
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 09:20:08.20 ID:s4agdH5N
「5年後、今より豊かになっていますか」。アジア中心に世界の読者約2600人に聞いたところ、「豊かになる」との回答は日本が約44%と13カ国・地域で唯一、半数割れとなった。漠然とした将来不安は、これまで豊かさを享受してきた裏返しでもある。1月1日から始まる連載企画「逆転の世界」では、変わる価値観が生む今を描く。
日経電子版と日本経済新聞社の英語メディア「Nikkei Asia」の読者2645人にア…
2024年12月31日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB105QB0Q4A211C2000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 09:23:51.49 ID:XIPjev3E
- 自公にぶら下がってるお友達は豊かになるけどな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 09:26:15.38 ID:hbvZ1hAf
- 脳天気が44%もいるようだと、そりゃ悲観的にもなるわ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 09:38:59.72 ID:Sh2+Ozix
- 東京の家賃が高すぎるんだよ 手取りの殆どを取られる
嫁のパート賃金で暮らしてんだぜ 高卒新卒の給与でな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 10:43:23.27 ID:v6cvO/fx
- >>4
東京集中を解消すればすぐ終わる
東京都なんて国内でも狭い中に国の人口の1割も集中してる時点で狂気の沙汰 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 11:21:26.81 ID:Zbec+CRp
- >>4
東京一極集中解消の方法として、東京都内の税金を上げれば人が地方に分散する
家賃が高いのは、そういう政策(税金上げるのはやりたくてもできない)とも合致するから、国や東京都は家賃を下げる政策はしようとしないんじゃないかな? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 14:20:34.68 ID:r2RMaERW
- >>4
まぁこれだろうな
とりあえず各省庁は地方へ分散
東京都に本社を置くと重税、地方なら減税って政策やるしかない - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 09:57:51.09 ID:7vD9Zns9
- あたらしー世界がはじまろうとしている
そしてその前にはサタンの犠牲が必要だ
移民の国からやってきた
国の宝がやってきた
原理の実践者 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 09:59:20.13 ID:sVoMN3ER
- トヨタから法人税もっと取れ
円安物価高でウハウハ最高益出してるぞ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 10:07:28.62 ID:hctIUilX
- 年々税負担は増えてるからな。そう感じてもおかしくはない。
糞緊縮バカのせい。
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 10:13:32.01 ID:CWvCkOAG
- 新NISAの積立投資先も日本以外ばかり
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 10:18:34.52 ID:452N/buu
- この板は老人ばかりだから先が見えないわなw
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 10:28:00.57 ID:i7GnQxqX
- 日本だけ半数割れか
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 10:42:02.76 ID:YoyzMH6t
- 5年後は社会が崩壊しているんじゃね
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 10:43:31.40 ID:R7pdTfUa
- 政治家の八割方が胡散臭い政治屋とほぼ反射のメディアじゃあ何も期待できないわな。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 10:45:20.48 ID:CZAR3XFt
- 企業が国内に全く投資してないからな
経済成長が見込めないと判断してることの証 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 11:12:38.03 ID:VbYoaDnn
- 物価高で生活が厳しいからねぇ
今は毎年2%超物価上昇するから、消費税で例えるのなら
毎年2%超ずつ、上がっている様な感覚だから自民はこの前選挙で負けて、与党(自・公)で過半数割れした
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 11:14:41.65 ID:2k6w706j
- >>15
米国なんて消費者物価が倍以上になったんだぜ アベノミクスの勝利だろう - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 11:18:55.78 ID:VbYoaDnn
- >>16
まぁだからアメリカもバイデンからハリスになっても共和党とトランプに負けて政権交代になった - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 11:47:25.69 ID:5N5ryWQ9
- そりゃ能力や意欲に対して今が不当に豊かすぎなんだから、
あとは落ちていく一方だよね
その自覚がないアホがZを中心に大多数だけど - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 12:12:58.55 ID:QVel6ljT
- すぐブラックだの、パワハラだのいうから、底辺層に据え置かれ、中間層は薄くなり、上流のほうはますます所得上がるという形の社会になっていくんだろうな・・
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 12:31:57.09 ID:U7yrCsip
- ネット番長ばっかで本当の国士がいないから。財務完了くらい狩ってこい
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 12:54:31.79 ID:v7D0QYwu
- こういうのってユニコーン企業になるような国内ベンチャーの誕生でしか覆せない?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 13:51:24.66 ID:CZAR3XFt
- >>23
生産性の低い(=儲からない)産業がずっと蔓延っているのが経済成長できない原因だから
利益を出せてない企業を潰しまくって、国の産業構造自体を変えないと無理だろうな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 13:53:50.82 ID:FvoedAai
- 政治家だけは豊かだろうね。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 14:03:21.22 ID:RjtTHiDl
- 豊かになると思ってる56%は老人か?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 14:09:47.57 ID:0+eTjRTT
- 安倍さんが取り戻したかった日本がこれなの?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 14:19:57.89 ID:kxifc649
- >>27
美しい日本にまでは戻せなかったが 今回の世界恐慌で軽傷で済んだだろ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 14:20:00.97 ID:YyZf0DBH
- 44%もいるのか。全然状況分かってない奴多いんだな。まあ3年後にはさらにyesの割合は半分以下になってるだろうけど。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/31(火) 14:28:55.58 ID:kxifc649
- 小池知事が東京で安い家賃の住宅を提供したいと仰せだった
あの人たちも問題視はしてんだな
コメント