1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 08:54:19.81 ID:hg4i9H6I9
※2025/09/17 21:47
読売新聞埼玉県八潮市で1月に起きた道路陥没事故を受け、国土交通省は17日、設置後30年以上の大型下水道管を対象に全国で実施している特別重点調査の途中経過を公表した。腐食や破損などのリスクが高いとみて優先して調査している管の半数近く(約300キロ)で、5年以内の緊急対策が必要と判定された。1割は1年以内の対策が必要な状態だった。同省は同日、下水道管を管理する自治体に、陥没防止に向けた迅速な対策を文書で要請した。
特別重点調査は、1994年度以前に敷設された直径2メートル以上の大型管(総延長約5000キロ)を対象に3月から実施している。八潮市の現場と類似した地盤や腐食しやすい構造を持つなど、被害が拡大する恐れがある813キロを優先し、同省の要請を受けた自治体がドローンを使った撮影や目視、打音調査などにより異常の有無を調べている。
調査の途中経過は、17日に開かれた同省の有識者委員会で示された。8月8日までに結果が出た621キロを分析した結果、鉄筋の露出や表面のひび、地下水の浸入などで5年以内の修繕や改築が必要とされた管は、41都道府県(群馬、福井、愛媛、佐賀、長崎、大分の6県以外)の計297キロ(全体の48%)に上った。うち35都道府県の72キロ(同12%)は1年以内の対策が必要と判定された。
調査では、下水道管近くの空洞が計6か所(北海道北見市1か所、新潟市2か所、熊本県玉名市3か所)で見つかった。玉名市の1か所は直径1メートル近くに達していた。いずれも既に修繕済みか対策予定で、陥没が起きる可能性は低いという。
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 08:55:58.36 ID:D2nBs6+10
マップ作ってほしい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 08:56:03.86 ID:/xWKOp0i0
排水と一緒に石灰とか粘土とかのコンクリ成分を薄く流してコーティングできないの?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 08:58:57.99 ID:iw7Ca8OM0
>>3
常時100%で流れてると思ってんの?
常時100%で流れてると思ってんの?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:00:52.28 ID:3qKOBoB10
>>3
ネット専門家の脳内は大変だな
ネット専門家の脳内は大変だな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:08:16.28 ID:rcOq72Fv0
>>3
プールにガソリン貯めておこう的な発想でワロタw
プールにガソリン貯めておこう的な発想でワロタw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:12:47.37 ID:vvz7muhD0
>>3
自分の家でやってみたらw
自分の家でやってみたらw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:19:54.08 ID:1tpQdWTf0
>>3
できる訳ないだろ。
できる訳ないだろ。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 08:56:04.99 ID:CVkb1lYW0
2なら竹中平蔵逮捕
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 08:56:06.88 ID:l0jJ59Qw0
インフラが老朽化してんなあ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 08:56:17.54 ID:OB5qDA++0
そんなのどうでもいいからリニア作れ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 08:59:49.53 ID:5sV4kqGN0
( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、埋没した下水管だよ
| ω |
し ⌒J
( ∩ミ ほーら、埋没した下水管だよ
| ω |
し ⌒J
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:00:08.23 ID:sApoe4gZ0
スク水じゃないからなw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:00:47.12 ID:BpdhPi7m0
あの陥没事故がなかったらまだほったらかしだったってことでいいの?
どこで起きてもおかしくなかった?
どこで起きてもおかしくなかった?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:01:28.27 ID:x1H5YFTO0
政府「そこで移民ですよ」
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:21:30.11 ID:N6OOdtaV0
>>13
土木工事は外人でもできるけど
周辺住民のクレームを躱すのは無理w
土木工事は外人でもできるけど
周辺住民のクレームを躱すのは無理w
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:23:55.81 ID:LnLDQLCm0
>>33
住民「ガミガミ ガミガミ」
外人「ニホンゴ ワカリマセン」
住民「ほなしゃあないな」
住民「ガミガミ ガミガミ」
外人「ニホンゴ ワカリマセン」
住民「ほなしゃあないな」
無敵
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:28:46.19 ID:N6OOdtaV0
>>35
いやw
市役所に怒鳴り込むから無理w
いやw
市役所に怒鳴り込むから無理w
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:29:21.64 ID:LnLDQLCm0
>>38
市役所窓口「モンスタークレーマーは通報します」
市役所窓口「モンスタークレーマーは通報します」
無敵だぞ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:02:00.10 ID:Ns3Kvnwn0
判明したとて工事業者の人手不足や明らかに修理できる長さが短いから老朽化に追いつかねーだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:02:24.88 ID:TaOU6gMB0
ガソリン税や暫定税を一般財源に組み込んでしまったから、国交省で勝手に整備出来なくなったからだよ
いちいち財務省にお伺いをたて、予算組をしてもらわないとできない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:03:58.00 ID:WaHO0XNY0
一気に作ったから交換時期も一気に来る
何もない田舎に都市機能移して現在の都市部作り直さないとどうにもならんだろ
何もない田舎に都市機能移して現在の都市部作り直さないとどうにもならんだろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:04:34.33 ID:zSgudbzG0
たった300か
陥没しとけ
陥没しとけ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:05:06.11 ID:WeQ1aGpA0
公明のせいでインフラガタガタ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:05:14.34 ID:VaibQ9t20
あちこちで修繕工事で常にうんこくさい町になるね。浄化槽システムが正解なんかな。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:05:48.99 ID:LnLDQLCm0
>>1
>群馬、福井、愛媛、佐賀、長崎、大分の6県以外
>群馬、福井、愛媛、佐賀、長崎、大分の6県以外
こいつらは検査する金もないの?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:05:59.15 ID:ixEFuS360
インドや中国 アフリカの地面に全力投球していたのが日本政府
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:11:03.68 ID:yeTMsr2s0
日本には修繕の金がないだろ。放っておけ。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:12:59.41 ID:uIETr9wm0
41都道府県は調査終えてるのに
調査すら終わらない6県(群馬、福井、愛媛、佐賀、長崎、大分)は管理体制どうなってんだ?
調査すら終わらない6県(群馬、福井、愛媛、佐賀、長崎、大分)は管理体制どうなってんだ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:15:13.97 ID:OB5qDA++0
>>25
日本人に地方自治を維持できるわけないだろw
大体線引きが間違ってんだし
日本人に地方自治を維持できるわけないだろw
大体線引きが間違ってんだし
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:14:18.43 ID:OB5qDA++0
財務省「ピコーン💡閃いた!」
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:15:14.45 ID:XxlbMeZa0
>>1
存在自体が過積載なトラックやダンプは、片道一車線の道以外走れないようにすべき。
あと高速で50キロ以下で併走するテロを辞めさせるために「大型車追い越し禁止」にすべき。
存在自体が過積載なトラックやダンプは、片道一車線の道以外走れないようにすべき。
あと高速で50キロ以下で併走するテロを辞めさせるために「大型車追い越し禁止」にすべき。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:15:37.74 ID:ZucyjcjM0
田舎の誰も通らない道路やトンネルにはじゃんじゃん税金投入しといて生活に甚大な影響が出る問題は放置
政治家と行政の怠慢でツケを払うのは常に国民
政治家と行政の怠慢でツケを払うのは常に国民
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:22:49.07 ID:N6OOdtaV0
>>29
山や荒れ地を通すのはクレーム出ないけど
現住住居や幹線道路は止めたらクレームガンガン来るからなw
山や荒れ地を通すのはクレーム出ないけど
現住住居や幹線道路は止めたらクレームガンガン来るからなw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:20:05.59 ID:N6OOdtaV0
>>1
国道を通行止めにして下水と上水使用禁止にして周辺住民に配慮しながら掘り返すの無理だろw
国道を通行止めにして下水と上水使用禁止にして周辺住民に配慮しながら掘り返すの無理だろw
そもそも論土木職人が足らん
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:26:07.81 ID:Ww3MIti30
調査完了まで2年かかって
4年後から予算計画かな
4年後から予算計画かな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:26:30.45 ID:FRwr4BCR0
高速道路作ってる場合じゃない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:29:10.97 ID:TSStK8Mv0
公明何してんのバラマキばかりしてないで仕事しろよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/18(木) 09:30:23.06 ID:N6OOdtaV0
実はUSANYやGBRロンドンなんかも地下の老朽化が酷くて日本以上にやばいぞw
コメント