2040年「東京と大阪で3割が高齢者になる」という厳しすぎる現実

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:41:45.82 ID:oVFO5Fwh9

(略)

2040年、東京と大阪で3割が高齢者に
 大都市圏の通勤路線は転換点にある。これまでは郊外から中心市街地のオフィス街にいかに効率よく大量に輸送するのかが問われてきた。

 通勤に便利な場所の地価が上昇し、そうしたところに鉄道会社のグループ会社が住宅を開発するというビジネスモデルが成功してきた。このため、郊外へと都市は肥大化を続けてきた。

 しかしながら、今後は大都市近郊の衛星都市で75歳以上人口が急速に増え始める。かつて満員電車で通勤した昭和世代は郊外に自宅を構えており、そこで老後を過ごすためだ。単に高齢者が多くなるだけでなく、一人暮らしや外出に手助けを必要とする人も増える。

 東京都も大阪府も高齢者が激増する。社人研の将来推計によれば2040年には東京都の高齢化率が29.0%、大阪府では34.7%に達する。

 交通の便の悪い地区に住む高齢者は自宅周辺で過ごすことが多くなりがちだが、東京都市圏交通計画協議会の資料によれば、プライベートの用事をマイカーで済ませる65~74歳は、2008年と2018年の比較で1.26倍、75歳以上では1.5倍に増えている。社会が高齢化するに伴い、大都市圏においても毎日鉄道に乗る必要のない人は確実に増えていくだろう。

 加えて、テレワークが普及してきており、勤労世代にも衛星都市で一日の大半を過ごす人が多くなっている。衛星都市の役割が「ベッドタウン」から「仕事も趣味も生活も楽しむ街」へと大きく変わりつつある。

 これまでは通勤・通学客にとって、「利便性」というものが大都市圏の鉄道会社への大きな評価基準であったが、今後は「地域内の移動手段」としてのニーズも大きくなる。「住みやすい街」づくりに主体的に参加する鉄道会社が評価されることとなるだろう。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce09edbcfe8e81d0758d51f3b09ba66228095fb3?page=2

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:41:54.09 ID:VixAMty00
こういう時こそマイナカードですね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:43:01.98 ID:YfGng/WW0
ワクチンで何とかするしかない
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:43:46.86 ID:XSBvSg4e0
高齢者に優しい世の中が望まれる
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:44:26.52 ID:bIgJ+zNJ0
75とか死んでる自信しかない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:44:54.37 ID:V8RAvpfJ0
俺定年の年だしどーでもいいわ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:45:06.26 ID:2HPOCkk30
自民党のおかげで楽しい事いっぱいだな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:45:20.79 ID:+KaiTRd00
とにかく多いぞ団塊の世代!
空気の世代とかシラケ世代と言われたとんねるずとか松本世代の
4割ぐらい多いんでねえかと今の75歳ぐらい
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:50:29.59 ID:JO2cRAsM0
>>8
シラケ世代は昭和30年代前半生まれ
とんねるずやダウンタウンはモロ新人類と呼ばれたバブル世代ど真ん中
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:52:33.62 ID:OnzdxI6e0
>>8
団塊世代と団塊ジュニア世代(今年50代前半)は同じぐらいの人工
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:45:23.12 ID:YXy96U5s0
やっぱり安楽死制度が必要になってくるよね
自分は無職になったら死にたい
愛する家族や社会のお荷物になってまで無駄に生きたくないし
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:46:39.32 ID:tCrEqA070
一応ポックリ逝く予定だけど
寝たきりになったらヨロシクね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:47:02.74 ID:Pjac5yfb0
もう日本は終わりだよ
安倍晋三を56すのが遅すぎたわね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:48:42.93 ID:FTaPyp+N0
2040年ってこのスレの人ほとんど死んでるんじゃないの
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:48:59.64 ID:e/HrtAW40
あの煩いブタゴリラみたいな女も高齢者になるんだな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:49:57.32 ID:mKd6DRNk0
そんなこと毎日煽って何したいわけ?ウスラバカどもは!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:50:04.77 ID:7CT4cyjN0
高齢者を80歳以上と再定義すれば高齢化問題は解決する
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:50:26.56 ID:+uY7PJcy0
今の年齢に追加で16歳だもの
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:51:36.00 ID:0COP2dat0
トンキンは過去に老人の移住計画立ててたからな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:51:39.93 ID:qmhAaAtZ0
社会保障関連費が財政を圧迫だな。姥捨て山しかないだろうな。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:51:42.56 ID:eUR/9RW30
働けよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:51:49.92 ID:nzRzW2w20
既に北海道、東北、北陸、甲信越、山陽山陰、四国九州では
人口の4割から6割が高齢者ですが何か?>>1
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:56:03.69 ID:LIHkhdkM0
地方の高齢化のほうがもっと深刻だぞ
中には住民の8割が高齢化している地域なんてザラ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:56:17.46 ID:CsesuWjp0
コロナで老人共の健康意識が高まって更に長生きしやがるからなあ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:56:40.02 ID:cIy1n+FE0
ヒジョーにキビシー!
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:57:48.46 ID:a60n+DGC0
でもな、氷河期世代が老後を迎える時期になったら今の老人優遇が無くなるねんで。だって選挙行かないやん。いまの老人優遇政策は老人が選挙行ってるから。
だから氷河期世代が老人になったらいい感じに政策転換で若い世代に政策スポットが当たる。あとちょっとの我慢やな。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:57:50.98 ID:bPdoNyL60
73歳か、セーフだな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:57:52.57 ID:9Hoy01FZ0
首都機能移転だけで解決すんだよ、この問題
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 16:00:59.52 ID:BI4bq1I20
>>31
結局は政治屋、東京が自分のところに周りから富を吸い上げてるだけだからな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:58:57.65 ID:ZvcA+okk0
地方から今以上に若者を吸いあげれば問題ない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:59:05.11 ID:X0ThbMgi0
大丈夫大丈夫、少子化になると言われて何も効果的な対策してこなかった
超高齢化もわかってるけど何も対策しない
現役世代の保険料あげるくらいだよ
誰も責任取りたくないからどんどん先延ばしにしてるのがよくわかる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 15:59:40.30 ID:eIHpLCxd0
40でも新卒扱い定年は80年金は90からだな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/27(土) 16:01:11.46 ID:9qMrUbj80
これなあ介護保険使おうとしてもサービスが確保出来ないって問題が出てくるだろうなあ、と

コメント

タイトルとURLをコピーしました