184億kmの距離からボイジャー1号が地球を撮影した画像

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:48:41.62 ID:ir1OrX8I0


地球
レス1番の画像サムネイル
太陽系
レス1番の画像サムネイル
3
レス1番の画像サムネイル
4
レス1番の画像サムネイル

http://wired.jp/2013/07/01/voyager-unexpected-region/

ボイジャー1号の軌道修正エンジン
37年ぶりの噴射に成功

米航空宇宙局(NASA)はこのほど、
太陽系外を飛行している無人探査機「ボイジャー1号」の
軌道修正(TCM)用エンジンを37年ぶりに噴射させることに成功した。

アンテナの向きを修正するために、
老朽化した姿勢制御用の噴射エンジンに代わって起動した。

TCM用のエンジンは37年前から使われていなかったため、
うまく作動する保証はなかったという。

画像
レス1番の画像サムネイル

CNN
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35111319.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:48:51.21 ID:ir1OrX8I0

ぐぇ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:49:32.24 ID:j2dcBb7H0
>>2
それうざったい
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:49:50.57 ID:9jm/4RQa0
ミウラの?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:49:55.74 ID:3jp5k7HU0
なんか知恵つけて戻って来るんだろ?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:50:02.10 ID:u4Wyy5iv0
夢あるなぁ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:50:38.79 ID:sfkwy2Tu0
謎定期
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:50:41.12 ID:aCxkvEBl0
スッカスカやな、宇宙
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:51:58.68 ID:EuHiHS+A0
>>8
凄い勢いで各銀河も、みんな遠ざかってるからな
今だけだろ、宇宙人に会えるかもしれないとか言ってられるのは
そのうち、ほかの銀河が見えた!とかって時代になる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:50:47.92 ID:EuHiHS+A0
80年代には現役バリバリだったのか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:50:53.15 ID:MxLk6DTi0
光速なら
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:51:52.79 ID:Kgv7SCVu0
太陽系 田舎過ぎ!w

辺境の星やね

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:51:52.93 ID:v7pvst2s0
ペイルブルードット
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:52:23.09 ID:d7eGSY1M0
コマンドの送信にどのくらいの時間がかかってるんだろう
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:52:47.73 ID:nzxpsGrJ0
この同じスレを延々と立て続ける奴、運営規制してくれねーかな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:53:04.03 ID:udysrFjX0
さよならボイジャー
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:53:26.48 ID:u4Wyy5iv0
アンドロメダ銀河は衝突コース
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:53:49.77 ID:cYHlmZzB0
宇宙も怖いし深海も怖い
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:54:13.75 ID:Jt7SZIeT0
原子力電池ってどれくらい持つの?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:55:55.10 ID:b3030LZZ0
>>19
そろそろあかん
電池がへたってきているから順番に機能を落して行ってる
2025あたりで全機能停止らしい
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:58:37.72 ID:v740hGPI0
>>19
ぐぇ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:54:18.81 ID:R6yCH3Kw0
CGにしか見えない
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:56:22.95 ID:v6Pfub5w0
>>20
CGじゃねーの?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:55:20.11 ID:HgWx5/aL0
それ俺の鼻糞だよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:55:22.47 ID:9I5AZ2vh0
地球が塵のようだ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:55:40.18 ID:BOzrjx7M0
たまにはランドサットの事も思い出して
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:56:25.89 ID:5xw6+pYU0
き~ずつ~いた とも~だ~ちさえ~
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:57:08.45 ID:CWMSm5em0
Mitakaってなんだ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:57:30.18 ID:yTh8HmGY0
>>1
いずれ3枚目とか4枚目の写真送ってきてくれるのか
楽しみだわ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:58:52.67 ID:XrbTsbFD0
何回立てんねん
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 00:59:46.17 ID:xGH72Ewz0
でっかいねぇ~
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 01:00:30.35 ID:Kg8IxNSA0
50億年後には太陽が膨張して地球も含めて消滅って学者達が言ってるから
どちらにせよ人類終わるよ
宇宙に進出しても難しいだろうし
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 01:00:57.93 ID:abSRXrVD0
宇宙人が定期的にメンテナンスしてくれてるって聞いてほっこりした
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 01:02:41.29 ID:9wMR+LW50
電波届くわけ無いわ~。
アメさんの嘘はいつもでか過ぎるわ。w
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 01:03:58.80 ID:0LIjzcqS0
今どのあたりにいるんだろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 01:05:27.45 ID:y/jPaDqX0
まだ通信できるの?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 01:07:05.35 ID:W2Yl6IDL0
真空の世界でも金属とか老朽化すんのかね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 01:09:12.55 ID:Kkm3THl/0
距離はともかく、方向が合うのが嘘くさい
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 01:09:42.17 ID:wPOHlu+r0
はやぶさ2より凄いんじゃね?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 01:10:11.34 ID:cxdSuYrX0
いつか搭載されているキモい絵とレコード盤を誰かに拾ってもらえますように。
他に何かオマケ積んでたっけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました