18~39歳の支持政党 国民民主18.5% 自民15.1% 立民2.1%

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:35:06.81 ID:5BXiT8o30

政党支持率「支持なし」35.6% 自民は若い年代で低くなる傾向
レス1番のサムネイル画像
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241209/k10014662371000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:35:20.93 ID:5BXiT8o30
政党支持率を年代別に見ますと、自民党の支持率は80歳以上では43.5%に上るのに対し、若い人では低くなり、40代で20.3%、30代以下では15.1%にとどまっています。

これと対照的に、国民民主党の支持率は40代以下の若い層のほうが高く、50代以上では1桁にとどまるのに対し、40代では17.5%、30代以下では18.5%となっています。

年代ごとに最も支持率の高い政党を見てみますと、50代以上では自民党が20%台半ばから40%台半ばで最も高くなっているのに対し、40代以下では、自民党と国民民主党がきっ抗しています。

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:36:46.51 ID:g4gn/OYe0
>>1
またオールドメディアが数字を甜め舐めしているのかw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:37:57.98 ID:9Fwb2s7Z0
>>4
ま、それも在るが
切実な統計でっせ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:37:17.60 ID:HIml+i210
103万の壁壊せ!財源は政府が考えろ!
ちょろいな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:37:30.45 ID:fhPYbvKq0
脱糞(笑)これどうすんの?(笑)
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:37:33.33 ID:yXvboZZ80
立憲のどこが支持されてんの?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:38:57.08 ID:hOzlvl1e0
>>7
密入国同胞のじゃれ合いでは?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:49:47.25 ID:9Fwb2s7Z0
>>7
東大卒京大卒とか二松学園 国士舘とか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:37:39.19 ID:4CAzSiT10
わーくにも戒厳令くるなこれ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:38:57.38 ID:sXS7TMCR0
イケメン玉木>キモデブ石破
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:40:30.49 ID:OR3AcbwT0
60台ってなんで立憲高いんや?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:49:02.08 ID:D/F6PpA/0
>>13
テレビの影響をモロに受けて自民が嫌になった以外に何も無く、特に何も考えてないからとりあえず野党第一党を支持する人達
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:40:47.99 ID:u1ghEDv20
自民とか老害に見えるだろうな
立憲は嘘つき集団として認識されてる(笑)
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:41:20.93 ID:rqitxSYb0
そらまあ現役世代向けの政策言ってるの唯一みたいなもんだしな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:41:35.24 ID:GlkjX6Eg0
財務省悪者にして点数稼いでる党が支持率トップって

こりゃー闇バイトに応募しちゃうのが多いわけだ

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:41:50.22 ID:sgzEUOi50
立憲()
テレビが必死になってSNSのネガキャンやり始めたのはこれか
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:41:51.38 ID:+Vol3wi30
宗男氏は「企業献金を止めようというなら、『立憲民主党も大企業の労働組合からの献金を止めるから自民党も企業献金廃止をしていこう』というのが筋ではないか」と辻元氏の追及を疑問視する。

 立憲や国民には労組から支援を受ける組織内議員が存在する。労組による直接寄付は企業・団体献金とみなされるが、関連政治団体を通じて寄付させた場合は企業・団体献金とみなされず、これが〝抜け道〟ではないかと指摘する声もある。

 宗男氏は「自分たちの財布はそのままで、他人の財布には手を突っ込むというのは公平ではない」とバッサリ。

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:43:41.16 ID:egUevD+b0
唯一の現役世代向けの政党だからな
現役を搾取の対象としか見てない自公立憲は遠からず衰退するだろう
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:44:32.47 ID:FdoCkUHd0
年寄りは今は数が多いけど先細りするだけだからなあ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:48:38.93 ID:uAnEum9H0
だから減税言っとけば支持率上がるんだよ。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:58:42.41 ID:gZ2wl/RZ0
>>21
誰かが言い出さないと減税されないだろ。
今の税率から減ったら行政がやっていけないってのは無駄で過剰なサービスがあるってこと。
行政サービスの無駄は時代に応じて減らさないと。
例えばだけど、今どき各地に公立図書館なんて必要かね?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 20:00:44.69 ID:fhPYbvKq0
>>29 公立図書館はいるだろ
いらねーのは生活保護だろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 20:02:06.63 ID:uuSw+E200
>>32
図書館は自宅で学習環境無い学生にも役立つから必須だよね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 20:01:11.18 ID:uuSw+E200
>>29
公立図書館は必要だよ
貧困層の文化教養支えてるだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:48:48.48 ID:50iUy6Ej0
安倍政権で増えた若者支持層が
岸田政権になってからゴソッと減ったらしいからなぁ
岸田よりアレな石破じゃそら見放す
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:53:35.42 ID:CgA7HRny0
2wwwww2wwww%wwwwwwww笑いが止まらんwwwww
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:55:46.64 ID:zAO8NGkL0
タマキンの不倫って、どれほど影響してるのかね?
もし発覚してなくても、こんなもんだったと思うが。
タマキンが不倫したから支持するのやめた、って奴なんてほとんどいないだろ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:56:23.96 ID:YLooKFR00
立憲共産党の支持率2%
ぷぎゃぁああああ(爆笑)
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:57:23.57 ID:DwzliXFL0
石破効果すげーw
すっかり地方の老人のための政党になっちゃったね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 19:59:14.19 ID:F4ScDYnp0
一応国民のために政治をするのを始めて見る世代だからな・・・
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 20:00:32.39 ID:slveQjoO0
子供には世の中のことが分からないからな。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 20:02:01.97 ID:YgyHhpfx0
これ見ると安倍総理だから自民支持してた若者層は国民民主に流れたのが分かる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 20:06:25.46 ID:/eh5JBxK0
こんな若くても立憲2%もいるの…!?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 20:07:32.30 ID:jXFAxlns0
自民党に取って代わるのは、中道左派が居ない保守系政党なのは昔から分かっている事

コメント

タイトルとURLをコピーしました