヨクw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:22:49.71 ID:FEPh/y3M0
地域住民の選択だからとやかく言うことではないな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:23:17.27 ID:Cm54NOsb0
復興支援や義援金、ボランティアまで至れり尽せりだしな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:24:08.26 ID:rpV3VLp30
朴がいてワロタ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:24:12.38 ID:wo8MJvik0
土人には土人の暮らしがあるんだろ、ほっとけよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:24:37.49 ID:aaiLZF1C0
復興支援もやめてほしいな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:24:39.15 ID:dFAfk0oT0
被害者ビジネスかぁ…案外災害に弱い地域って色々特かもな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:25:02.16 ID:/p4s85yg0
いいんじゃない?
人が死のうが家が水に浸かろうがダムは嫌と言うのも一つの意見。
民主主義的にはありでしょ。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:25:09.51 ID:1xdnwwax0
じゃあもういいやん
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:25:09.68 ID:r8N2j6CZ0
地域住民に投票してもらって確認しろよ
その結果で反対なら遺族には文句を言わせなくできるぞ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:25:21.46 ID:J9MY+zek0
市で住民投票やれよ
でかい声だけ拾うなよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:25:34.88 ID:KjGJrfrL0
>>1
毎年、洪水で流されればいいよ( ・∇・)
過去の思い出の美化って自己賛美の
一種なんだな( ・∇・)
現在と過去を分けて考えないといけないと改めて思いました( ・∇・)
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:25:45.10 ID:rpV3VLp30
100名のうち共チョソ党のアレは何割くらいなのかねー?w
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:25:46.28 ID:3YJz+Ck90
来年また大雨が降って川が溢れても助けなくて結構ですという念書を提出させろ!
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:25:49.76 ID:2WZPelCs0
つっても、ダム作らないなら護岸工事なりしないとアカンのやろ?
その金は自分らで出すってんなら別に構わんと思うが
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:25:50.78 ID:Gsp+6QwO0
諫早湾だけはもとにもどしてほしい
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:27:17.09 ID:izs9OrRC0
放流が原因て頭おかしいんじゃねーの
決壊したら放流どころの騒ぎじゃないだろ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:27:31.94 ID:s89WsCjg0
本当に住民の多数派がそういう意見ならそれでいいんじゃないの
今後氾濫しても激甚災害指定はナシの方向で行ってもらいたいが
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:28:06.04 ID:i63PhR5m0
まぁ東日本大震災であれだけ津波の被害受けたのに堤防作ろうとしたら文句言う知恵遅れもいるからな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:28:15.03 ID:nc2VeJ1r0
救助も復興も自分らでやるならいいと思うよ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:28:37.41 ID:J9MY+zek0
命がけで災害救助に当たらなければならない自衛官やレスキュー隊員らのことも考えろ
ダムがどうしても嫌なら安全な場所に引っ越してくれ
住民が居なければ手間がかからないからな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:32:25.72 ID:QSbxj4Ys0
>>60
自衛隊やレスキュー隊は公僕だし別にいいんじゃない?やりたくないなら公僕辞めればいいだけだし。
そもそも、職業選択の自由も住居の自由も憲法で保障されとる。
大体、自衛隊やレスキュー隊に迷惑かかるから引越せなんてすげえ頭おかしい事言ってる自覚あるかな?
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:29:10.90 ID:izs9OrRC0
ダム作らない癖に復興支援しろとか
ナマポ乞食じゃねーんだからさ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:29:49.44 ID:AxNMUEBi0
とりあえず住民投票して決めてそれでも治水反対なら住民が死ぬ度笑ってやるわ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:29:49.74 ID:u/NfeZl+0
反対派が多数なら仕方ないけどどうせ声のデカい少数派なんでしょ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:29:59.57 ID:0pO6li6b0
観光資源と言いつつ観光業とは関係ないんだろ?
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:31:32.00 ID:Q0vTtuCz0
なんかもう頭の病気としかおもえない
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:31:33.50 ID:3YJz+Ck90
ボランティア募集すんなよ糞ども!
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:32:02.76 ID:6VH9QFCf0
そもそも今はダム工事出来る事業所は引っ張りだこだろ
こんな過疎地で採算の合わない工事なんてする余裕ないわ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:32:09.17 ID:wEC4hYSu0
じゃあ人吉湖になるだけ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:33:55.19 ID:qbHFNFkB0
た…球磨川
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:34:18.00 ID:jegjVWlK0
熊本城も鉄筋コンクリートの耐震造りにしなければ
そしてダムも必要
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:34:36.72 ID:wF6YJ0oe0
被災者と話せよw
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:35:04.55 ID:opMJdxsM0
人吉盆地が天然のダムだからそりゃ要らないよねww
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/26(月) 18:35:20.04 ID:YcES0xJU0
税金の投入は要らんな、再び大事な大事な鮎と共に流れて貰おう

コメント

タイトルとURLをコピーしました