<EXITりんたろー>「日本では国を守る”とか“国のために戦うといった感覚がすごく薄い気がするが世界的に見ればそういう国は珍しい..」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:28:11.84 ID:CAP_USER9

■「抵抗をやめてしまえば、待っているのは虐殺のみという経験がある」

こうした状況について、EXITのりんたろー。は「日本では“国を守る”とか、“国のために戦う”といった感覚がすごく薄い気がするが、世界的に見ればそういう国は珍しいと思う。戦争が起きることはないという感覚もあったと思うが、そんなことはないということがわかった。今回のことを機会に考えておかないと、何かあってから慌てて対策では遅いと思う」とコメント。

 兼近大樹も「日本にいると“心配だ”と言っておけばいいとか、寄付をしておけばいい、という雰囲気があると思う。そして、相手を傷つけ、命を奪うくらいだったら自分が死んだ方がましだ、というのが美徳だと教えられてきたような記憶もある」と応じた。 

レス1番の画像サムネイル

タナカさんは「僕の年代も含めて、若い子にとって第二次世界大戦は過去のこと。イラクやシリアのこともそうだ。現実感が無いというか、戦争というものが自分の国とは関係ないという思いがあるんだろう。そもそも日本人は他国に関心を持っていない人が多く、今回の紛争で初めて意識したという人もいると思う。世界の情勢というのは見ようと思えば見られたわけで、見ないようにしていたというか、臭いものには蓋、という感覚があったのではないか」とコメント。

 「“自分の命が最も大切だ”という教育に対しては異論がないし、アメリカの占領しか受けたことがなく“降伏すれば犠牲者は出ない”と考えている日本人には分かりにくいことかもしれないが、歴史を振り返れば決してそうではない。ウクライナの場合、ソ連の一部だった時代には『ホロドモール』という大虐殺によって数百万人~1千万人以上(※諸説あり)の国民が餓死させられた。抵抗をやめてしまえば、待っているのは虐殺のみという時には、死ぬために戦うんじゃなくて、生きるために戦わざるを得ないということだと思う。

 そして、ロシアとウクライナというと遠いところの話のように思うかもしれないが、日本のすぐそばでも中国という国によってウイグル人やチベット人が酷い目にあっている。もしウクライナが武力による脅しによって降伏してしまえば、そういうことがまかり通るような世界になってしまうかもしれないし、日本にとっても中国が脅威になるだろう。“憲法改正するなら軍隊を送る”と圧力をかけられたらどうするか。世界秩序を守るためには、自国主権と国際法をしっかりと守り抜かないといけない。
 
Abema 2022年3月4日 13時53分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21775031/?type=ranking&;category=&rank=16

写真
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:29:02.38 ID:QwN5aUCT0
極左パヨクに狙われないか心配になる
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:29:10.74 ID:2syWScze0
りんたろーって世界情勢に詳しいんだな尊敬するわ(棒
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:29:21.51 ID:8v9/K8qJ0
島国と大陸国家の差では
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:31:42.76 ID:tzkvw7Rf0
>>4
島国ならもっと国防に気を使わないとダメだろ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:36:13.56 ID:TYszzMP70
>>4
島国と刀狩と徳川幕府のトリプル。
元寇時に朝廷主導だったらと思うと(´・ω・`)
鎌倉幕府が出来てて良かった。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:29:21.69 ID:KAPEv10I
>>1
それが敗戦国へ戦勝国が行った教育なんだが??

学校行ってたのかおまえ?

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:29:29.28 ID:7mhWakEi0
しったかぶりおじさん
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:29:42.34 ID:65ZRUWyU0
守りたくなる国じゃないのが悪いんだよ
こんな国のために死んでたまるか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:29:50.94 ID:BnZ5LIKw0
りんたろーってそんなにおかしな感覚ではなさそうなのに、なんで女衒強盗と組んじゃったの?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:29:54.90 ID:wASYlwHv0
国は敵対してますからぁー
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:29:55.01 ID:s0hzbra90
ネトウヨか?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:30:12.33 ID:noHPM0KS0
若い女の子に売春させてたやつは考え方が違うわー
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:30:33.39 ID:wPLUuHlN0
戦後教育の賜物ですよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:30:45.48 ID:tzkvw7Rf0
反日左翼って朝鮮人だらけだからな

正体を知って、あーやっぱりなぁという

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:30:49.21 ID:H+VrY2GF0
お前に日本の何がわかるんだよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:31:07.88 ID:M92nlgPA0
世界知ってるんか?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:31:22.26 ID:kgBJCZ4Y0
ロシアは隣の国なんだよなあ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:31:27.56 ID:2syWScze0
過去があるからこそ国と国の争いごとために若者たちが命をかけて戦う愚かさを知ってるんじゃないかね
命を掛けて戦うこと=愛国心ってわけじゃねーし
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:31:40.35 ID:4YawY5VD0
若いのに元女衒の有名人も世界的に珍しいよ。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:31:41.38 ID:vee2ziEv0
愛国者りんたろー
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:32:53.40 ID:EZt1EzD60
>>19
こんなクズを愛国者扱いするアホウヨw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:31:49.83 ID:n80uqFII0
太平洋戦争のせいでできた戦後教育が原因でしょう
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:32:00.91 ID:NrCydl2g0
自国を守るのは、まず第一義的には自国の軍隊であって、最初から他国の軍隊をあてにすること自体が異常なことなのです。自力防衛がまずあって、それを補完するのが同盟なのです。
いくら日米に圧倒的な力の差があっても、原則的な考え方はそうなのです。これは当然のことであり、その当然の原則が成り立っていないのが戦後日本なのです。
この変則性を認識しておくことこそが大事なことといわねばなりません。変則性を認識したからといってどうにかなるものでもないではないか、といわれればその通りなのですが、そのことの異常性だけは認識しておかなければならないのです
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:32:03.31 ID:+XfH8IxZ0
こんなふうに世界を語れるようになりたい
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:32:09.68 ID:3clmjQk30
国が国民を護らないからでは?
南米棄民、満蒙開拓団、特攻隊の例を挙げるまでもなく
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:32:15.98 ID:NCzKbaEs0
世界的に見ればそういう国は珍しい.

知らないくせにw

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:32:41.99 ID:NrCydl2g0
にもかかわらず、戦後の日本はいつの間にかアメリカ依存をしごく当然のこととしてしまい、民主主義だけではなく、平和の方も自動的に配給されるかに思いこんでしまいました。
自らの血を流さずに平和がそこにある、というのは尋常ではありません。国を守る、ということのリアリティをまったく失ってしまいました。
いうまでもなく、この変則性をもたらしたものは戦後の防衛体制であり、しかもそれは憲法からきていますから、まさに「国体(コンスティテューション)」なのです
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:32:59.81 ID:muul3T+R0
小学生並みの感想
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:33:03.71 ID:1wsM4bpi0
売春斡旋してのうのうと生きてる人の方が世界的に見れば珍しいよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:33:04.38 ID:djGo0Civ0
相手が
特亜なら
楽勝だし
テンション上がるかな?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:33:16.00 ID:KMS1RF2r0
逃げられる資産家がそういう考えなのは理解できるが
逃げられない貧乏人が何故か希薄だからなw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:33:16.16 ID:NrCydl2g0
まず平和主義の憲法があり、それを補完するために国の安全保障をアメリカに委ねたのであり、平和憲法プラス日米安保体制が、戦後日本の防衛の基軸になっている。
いくら非武装、戦争放棄、平和主義ときれいなことをいっても、それを現実化しているのは米軍なのであって、米軍によって支えられた平和主義というとてつもない欺瞞にどっぷりとつかりこんでしまったのが戦後日本というほかないのです
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:33:29.48 ID:jUVD7FR00
普通に考えたらそういう結論になる
逃げればいいと言ってる奴は他の国でも余裕でやっていける強者の論理

そういう人間は一見、平和主義でいい事を言ってるように見えるが
その国でしか生きていけない、自国だからこそ普通の生活が出来る
普通の能力の人間や弱者の事なんか考えてない

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:33:29.85 ID:aOc/KFTF0
アメリカの属国にさせられた敗戦国だからね…
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:33:44.08 ID:MedzkH2/0
平和ボケですがなにか?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:33:51.77 ID:XrUZIOFW0
国民の生命財産を守ってくれる存在である自衛隊を憲法に記載することですら反対してる連中が議員に居てメディアも牛耳ってる国で何言ってるの?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:33:56.56 ID:chWPYh/X0
ホモ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:34:06.14 ID:ySJdJAeM0
この三流芸人共は文化人にでもなったつもりか
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:34:09.36 ID:MMhmY5Vq0
戦前はそうだったけれどね
アメリカに骨抜きにされたから仕方ない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:34:11.01 ID:NrCydl2g0
戦争が終わり、日本人は何よりも平和であることが幸福の条件だと考えました。あの悲惨な戦争の経験と記憶がそうさせたのはよくわかります。
けれど、アメリカの占領政策が終わり、サンフランシスコ講和条約からほぼ70年たって、未だに、米軍に保護された平和国家などという欺瞞を幸福だというわけにはいかないのです。
じっさいには、自国の防衛を他国の手に委ねざるをえない国民は幸福どころかとてつもなく不幸というべきではないでしょうか。
少なくとも、それが「常識」であり、「世界標準」ではないでしょうか。この異常性を異常性として認識できなくなった国民はさらに不幸というべきではないでしょうか
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:34:20.72 ID:i00OFTwN0
日本でも大阪府がコロナで府民死なせまくってたもんな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:34:25.91 ID:9dKx3d0S0
>>1
平和ボケの成れの果て
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:34:41.31 ID:JupVKhat0
正論
俺もどうでもいいと思ってるし
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:35:04.74 ID:4h2N9ns40
国のために戦って日本は結果どうなったっけ?w
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:36:17.44 ID:syMaV7IQ0
>>45
国の為に戦わずに逃げ回った韓国はどうなってるっけw
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:35:07.91 ID:idbOx9BW0
30年前に気付きましょうね~
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:35:12.81 ID:24TfeSL70
国を守っても自分が死んだら意味が無い
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:35:23.36 ID:n7cntrae0
平和だから平和ボケになるのは当たり前の感覚だろうが
戦争にならないように国が動いてきた証だろ
へこへこして命が助かるならその方がいいよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:35:30.03 ID:Oruqs6eY0
そのデータはなに
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:35:31.49 ID:D+/6owDr0
そういう風に教育したんだろうな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:35:34.62 ID:daQVBACl0
アメリカ政府の役人は「万一の場合は徴兵されてもいい」と誓約
しているらしいけど、日本の寄生虫役人はどうなの?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:35:34.85 ID:Unquapgh0
よくわかってるじゃないか
日本なんて海外から見りゃ平和ボケすぎて路上で真っ裸になってるアホよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:36:22.23 ID:D7ziHDDO0
あれ?この人左寄りじゃないのか?意外と勇ましいコメントだな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:36:29.75 ID:dHzkg8MY0
先のことなんてわからないからな
今を楽しめばいいの
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:36:31.18 ID:P13YTRDi0
別に国のためとかじゃなくて故郷のためとか家族のためとかだろ。国とか大きなもののために戦ってる人もいるだろうけど多くは身近な人のため
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 18:36:42.85 ID:DBvLJ/Tb0
重犯罪者を相方にしてる方が平和ボケの遵法精神なしやんけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました