6月に海外投資家が国内の株式売買した金額123兆円余 過去最大

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:00:49.59 ID:7Ex0tapM9

6月に海外投資家が国内の株式売買した金額123兆円余 過去最大
2023年7月21日 6時38分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230721/k10014137211000.html

およそ33年ぶりに日経平均株価が3万3000円台を回復した先月、海外の投資家が国内の証券取引所で株式を売買した金額は123兆円余りと、統計を取り始めて以来、最大となりました。

東京証券取引所のまとめによりますと先月、東京や名古屋など国内4か所の取引所で、海外投資家が株式を売買した金額はおよそ123兆2000億円でした。

前の月から16%増え、統計を取り始めた1999年1月以降で最大となりました。

海外投資家の地域別でみると
▽「欧州」は94兆8100億円で前の月から17%増え
▽「アジア」は19兆5900億円で20%の増加
▽「北米」は8兆4200億円で2%の増加でした。

金融引き締めが続く欧米と異なり、日本では金融緩和策が維持されていて企業の業績が堅調に推移するという見方から、日本の株式市場に資金を振り向ける動きが強まったと見られます。

※全文はリンク先で

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:01:45.01 ID:DA+9ow/W0
売買哀愁でいと
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:02:15.93 ID:ZxE3fZ8k0
北米めちゃくちゃ少ないな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:02:20.35 ID:3kHVKSdy0
単なる円安爆買いじゃないですかー
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:03:07.35 ID:BtXEXjpZ0
東朝鮮のクラッシュが楽しみw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:06:33.66 ID:jlkibb/O0
6月に過去最高値を記録した株は多い
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:08:19.14 ID:jlkibb/O0
良い株を買って良い配当銘柄を所有しなさい。
そうすれば一生安泰だから
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:08:22.79 ID:MXl81aRb0
円安で海外にバラ撒いたようなもん
売国ジミンの売国政策の一環
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:10:37.68 ID:klfJPi/E0
日銀総裁の交代で、ちょっと通貨当局の通貨や監督する業界やその扱う商品に巨大地震が来たってだけでしょ

あのセクター 黒田去っても また植田

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:10:54.88 ID:AyjIqpSd0
ジャップの富が吸われていくwwwwwwww
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:12:07.06 ID:YsZhn1Vi0
>>13
お前の祖国は、没落してるわ w
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:11:39.65 ID:oQxXhhe40
にゅつぎん
はよ
離角
シトケ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:16:38.39 ID:YsZhn1Vi0
アジアで景気がいいのは、日本くらいかもね?
他の国は、利上げとかして、たいへんでしょ。
韓国とか、通貨スワップ再開で、ホルホルしてるくらいだから。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:21:16.23 ID:WDNn617t0
>>16
利上げできないのでは?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:44:42.81 ID:YsZhn1Vi0
>>20
日本は、資金流出なんておきてないじゃん。
逆に株価は、最高値を更新してる。
他のアジア諸国みたいに、資金流出をおそれて、利上げする必要は無いのでは?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:18:24.56 ID:DA+9ow/W0
総合商社は、銅取引で何か失敗すると
それだけで大赤字になることもあるからな・・
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:19:04.55 ID:MeFSUJ7K0
本来は中国に行くはずの資金が
中国の不況と先祖帰りで
その代わりが日本
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:20:22.95 ID:MeFSUJ7K0
中国もロシアの投資不適格
それでも投資資金はあふれている
その受け皿が日本
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:22:09.01 ID:eMs8nuob0
バフェットが買うと行ったらみんなついていくんでしょ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:25:18.04 ID:3Sbc7Ksv0
世界的グローバリゼーション経済が終焉し、いちばん恩恵を受けていた
発展途上国の中国や韓国の中産階級は、瀕死状態。

これから先は 自国優先の保護主義になり、先進国 VS 発展途上国という図式になる。
先端技術を持つ国が潤うのは必然だ。つまり日米パワーが復活する。

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:26:30.12 ID:MeFSUJ7K0
日本株は割安なんだよ
カルビーのポテトチップスが
50円で売っているんだよ
バーゲンセールの早い者勝ち
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:29:42.05 ID:m9TvyVxU0
>>1
また自民宣伝のインチキ記事。
景気最悪だろ。
円安で日本株が売れてるだけだぞ。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:31:57.16 ID:3Sbc7Ksv0
日本は産業ロボットなどのオートメーション化技術が世界一。
第四次産業革命とは、AIデジタル化やマンパワーに変わる機械化であり、
世界中の投資家は、日本がそれらを担い リーダーになると思い投資している。
さしずめまずは リニアモーターカー運行が、日本 第四次産業革命の、出発の合図だ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:35:08.88 ID:gnDP/aR70
外人なにやってんの
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:36:25.87 ID:H5+Sq1wI0
外国が利上げでバブルの整理の最中で 

日本の実体経済は少しのタイムラグで景気後退が遅れるだけだろ

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:38:01.08 ID:Gv/cGeJI0
年末くらいからやばそうだな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:38:09.12 ID:qjJOO+wF0
目下のウクライナ戦争が終わったら株価がどうなるのかだけ
教えてください
楽して儲けたいんです
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:38:10.60 ID:H5+Sq1wI0
てか逃げるの今しかないだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:40:15.66 ID:Gv/cGeJI0
保有株上がりませんでしたチーン
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:41:09.25 ID:H5+Sq1wI0
こんな政治的な時に金融商品買う人間の気が知れない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 14:46:58.30 ID:ZxE3fZ8k0
>>33
インフレ時は現金を何かに替えないとインフレ負けしてどんどん貧乏になるよ
現に現在進行形で現金至上主義の日本人がインフレ負けしてピーピー悲鳴上げてる

コメント

タイトルとURLをコピーしました