高市首相、厚労相に労働時間の規制緩和検討指示

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:26:30.23 ID:RTDg9RsD9
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:26:59.92 ID:s1+jGPdR0
ワイのチ●コも規制緩和やでえ!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:27:08.72 ID:aNTWdI000
地獄の日々がカムバック
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:27:19.02 ID:FZKNKh6M0
初日から色々指示してすげぇなおい
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:30:49.36 ID:zsAAq+QM0
>>4
そんなの北朝鮮でもしょっちゅうやってるわ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:27:19.20 ID:2oRjVEUR0
これあかんやつや
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:27:44.68 ID:TJk+e1s90
週18時間ですがなにか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:27:54.89 ID:gh5/fXeq0
働き方改革、逝く
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:28:08.97 ID:Wun0FIwf0
働け奴隷ども
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:28:32.06 ID:bnHUVnEt0
>>1
日本標準語をまともに話す事が出来ない首相に期待しても大丈夫?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:28:35.55 ID:o3qMVD+30
>>1
物価高に集中しろバカ
日銀利上げしろカス
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:59.64 ID:oG/KlO140
>>10
逆に、わが国は輸出に不利な円高と物価が下がるデフレを解決するべき問題と認識し、輸出やインバウンドに有利な円安と物価が高くなるインフレをおしすすめてきました。
そして、インフレをともなう円安は、雇用にとってのメリットとしても歓迎されてきたのです。
日本経済が少子高齢化で消費者が減る「小さくなるパイ」と思われている中で、わが国は海外の消費者の需要を増やす道を選びましたが、労働力として見れば、まだ1億人くらいいる日本人がみんなで活躍しようとしているのでしょう。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:28:46.60 ID:yu67vByK0
収入減らして奴隷増やす政策だったからな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:28:53.83 ID:SRiSKwOD0
不逞日本人のネトウヨさん
たくさん働けて嬉ション♪
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:29:33.88 ID:9QnJOvy40
は?なに時代に逆行しとんねんこのアマ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:30:37.49 ID:WsYic9PY0
>>13
お前はニートだろが
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:29:47.91 ID:8STih3Cd0
やっぱりワークライフバランス壊しに来てて笑うわww
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:29:57.57 ID:N9AekvnR0
残業代で賃上げ実現か
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:29:59.07 ID:sK79nB5c0
能力は一律じゃないし
個人や会社の裁量で決めれば良いよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:30:11.46 ID:xX8V8OJZ0
ワロタこれ竹中平蔵路線じゃね?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:31:08.44 ID:SRiSKwOD0
>>18
普通に裏金脱税犯罪組織なんだから
当然の結果としかいいようがない♪
255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:40.12 ID:IO8fN6oL0
>>18
竹中路線の理想は労働基準法を破棄して自由契約にすること。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:30:16.69 ID:HseQE0ah0
ワンレンボディコンのバブルの女の人だったみたいだから
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:30:18.02 ID:8STih3Cd0
保守の言う事嘘ばっかだなw
ちゃんとワークライフバランス破壊しようとしてるじゃんww
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:30:20.42 ID:f4fkM2NZ0
これで物流もマシになるか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:30:25.13 ID:9vHebEqO0
うちの会社ギリギリアウトくらいを攻めてくんだろうなぁ
変形時間労働制はもうちょっと労働者に優しくしておくれ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:30:37.54 ID:wtcrH6vx0
日本人はもっと働くべきだと思うわ
資源もないのに他の国より楽して稼げる訳が無いだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:30:39.76 ID:6PtJRMGE0
馬車馬市早苗がキター\⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠/
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:30:40.16 ID:dFiUfeIm0
安倍あたりからの歴代首相が経団連に逆らってちょっとずつ改善してきたのにな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:30:41.08 ID:Wun0FIwf0
その上、いつでも会社がクビにできるように改革するよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:30:46.11 ID:4HyR/2C+0
働いて働いて働いては自民党に向けて言ったもので、国民に向けて言ったものではないと擁護していたネトウヨ出てこいよ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:37:20.93 ID:7d0u6Tlp0
>>29
ネトウヨの奴らってすぐ逃げるからな
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:41.67 ID:H7SZRRC40
>>29
マジであの似非日本人共処刑でいい
266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:45:04.34 ID:/rdo1QFG0
>>29
あれ、よく聞いてれば最初確実に国民に対して働けって語りかけてその次に我々もワークライフバランス捨てるって言ってるからね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:30:46.95 ID:uiZ6rzeq0
まあ、働きたい人が働けないのは良くないしな
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:17.44 ID:Yuv/gH6G0
>>30
バイトしてたときっもっとカネが欲しいのに労働時間規制で強制終了になってウザかったわ
現場も手が足りなくてもっと働いて欲しいのに、何のための規制だよ?と思ってた
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:30:52.05 ID:1AJ3es0C0
忙しい時期にがっつり働いて暇な時期にがっつり休むような働き方には何も対応してなかったからな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:30:55.11 ID:HAXMn/f/0
今の奴らは信じられないだろうが
20年前は残業150時間とか珍しくなかったぞ
ほんと個人的なことは何も出来ない
また少子化進めるの?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:32:01.77 ID:SRiSKwOD0
>>33
ジャップは半分の5000万人で十分というのが
不逞日本人のネトウヨの持論だろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:32:13.23 ID:7N0InLMX0
>>33
いや、あのさw

20年前は残業150時間もやりゃあ、かなりの残業代がついたのよw
労働時間の規制緩和ってことはつまり残業代を出さなくてもいいようにする、ってことだぞ?w

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:34:10.49 ID:uiZ6rzeq0
>>48
実残業150時間を、90時間で申請するのがデフォだったな
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:35:43.99 ID:5YhfR6cJ0
>>48
バカなの?
労働時間の規制緩和が残業代の不支給に繋がるはず無いだろ?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:31:13.80 ID:r3xEYxAW0
育休取得率競ってるのもどうかと思うよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:31:18.05 ID:N/2MlWlY0
またネトウヨが竹中平蔵に騙されるのか
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:31:19.75 ID:ZUDQ3TUH0
だから働けというだけじゃなくて壁をなんとかせーよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:31:26.65 ID:5MnrPXU50
これは普通にうれしい
どうせ所定時間内に仕事が終わらないのなら、ちゃんと残業を認めて手当を払ってくれ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:32:42.79 ID:GwLVU6oV0
>>39
これらしいな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:33:39.81 ID:7N0InLMX0
>>53
んなわけがないだろうwww

どうしておまえたちはそんなにバカなんだ……www

サービス残業の解禁だよ。

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:33:00.34 ID:Cuk86DVy0
>>39
現状違法なサビ残がこんなことで無くなるわけないやろ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:31:29.67 ID:hnoPIlbr0
冗談は淡路島だけにしてください
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:31:36.26 ID:PuKW7Gvf0
>>1
そういえば関西人て残業時間の多さを自慢する奴多かったな。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:31:37.02 ID:cM8WiwIv0
これで公共交通復活出来るかなあ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:31:45.50 ID:FHwqECl90
>>1
高市 「一般国民は月月火水木金金で」
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:31:46.71 ID:6PtJRMGE0
ちょっと飛ばしすぎだよー
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:31:54.39 ID:9S+rEpCI0
そんなことよりさっさと物価高対策しろよ

やる気ねえなら解散しろ

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:32:11.98 ID:OC84kod20
いいぞ
働き方改革とか糞だからな

過労死するのが人間ってもんよ

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:32:16.31 ID:Wun0FIwf0
企業献金 もらってんだからこのくらいのことするわ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:32:20.63 ID:EQ7++MVU0
早出しなきゃいけない運送業界が
全て違反状態になっとる
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:32:22.44 ID:8uunFKnG0
日本人の労働時間を外国人に当てるために体のいい言い訳に使われてたからな
働きたいひとは働いてもらえばいい
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:32:29.86 ID:rOB2xUx50
イタリアより労働時間短くなってるもんこの国
貧乏な上に怠け者とか救いようのないことになってんだから見直しされて当然
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:33:06.20 ID:YjohVFw10
早速壊し始めたな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:33:15.37 ID:GH+I22Z90
お前らが選んだんだから仕方ない
高市見習って馬車馬のように働け
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:33:29.59 ID:zVXofg3n0
うわあスンズロウが推し進めとる案やん
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:33:37.57 ID:C7mH1X3Q0
額に汗して働いて働いて働いて4ねw
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:33:49.19 ID:8+bIllxS0
なお移民はまだ入れます
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:34:12.12 ID:7N0InLMX0
>>60
移民は文句を言わないからねえwww
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:33:54.15 ID:p1Yr999m0
安倍さんを否定するのか?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:34:01.09 ID:P24ZlSCL0
強制じゃねーよ
あほパヨク
働きたい人だけが働ける自由の保障だから
きちんと残業代も出るから稼ぎたい奴には朗報
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:34:05.13 ID:q0NYbson0
「検討」を指示
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:34:15.61 ID:GwLVU6oV0
いま会見やってるけどスラスラ説明できるのはいいね
言葉が足りる
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:34:20.50 ID:4HyR/2C+0
馬車馬発言を批判した朝日新聞は正しかった
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:34:29.50 ID:xX8V8OJZ0
高市早苗「ジャップは24時間給働け!」
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:34:29.93 ID:6PtJRMGE0
軍靴と安全靴の音が聴こえる
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:34:32.54 ID:Byzqjqi00
無理だよ
こんだけ人手不足なのに条件
悪くしたら誰も来てくんない
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:34:33.58 ID:8GQ+z9L50
働いたら負け
払ったら負け
貰った者勝ち
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:34:34.53 ID:vjDcUzP+0
言わんこっちゃねえ
馬車馬に働かされんだよコイツによ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:34:45.77 ID:An0v3ASL0
働き方改革の正体ばれた
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:34:59.28 ID:zVXofg3n0
進次郎繋がりで維新から言われたんかな
菅やケケナカが好きそうな案やな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:35:01.09 ID:zKm3wG1h0
余計な規制が人手不足の原因の1つ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:35:03.14 ID:y61eFf7F0
これは解雇規制緩和と同義だな
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:35:05.47 ID:BOoP/dKO0
高市 目を見開くと気持ち悪い
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:35:08.47 ID:j+E/R0D70
高市支持したやつ息してるか?
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:35:18.91 ID:23lb6GZv0
出来るやつから倒れていくやつや(´;ω;`)
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:35:36.48 ID:eLIiKPmH0
日本が衰退したのは週5勤務になってしまったからや
昔みたいに週6働け
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:35:40.81 ID:+3yUZ6gp0
ブラック企業歓喜w
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:35:41.40 ID:yBUrAadQ0
失われた30年を40年にするのか?
残業代出なくなるなら、氷河期世代のサービス残業増えるわけだが
生産性下がるし少子化加速するし

外国人規制どころか、10年後は外国人の若者だらけだぞ、、

83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:35:43.99 ID:7N0InLMX0
いまでも「みなし残業」とかで20や30時間の残業代は普通に給料に含まれているだろうにw

なんでおまえたちはそんなにバカなんだ……もう涙も出ないわwww

123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:37:48.61 ID:EQ7++MVU0
>>83
みなし残業も、規定時間超えた分は
割増払う義務があるんだよね
何故か定額使い放題になっとるけど
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:35:44.01 ID:+00tKv0U0
やっぱりヤバい奴や
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:35:47.59 ID:Vb94fPck0
徴兵制について自身の考えを聞きたい
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:35:48.73 ID:QkoVTWoJ0
>>1
馬車馬のように働け!

世界はもっと働いてる

88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:35:53.84 ID:F+7sB9RS0
高市「働け・・・
もっと働け・・・」
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:35:57.19 ID:j+E/R0D70
正直育休理由の解雇をやってくれるなら支持してもいい
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:36:01.45 ID:0iqBX7DO0
>>1
これは褒めたる
安倍ゴミの働き方改革で
自由な裁量で仕事できなくなって困ってた
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:36:01.82 ID:zxvXniHl0
サービス残業させた会社は潰せよ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:36:07.76 ID:gmmgOv9o0
103万もそうだが、あの手この手で働きにくくして
人が足りねえとか言ってるんだからな
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:36:09.86 ID:Q0q2/0y20
ナマポ歴25年の俺はまた勝ってしまったのか
働いてる奴ってアホだな
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:36:10.75 ID:6PtJRMGE0
馬車馬と鹿を大事にする女
略して馬鹿女
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:36:12.16 ID:sZWYsrGC0
逆に今上限があるせいで残業してるのにしてない事にされて
金貰えてない残業代を貰えるところも出てくるからな
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:36:18.05 ID:YKU+IE6a0
正しいで
物流業界で残業規制して人為的に人手不足にして
それで外人入れるっていう自作自演やってたからな
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:54.93 ID:ZJUc1cdJ0
>>98
その自作自演誰にメリットあんの
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:36:23.75 ID:vIwG/DOo0
安売りしてまだ労働時間増やすの草
愛国者さん達しっかり働いてね😊
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:36:32.00 ID:3jbcIwcM0
速い。とにかく仕事が速い
Z世代とか調子こいてるから叩き潰してぼろ雑巾のように働かせられるようにしてくれ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:36:35.32 ID:wO/cpH8c0
え、ライフワークバランスは?
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:37:16.41 ID:QkoVTWoJ0
>>102
甘いこと言ってるんじゃないよ
24時間働けますか!

国家存亡の危機にライフワークバランスなんて通用しないよ

103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:36:36.23 ID:qySFaHw+0
ありがとう
週休3日法律で確定だって
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:36:43.40 ID:tsLjxxJA0
※公務員を除く
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:36:46.35 ID:HAXMn/f/0
残業代ついたってボーナスで調整されて結局年収は大して変わらない仕組みになってたぞ?
一部上場(当時の呼称)ね
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:36:53.11 ID:WWE0ZylV0
小泉だったら絶望感ハンパなかったな
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:36:56.61 ID:O2xiPvOf0
働いて働いて働いて働いて参ります
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:36:57.81 ID:Vb94fPck0
途中で声色を変えるのがキショク悪い
働いて働いて働いて働いて働いて・
過労死したらどうすんの?
誰が責任取ってくれるの?
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:37:45.43 ID:VEynRWCj0
>>109
今はとりあえずハシゴを登らせておけ
これからが楽しみだ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:37:59.31 ID:dFiUfeIm0
>>109
いい大人なのに自己管理もできないの?
って言われた
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:37:11.80 ID:8G7Qiz+K0
実際労働時間の壁の障害かなり大きいからな
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:37:14.59 ID:uiZ6rzeq0
とりあえず、自由な働き方認めて欲しい。
朝9時にみんな揃って作業開始しようとか糞。
22時前に強制終了とか要らん。
今日残業したくないから休出すると言って却下されるのはゴミ制度。どうせ在宅なのにさ。
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:03.75 ID:0iqBX7DO0
>>111
これな
休出して次週さっさと帰れてたのに
休出禁止残業時間制限の糞のせいで余計に仕事が非効率
そもそも休出ほど仕事進む時間ないわ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:37:17.59 ID:4HyR/2C+0
ニートネトウヨピンチw
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:37:24.17 ID:j+E/R0D70
労働時間が短くなってるのはクソ育休と高齢者と女性の労働参加のせいだからどうしようもない気がする
育休短縮には賛成だがな
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:37:28.06 ID:Q0q2/0y20
俺はそろそろ紅葉巡りに忙しい時期だ
ナマポ最高
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:37:34.40 ID:+SD3nP8o0
奴隷になれと?
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:37:36.29 ID:uZJk6CvY0
切り取りだーって擁護してた人はどこ行ったの?
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:37:41.91 ID:dBAbNN0W0
トラックドライバーとかマジで誰も得してないから規制やめろ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:37:46.02 ID:9eyKQjl90
労働時間の規制緩和って何なの?これ。
逆だろう、労働に関する規則は厳守させろよ。
残業は残業扱いさせろ。
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:00.16 ID:WYtf6YTD0
残業代をきっちり払わせる事を前提に働きたい奴には好きなだけ働かせてやれよ
サービス残業なんてさせなきゃ持たない会社は潰せばいいんだよゴミクズ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:02.10 ID:W7otNMen0
そう言えば月月火水木金金という歌が昔あったなあ。
さて・・・。
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:08.39 ID:4qrfYwA90
>>1
仕事しすぎww
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:11.96 ID:q/5EWxN20
石破と違って初期からいろいろ動くから良しとしよう
トランプも就任当初からいろいろやってたし
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:12.80 ID:Vb94fPck0
山上さんを恩赦にすべき
奈良の女だろ
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:13.00 ID:+SD3nP8o0
規制の強化じゃなくて?
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:20.79 ID:4HjbaJnW0
>>1
働いて働いて働いて働いていく!と言ってたくせに、

働くのは自分達ではなくて国民側だったでござる。

134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:21.87 ID:elfziWvR0
無理やり短くして現場が混乱してるからな
人手不足はこれが一因だし移民の減少にもつながる
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:25.01 ID:hqEGEC+O0
これは正しい
稼ぎたくても労基法に縛られて残業できないケースも多い
特に子持ちの家庭では死活問題だ
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:25.70 ID:gNlBSare0
こんにちは、◯ンボ鉛筆の◯藤です。
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:33.66 ID:pH2A24Rq0
新自由主義すぎるw
何が保守じゃ
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:59.84 ID:j+E/R0D70
>>137
ネオリベ維新と組んでるし
高市支持者も維新支持者もこれじゃないになりそう
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:37.30 ID:s7RIKNsK0
ヤバいよなあ
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:40.76 ID:sLF8xe7g0
おじいちゃんの国で誰が?外国人?
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:41.32 ID:ZJUc1cdJ0
>>1
出たよ、規制緩和
ブラック企業大歓迎、過労死上等
さすがワークライフバランス守らない女国民にも守らせません
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:50.21 ID:/geN+5pL0
ますます運送業界や介護業界に若い人が行かなくなるんじゃ?
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:50.41 ID:6PtJRMGE0
安倍ちゃん時代に出来た制度までもブッ壊しにきたか
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:50.85 ID:nbgfAQ7Y0
学歴なくて能力低くて時間切り売りすしか能がないけど金稼ぎたいって人間には規制いらねぇのよね
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:53.48 ID:J6HVfd8T0
直訳
「労働基準法を守らなくていい。下級国民をもっと働かせろ。」
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:38:59.85 ID:elfziWvR0
お前らもたまには働けw
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:02.73 ID:IERcwyc40
馬車馬のように働け下級共
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:03.94 ID:zVXofg3n0
前回の総裁選で進次郎が訴えてたやつ
これ批判殺到しとったな
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:31.02 ID:tHBsjXzz0
>>151
そうw
めちゃくちゃ正しいのに、フルボッコ食らって総裁選死んだw
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:04.31 ID:xX8V8OJZ0
高市早苗「ワハハ!日本国民は85歳まで働け!」
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:04.98 ID:tHBsjXzz0
今の日本人の就労時間とんでもなく短くなってるからな
人口も減ってるし就労時間も短いしそりゃ国力下がるわ
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:07.19 ID:dBAbNN0W0
働きたいのに規制で休ませられてまともに休める場所もないから奪い合い
トラックドライバーの規制やめろよ
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:20.58 ID:/inaoh810
余裕こいてる人がいるけど、高市と維新はいずれも竹中平蔵の強い影響下にあるからな
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:24.50 ID:pKixrwE70
結局これ
高市の馬車馬発言
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:25.62 ID:mcDLRl9M0
高市早苗は対中強硬と国防だけ言っておけばいい
余計なことはやらなくていい
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:26.44 ID:Vb94fPck0
旦那と最後にセクロスしたのはいつか聞きたい
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:28.88 ID:9eyKQjl90
また原始人が何か色々言ってますが、こんなクソのような嘘まみれの原始人に
積極的に動かれるよりは何もされない方がまだマシなんだよ。

というか、こいつ絶対に問題起こすだろうからな、
石破より評判悪いからな、こいつ。

162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:29.24 ID:i+AAbVgH0
996勤務時代が来るのか
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:36.17 ID:GwLVU6oV0
つか働きたくないなら「自分の意志で」働かなければいいだけだろう
それぐらいやれよ
戦え
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:45.11 ID:lcKN2YHE0
知ってる?引きこもりニートがみんな働けば外国人いらないんだよ
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:47.76 ID:dpx/RDaS0
こいつからは発達臭がするからな
この異常な自己愛と空気読めないうえに世間も知らない

こいつは虚業のバカ界隈でおマ●コサーフィンしてただけだろ

168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:50.58 ID:7d0u6Tlp0
あーあどうすんの騙された馬鹿右翼ども
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:53.02 ID:LDCUOdhV0
>>168
高市に期待してるのは対中国の軍事戦略だけ
他のことはそんなに期待してないだろ
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:56.73 ID:N/2MlWlY0
こんな公約あったっけ?
裏公約みたいなやつ?
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:39.78 ID:j+E/R0D70
>>169
全然なかった
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:39:58.55 ID:3jbcIwcM0
馬車馬のように働けよ下級国民
俺は親が金持ちだから家で無職してるわ
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:02.53 ID:+SD3nP8o0
むしろ働く時間減らして手取り増やせ
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:06.82 ID:mEQ8WOi60
ワークライフバランス禁止!!!
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:43:44.05 ID:4HjbaJnW0
>>173
そう、ワークとライフはバランスする。
バランスするが、比率は言っていない。

9対1かもしれないし、10対0かもしれない、つまりそういう事だ。

174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:09.60 ID:DzYgeJSU0
北海道新幹線のトンネル掘削が進みそう
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:42.13 ID:Vb94fPck0
>>174
韓日トンネルの建設工事は即刻中止して欲しい
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:10.86 ID:s7RIKNsK0
自分の働く時間の規制じゃなくて、他人を働かせる時間の規制なんだからな
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:23.78 ID:QkoVTWoJ0
馬車馬のように働け!
働いて4ね!
働かないから日本は衰退したんだ

外国人の分も3倍働け
トリプルワークだ

178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:29.89 ID:tHBsjXzz0
日本人全体的に、労働時間短くなりすぎなんよ
休みが増えてももっと休みが欲しくなるだけ
週6働いたって別に過労死なんてしない
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:30.97 ID:dRbpFLYY0
進次郎はCSISのエージェントだし、
上司はマイケル・グリーンだからな。
コレを自民党の長老が押すシステムだから、
移民利権はどうやったって潰せない。
グローバルな移民利権はロックフェラーが握ってるから、
当然送り込まれるのは不良害人になる。
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:32.12 ID:5c40C2kn0
円安で社畜になれとかwww
円安だと働きたくねーよ
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:34.87 ID:Cuk86DVy0
今だって時間外労働には割り増しは払われてる
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:38.05 ID:dBAbNN0W0
サービスエリアがトラックで溢れかえってる現実見ろよ
休みたくなくても休ませられるアホらしさ
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:42.07 ID:aesivjEF0
あーあ始まったわ
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:42.59 ID:HAXMn/f/0
時間でも数でもなくアウトプット量なのに
また三八式抱えた歩兵を数だけ揃えて注ぎ込むような戦いすんのか
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:43.59 ID:pMO6KIEZ0
真っ先に厚労省の職員が減りそうだな
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:49.04 ID:lwhDe5+z0
さっそくワークライフバランス壊しにきたか
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:54.17 ID:kYcdxE5A0
とりあえず和民は率先してやるのか
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:40:55.79 ID:quAMvNPg0
トラックの問題解決する?
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:41:02.74 ID:mHq4t95q0
バブル期の日本人は中国のテックみたいに朝9時~夜9時x週6くらいやってたんだぞ
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:41:11.21 ID:pWc1XG8x0
全員一律に当てはめるのはどうかと思うが
働きたい人が希望してやる分にはいいんじゃない?
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:41:15.12 ID:nZhLKkkK0
24時間戦えますか

黄色と黒のあのドリンクが売れるな

200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:41:15.84 ID:UG72U7f00
良い日本人は過労死した日本人だけ(笑)
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:41:24.63 ID:pj4n3CuJ0
サビ残が全部残業代に変わるぞー
普通の企業なら
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:42.46 ID:7N0InLMX0
>>202
いや、だからサビ残に限らず、残業なのは、「時間外労働」だから、だよ?w

労働時間の規制緩和をする、ということは、時間外なんて概念がなくなるってことだぞ?w

203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:41:34.37 ID:3DblHCln0
>>1
有能じゃん
バスやトラックとか人手不足で絶望的な状況になっとる
250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:18.24 ID:pMO6KIEZ0
>>203
ブラックで給料安いからだろ
これでブラック公認になったらそれこそ外人運転手が日本人轢きまくるわ
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:41:34.68 ID:CVmx6Bkf0
これだからバカウヨは
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:41:34.73 ID:A7Zd7qTJ0
早速ツボノミクス?
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:41:40.79 ID:WOnIjbDw0
勇気のしるし
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:41:45.15 ID:DRee4k8Y0
働きたい人は働いてもらえば良いんだよ
強制的に労働させる事だけ規制してよ
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:43:26.98 ID:0nJ1k78b0
>>207
馬鹿だなぁ
そうならないから規制されたんだろ
258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:49.15 ID:DRee4k8Y0
>>236
おめーが思考停止してる馬鹿なんだよw
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:41:51.99 ID:2T3VcwGA0
クビ切れよ
役所仕事なんかアメリカ同様AIでいい
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:41:56.09 ID:3AS9L1t90
だったら働けば働くほど税金を軽くしろよ、そうすればみんな働く。
現実は逆だからみんなセーブしてるんだろ、税金を余計に払いたくないからな。
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:00.49 ID:zVXofg3n0
進次郎報われたやんお前は正しかったようだ
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:05.18 ID:qbEeuyLj0
国民に「働いて働いて働いて働け!!」
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:09.81 ID:j+E/R0D70
働きたい人だけ働くみたいなのが機能したことなんてこの国では一度もない
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:11.58 ID:0iqBX7DO0
>154
これもな
ゴミ安倍のせいで
トラックドライバーも掛け持ちしてるやついるからな
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:13.37 ID:gNlBSare0
自民も維新も経営者のための政党だからこうなる
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:14.56 ID:IO8fN6oL0
政治の役割が民意の反映ではなく資本の仲介役になってしまった。
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:16.22 ID:Ynu3NDn40
働いた分税金いただきます
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:30.55 ID:6ziT1BGg0
国民のワークライフバランスまで破壊しないで
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:37.41 ID:Wun0FIwf0
税金が増えるし残業も増える プラマイゼロ
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:39.57 ID:dBAbNN0W0
アホの公明党がいなくなったから自民の大臣はトラックドライバーの現実に即してアホらしい無理やり休憩をやめてほしい
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:43.24 ID:RIiGGwnF0
労働階級なのに右って自分に損しかないのになw
何で右が好きなんだろうな
権威主義にお前の居場所ないだろっていうw
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:44.57 ID:13dRUp220
働けど働けどネトウヨの暮らしは
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:50.50 ID:TV5ybDac0
it業界に限っていうと昔と密度が違いすぎて無理んごよ
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:42:53.06 ID:IERcwyc40
所得税の累進課税やめろ
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:43:04.91 ID:QkoVTWoJ0
外国人を追い出すんだから日本人がその分働くのは当たり前だろ

そんな事も理解してなかったのかw

243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:05.47 ID:7N0InLMX0
>>229

いや、外国人はむしろ文句言わないと思うねw
彼らはそもそもネイティヴと競うつもりで来てるんだからw

追い出されていくのは、おまえらだよw

230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:43:06.63 ID:UlDzu5xm0
それより少子化対策しろよ
少子化対策しなけりゃ希望もへったくれもないぞ
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:43:09.44 ID:DzYgeJSU0
俺の自宅警備の労働時間も長くなりそうです
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:43:10.49 ID:xZ0wXZJj0
24時間戦えますか
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:43:12.49 ID:hqEGEC+O0
週休二日制とか要らないのよ
最近じゃ週休三日とかダレすぎ
月月火水木金金でいいんだよ
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:43:20.22 ID:FqMYixzY0
これをやるなら時間外手当を倍にするぐらい増やさないと、ただの低賃金奴隷が欲しいという財界が喜ぶだけで、労働者の側は収入増を感じることはほぼ無いよ。少ない時間を働いて利益を上げて相応の金が得られることが1番であり、低賃金が前提のただの長時間労働で端金を積み重ねるようなやり方は、生産性の向上からも逆行する考え方。
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:43:24.39 ID:6PtJRMGE0
富田林の統一教会の人は早く写真を文春や赤旗に提供してよ
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:43:59.31 ID:Vb94fPck0
>>235
高市も統一教会と関係あるの?
257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:48.79 ID:6PtJRMGE0
>>242
ないと思ってるの?
237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:43:29.11 ID:dpx/RDaS0
こいつ労働したことねーよなぁ確か
笑かすバカだしそもそもこいつペテン師人生だしおマ●コバカだからな
249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:16.23 ID:x1SKuKod0
>>237
だから女に管理職やらせたらダメだって
うちの爺さんも言ってた
262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:45:00.39 ID:j+E/R0D70
>>249
女に管理職やらせたらダメとは思わんけど、高市はやらせたらダメなタイプの女だとは思う
238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:43:37.93 ID:d/BBLdWf0
>>1
退職するやつ増えて無職が増えそう
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:43:41.27 ID:2EdRGzmR0
これ、意味理解できてないやつ多くないかはて
241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:43:58.78 ID:mPs30jRr0
職種によっては必要だよね悪用したときの罰則を死ぬほど重くしといてほしい
244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:08.23 ID:tHBsjXzz0
別に昔の働き方でも過労死なんてほとんど発生してないし、今なんて平日はリモートワーク、土日も家でゴロゴロ
こんなクズみたいな生活してても仕方ないだろほんと
245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:09.79 ID:EQ7++MVU0
サビ残は企業の脱税
この辺にも突っ込んで欲しい
247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:12.96 ID:2tfymOM70
結局ワークライフバランス破壊派で草
248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:15.68 ID:SRiSKwOD0
ここだけネトウヨがそっとじスルーなのがくっそ笑える♪
251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:23.14 ID:V+Ow5YSM0
仕事終わってないのに休めるわけないだろバカ
終わってるならいくらでも緩和したるわ
253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:32.17 ID:HJsf/XyD0
男の育休とか不要だろ
254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:40.07 ID:rdV2o2ZQ0
サビ残ブラック企業の味方かよアホが
256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:40.88 ID:3jbcIwcM0
今の日本は単純に土日一切働かなくなったからモノやサービスの質が落ちたんだよ
金持ちのために働けやムシケラは
259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:55.80 ID:7N0InLMX0
おまえら、良かったなあwww

これがお前らの求めた物価高対策だよな?もちろん?www

260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:58.89 ID:ng+tE/k20
そうそう、こういうのなんよ!
ちゃんとしてる人はのこってもいいけど不正に居る人は返さないと示しが付かないし治安も悪い
261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:44:59.84 ID:r5z6gnvp0
こういう事は労働法を完全に守らせからやるべきだろ
取り締まる側が何もしないから違反だらけになってるのに
263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:45:02.18 ID:3ywJy0Vq0
これ、家でカタカタしてるネトウヨは徴兵(工場で強制労働)になるんじゃね?
264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:45:02.33 ID:dBAbNN0W0
公明が国交相だったせいで綺麗事押し付けられてトラックドライバーはどれだけ苦しい環境にされたか
ようやくまともになれると期待してる
265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:45:03.06 ID:1EVHRpuZ0
馬車馬発言が評判悪くて誤魔化そうとしてる感じか
267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/21(火) 22:45:06.33 ID:s9OEsaAL0
おいおいおい

コメント

タイトルとURLをコピーしました