22億年前に地球のスノーボールアース時代を終わらせたのは隕石だった可能性

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:38:37.87 ID:+7T+cFd59

https://i2.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/2020/01/b92338c547f8262c80a71aaf85b4b24f.png?resize=640%2C361&ssl=1

?約22億年前に衝突した隕石が、地球全体が凍る「スノーボールアース」の時代を終わらせた可能性
?衝突の衝撃により、膨大な量の水蒸気と温室効果ガスが放出され、温暖化を急速に促進したと推測される

かつて地球には、全球が凍結するほどの氷河時代がありました。これを「スノーボール仮説」と呼びます。

その最も大きなものが、原生代に起きたとされる「ヒューロニアン氷期(24億5000万年?22億年前)」です。

一方で、地球全体が凍結してしまうと、太陽光さえも反射してしまうため、これまで何がスノーボールアースを終わらせたのか、よく分かっていませんでした。

ところが今回、オーストラリア・カーティン大学の研究により、およそ22億年前に地球に衝突した隕石が原因だった可能性が示唆されています。

研究の詳細は、1月21日付けで「Nature Communications」に掲載されました。

Precise radiometric age establishes Yarrabubba, Western Australia, as Earth’s oldest recognised meteorite impact structure
https://www.nature.com/articles/s41467-019-13985-7

もし隕石が衝突していなければ?

問題の隕石は、オーストラリア西部のイルガーン・クラトンに位置しており、その衝突跡は「Yarrabubbaクレーター」と呼ばれています。

クレーターの深部コアから採取した鉱物サンプルを分析した結果、隕石が衝突した年代は、約22億2900万年前であることが判明しました。これは、地球年齢の約半分の時期に衝突したことを示しており、これまで地球最古とされた「フレデフォート・ドーム(約20億年前)」の記録を更新しています。

https://i0.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/2020/01/49e04881-b76c-4201-8234-3e0296430ea5-yarrabubba-crater-data-1024×952.jpg?resize=640%2C595&ssl=1

さらに、Yarrabubba隕石の衝突時期は、ヒューロニアン氷期の終焉と一致しており、研究チームは「単なる偶然ではない」と指摘します。

根拠は2つです。

1つは、隕石のサイズであり、クレーターの幅が約70km近くあることを考えると、衝突の衝撃により、地球大気に膨大な水蒸気と温室効果ガスを放出したと予測できます。それが一部地域に急速な温暖化を引き起こし、スノーボールに風穴を開けたのでしょう。

もう1つは、隕石衝突後の4億年間の氷河堆積物が存在していないからです。これは、隕石がきっかけとなって、ヒューロニアン氷期が終わったことを示す大きな証拠となります。

この仮説を断定するのは時期尚早ですが、もし隕石が衝突していなければ、地球は依然として凍ったままだった可能性もあり得るのです。

2020/01/22
https://nazology.net/archives/50992

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:39:42.18 ID:bTlnX7xY0
氷河期世代
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:40:45.26 ID:Mfeopdvt0
アスペ発狂
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:41:45.09 ID:dt0H/O9+0
全球凍結とか全球溶解が何度も有ったってじっちゃんが
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:42:12.20 ID:6a2sBYbE0
隕石説の前は火山噴火説が提唱されてたね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:44:51.22 ID:/B1zYkqJ0
俺が隕石を降らせた
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:44:55.31 ID:jq1yq2Jl0
そんな昔の事をウジウジと、男らしくない!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:56:06.06 ID:yW3dMkwT0
>>7

女の方が根荷物だろ?

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:00:57.21 ID:5tP9dCrK0
>>7
隕石は謝罪するべきだ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:45:47.64 ID:mfYNQP7M0
あーアレだわ。
テラフォーミング。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:46:32.15 ID:w5Wng0xu0
一方自民党は氷河期世代を放置して日本を傾かせたのであった
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:49:26.10 ID:va5eqIyl0
>>9
もう病気だよな…
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:11:43.18 ID:mXxwT0nQ0
>>9
氷河期世代が一番支持してるのが自民党だぞそんなわけないだろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:27:33.80 ID:N0OOPTRU0
>>34
× 氷河期世代が
○ B層が
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 01:24:44.33 ID:W1P0Rjj00
>>9
鬱陶しいな。このバカは
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 10:06:05.04 ID:vb3zeiGf0
>>9
氷河期世代形成はアメリカの策略なので、与党がどこであろうと変わらん。

寺川、前川のパヨ官僚が嬉々として活躍した時期なので、パヨ政権の方が歯止め雪解け
無かったやろなあ。

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:47:41.44 ID:mrETB54P0
温暖化を
終わらせる
のは隕石か
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:47:42.86 ID:iUURW3i10
隕石の破壊力に比べたら人間の争いなんてみみっちいものだな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:48:02.57 ID:efW4l6HQ0
チバニアン
ごめん
言いたかっただけ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:48:07.28 ID:RIkATI4e0
シムアースでやった
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:49:22.71 ID:xmtIYA5O0
今現在、灼熱の金星なんかも、状況次第ではハビタブルな環境になるのかな?
アステロイドベルトから氷隕石を持ってきて、爆撃を食らわせるとかすれば
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:02:37.16 ID:PuvW7h1L0
>>14
3001年終局への旅
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:44:27.11 ID:b33vVYNx0
>>14
金星は無理っしょ
・コアがとても小さく既に固体化しており磁場がない
・自転が極端に遅い

地球は火星ほどもある巨大なコアが
今に至るまで完全固体化してないのが
生物が住める理由の1つ

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:49:43.58 ID:lxmy777j0
>>1
?衝突の衝撃により、膨大な量の水蒸気と温室効果ガスが放出され、温暖化を急速に促進したと推測される

あれ?温暖化した方が人間は暮らしやすいんじゃね?

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 01:14:01.30 ID:H6Nixrhm0
>>16
頭悪w
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:52:46.59 ID:80PK0IWs0
>>1
あれか
焚火で焼いた石を鍋に突っ込んで料理したようなものか?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:54:23.73 ID:qWcDWj9P0
地軸がずれた?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 06:33:03.55 ID:3EHsQZdf0
>>18
地軸をずらして傾けるのに隕石衝突程度では力不足。惑星レベルの巨大天体が衝突しないと
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:54:25.28 ID:yW3dMkwT0
>>1

古い記憶だけど地球の生命の源は38憶年前だっと思うけど全然違うのか

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:00:40.95 ID:6rXtc0Ze0
>>19
氷ってようが生命は生きられる
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 01:28:42.67 ID:u1pfLFzS0
>>19
全球凍結のせいで多細胞生物が生まれたってやってた
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:55:04.82 ID:JG+3DdI60
>>1
知ってる。近所のラーメン屋が潰れたのも、ボーナス査定が下がったのも、全部隕石の可能性
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:55:11.31 ID:Fo2svIIE0
なんか雑やな
そら簡単だろうけどさ
二酸化炭素による温室効果とか言ってたやん
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 23:56:25.07 ID:CCHcP/9J0
気候変動とごっちゃにしてる情弱が一人コロコロ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:02:29.54 ID:VA0H/PES0
スノーボールと言えば黒んぼ定食
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:03:22.65 ID:oIwWXnVZ0
魔神ブームもびっくり
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:03:45.61 ID:qWKsQJzW0
銀河衝突の余波等で大量の宇宙線食らってスノーボールになったんだっけ?しかも何回も。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:05:13.18 ID:beOL9eDF0
ペガサス流星拳か!
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:05:17.67 ID:xipqj/2p0
>>1
よーわからんのよね
スノーボール仮説でスノーボール時代があったとして、
それって全球凍結じゃん?
そしたら地球全体の気温が0度を下回ってないといかん
太陽からの距離が遠かったの?
そしたらなんで近づいて、それ以降変化なし?
大気がなかったの?
大気がなかったら水もないから氷もできないよね

スノーボール仮説って実はなくね?
たまたま氷河期の地点が複数あるだけで

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:07:02.46 ID:6rXtc0Ze0
>>31
>1に書いてんじゃん
真っ白だから反射率高くて今より太陽光エネルギーを吸収できないからだよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:11:36.99 ID:N0OOPTRU0
>>1
> 地球は依然として凍ったままだった

ないだろ。
スノーボールアースは2~3回あったはず。
今回の記事は最後のスノーボールアースを脱出したという話ではない。

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:12:05.77 ID:kJciDPgp0
この「なんでも巨大隕石出せばOK」と言う安易な親切ももう飽き飽きだわな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:12:33.85 ID:zuGiz3aH0
スノーボールアースにマグマオーシャン
今騒いでる異常気象なんてザコだな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:13:55.52 ID:6eRrywOe0
隕石が衝突したら巻き上がった粉塵のせいで氷河期になるんじゃないのか
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:24:48.08 ID:z3n7zZyq0
えらいことしてくれたなぁ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:26:13.96 ID:AItbi/vS0
ガンマバーストもあったからな
そん時は地球生物の大量絶滅があった
ベテルギウスも解らんよ
地軸が地球に向いてないから大丈夫とか
本当か?
イーロンマスクが2050年までに100万人を火星に
と言う計画を発表した。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:28:47.13 ID:ttTxfLe60
元々地球はほっとけば凍る冷たい惑星とも云える。
温暖化が人為的に出来るのなら其の方が良い。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:34:11.32 ID:kJciDPgp0
>>43
馬鹿だろ、お前(笑)
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:37:39.26 ID:phCmZHz60
もうひといきじゃ
パワーをメテオに
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:40:22.10 ID:tWeaV4U10
グレタは隕石にどう文句付けるの?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:42:34.03 ID:efwOJKsu0
22億年前の地球を引用したハートマン軍曹は案外知的な罵倒ってことでよろしいですね?
地球が死ぬほどファックするまでシゴいてやる!
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:52:04.55 ID:G8s8q8eD0
スーパープルーム一発食らわしたろか!
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:54:49.34 ID:IJEgQANW0
地球の寒冷化、温暖化を制御できる技術を取得すれば良いんだよな いまのCO2削減なんてちょっとの温暖化で団扇で2、3回仰ぐ程度の物
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 01:15:35.32 ID:H6Nixrhm0
>>50
人類のために是非取得してくれ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 00:57:20.69 ID:yl/Qenxq0
20億年も地形が残ってんのかね
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 01:07:03.90 ID:U5i2Mowb0
>>1
スノーボールアースは3回なってるだろ

勝手に話をとばしずぎw

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 01:09:01.30 ID:wd/BI+DR0
なってる証拠がない
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 01:10:57.69 ID:pbuycVO10
スノーボールアースの時代はどんな生物が生き残ったの?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 01:22:39.89 ID:/zzt9e170
大陽の活動周期で
地球が生かされているのを

人間はすぐに忘れる。

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 01:23:08.56 ID:1D2equeN0
ゲッター線
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 01:30:28.35 ID:xVQFwsLZ0
スノーボードアースにみえた。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 01:36:18.02 ID:4uqRhCHA0
考えてみりゃ地球ってとんでもなく年寄りな星だな
こりゃいつ何時ポックリいってもおかしくないだろ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 01:39:26.79 ID:UJcYi66Q0
放っとけばスノーボールがデフォなら今頃スノーボールに戻ってるだろ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 01:44:54.44 ID:j/0GP6340
何億年前とか何でわかるんだよ
しかも何で都合よく地球だけ大気圏だの酸素だの川だの草木だの海だの揃いも揃ってんだよ?

更には太陽に良い塩梅で照らされてよ
月なんか見えちゃったりしてさ

都合良過ぎなんだよバカ
それに加えて何億年前とか勝手に断定しちゃってさ
頭大丈夫か?
全部お前の作り話やん

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 07:21:00.03 ID:3EHsQZdf0
>>64
都合良すぎるぐらい珍しい条件がそろって人類が誕生した。
なにか欠けていればおそらく、人類どころか生物も地球上に存在してない。
古い地層の年代測定は放射性同位元素を用いる。
放射線を出しながら放射性同位元素が減っていく時間はいつでもどこでも同一な性質を利用する。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 07:26:34.76 ID:E4txQFLe0
チッ反省してまーす
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 08:55:12.67 ID:tLz0Z1Bq0
滅亡はいつ?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 09:07:04.43 ID:O588Wkif0
地球上の生物の90%が死滅した大絶滅が過去最低4回あったとされてる
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 09:07:53.88 ID:CTcWZLWs0
メタンCH4なのか
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 09:29:24.94 ID:ENh8PTm/0
テラフォーミングか
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 10:11:41.55 ID:A5RHV26z0
>>1
でも隕石衝突→粉塵飛散、日光遮る→寒冷化
とかいってなかったっけ?あれは噴火か?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 10:23:35.78 ID:vb3zeiGf0
>>73
一般には寒冷化へのモード変化のイベントと考えられてきた隕石衝突、ビッグ・インパクトが
スノーボール・アースに対しては温暖化のイベントになったて話。

スノーボールとなると反射が良くなって、温まる原因を失う。その恒常性を破壊する理屈が欲しい。
そこに、隕石衝突で一部が溶けたり、氷河表面汚染みたいな現象が起こると、温まりだすかもという仮説。

74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 10:15:44.71 ID:O67uyJJK0
一発の隕石で全てが終わるって事だな
たまたまここ数千年でかい隕石が落ちてきてないお陰で人類は繁栄できたと
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 10:16:16.51 ID:vb3zeiGf0
生物は、遺伝子の塩基、代謝の違いで古細菌、細菌、真核動物の三つに分けられ
真核動物の中のある一つのグループから後生動物の、もう一つのグループから陸上植物の祖先が出現した。
後生動物の祖はカビと同じグループで、尻に一本の鞭毛を持つ。
カビを分けた後、活発でないグループのとある種が団体行動を行い始め、海綿などの生物形態に進化したと想像されている。

大絶滅は進化の起爆剤。
お前らだって周りが居なくなって初めて芽を出す奴も居るやろ。
相続デビューって人生もある。強く雌伏の時間を過ごせよ。

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/23(木) 10:23:24.67 ID:nBkUlFsS0
>>1
水上機がほとんどじゃろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました