【話題】三大都市だけど、大部分に「地方感」? 愛知県出身者が都会だと認める「名古屋の範囲」はここだけ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:00:00.20 ID:WQWuZ/s09

愛知県の県庁所在地・名古屋。

東京都23区と大阪府大阪市と共に日本三大都市に数えられ、「THE都会」といったイメージを持っている人は、多いだろう。

JR名古屋駅前には高層ビルが立ち並び、初めてそのスケールの大きさを目の当たりにした時、東京都在住の筆者は

 「名古屋って都会だ」

と、こんな感想を抱いたものである。

ところが、愛知県出身の人がイメージする「都会・名古屋」の範囲は、かなり局地的のようだ。

ツイッターで注目を集めているのは、愛知県出身のユーザー・Sora Arakawa(arkw)さんが2020年10月18日に投稿した画像である。行政区ごとに塗り分けられた名古屋市のMAPとともに、投稿者は

 「『名古屋って都会だよね』と言った時の名古屋の範囲です」

と呟いている。

地図全てが「名古屋」のはずなのに…。投稿者が赤い丸で囲んでいるのは、中区と中村区のそれぞれごく一部だけである。

中区には名古屋城や繁華街である栄や大須、その西に位置する中村区には名古屋駅がある。

確かに名古屋の中心ではあるが、ちょっと限定的すぎやしないだろうか。ところが、筆者の思いと裏腹に、画像を見たユーザーからは、ツイッターに、

 「そうです当たり」
 「ほんとそのまんまで草」
 「コレだと駅周辺のみになるのか?」
 「わかる。すごくわかる。都会感あるのはほんの局所的なんだ」

といった反応が寄せられている。

Jタウンネットは、MAPを制作した投稿者のSora Arakawa(arkw)さんに詳しい話を聞いてみた。

■「名古屋駅西口は下町感が強いので除外しました」

愛知県岡崎市出身だというSora Arakawa(arkw)さん。現在は静岡県の大学に通う10代の男性だ。

名古屋のMAPを作ろうと思ったのは、10月17日頃にツイッターで話題となった「『横浜ってオシャレだよね』と言った時の横浜はこの範囲」といったツイートを見たのが、きっかけだという。

横浜のツイートを見た時、Sora Arakawa(arkw)さんは、名古屋在住の友達に「都会マウント」をとられたことを思い出したという。

 「名古屋在住の友人に都会マウントは取られたことありますね。で、その人が住んでいたのは割と外れの方だったので、『そこ本当に都会か?』と思ったことがあります。名古屋は三大都市なので都会イメージが強いですが、よく考えると都会といえる範囲は狭くて、残りの多くは地方のような住宅地が占めています」

赤い丸が指しているのは、名古屋駅東口から栄、大須地区だという。

 「名古屋駅西口は下町感が強いので除外しました。また、金山は入れようか迷いましたが、上前津~金山の間にあまり都会感を感じなかったので除外しました」

とのことだ。名古屋駅周辺でさえ、「都会」ではないらしい。

みなさんが住んでいる地域でも、他県民が思う「都会」と地元民が思う「都会」にはギャップがあるのかもしれない。

2020年10月25日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19115216/

画像
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:00:45.32 ID:Jxxhr4Oh0
× 下町感
○ コリアン感
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:13:53.98 ID:nBckPRh60
>>2
正解w
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:01:01.21 ID:TQVn6itl0
東京以外は地方だよ・・
まじで
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:02:57.13 ID:mx3zX1nq0
>>3
港区以外は地方
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:05:26.21 ID:HdQggLQK0
>>5
正直これ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:15:09.06 ID:FfFps7e10
>>5
港区って何も無くね?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:01:20.66 ID:34gYgkzJ0
>>1
大阪って神奈川の下だよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:03:52.07 ID:FgHKyBbH0
未来の首都名古屋
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:04:07.54 ID:j81lgrCN0
神宮前からもう田舎だろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:04:37.84 ID:0TXla32r0
三大都市は名古屋と水戸と仙台だろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:04:47.99 ID:KAqkBpAu0
瀬谷とか大和の奴も横浜ぶってるやん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:05:24.82 ID:NGvdNRJZ0
大須は名古屋?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:05:33.05 ID:OVwErXjB0
岡崎出身?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:05:48.37 ID:ATMmIUpp0
『都会を感じる』とか言ってる時点でダサすぎるw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:06:01.48 ID:hCBeq0y70
地下鉄の通った地方都市やな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:06:19.55 ID:bFpvW2nt0
名古屋駅西口って、太閤口の方かw
あの辺りは下町と言うかヤバい地帯。
名古屋に住んでいた頃は、伏見とか栄とか、マシだったが
反対側はパチ屋と風俗。今はもうないと思うが「特浴」と書いた店があった。
そして、笹島の方にいけば労務者とホムレスの群れ。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:07:41.17 ID:NGvdNRJZ0
>>18
あー、広島駅もそれだよなあ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:07:44.46 ID:f3VvoiiK0
都会とか地方以前に
県民性が日本人離れしてるんですがそれは
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:07:47.82 ID:qXOlorrw0
福岡市の人間は福岡が三大都市のひとつだと信じて疑わないらしい。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:10:30.88 ID:LrddqULp0
>>21
天神の周りは素晴らしいとは思うが
整いすぎてて最近作られた感が強い
東京大阪名古屋は古い3大都市で、横浜と福岡と札幌は新しい3大都市のイメージ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:08:11.53 ID:WXOADJ5h0
三大都市は、東京大阪福岡だろ
何言ってるんだこいつ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:08:14.76 ID:LrddqULp0
東京も23区内だけだし
大阪も大阪市内だけだし
愛知も名古屋だけやろ

どこも中心街外れれば山くらいあるし

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:09:39.98 ID:0ljldkuU0
>>23
このご時世、市街地に熊が出ないだけマシ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:08:31.63 ID:dLzB1ZkR0
福岡未満の都市だからなどこらド田舎名古屋は
ビルが無さすぎる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:09:25.01 ID:MBaGVVCp0
>>1
横浜と名古屋じゃさすがに名古屋の方が都会だわ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:09:58.32 ID:idoIgkaV0
はっきり言って
名古屋って博多より田舎だよw

歩いてみて顔つき民度が関西ぽいし(´・ω・`)

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:10:11.06 ID:3Ju1SzCV0
京都「洛中以外は全て田舎」
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:10:17.86 ID:uQ6agCKb0
名古屋駅から大曽根駅までの中央西線と、
その2駅を直線で結んだ内側だな。
大曽根駅じゃなくて、千種駅まで狭めないとかもしれないが。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:10:51.02 ID:Jxxhr4Oh0
>>29
そうすると由緒正しきアンタッチャブル新栄が入っちゃう
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:10:22.58 ID:MEo5MY3B0
ぶっちゃけ埼玉の方が大都市感ある。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:10:48.80 ID:7hI6aWZr0
三大都市は、東京と大阪と札幌

名古屋も福岡も関係ない

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:11:04.76 ID:2wUZL5Ko0
まぁ、守山とか緑の奥地に行くと春日井や瀬戸と変わらん風景だしな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:11:06.79 ID:GSa0W8oT0
小さい島国で都会、田舎て、、
江戸時代にはもう世界を見ていたのに世界中ネットで繋がってる令和の時代に情けねえ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:11:45.22 ID:LF/kH8ZO0
昔は名古屋駅西口の植え込みにホームレスが寝てたもんな
女性のホームレスも居た
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:11:50.51 ID:U76lHbi+0
>>1
名古屋駅周辺1kmの範囲だけ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:12:09.16 ID:np7sZTZo0
地方感が無いのは東京都心だけ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:12:18.28 ID:Yyw8f7A30
志段味は下町じゃないぞ田舎者が!
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:12:43.56 ID:AXwlUJGE0
大阪だと梅田とか難波で福岡だと博多ってイメージだけど名古屋は無いね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:13:07.69 ID:OVwErXjB0
都会の田舎も悪くない。住んでみればわかる。
ま、名古屋駅から二駅程度の範囲内に限るが。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:13:18.70 ID:wAZCiwxQ0
部落でしょ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:14:15.23 ID:/F2bx8oj0
この基準だと東京や大阪でも駅離れた所は都会ではなくなるんだが
岡崎市出身ごときが都会語るとか笑える
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:14:55.96 ID:1ti/fAVi0
下町感があると都会じゃないって評価軸はおかしい
大都市には貧民窟が付き物
そういうとこだけ切り落とそうっていうのは本当に都会を知っているとは言えないね
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:15:04.98 ID:tBbb8tNWO
名古屋駅や栄の辺りも都会感なんてないわ
通勤時に混雑してるくらい
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:15:16.38 ID:idoIgkaV0
名駅から中村遊郭まで歩いて20分だった
ビッグカメラ通りすぎたら普通の町が延々と続いた

どこが政令指定都市だよと思った(´・ω・`)

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 21:15:17.45 ID:5uqB7ynv0
そもそも東京の渋谷とか池袋だって大したことないからなあ

丸の内とか皇居とか表参道とかはスゲーと思ったけど
新宿ビル群は昔はスゲーと思ったけど海外旅行行くと今はもうショボい部類

コメント

タイトルとURLをコピーしました