【中国】もはや原子力潜水艦と同等…日本の潜水艦が革命的な進歩 世界で初めてリチウムイオン電池を搭載 潜水時間 静粛性

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:51:54.17 ID:CAP_USER

2020年3月に就役した海上自衛隊の潜水艦「おうりゅう」は世界で初めてリチウムイオン電池を搭載し、従来型の潜水艦よりも連続潜航時間が大幅に向上したといわれる。中国メディアの網易は21日、「そうりゅう型」の後継となるリチウムイオン電池搭載の潜水艦「たいげい」について紹介する記事を掲載した。「革命的な進歩を遂げた」と伝え、その能力は原子力潜水艦に劣らないと主張している。

 記事は、10月20日に「たいげい」が正式に進水したと紹介。これまでの「そうりゅう型」と比べてより優秀で、さまざまな新技術を採用しているほか、「基準排水量が3000トンで、水中排水量は4300トンにもなると予想される」と伝え、その大きさに注目している。「通常動力型では世界最大の1隻」になるという。

 また、「たいげい」の建造費は約800億円であり、「おうりゅう」は約660億円であったことを考えると、140億円も多くの費用をかけていると指摘。「これは、それだけ新技術を使用していることを意味している」と分析し、「おうりゅう」よりも優れているとの見方を示した。

 そして記事は「たいげい」の最大のポイントはその「静粛性」だと紹介。艦橋が大幅に小さくなっていて潜水艦本体と融合しており、「一連のレベルアップにより静粛性を大幅に向上させている」と分析した。

 記事が指摘しているように、「たいげい」はその潜水時間と静粛性が最大のポイントといえるだろう。中国の潜水艦は静粛性で劣るといわれており、この点で日本の最新潜水艦をうらやましく思い、また強く警戒しているのかもしれない。
(編集担当:村山健二)

サーチナ 2020-10-25 11:12 http://news.searchina.net/id/1693759?page=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:53:01.31 ID:Zwmt+JvJ
日本人の俺よりくわしいんだな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:54:01.16 ID:eXJM9+EX
中国製のリチウムイオンバッテリーとか積んだ日にゃ自沈するもんなw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:54:47.94 ID:IZmUlQLN
>>3
大火災ですよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:08:05.23 ID:c4CxgE6T
>>3
沈んでもモミ消されるから永久不沈
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:08:07.59 ID:7AUeFkrD
>>3
原子炉もたいして変わらないアル。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:09:51.70 ID:5tCiJPNF
>>3
韓国の掲示板ではリチウムイオン電池なんて使ったら燃えるぞ馬鹿かとか言ってるwww

真似して世界初の韓国式水中オーブン作るの期待してるわ

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:54:19.25 ID:0LtPHIHO
防衛庁にも我の情報網が築かれているアル
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:54:41.39 ID:jbOCk8NC
後は核弾頭搭載のADSLを積むだけで国防は万全なんですよね他は見せかけでも
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:54:50.74 ID:pEPDoyhj
そうにゅう
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:58:03.03 ID:dTktAhbJ
>>7
俺も同じ思考回路だった
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:55:11.90 ID:xWtdyrGO
潜行時間がおよそ3週間なので実用域では問題ない

原潜は半年潜れるが、隊員は基地外寸前でまともに行動できなくなってる

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:56:54.19 ID:MPRSNPDS
>>8
半年でおかしくなるんなら宇宙航行なんてできないな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:02:39.56 ID:mdMuXCNY
>>14
宇宙見れるから潜水艦とはストレス具合が違う
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:55:21.16 ID:k4UiEXRd
これが底力ってやつだな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:55:40.06 ID:MPRSNPDS
連続潜行時間は?
バッテリーが劣化した短くなるよな?
もちろん載せ替えるんやろけど
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:55:51.16 ID:xtRTp2qP
原艦は3か月潜ったまま、
たかだか2週間のAIPとは違う。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:58:09.16 ID:nQOQIc7G
>>11
AIPじゃなくリチウムな
1くらい読めや
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:59:42.78 ID:gpNE2TCe
>>11
それなら韓国の圧勝だぞ
韓国の潜水艦なんか一度潜水したら二度と浮上しない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:03:31.27 ID:PPpu72hU
>>20
そんなことはない、ちゃんと沈んだり潜ったりできるぞ。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:04:28.60 ID:rj3v8EFz
>>29
海底までしかいけないだろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:08:11.11 ID:njAPcmp+
>>35
「沈んだり潜ったり」してね(*´ω`*)
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:15:03.45 ID:V7m1Hf0P
>>20
的確な分析でワロタ w
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:56:18.10 ID:ab2ti072
韓国も3000t級の新型作ってもう進水させてるじゃんw
自慢しろよw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:56:41.95 ID:5UCCRN0q
スマホの充電も出来るやん
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:58:01.73 ID:dgHFEwbj
中国は厨房にある広東鍋が原因
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:59:30.30 ID:KU2AhIeM
最近 中国の日本持ち上げ記事多いな
なんか 怪しいぞ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:09:07.50 ID:dMiJmKBp
>>18
Searchなジャパンは日本に会社がある。
日本人ヨイショの記事をかいて油断させる。
勿論本国では記事にならない。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 13:59:36.04 ID:lYKjYcuP
海水の熱を電気に交換する技術はどうなった。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:00:38.44 ID:IKEBB1nP
残念ながら原潜みたいに40ノットで縦横無尽に暴れるようなことは出来ない
てか原潜がチート過ぎる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:01:11.91 ID:35g/TNDL
中国の新聞に載るくらいだから、どうでも良い事なんだろ
本当のデータは、もう中国軍に渡っているかも知れない
瀬戸海峡はどの国の船でも通行出来るのだから、小型の潜水艦を沈めていてもわからないだろう
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:01:12.16 ID:ygfRHK6F
闘わずして日本を取り込めば相対的にアメの衰退につながるからな
こんなことやってるなら尖閣に手を出さなきゃよかったのにw
中華はまじアホだな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:01:21.81 ID:rj3v8EFz
そもそも原潜と通常動力潜では役割が違うから比べないだろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:01:45.46 ID:psRoxvi9
海自は潜水艦内で中華鍋使ってチャーハン作らないからな。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:02:16.55 ID:E+2PKXaa
プリウス潜水艦
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:02:46.49 ID:ErnYAxlH
戦艦大和陸奥そりゃー日本の技術
戦後
戦闘機なんて日本の技術アメが恐れて
作らせなかっただけだからな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:03:34.73 ID:QMtpzBz3
無人ドローン潜水艦
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:03:35.97 ID:Nl6bJO/g
量子ソナーのまえには静粛性などムダムダw
これからは発見されていると仮定して強さを求めるべしw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:03:46.37 ID:NfJdQrBP
韓国も潜水艦をリチウムイオン電池で作れるニダ。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:04:01.24 ID:xWtdyrGO
宇宙飛行士のメンタルは異常だ
糞狭いところに、食料もまともな物もなく、事故ったら帰還不能で年単位で行動

原潜の半年はおよその食料が枯渇するライン、通常作戦で精神面でも隊員の限度

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:05:57.61 ID:PPpu72hU
>>33
壁天井まで使えるんで地上で思ってたほど狭さを感じなかったって宇宙飛行士のコメントがあったっけ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:08:54.60 ID:Gd7uwqVZ
>>33
日本のニート50万人は4畳半で数十年も生活できるんだから言うほど過酷じゃないんじゃない?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:10:31.71 ID:v6CmXoP5
>>47
その環境で他人の協力しあって任務を続けなきゃいけないってなったら
発狂する人続出かと。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:11:48.46 ID:PBQ/87Iu
>>52
しかも一歩間違えりゃ溺死だからな
殆んどの人間は耐えられない
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:12:19.67 ID:aAmq9vaZ
>>52
どんなに広くても
ニートが他人と協力する時点で発狂するわ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:04:23.51 ID:K7RQ5bMr
通常型潜水艦は原潜みたいに無尽蔵のパワーがあるわけではないから、原潜みたいに広範囲を探知出来ないんだってね。

中国人がこういう事を言う時は注意した方が良い。中国原潜の近代化が進んでる自信の現れだろう
日本も早く原潜を持たないと危ない。

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:07:26.84 ID:hjTPxX42
>>34
広範囲を探知って釣りですか
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:05:03.85 ID:BZCybFNB
そんだけの技術ありながら何でスペースジェットは作れなかったのか
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:09:24.35 ID:nQOQIc7G
>>36
作れなかったんじゃなく
設計に参加したのが日本の技術者ばかりで商用飛行機の規格に疎く
アメリカの規格に合わせる事が出来なかった
99%完成した後に規格にあわせようと弄くり回して迷走
今でも安全に飛ばすだけなら何も問題は無い
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:05:44.42 ID:kzTLfmcn
たいげいにシル!
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:05:51.50 ID:leXQVKJB
潜水艦なんていらなくね?
無人機が空を飛び回る時代なのに
船なんていらないから
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:07:36.35 ID:aAmq9vaZ
3週間潜れる潜水艦
エアコンつけたら5日間
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:07:53.32 ID:76xV/Fka
電池が切れて海底に沈むのが目に見えてるゴミワロタ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:08:31.18 ID:aAmq9vaZ
フル充電に3日間かかります
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:10:04.30 ID:yDkKJlXb
中国: 日本が潜水艦を使って攻めてくるから、
チベット・ウイグルだとか、西方に向かって進軍するのだ。

そう言っているのかも知れない。

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:12:40.19 ID:Hfh1QRL3
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 そうりゅう型のaipシステムはそうとうにポンコツだったんだろうな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:15:31.76 ID:nQOQIc7G
>>55
まあはっきり言ってうんこ
現場の評判も最悪
実用水準に無い上スペース取って
居住環境が悪化しただけに終わったって評価
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 14:15:34.75 ID:auDSTMCy
上海近くにそうっと潜む予定だからよろしく

コメント

タイトルとURLをコピーしました