EU、アフリカ南部への一時的な渡航制限で合意 南ア新変異株で

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 02:56:50.40 ID:vOwfZlHG9

※ロイター

EU、アフリカ南部への一時的な渡航制限で合意 南ア新変異株で
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-eu-travel-idJPKBN2IB1TC

2021年11月27日2:28 午前

[ブリュッセル 26日 ロイター] – 欧州連合(EU)議長国を務めるスロベニアは26日、南アフリカで新型コロナウイルスの新たな変異株が検出されたことを受け、EU加盟27カ国がアフリカ南部への渡航を一時的に制限することで合意したとツイッターで発表した。

EU関係者によると、制限措置の対象となるのは南アフリカ、ボツワナ、エスワティニ、レソト、モザンビーク、ナミビア、ジンバブエ。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 02:57:47.22 ID:Sb+QWXBJ0
一方日本は・・・
後手後手対応で
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:40:11.24 ID:GKcKixUj0
>>3
日本は緩和してウェルカム
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 04:29:42.03 ID:BV//t6dS0
>>3
行って応援
防せげ風評被害
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 02:58:40.06 ID:HlfIawHD0
こういうとき島国は強いよね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:04:05.09 ID:DcY/5LAg0
妹虐待自慢の木田君元気?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:04:33.57 ID:V1vT/BtL0
日本も続けよ
きwしwだw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:05:16.03 ID:GnmiMqwo0
外人の入国
緩めてんじゃねえよ
馬鹿だな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:05:16.36 ID:Y9JbC1X40
もうEUに入って来てるんだからアフリカだけ制限しても意味ないでしょ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:05:54.08 ID:oH3jQZ7u0
ベルギーに入ってるのにね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:09:09.03 ID:dK1ngBCE0
航空会社は地獄だな
しばらくまともに事業なんて出来やしない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:10:55.96 ID:HlfIawHD0
日本は宿泊施設で10日間待機だっけ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:41:01.45 ID:GKcKixUj0
>>11
自粛のお願いだけなんじゃねーの
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:11:07.48 ID:2DNyhTDd0
軽症という話をしてた。イスラエルでは。感染力が強いと毒性は低くなる一般論に当てはまるか。塩基配列の分析と予測待ち。これでデルタを駆逐して収束にもっていく可能性も考えられる。ただし接種者も感染するわけで、ワクチンが対応できないとしたら未接種者と同様になる。イスラエルでは下水調査もやるそうだ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:13:47.43 ID:pIdHxBNe0
一方日本は入国を歓迎した
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:17:04.60 ID:1FTog4BR0
中国人に感染しますように
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:42:16.68 ID:GKcKixUj0
>>14
それ、どうせまた春節ウェルカムするから日本人もうつされまくるということに…
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:22:05.37 ID:MDUd481i0
もう遅い一人でも入ったら欧州の生活様式じゃ培地
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:41:30.75 ID:1WrNP1d40
伊達じゃない株なの?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:42:36.17 ID:UcgaQTz40
ふむ…今回の変異種はヤバいようだな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:44:38.02 ID:d943PUVE0
日本政府と比較するのは馬鹿馬鹿しいが
それにしても反応が速い
相当やばいんじゃね?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 03:52:17.67 ID:hJ3EF2Dd0
ベルギーの患者はエジプトトルコしか行ってないぞ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 04:20:55.81 ID:QRnwrKJc0
日本も早くしろよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 04:22:49.56 ID:kQX15Crw0
>>1
もう手遅れだ
諦めろw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 04:30:37.81 ID:ZXh8Aam10
外人は対応が本気だな
ここまで本気なのに毎回感染爆発してるのウケるんだけどw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 04:40:42.36 ID:mldLC3xO0
>>28
白人は個人が自分勝手だから政府が強く規制しないとおさまらない。
日本人は個人が慎重だから政府が間抜けでもある程度抑えられる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/27(土) 04:31:39.26 ID:RMk8K6FI0
>>1
岸田政権は入国緩和します^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました