1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 07:51:49.89 ID:RpbNrYH29
2025.8.8 TRILL
https://trilltrill.jp/articles/4251685
(C)SANKEI
https://media.trilltrill.jp/articles/4251685/description-image.f4b6b037b75b014f4f7c94f3a55ff2c8
「1995年の夏、どんな音に震えたか覚えてる?」
冷房の効いたオフィスを出て、ネオンが瞬く街へ向かう帰り道。気だるさの中に、ふと自由を感じる瞬間――
そんな時間にふさわしい、ひとつの音楽が、30年前の夜の街に突如現れた。
globe『Feel Like dance』(作詞・作曲:小室哲哉)――1995年リリース。
この曲は、単なるダンスチューンではない。音楽、時代、カルチャー――あらゆる境界を軽々と飛び越えることなるグループの衝撃的なデビュー作だった。
■恋でも夢でもなく、“リアル”を鳴らすために生まれた
当初、このユニットは“Orange”という仮の名前で動き出していた。構想されていたのは、KEIKOとマーク・パンサーの2人組。だが、制作が進む中で、プロデューサーである小室哲哉自身が前線に立つ形になり、globeが誕生する。
小室はglobeのデビュー曲となった『Feel Like dance』で「厳しい社会の中で働く女性が、仕事が終わって自由になったときの感情」を描きたかったという。
同じ年に発売されたH Jungle with t『WOW WAR TONIGHT ?時には起こせよムーヴメント』(作詞・作曲:小室哲哉)が“男性たちの本音と解放”を描いた楽曲だとすれば、『Feel Like dance』は、その女性視点版とも言える一曲だ。
そこには、恋や夢ではなく、日々のリアルを生きる人の体温と呼吸が刻まれていた。(※中略)
小室曰く、trf『EZ DO DANCE』(作詞・作曲:小室哲哉)ぐらいから、響き重視で考えるようになったそう。意味よりノリ、常識より直感。それこそが、この楽曲の強さだったのかもしれない。
■フジテレビ木曜劇場の“異色すぎる主題歌”
『Feel Like dance』は、ドラマ『ひとりにしないで』(フジテレビ系)の主題歌として起用された。
劇伴音楽も、小室哲哉とその右腕・久保こーじが担当している。
当時のテレビドラマ主題歌といえば、王道バラードや感情をなぞるようなポップスが主流だった中、globeのサウンドは完全に“異物”だった。そこに暴れるシンセ、疾走感あるリズム、ラップとボーカルの掛け合い――王道バラードが多かった中で考えれば、ドラマ枠では珍しいタイプの楽曲だった。
だが、その違和感こそが、耳に焼きついた。作品世界との“調和”ではなく、“ズレ”によって生まれる余白。常識を疑う目線と、既存の枠組みに収まらない感性――それは、このグループ、この楽曲でなければ成り立たなかった。
■イントロから最後の1音まで、すべてが革新
あの暴れまわる冒頭に鳴り響くシンセのリード。無条件に体が反応してしまうリズムトラック。印象的な小室哲哉のピアノリフに、マークの煽りが被さる。一瞬の静寂を示すかのような左右に振られるシーケンス音。そしてKEIKOのボーカルが、圧倒的に立ち上がる。
音が多いのに、うるさくない。派手なのに、うっとりする。そのバランスこそが、“小室サウンド”の真骨頂だった。
Aメロでは、これまでに聞いたことのないようなタイプのラップが飛び込んでくる。
もともとマークはラッパーではなかった。MTVジャパンの初代VJとしてキャリアをスタートし、小室哲哉に導かれる形で“声”の表現者として新たな道を歩み始めた。そんな彼だからこそ、ラップには“型にハマらない”魅力が詰まっていた。
そしてそのあとに現れるのが、小室哲哉自身の歌唱パート。ラップのようでいてメロディがあり、歌のようでいて機械的でもある。その上には、小室ならではの幾重にも重ねられたコーラスワークが重なり、まるでシンセサイザーのような浮遊感ある“人間の音”が生まれていた。
これは“歌っている”というより、“声で音響を操っている”という感覚。その異質さこそが、globeのサウンドにおけるブレイクスルーだった。
そしてBメロに入り、KEIKOが見せるノスタルジックな一面。そこから再び、爆発的なサビへと繋がっていく構成は、聴き手に一切の“油断”を許さない。
曲の締めくくりは、硬質なピアノのフレーズ。派手な終わりではなく、静けさで終えるというセンスが、どこまでも美しい。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
● globe / Feel Like dance
https://www.youtube.com/watch?v=VHKMwue-jUE
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 07:53:28.95 ID:zWcuw3Lk0
フェミニストは、何故かダンマリ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 07:54:43.12 ID:mKr3eM4H0
名曲だよね
虚無そのものだよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 07:54:52.42 ID:WidM0MvU0
globeがもう30年前かよ…
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 07:56:44.03 ID:leWSDQp10
>>1
違うよ。全然違うよ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 07:56:53.41 ID:IgidXEDl0
今ザ・TIMEというTBSの番組で流れるとこたが、これは産経か
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 07:57:07.58 ID:b1IqTfdN0
>>1
何なのこのバカ作文
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 07:58:43.57 ID:PG1z9F2v0
TMネットワークの方がそういう観点だと上じゃね?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:00:41.45 ID:Vy6Qf+mV0
TRFとおなじやんてみんなおもってたし
クラブっぽくなったら人気おちた
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:11:54.44 ID:XQDb7cMg0
>>10
まったく同感だな
似たようなのがまた出てきたとしか思えんかった
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:01:22.42 ID:3Y6NV9tq0
そこの君
死ぬのはまだ早い
死ぬ前にglobeのベストアルバム「decade」を聴きなさい
この世界にはこんなに素晴らしい作品があるのです
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:02:09.94 ID:sp3LZVl20
くっそシンプルなコード進行で凄いよな
今の曲は複雑すぎ音多すぎ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:02:33.66 ID:IBgsbkYA0
度肝を抜かれた覚えは全くない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:02:51.11 ID:GSTRAKg90
sweet painの方が好きやった
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:03:43.33 ID:XQFUfR2J0
こういう記事いらんやろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:04:15.76 ID:AqFskD6R0
keep yourself aliveのほうが未来感あったよ
見た目も含めて
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:14:28.47 ID:38bla74b0
>>16
それだと思って良く見たらglobeって書いてあってちょっと違う感
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:04:40.98 ID:pd4lPzJZ0
まさかkeikoと小室が結婚するとは思わんよな
パンサーと小室が結婚するならわかるが
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:05:20.44 ID:HcZVTqRR0
>>1
スターボーの話じゃないのか…
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:05:20.69 ID:uH22/yt90
FREEDOMすき
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:07:20.09 ID:wDUvaII80
feel likeには~ingがつくはずだと力説していた同級生がいた
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:09:31.46 ID:/Ehr81l30
マークのラップ要らない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:09:32.59 ID:YBo/n7er0
なんやこの外人?
(^。^)y-.。o○
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:10:01.34 ID:kVlYW4ss0
セルフコントロール好き
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:11:02.16 ID:dNcXPYrI0
なに言ってんの?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:11:07.80 ID:87ZvWRJu0
>>1「どんな音に震えたか覚えてる?」
言い回しくっさ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:11:30.35 ID:8tNAJbY50
コカイン疑惑ある女か
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:11:57.17 ID:JKK4oyTt0
自分が大学生になった年だな、なんにも考えず生きてた頃だからこの頃の日本はイケイケだったなくらいの印象しかないけど、バブル崩壊くらいでCDなるものが出てきてこの歌あたりが崩壊3年後とかなんだな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:12:14.07 ID:E89TABCa0
今の曲は良く分からんな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:13:01.79 ID:fCfoffyg0
鼻が溶けた画像見て以来コイツは興味ない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:13:46.47 ID:3Y6NV9tq0
FACES PLACESとエニタイムスモーキンシガレットが最高なんだよね
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:14:25.45 ID:rDPp/Q6w0
革新的というなら勝手にシンドバッドのインパクトが凄かった、らしい
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:14:30.85 ID:MZ3W2Ivt0
1995年だとMatt Bianco「Gran Via」聴いてたわ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:15:02.34 ID:TgsAcIEB0
>>1
パーク・マンサー「『アホだなあ』に負けた曲」
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:15:07.52 ID:9EcLK/8X0
小室周りは薬物中毒者多くね?
確かマークの嫁も薬物の噂あったよね
コメント