
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:39:49.89 ID:3vlmHsXi0
新潟県内では先月下旬から雨がほとんど降っていない影響で、米どころとして知られる南魚沼市ではブランド米である魚沼産コシヒカリなどが枯れる被害が出ています。
全国有数の米どころである、南魚沼市や魚沼市では広く水不足となっていて、南魚沼市のコメ農家、関隆さんの田んぼでは全国有数のブランド米、魚沼産コシヒカリの稲が枯れ始めています。関さんは近くの川からポンプで田んぼに水を引いていますが、水量が減ったため全体に水が行き渡らず、ポンプから離れた場所では土がひび割れて白くなっていました。
また、先週NHKが関さんの田んぼを取材した際、もち米を育てている田んぼで稲の変色が始まっていましたが、18日は土が完全に乾き、稲は枯れて茶色く変色していました。
関さんは「主力の田んぼでも水が不足しつつある状態で干ばつが本丸に攻め込んできた感じです。人の力ではどうにもならないのでとにかく雨を待っています」と話していました。
NHK 08月18日 17時01分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230818/1000096073.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:40:30.05 ID:3vlmHsXi0
- 暑い…エアコン…暑い…エアコン…暑い…温暖化「負のスパイラルに」、カナダで1日1000カ所以上発生
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692412343/ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:41:10.42 ID:XLu+BW130
- 今日より明日なんじゃ🌾
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:43:33.52 ID:tDZDBrvG0
- >>4
はいはい食いたくなった食いたくなった - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:41:43.13 ID:LVKjHY0M0
- コメは温暖地域の作物なのに
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:43:37.45 ID:Wj0ydCvN0
- 地下水汲み上げポンプにしたら
どうせ春から夏までしか水張らないんだし - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:44:16.35 ID:DOgSgns20
- 山形のつやひめは無事なん?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:45:01.53 ID:+Llk4yoR0
- 世界15億台の車のエンジンの排熱と排ガスのせい
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:45:22.20 ID:DPaU0IGB0
- ブランドに胡座かいてるから
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:46:10.52 ID:ZlzWJIBX0
- 信濃川から汲めばいくらでもあるじゃろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:47:14.20 ID:99FzADp/0
- 実るさ。下にあの老人が眠っている。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:47:51.51 ID:IkXCmTu70
- 急いでササニシキに植え替えろよ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:48:19.40 ID:4uqPphJP0
- 今後の稲作地は北海道となる。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:54:53.17 ID:qhwlC/+L0
- >>14
もうなってるよ
魚沼とかネーミングバリューだけで実際の出来はイマイチ
北海道米は安いのに美味い
でもこれが一般にバレるとまた値上がり・産地偽装対象になるからな - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:49:06.75 ID:yLKKqa1B0
- 米100㌔の精神
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:49:23.79 ID:mQB3cYv+0
- こうするために台風の進路を関西方向にいじったんだろ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:49:27.67 ID:J96hBS9m0
- 産地偽装で無問題
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:49:36.64 ID:8XEIMAjl0
- コシヒカリなど四天王の一人にすぎん・・・というわけで普通の新潟米がんばれ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:49:48.87 ID:AMgEAhVx0
- ミルキークイーンが無事ならいい
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:50:13.61 ID:m3BJ8Nr/0
- ゆめぴりかでいいや
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:51:16.64 ID:qKmUHahZ0
- そういえば九州の米を見かけるようになった
ヒノヒカリだったかな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:55:42.51 ID:a4o0mfwr0
- コシヒカリが無いなら、新之助を食べればいいじゃない。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:56:04.50 ID:K4q54TOD0
- 干ばつは米に限らずだからなあ…また玉ねぎ値上がりしてるし…
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:56:21.96 ID:AcL/TthN0
- 道産米があるぜよw
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:56:27.26 ID:Uh5SOvd/0
- 魚沼で311でセシウム大量高架したホットスポットだから食えたものじゃないぞ
こんなピカ米ありがたがってる放射脳未だにいるんだ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 15:07:34.98 ID:Tdb15CIH0
- >>26
湯沢町の山林辺りでせき止められてる。
土壌に吸着してるから、これ以上流れないよ。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:57:27.74 ID:dFz/7QwW0
- 米って他の農作物より手間暇かかるよね
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:57:28.69 ID:1icTXw7H0
- 北海道のふっくりんこだっけ
あれおいしいね - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 14:58:10.15 ID:yM06lwrJ0
- 今年は東北北陸のコメはかなり厳しいと聞いてる
国はコメの備蓄をしてるので91年の米騒動のようなことになることはないだろうが
コメが高くなるだろう、2000円台行くだろうな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 15:00:35.57 ID:I/PmqKVw0
- なんでダム作らんの?
雪解け水ためとけばいいのに - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 15:03:20.99 ID:CtiA8z8w0
- 干ばつに温暖化は関係ないだろ。温暖化すれば海からの蒸発量が増えて雨が増えるんだから。それに干ばつなんて古代から数年に1回はあった話。全滅はしとらんしね。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 15:05:35.03 ID:Ev6iuPnw0
- 魚沼産として販売された米の量を田んぼの面積に換算すると魚沼市の面積を超えてるらしいがな
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 15:06:55.40 ID:d9b285NB0
- うちの畑もカラッカラッになってて終わってるわ
キュウリとか完全に干からびてるし
コメント