30年ぶりに3万超えの株高はバブルか? コロナ不況の実体経済との乖離をどう見るか

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 16:56:00.09 ID:s+FtGkn79

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
鈴木馨祐 自民党 財務金融部会長

30年ぶりに3万超えの株高はバブルか? コロナ不況の実体経済との乖離をどう見るか
https://www.fnn.jp/articles/-/149496

コロナ禍で日本経済が大きな打撃を受ける中、日経平均株価はおよそ30年ぶりに3万円の大台に乗せ、株高の傾向が続いている。ここにはどんな背景があり、先行きはどうなるのか。経済やマーケットに詳しい与野党の政治家とジャーナリストを迎え、徹底分析を行った。

30年ぶり高水準の株価は30年前同様のバブルを意味するか
梅津弥英子キャスター:
およそ30年ぶりに3万円台を回復した日経平均株価。その後3万円を割り込んだが、過去30年間の推移を見ても高い水準にあることは明らか。今の株価は30年前と同じようなバブルだとご覧になりますか。

鈴木馨祐 自民党 財務金融部会長:
今回の背景としてはいろいろなことが言われるが、企業の業績への期待、新型コロナウイルスのワクチンも含めて経済活動が再開されていく期待が非常に大きいと思います。30年前のバブルとの比較で言うと、やはり当時は土地など資産も含めて上がっていた。基本的には、今はバブルの状況ではないのだろうと見ています。

梅津弥英子キャスター:
そこまで不安要素はないと。

鈴木馨祐 自民党 財務金融部会長:
ただ日本がいまだに最高値を更新していない状況は、日本の産業界全体の構造転換が十分に進んでこなかった証でもある。この株価に見合った経済にしていけるかどうかが鍵。

大塚耕平 国民民主党代表代行:
1989年に私自身は日銀のマーケット担当だったが、バブルかどうかはバブルの定義にもよる。日本単独の株価上昇ではない、株以外も上がっている、良い企業の株が買われているからという観点からはバブルではない。しかし、理論値と実際の価格の乖離があるのがバブルだといえばそれはバブル。その議論をしてもしょうがない。今後の不確実性のファクトを整理していくことが一番重要。

反町理キャスター:
すると実体経済の株価に見合うところまで生産が上がっていきその乖離がなくなれば、バブルははじけることはなく、幸せな将来が見えてくる?

大塚耕平 国民民主党代表代行:
可能性は否定しないが、その確率は低い。日本の潜在成長力や技術力など、理論値が実際のマーケットに追いつくだけの要素に欠けているから。政策的バックアップもあれば、ないとは言い切れないが。

ピーター・ランダース ウォール・ストリート・ジャーナル東京支局長:
利益に対して株価はどれくらいかを示す株価収益率という数字がある。これが高いほど割高な株価になっている。この20~30年間は20ぐらいが平均。今の日経平均は22.5という数字。わずかに割高だが、1989年のバブル時には異常な状況で、50~100にもなっていた。警戒は必要だが、すごく心配する必要はないだろうと思います。

大塚耕平 国民民主党代表代行:
しかし、ニューヨークでは20を超えると黄信号。株価上昇から取り残されることへの恐怖感で、個人投資家が多く入ってくる可能性もある。

2に続く

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 16:57:45.15 ID:19978Wao0
自民党の逃げ場づくりと考えるのが自然だ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 16:57:59.00 ID:f6vdg6l70
バブルとか嘘じゃん。
先月頭に100株10万で買ったのにその後急落して今は8万台になってるわ。
これどうすればいいん?上がるんか?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:02:06.78 ID:a1LcRBLH0
>>5
10万円しか使ってないなら塩漬けにでもしとけよ。
将来性無い株なら自業自得だから知らん。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:14:02.31 ID:gQnO4UhP0
>>5
有名で健全な会社で、現物で買ったのなら、何年でも持っておけばいいよ
優待があれば毎年貰えるんだし

いつ潰れてもおかしくない無名会社なら知らない

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:17:44.32 ID:zXhwpdvU0
>>5
今ならまだ早めに売ってスッキリした方がいい
みな現物だからいつまでも待てばいい、慌てる必要はない、
を鵜呑みにして長期塩漬けになる
素人が塩漬け株なんか抱えてたら精神衛生上非常に悪い
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:19:04.16 ID:gQnO4UhP0
>>26
現物で長期塩漬けしてる人は、今大儲け中で笑いが止まらないだろw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 16:58:49.48 ID:feWXjTxS0
旅行業や酒出す店を止めても経済には全く影響がなかったって事だな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 16:58:49.63 ID:WOZuP4tC0
日銀でしょ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:00:48.78 ID:ICIGhdwg0
株価だけがバブルの指標なんか?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:01:17.09 ID:vImSID/l0
じゃあ、Amazonが赤字の時に株価がずっと上がってたのはバブルだったのかよ?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:01:24.18 ID:gmJmLNjZ0
この記事でWSJ東京支局長も言ってるけど、日銀みたいな規模で買い支えやってるのは世界で日本だけなんだよな
それだけリスキーな政策であることは間違いないんだが、日本人は呑気だからなあ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:01:44.62 ID:pW6ZAAPU0
外回りできないから株で稼げって社内に投資部門作った会社がいっぱいあるんじゃねーの?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:03:05.51 ID:BGiVf/Y80
バブル恐怖症を煽るマスゴミ。
本当のバブルは今のようなもんじゃない。
狂喜乱舞の世。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:04:20.51 ID:x09P3BDO0
日銀が買った分は売りに出れないから足元見られてるんだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:05:22.23 ID:d6KrUZj20
3万割ってます…
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:05:31.59 ID:fPwC/Pqz0
まだまだ割安だろ日本の株は
30年前より安いなんて世界でも稀だよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:10:39.49 ID:CUCRaj6d0
経済は冷え冷えなのに使い道のない金が流入してんだから…その先は言う必要ないですよね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:11:37.87 ID:X7e0D6N30
ただ金が余ってるだけ。
余ってる分だけ上がり、それでおしまい。早いもの勝ち。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:14:10.33 ID:NcJnwraH0
黒田はいったいどこにばらまいてるんや?
労働者にはいっさい回ってこないぞ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:14:20.78 ID:zXhwpdvU0
PER的にも割高圏突入だからバブルと判断する
ただ株価は時に行き過ぎるから上値はあるかもしれない
だがそんなところで下手な素人が
老後資金なんか突っ込んで勝負すると大火傷する可能性が高い
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:15:03.11 ID:cM5WG1/T0
30年前と比べて日本は明らかに衰退している。
本来の株価は1万円も行かないだろ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:16:01.52 ID:gQnO4UhP0
暴落暴落と騒いでいたけど、一日だけの調整だったね
今日はかなり戻したしいい感じだ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:16:10.20 ID:x5CF8NDE0
まだまだ上がるな
とりあえず2月の調整終わったから3月また上がるよ
月末のファンドの資金調整も終わったし5月までは持ち合いか少し上がる
また5月は1-3月期の発表もあるから売り買いが横行して調整入って6月から9月にかけて上げ相場だよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:16:12.55 ID:MSKexRki0
今日は日銀の株がストップ高になってます
怖いです
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:17:51.39 ID:baUFdJpn0
街の中を歩けば、デパートが潰れ、安居酒屋、ワンコインラーメン屋、激安定食屋
カプセルホテル、寝カフェが潰れ、ダンボールで寝ている人、炊き出しに集まる人が
物凄く増えている・・・  コロナのせいにしても、オリンピック開催間近とはとても
思えない、超絶大不況の様相を呈しているんですけど。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:17:56.98 ID:JcGI0eHz0
(-_-;)y-~
乖離してないやん。
団塊アホ老害は四月の年金支給あると思ってるんやろ。
実体経済に影響してるやんw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:18:14.08 ID:9ZevkuQP0
米株はバイデノミクス巨額財政出動という実需期待での上げ
日本は米国景気の期待に連動の上げ

長い記事だが要点が書いてない
つまり米国景気に連動しない銘柄の日本株は過剰評価であり剥げ落ちると見るべきだ

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:19:22.01 ID:X7e0D6N30
そのうちガクンと円安になるぞ。終わりの始まり。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:21:08.90 ID:NcJnwraH0
>>31
アメリカも戦後最大にばらまいてるから変わらんよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:22:37.79 ID:aWvzYeJ10
>>34
変わるかどうかはアメのインフレ率次第やろな。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:19:24.31 ID:aWvzYeJ10
前回のバブル期は対GDP比で時価総額が1.1倍程度、今回は1.4~1.5倍。
アメの時価総額もリーマン以降GDP比で乖離が拡大してる、さてどうなるだろうね。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:20:13.24 ID:zXhwpdvU0
とにかく場の雰囲気に飲み込まれると株はダメ
買い煽りに背中を押してもらわないと買えない人とかな
バカでも儲かるボーナスタイムは無限には続かない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:21:45.44 ID:JcGI0eHz0
(-_-;)y-~
団塊アホ老害が、四月年金支給0と思うなら、
そういう経済行動を取るやろ。
四月も年金貰えると思ってるから、
鼻くそなめながらテレビ見て、近所の年下に嫌がらせしまくってるんやろ。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:21:52.07 ID:bgxnXwgt0
投資は博打と言う奴はあほ

だが高値でない最高値と安値でない最安値の意味がわからなければ
投資で痛い目に遭うので貯金に励む方がいい

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:22:23.33 ID:nv82/MMW0
儲けたやつもアブク銭消費してないだろ今回
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:23:16.56 ID:wV9pSUD20
バブらせたいやつが居るなと思うやつがけっこう居るなと思うやつがたくさん居れば小バブるんだよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:23:39.50 ID:e3vUB8zp0
日経寄与度ブッチギリ1位の呉服屋さんはPER60倍だったか?
どうやってその数字に見合う売り上げと利益を作るんだよw
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:26:37.13 ID:u5lh6wVx0
>>40
こっから4倍以上成長すると期待されてる

成長がストップすれば4ぶんの1以下になるね

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:24:05.97 ID:yvTAKpqw0
バブルってよりは仕手株って表現が正しいだろ
旧来とは目的が違うだけ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:25:04.75 ID:bIWyOjjz0
先週、世界同時株安とか報じられながらも、あっさり上がったから
逆に安心材料になった
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:25:05.38 ID:JcGI0eHz0
(-_-;)y-~
日経株価、仮想通貨よりも詐欺かもしらんなw
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:25:53.01 ID:xzS9JsgY0
余裕で投機、バブルだよ
カネの計算ぜんぜん合わないもの
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:27:01.15 ID:eYChUsxP0
バブルの時はそこそこの企業でも部長クラスでお抱え運転手付きの黒塗りの車で営業に来てたな。
あと毎日飲み歩いて東京から神奈川の自宅までタクシーで帰ってるやつとか結構いたし。
会社も税金でもってかれるくらいならと従業員の給料と福利厚生に全力でいくわとかやってたし。
バブル崩壊後ですら、中小企業でも会社のカネで普通免許を取らせてやるから
うちに来てくれとか、毎年海外旅行やってたけどな。
97年の消費税増税でやっちまって、小泉竹中で完全に終わった感があるw
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:27:33.94 ID:l7jsTK0R0
資産インフレにして政府の債務を圧縮しちゃえ
国民に投資させて最後は全部没収
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:28:47.99 ID:u5lh6wVx0
日経はユニクロ指数だからユニクロの成長が止まれば暴落するよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:29:14.14 ID:NMXWVNAg0
自粛で金の流れる向きが変わっただけだから
コロナ不況とコロナバブルが同時発生してる
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:29:31.51 ID:lGNxLP6V0
よく乖離乖離って騒いでるけど
実際は日経PERはまだ高値じゃない
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/01(月) 17:29:42.76 ID:xzS9JsgY0
あとはいつ買い手がいなくなるかだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました