高市早苗氏に「アベノミクスの呪縛」 積極財政は物価高助長のリスク

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:38:42.42 ID:ExiVR3vG9

自民党の高市早苗総裁は財政・金融政策について安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」をモデルにする。積極財政と金融緩和を志向し、日銀の利上げ路線にも慎重な立場をにじませる。インフレの局面でアベノミクス的な政策を講じれば、最優先で対応するとしている物価高を助長するリスクをはらむ。

高市氏は15日にも召集する臨時国会で首相に指名される公算が大きい。首相に就いた後、早期に政府・与党に経済対策の策定を指…(以下有料版で,残り1473文字)

日本経済新聞 2025年10月6日 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA050YH0V01C25A0000000

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:39:29.78 ID:Ukasm5C10
そりゃ大企業が儲かればいいんだからガンガン円安にするよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:39:53.53 ID:eHl6+PjA0
極貧パヨクに経済政策など無意味😚
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:41:12.33 ID:GzQd9mXs0
高市は
減税を望む貧乏人どもの「民意」で
選ばれた総裁だからな
こんなことなら小泉のほうが良かった
と言われても今さら遅い
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:49:27.94 ID:rukjFyes0
>>6
減税じゃなくて外国人問題だろ、進次郎なら岸田石破と違ってリベラルグローバリスト丸出しだから隠れて海外バラマキしてた前任より堂々とやるし外国人も入れるの目に見えてるからな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:41:25.76 ID:OGToAjDv0
どうゆうことだってばよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:41:44.73 ID:i022BfU30
物価上げて給料も上げる海外ではそれが当たり前
日本は物価上昇は悪の考えだから給料も上がらん
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:42:05.29 ID:mEV3iqaA0
むしろ岸田・石破で物価高になったのだが
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:54:18.25 ID:Rxp1pRSj0
>>11
アベノミクスのツケを払ってただけだろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:42:13.93 ID:d2auVEF00
アメリカが利下げするだろうから関係ねえよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:42:24.89 ID:4vTkH5gW0
減税圧力嫌い
すでに円安株高になっている

イギリスのバカ女首相の二の舞か?🫩

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:42:48.47 ID:b6/jcG/Y0
今でも物価高は起き続けてるんだから貧困層や子育て世代への支援は必要でしょう
お米は4000円だし電気代も値上げだよね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:45:02.70 ID:4vTkH5gW0
>>15
金ばら撒いたら
それは円安圧力になる

老人福祉カットによる
子育て世代への福祉移行がベスト

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:46:35.10 ID:2BUlBM3B0
>>27
その通り。老人の医療費自己負担引き上げが急務
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:42:48.65 ID:d2auVEF00
黒田安倍菅は物価高抑えてたぞ
円安もある程度
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:45:06.74 ID:q42ayrdP0
>>16
その時はまだアメリカがま 金利低かったから助かってただけやな

今異次元緩和アベノミクス失敗のツケが来てる

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:47:27.73 ID:i022BfU30
>>16
安倍黒田でドル円109円(退任時)菅黒田で120円
岸田石破植田が現在の150円時代にしたんだぜ
叩くのは安倍黒田だけ今度は高市叩きに移行中
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:42:48.68 ID:PIIldzLc0
まーたクソノミクスか
多くの大衆がうんざりしてるから
だから参院選大敗したろ
いよいよ自民党もおしまいだなw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:43:13.96 ID:q42ayrdP0
高市で円安止まらなくなったら
国民は物価高で暴動起きそう
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:43:25.42 ID:RkL5UTtz0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
高市が総理になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:43:26.47 ID:4vTkH5gW0
リズトラスショック パート2

財源なし減税実行したら
バカ女2人目になる🫩

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:43:41.18 ID:VuAHLabY0
物価が上がるのは普通の事
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:43:51.44 ID:lrKgLQnx0
石破は経済にマイナスでしかなかったからな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:44:39.76 ID:ycG6zKMZ0
元々デフレ対策としてやった政策だからな
物価高が問題になっている時にやる政策ではない
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:44:51.73 ID:KS0z2Lfh0
で、何兆出せば何%物価上がるんや?
経済新聞ならそのくらい出せるやろ日経さん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:44:56.82 ID:ujP8Z/tV0
どんな政策をしようと裏金中抜きなど不正をしてたら何一つ上手く行きませんよ?

そうやってソ連は滅んだんだ。他人には勤労を強要してさ

103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:58:16.67 ID:Xw1y2anC0
>>26
でも羽生田登用らしいぜ。始まる前に終わってるやん。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:45:05.52 ID:FFqOEdny0
>>1
リスクじゃなくて”現実”な
市場に金が溢れて困ってる状況でさらに市場に金を流したらインフレが進む
経済学の基礎中の基礎の話やぞ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:45:38.17 ID:cgcfXLnf0
やれば分かる
1年経たずに結果は出る
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:45:41.10 ID:YwiimEIL0
とりあえず高市は物価対策で円高に振る政策取らないと小泉が出るまでもなく自民党潰すぞ
そう考えると公明が逃げるのもわかる気がするわ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:45:53.99 ID:SEJOx0hd0
ベッセントラインの1ドル150円超えた円安を続けるかどうか
超え続けながらトランプと会談するのかどうか
トランプに150円超えを続けるってのを認めさせることができるかどうか
このへんだわね
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:47:16.57 ID:YwiimEIL0
>>32
対日輸出増加への足枷になるからトランプは容認しないだろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:49:38.30 ID:SEJOx0hd0
>>37
今150円付近だからね
市場から高市の態度が見られてるとこだわね
何か反応すんのか見てるだけなのか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:46:13.35 ID:BwxLt6Sp0
いくら減税しても物価が減税以上に上がったら意味ないことに気付いてほしい
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:48:17.86 ID:FFqOEdny0
>>33
そもそも今のインフレは消費税がゼロになっても帳消しできないレベルだから
消費税なくせばなんとかなると思ってるひとは正しく現実を見てほしい
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:46:30.14 ID:wv+7j+vL0
日経もアレだしな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:47:04.29 ID:q42ayrdP0
日銀が国債買いまくったから
金利上げるも大変になった

これから高市は物価高対策どうするだ?

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:48:29.97 ID:BwxLt6Sp0
>>36
ヤリ逃げの予感しかない
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:51:00.51 ID:q42ayrdP0
>>41
失敗したら政権交代で野党に尻拭いをさせればいいとか思ってそうで怖い
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:47:27.07 ID:sDgXSqPT0
積極財政=利権なのに何を期待してるのか減税して積極財政なんて日銀のETF買いと変わらん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:48:42.21 ID:lW5y8tyn0
消費税減税
ガソリン税廃止
子供家庭庁廃止
剤務省&厚生労働省再編

行ってみよう!

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:49:33.51 ID:81o50QAX0
>積極財政は物価高助長のリs

また経済苦手な日経のヨタ記事かよ。
財務省から記事ネタもらって書くだけの簡単なお仕事です。

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:50:12.32 ID:l2LTt1bg0
つかアベノミクス(笑)ってすっごい前でしょう。

そのあとのスガノミクスとキシダノミクスとゲルノミクスはどうなってんだかw
すっ飛ばして議論してもZ世代に呆れられるよw

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:51:06.94 ID:ZcE7rVlF0
>>49
まぁ安倍元総理亡くなったのももう4年前だしな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:51:47.15 ID:ZcE7rVlF0
>>53
自己レス、間違った3年前
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:56:10.47 ID:l2LTt1bg0
>>53
凶弾に倒れて非業の死を遂げた安倍ちゃんを執拗にいびり倒すとか品が無さすぎると思うんだ。
仕切り役が死んだのにだらだら安倍派を名乗る奴とかな。
育ちが悪い奴だと思うんだよね。薄っぺらいというかねw
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:51:08.08 ID:3chq4RdM0
>>49
バカは黙れ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:51:04.50 ID:0814KqAx0
メカゾーラーとかの再エネ切れよw
トランプは再エネ切って物価上昇抑えてるw
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:51:06.76 ID:5TEsUu3k0
アベノミクスの後遺症で1ドル=50円くらいになるだろ
それだけ円の価値が落ちる
借金だらけのこんな国の通貨をほしがる人間は外国にはいない
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:51:31.86 ID:/i5/wiJO0
アベノミクスで積極財政は実行してないだろ
日本”経済”新聞が聞いて呆れる
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:51:35.92 ID:d2auVEF00
結局アメリカの金利次第でしかないことを自覚しろ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:52:28.90 ID:yxYc4gNd0
きや@SDGs東京
@kiya__na

高市って経済政策についての主張が山本太郎とほぼ同じ(国債で万事解決派)なのに、

ネトウヨは山本太郎をバカにしつつ高市を支持しているのが不思議

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:52:36.54 ID:exOMUcrl0
安倍さんはデフレ期にデフレ対策しただけ
高市さんはインフレ期にデフレ対策しようとしてる

一緒にしたら安倍さんに失礼

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:52:41.44 ID:bdDuryKq0
>>1
物価高騰は岸田からじゃなかったっけ?w
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:52:51.71 ID:nQQjWAFM0
積極財政はデフレのときにやるもの
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:52:53.52 ID:0814KqAx0
エネルギー価格下げてしまうのはありw
糞みたいな環境利権潰しちまえw
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:53:14.10 ID:HQZ8d52T0
株高で自民党支持者は大儲け
物価高で苦しむのは貧乏野党支持者だけ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:54:41.11 ID:XWQ1ch5a0
>>70
れいわ支持だがアベノミクス以降資産が10倍になったよ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:53:32.53 ID:Ya2kk5Wz0
頭の悪い自民は、降りろ!!!!

世界最悪の財政赤字にしたのは
おまえら頭の悪い馬鹿だ!!!!

73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:53:55.11 ID:HcbGLn5A0
アベノミクス継承なら支持率下落
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:54:53.51 ID:1tkB4pCR0
衰退国が逆転するには積極財政に打って出るしかないとは思う
まあこれからどうなるかだな
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:55:00.04 ID:P00ErN9N0
物価高はどうしようもないから賃上げと減税で追いかけて行くしかないだろ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:55:02.10 ID:zt+C0MqZ0
円安で過去最高益とか出してるのに給料上げない異常事態なのが原因だろ
どうすりゃ解決すんのこれ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:56:29.43 ID:2BUlBM3B0
>>81
賃金が上がらない理由は解雇規制(継続雇用)とクソ重い社会保険料だよ。切れないまま高齢化した社員に支払う賃金をどう捻出するか。長期に渡って賃金を抑制しカネをプールしてゆくしかあるまい。また、社会保険料だけで賃金の3割収奪されるので、賃上げしても恩恵が労働者に届かない。だから企業は賃上げ出来ない。
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:55:12.88 ID:OmghRhja0
要職の流れみると絶望的だな
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:55:22.86 ID:0814KqAx0
コントロールの仕方は幾らでもあるw
しがらみだらけの自民党にそれが出来るかの問題w
出来ないとさよならコースw
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:55:52.83 ID:ay6suDxO0
馬鹿じゃねえのか?
積極財政で成長戦略取らないと日本は完全に沈没するぞ
古事記には関係ないかもしれんが
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:55:59.97 ID:rmQajqRH0
円の価値を破壊する悪魔の高市
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:56:25.74 ID:pVYB8YVq0
物価高といっても海外の半額なんだがな
賃金もだが
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:58:00.40 ID:FFqOEdny0
>>90
海外はもうインフレ縮小傾向って言ってるでしょ!!
日本だけ勝手にインフレしてんの!!
政治が無能だから!!!
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:58:52.93 ID:pVYB8YVq0
>>99
そらインフレするだろ
半額なんだから
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:57:38.50 ID:nxqHVkMe0
いや、デフレからの脱却言うてましたやん。インフレは国策ですよ?
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:57:57.67 ID:SdV/ue3k0
日経読む人白痴になる
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:58:08.57 ID:EG0RHGmx0
怒涛の物価高来るぞ!
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:58:16.96 ID:gievQS3D0
ラーメン2000円牛丼1000円時代へ突入
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:58:40.46 ID:+x2GUtu+0
これで自民も公明も終わる
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:58:42.90 ID:cgcfXLnf0
ただまあ今回は実質麻生政権だろ
重役ほぼ麻生の息のかかった奴だし
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:58:52.51 ID:WOcXjHgV0
今俺の中で、高市さんに対する期待度は総裁選に勝った時の半分ぐらいになっている
人事が効いたわ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:59:12.60 ID:UPTK4Hui0
トランプ関税の原因は、消費税だから消費税を廃止すればトランプ関税はなくなるのに。
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 11:59:53.73 ID:nxqHVkMe0
税収増えるし良かったやん
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/06(月) 12:00:09.41 ID:+x2GUtu+0
日本の有権者の殆どが株高で資産が
数千万円どころか100万円すら増えていないのだから物価が異様に高くなるとどうなるかわかってるよな(爆笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました