75歳以上老人 違反ドライバーに実車試験 義務づけ 5月スタート 合格しなければ免許取り消し

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 11:16:59.03 ID:fe7tyGoe0

75 歳以上で運転免許を持つ高齢ドライバーは、
この10年で200万人以上増え、およそ590万人にのぼる(2020年末時点)。

高齢ドライバー対策は、
2022年5月13日から導入される予定だ。

75歳以上の人で、更新に向けて検査通知が届いた時点から、
過去およそ3年間に11種類のうち一つでも
違反をしていたら実車試験が義務づけられる。

11種類の違反は、
「信号無視」、
逆走などの「通行区分違反」、
追い越し車線の走行などの「通行帯違反等」、
「スピード違反」、
Uターン禁止などの「横断等禁止違反」、
「踏切不停止や遮断踏切立ち入り」、
「交差点右左折時の違反」、
「交差点進行時の違反」、
「横断歩行者等妨害」、
前方不注意などの「安全運転義務違反」、
「携帯電話使用等」だ。

対象者は、運転免許試験場や教習所で、
実際に車に乗って試験を受ける必要がある。
更新期限の半年前から何度でも受験できるが、
不合格の場合は免許が更新されない。
試験の手数料は3550円だ。

その際に適切なハンドル操作能力や、
他人に危害を及ばない速度と方法で運転する力が試され、
減点方式で採点され、
100点満点で70点以上が合格となる。

具体的には、一時停止で停まらないと
マイナス10点から20点、
信号無視だと最大マイナス40点などとなり、
一度のミスで不合格になることもある。

年間でおよそ15万人が受験の対象になると予想される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f33e31fd4b62e4e0c18b95fbfad3cacefcce30fa

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 11:17:36.06 ID:uWhqDQAi0
65歳以上でやれ!馬鹿なんか?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 11:24:06.98 ID:B7WF0GJe0
検定員に悪態垂れるまでが定期
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 11:24:28.01 ID:yxxBfLS40
全年齢を対象にしろやボケ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 11:25:46.44 ID:jfqgWeHu0
最近毎日だからね

店に突っ込んで働いてる下の世代を
根絶やしにしてるから高齢者

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 11:29:58.56 ID:Bkun4KAz0
停止線手前で止まらずに取り消しになる老人大量生産
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 11:30:27.51 ID:B7WF0GJe0
てか、四輪でも急制動の試験を入れろや
年寄りはブレーキの踏み込み足らなすぎるんだよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 11:34:09.54 ID:tK9BPqA90
全年齢にしろよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 11:34:19.69 ID:CHB/Rp5M0
マリオサーキット1で1分切れたら合格で
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 11:36:38.77 ID:jXk2xq8O0
年齢制限なしでええやろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 11:38:39.93 ID:8ElNDclN0
60日以上の免停からやれよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 11:39:32.20 ID:QAVEh5u70
試験がぬるすぎるのでは
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 11:40:29.38 ID:ovJRj2x80
技能も大事だけど
心不全や脳卒中対策はどうするよ
人間ドック義務付けるか?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 11:40:43.47 ID:ZXcCqK800
これ合格したら次の更新時まで試験なし?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 11:44:26.32 ID:tlv/ab920
いやいや、75で一旦全員から取り上げろよ
本当に必要な奴だけ受ければいいだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 12:04:31.27 ID:yn1shmzJ0
今やっている更新前の“高齢者教習“とは違うのかな??
交通課の収入源としてやるなら、文句言わないよ。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 12:06:41.19 ID:v0Lgi7ly0
免取にしてもそう言う手合いは勝手に乗り回しそうだから怖い
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 12:17:27.35 ID:pERQlRZq0
MT車限定免許にすればよい
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 12:19:30.09 ID:Tew0ae2u0
甘いな
取消したって乗るだろ老害は
免許証のICチップ認証がなければ、クルマが物理的に動かせないようにメーカーに義務付けろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 12:33:04.91 ID:qOUgXsqs0
>>19
動かせないのはアレだから、
無免許だと外部からモロ分かりになるシステムを何か考えるべきやな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 12:28:28.00 ID:kbUcRhHS0
18まで免許取れないんだから一定年齢以上は剥奪でいいんじゃね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 12:30:42.67 ID:8PwvTth50
そもそも人間に運転させるなよ
全ての車が自動運転なら制御もしやすいだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 12:32:41.48 ID:91vegGoP0
>>1
取消じゃなくて有効期限切れだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 12:33:54.69 ID:CAjZEjRV0
更新期限の半年前から何度でも受験できるが、
不合格の場合は免許が更新されない。
試験の手数料は3550円だ。

アホくさただの金稼ぎじゃねんやか

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 12:36:46.69 ID:Fvk5NKbe0
無免許が増えるのと同時に無保険が間違いなく増えるやろ
そこらへんきっちり取り締まれるかなぁ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 12:37:46.48 ID:EbugT2Y90
免許証をヘルメット型にしよう
これで外から丸わかり
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 12:39:47.33 ID:ZpTwFs200
老人から免許取り上げろよ。
暮らせない生きていけないならそれはもう寿命だよ。
さっさとしね。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 12:41:00.05 ID:QiumD1GC0
70歳以上の爺と50歳以上の婆も
あと一番大事なのが反射神経テスト必須( `Д´)/
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 12:43:29.70 ID:JMOpVZjz0
違反者だけ?

ジジババは全部だろ?

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 12:45:57.43 ID:ORVZyX8q0
いきなり脇道から確認もしないで出てくるのはシルバーマーク付けてる年寄りの車
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/05(水) 12:53:09.06 ID:uBoYmwIt0
よけいにチンタラ走るのが増えそうだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました